ブックマーク / gisukajika.hatenablog.com (188)

  • アジアンタイヤを購入した -  ギスカブログ

    1 スタッドレス・タイヤの通販 タイヤ交換の時期です。 地球温暖化とか何とか言っても、冬の道路は凍ります。 というわけで冬タイヤ交換は必須なのでした。 4シーズンを超えたわがヨコハマ・アイスガードにガード力はなく、あえなく引退。 まあその予定で夏も付けたままで履きつぶしてたんです。 今回は、タイヤをネットで注文しました。 今は、楽天とかAmazonでもタイヤを買えるんですね。 しかも交換業者を案内してくれるという。 至れり尽くせり。 小売りは大変な時代だなあと思います。 とはいえ、わたしが利用したのはフジ・コーポレーション。 www.fujicorporation.com 以前、利用したことがありまして、感じがよかったんですね。 それで通販でも利用しようと思いました。 2 国産メーカー 私が運転を始めた80年代には、ブリザック信仰が極まってました。 雪国はブリザック、凍結路もブリザック。

    アジアンタイヤを購入した -  ギスカブログ
  • ナマケモノとスモール・ライフ -  ギスカブログ

    1 ナマケモノという動物 ナマケモノという動物はご存じでしょう。 中南部アメリカで暮らしている哺乳類です。 特徴は動かないこと。 これでもか、というくらい動きません。 木にぶら下がって寝て過ごしています。 どのくらい動かないかというと、こんな感じ。 1日15時間から18時間ぐらい寝る。 急いで動いても時速16メートル。 ほぼ、同じ木の枝に1日中ぶら下がっている。 1日の事量は8グラム。しかも多くべ過ぎると消化できない。 1週間に1度、排便のために木を降りる。 まあ、動きませんね。 エネルギーを使わないことに特化した動物です。 できることなら植物になりたいんじゃないでしょうか。 この他にも、驚くべき省エネライフ・エピソードがあります。 哺乳類なのに変温動物。震えて体を温めるということをしない。 敵に襲われた時には、諦めて体の力を抜く。痛みを弱めるため。 自らの体にコケを生やす。それを

    ナマケモノとスモール・ライフ -  ギスカブログ
  • バズベイトで釣りたい -  ギスカブログ

    1 バズベイトって何 バス用のルアーにバズベイトというものがあります。 デュオ レアリス エムライン バズベイト 3/8oz マットブラックホワイトシャッド DUO(デュオ) Amazon こんな形。 変ですよね。 これは引くと水面に浮いて、上のプロペラが水面をかきまぜます。 引くのをやめれば沈みます。 使い方は水面を引いて、水をプロペラでかき混ぜながら寄せてくる。 こういう使い方です。 これで釣れればかっこいい。 そういうルアーです。 2 釣ったことはない でも、私はこれで釣ったことがありません。 なぜか。 使わなかったからです。 では、なぜ使わなかったか。 釣れる気がしなかったからです。 そもそも水面での釣りが苦手、というか釣れる気がしないのですね。 トップ(水面での釣りをバス釣りではこういいます)は、釣ったというより釣れたって感じがあるだけです。 落ちパクとかです。ポッパー投げて水面

    バズベイトで釣りたい -  ギスカブログ
  • 【書評】山崎元、水瀬ケンイチ「ほったらかし投資術」 -  ギスカブログ

    1 書の概要 なるべく楽して投資する方法を解説する投資です。 全面改訂 第3版 ほったらかし投資術 (朝日新書) 作者:山崎 元,水瀬 ケンイチ 朝日新聞出版 Amazon 2年で11刷、第3版まで出ているベスト・セラー。 今さら取り上げるのも恥ずかしいくらいのです。 今や投資系インフルエンサーが取り上げる投資法は、ほぼこれといっしょです。 王道とまでいわれています。 それで、読まないくせに内容を知っているような気になっていました。 しかし、読まないでおくのも恥ずかしい。 というわけで、改めて読んでみたのです。 2 長期投資、分散投資、手数料の節約 これがほったらかし投資の原則です。 長期投資とは、買ったらそのまま持っておくということです。 値段の上下動につられて、短期で売買しない。 最も成績のよい投資家は、死んでしまった投資家。 複利効果に期待して、資産が増加するのをひたすら待つ。

    【書評】山崎元、水瀬ケンイチ「ほったらかし投資術」 -  ギスカブログ
  • 【書評】ようへい「元証券マンが教える利回り18.5%を実現する米国債投資」 -  ギスカブログ

    1 書の概要 いつも一文で書籍の概要を書いているのですが、書にそれは必要ありません。 タイトルがそのまんま。 米国債投資です。 元証券マンが教える 利回り18.5%を実現する米国債投資 作者:ようへい KADOKAWA Amazon 実はずいぶん前に読んでいたでして、取り上げるのが遅くなりました。 それで旬が過ぎている感じはするのです。 まだ高いのですが、米国債の利回りが4%を超えていました。 2023年から2024年にかけて。 その時期、富裕層投資先として米国債が注目されていたのです。 それで出版されたという面を大きかったと思います。 ご存じの通り、米国はインフレ退治を終えて利下げ基調になり、米国債の利率は下がるでしょう。 旬が過ぎているというのはそういう意味ですが、書、刺激的なタイトルとは違って、オーソドックスな債券投資解説となっています。 王道過ぎてあんまりおもしろみはな

    【書評】ようへい「元証券マンが教える利回り18.5%を実現する米国債投資」 -  ギスカブログ
  • フリップキャストとスパイラルキャスト - ギスカブログ

    1 投げにくい場所でのキャスト ルアー・フィッシィングにおいてキャストは重要です。 ルアー・フィッシィングは投げる・巻くの繰り返しですので、釣りの半分を占める動作だからです。 この投げるをキャストとかキャスティングとかと英語で言ってるんですが、当にいろいろな投げ方があります。 そんな投げ方ほんとに必要なの? というものもあるんですけど、たいていは実用向きなんです。 それで、タイトルの投げ方になるんですが、フリップキャストとスパイラルキャストはトリックキャスト(曲芸じみた投げ方)の代表みたいな感じで扱われます。 でも、ですね。 この2つが必要な場面があるんです。 2 頭上や背後に障害物がある時のキャスト 左右や頭上、そして背後に障害物がある場合、つまり使える空間が自分の前方しかない場合、できるキャストは限られます。 それが、フリップキャストとスパイラルキャストです。 どういうシチュエーショ

    フリップキャストとスパイラルキャスト - ギスカブログ
  • 【書評】信濃毎日新聞社編集局「ルポ『ふつう』という檻」 - ギスカブログ

    1 書の概要 発達障害教育のルポルタージュです。 ルポ 「ふつう」という檻 発達障害から見える日の実像 作者:信濃毎日新聞社編集局 岩波書店 Amazon 最近、発達障害の身近になってきました。 しかし、実際に発達障害の方と交流した方でないと、その実像は分かりにくいと思います。 ネットでは、学校や会社でうまくいかないと自分で診断して自称「発達障害」となっている人いるようです。 文章で表現されているものだけで想像することはかなり難しいんですね、この障害は。 なので、書のような現場の具体にそったルポは貴重だと思います。 書は、学校だけではなく放課後デイサービスなどさまざまな施設を取材しています。 こういうところもいいですね。 おそらく一般の方には、放課後デイサービスが何かも分からないと思いますので。 トータルとしてどのような支援があり、課題が何かを明らかにしている点がいいですね。

    【書評】信濃毎日新聞社編集局「ルポ『ふつう』という檻」 - ギスカブログ
  • 【書評】マイケル・ヘラー、ジェームズ・ザルツマン「Main!」 - ギスカブログ

    1 書の概要 所有権の根拠について解説したエッセイ風の論文です。 Mine! 私たちを支配する「所有」のルール 作者:マイケル・ヘラー,ジェームズ・ザルツマン 早川書房 Amazon そもそも、これが自分のものであるという根拠は何でしょうか。 なぜ、あれは誰かのものであり、自分のものではないといえるのでしょうか。 書は、こういうことを考察しています。 所有権の由来ですね。 とはいえ、哲学的な小難しいではありません。 日常的な事例を取り上げ、分かりやすく説明しています。 書で取り上げる根拠には、どのようなものがあったでしょうか。 2 所有権の根拠 所有権を主張する根拠は6つあるといいます。 早い者勝ち、占有、労働の報い、付属、自分の身体、家族です。 どういう根拠か想像できますか。 早い者勝ちは、一番早くそれを手に入れたということ。 例えば、釣ったサカナを想像するといいでしょう。 占有

    【書評】マイケル・ヘラー、ジェームズ・ザルツマン「Main!」 - ギスカブログ
  • 【書評】板倉京「定年前後のお金の正解」 - ギスカブログ

    1  書の概要 書名の通り、税理士さんが定年前後に得することを教えてるです。 知らないと大損する! 定年前後のお金の正解 改訂版会社も役所も教えてくれない手取りを増やす50のコツ 作者:板倉 京 ダイヤモンド社 Amazon ライフプラン・セミナー受講依頼、この手のことが気になってます。 書は、退職金、年金、社会保険料、失業手当、相続等とについて、得するポイントを説明しています。 わたしが気になったのは退職金。 お得というのは、税金のことだと思うのですが、どうすればいいのかを読み取りました。 2 退職金の税金 退職金にも税金はかかります。 当たり前ですが悲しい。 退職金の税金を求めるには、課税退職所得金額を求めなければなりません。 つまり、退職金は全額に税金がかかるのではなく、控除されるお金があるということです。 設定として、20年以上勤務した方を考えます。 控除額の計算式はこの通り

    【書評】板倉京「定年前後のお金の正解」 - ギスカブログ
  • 【書評】クローズアップ現代取材班「ルポ海外出稼ぎ」 - ギスカブログ

    1 書の概要 海外労働者のルポルタージュです。 ルポ海外出稼ぎ 「安いニッポン」から「稼げる国」を目指す若者たち 作者:NHK「クローズアップ現代」取材班 大和書房 Amazon 書で扱っている海外出稼ぎは2種類です。 1つは、日人が海外に出稼ぎに行っているパターン。 2つめは、日へ外国人が出稼ぎに来ているパターン。 バブル後にはジャパゆきさん。 農村の外国人嫁。 こんなパターンの2つめが多かったのですが、今や安い日。 1つめが増えているとのことです。 それぞれどんな感じなのか、書の取材はこうでした。 2 ワーキング・ホリデーで働く日人 ワーキング・ホリデーとは、こんな制度です。 「ワーキング・ホリデー制度とは、二国・地域間の取決め等に基づき、各々が、相手国・地域の青少年に対し、休暇目的の入国及び滞在期間中における旅行・滞在資金を補うための付随的な就労を認める制度」 外務省の

    【書評】クローズアップ現代取材班「ルポ海外出稼ぎ」 - ギスカブログ
  • 株価の暴落に思うこと - ギスカブログ

    1 株価の暴落 さて、今月8月5日に日の株は暴落しました。 日経平均で4451円の下落。 ブラックマンデー以上の下落でした。 これで新NISA投資を始めた人が売り始めているそうです。 ほんとう? という気持ちがほとんどですが、最近の株価について思うことをつれづれ書いてみたいと思います。 2 質は利確 さて多分にもれず、わたしも今年1月から新NISAに取り組んでいます。 投資先には海外ETFです。 新NISAの人気投資先は、S&P500かオルカンです。 なので今回の暴落ですが、日株の下落が直接影響したわけではないはずです。 問題はアメリカの株価下落と円高。 これが直撃したはずです。 どっちが影響が大きかったかというと、円高のはずです。 売った方が多いということにはまだ眉唾なんですが、売った方々はパニック売りではないと思います。 動機は利確。 円安で円ベースで考えるとおもしろいように

    株価の暴落に思うこと - ギスカブログ
  • 老後資金について悩む - ギスカブログ

    1 退職後の悩み 悩みはこれ。 老後というか退職後、収入をどう確保するか、です。 多くの人の悩みでしょう。 もちろんわたしもです。 ライフプランセミナーを受講したことで、改めて考えさせられてます。 どうもお金が足りなくなるらしいのですよ。 まあ、講師が不安商売してるのかとも勘ぐりましたけど。 とはいえ、確かに不安です。 それで、収入の確保についていろいろ考えました。 2 年金 収入の柱は年金です。 勤め人なので、国民年金と厚生年金。 なんですけど、現在の年収の3分の1から4分の1ぐらいになります。 その範囲で暮らせば問題ない。 とはいうものの難しいですね。 突発的な支出もあるでしょうし。 他の収入も考えなくてはなりません。 3 預貯金 今あるお金を少しずつ取り崩す。 退職金もこれに含めます。 王道ですね。 実際的なんですが、減っていくことへの恐怖があります。 絶対増えないという恐怖。 やだ

    老後資金について悩む - ギスカブログ
  • ライフプラン・セミナーに参加してきた - ギスカブログ

    1 ライフプラン・セミナーとは 文字からすると、人生設計の講習会となります。 なんですけど、結論をいえば退職準備研修会です。 もうすぐ60歳なので、希望者参加型なんですけど、応募して参加しました。 いろいろ知識がないので、老後生活を知りたかったんです。 参加してみて、最初のイメージとちがってました。 知識中心じゃなかったですね。 2 健康保険 病院で出す保険証です。 いまは社保でして、半額しか負担していません。 半額は雇用主が払う。 そうなっています。 その分、給料減らしてるじゃないかみたいな批判をする人もいますが、まあ助かってます。 退職すると、保険証は返納します。 新しい保険証が必要になります。 とるべき道は3つになるそうです。 1 新しい社保 つまり再就職や再雇用をするということです。 働き続ける、という選択をすること。 また半額を雇用主が払います。 2 特例で延長 今の保険組合に保

  • 【ネタバレ書評】雨穴「変な家2」 - ギスカブログ

    1 書の概要 雨穴さんの建築ミステリーです。 変な家2 ~11の間取り図~ 作者:雨穴 飛鳥新社 Amazon 雨穴さんといえば、職webライター、でも多くの人にはユーチューバーとして知られている人でしょう。 その独特の世界観は、他の追随を許さないというか、誰もついて行っていないというか。 とにかく唯一無二の人です。 わたしは雨穴さんの、音楽動画が好きですね。 前作「変な家」は映画化され、ヒット作となりました。 まあその映画なんですが、雨穴さんがXで「○ミ」と投稿し、なにやら制作とうまくいってない感が広がってましたけど。 作は、日常利用では不便または無意味な造りの建築物を考察し、隠された意図を探るというミステリーものです。 ホラー要素は少なめ。 前作で3軒だった考察対象の家が今回は11軒。 4倍弱。 増えすぎでしょ。 とまあ、ミステリというより雨穴さんの発想を楽しむというスタンスで読

    【ネタバレ書評】雨穴「変な家2」 - ギスカブログ
  • 【ネタバレ批評】東野圭吾「透明な螺旋」 - ギスカブログ

    1 作の概要 探偵ガリレオシリーズの1冊、母子家庭3代にかかわる悲劇です。 透明な螺旋 作者:東野 圭吾 文藝春秋 Amazon 2021年の出版ですが、現時点での最新作です。 作では、主人公湯川教授の出生について語られます。 とはいえ、謎解きの中心がそこではないのですが。 作の概要ですが、まあ、ブログの1行目がすべてというか、そういう感じです。 つまり、ガリレオで中心だった科学的な謎解きはないってことです。 そういう意味では異色作。 これでガリレオシリーズが終了しても不思議ではない。 そんな読後感をもった作品でした。 2 母子家庭 今はシングルマザーと呼ぶ方が多いですね。 様々な理由でシングルマザーを選択する人がいます。 件の犯人は、そういうシングルマザーです。 集団就職で東京に出てきた女子学生。 親しくなった男との間に子供ができる。 結婚するが、男は病死。 子供を育てられず施

    【ネタバレ批評】東野圭吾「透明な螺旋」 - ギスカブログ
  • 【ネタバレ書評】辻村深月「島はぼくらと」 - ギスカブログ

    1 作の概要 離島に暮らす高校3年生の青春群像です。 島はぼくらと (講談社文庫) 作者:辻村深月 講談社 Amazon 男女2人ずつの高校生。 離島に暮らし、土の高校に通う。 将来の選択の歳。 それぞれの想いの交錯。 そんなお話です。 離島じゃなくても2024年現在。 日のどこでもこんな感じなんじゃないでしょうか。 少子高齢化で。 なので、10年ぐらい前は特別な場所が必要だったけど、今はこんなのが普通なんだなあと感慨にふけりました。 お話は、屋大賞で3位だそうで展開に期待したんですが、肩すかしかな。 たぶん期待しないで読んだら期待以上なんでしょうけど。 思春期の不安定な感じが好きな人にはいいかもしれません。 2 島の設定 高校生に人生を考えさせる。 という状況を設定するのに必要なものは何か? 作では「生まれ」でした。 「生まれ」って何? というつっこみが予想されますが、うまく言

    【ネタバレ書評】辻村深月「島はぼくらと」 - ギスカブログ
  • 【ネタバレ批評】藤本タツキ「ルックバック」 - ギスカブログ

    1 作の概要 映画の方です。 ルックバック (ジャンプコミックスDIGITAL) 作者:藤本タツキ 集英社 Amazon (これはマンガですが) 評判がよいので見てきました。 読み切りマンガが原作だそうです。 そのマンガのネームですが、なんと入場者特典でもらえました。 危なく映画視聴前に読んでしまうところでした。 ホント危ない。 説明してよね。 数ページ見てまさかと奥付読んで確認。 そそくさとしまいます。 まあうれしい特典ではあったのですが。 ネタバレ批評を書いている人間なのに…、とは自分でも思います。 さて作はマンガ描きを軸とした中学生の交流です。 一人はマンガ描き少女、もう一人は不登校でひきこもり。 現代的な題材ではあります。 2 藤野さんの魅力 主人公は藤野さん、女子小学生。 学年通信に四コマを描いて、絶賛好評中。 でテングになってます。 まあ、世の小学生の大半は自分の才能を無限

    【ネタバレ批評】藤本タツキ「ルックバック」 - ギスカブログ
  • 【書評】相沢沙呼「雨の降る日は学校に行かない」 - ギスカブログ

    1 作の概要 学校生活に違和感をもつ女子中学生の短編集です。 雨の降る日は学校に行かない (集英社文庫) 作者:相沢 沙呼 集英社 Amazon 学校生活への不適応関係の小説は、思春期読者には共感性をもって迎え入れられるでしょう。 わたしは想定読者外です。 じゃあなんで読んだんだ? こういう問いはあるでしょう。 ミステリーかと思ったんですね。 いやあ「中学生日記」的小説でした。 話題の中心は、アイデンティティ探しと友達関係。 閉ざされたコミュニティでよく話題になるやつです。 思春期の人たちには、永遠のテーマですね。 2 承認欲求 題名が題名ですし、一話が保健室登校だったので、不登校ひきこもり関係かと思ったのですが、そうでもありませんでした。 まあ不登校が虚構作品の題材になると、繊細で純真な心をもつ人間が現実の汚い人間に傷つけられて…みたいなタイプが多い気がします。 読者の共感を呼ぶためで

    【書評】相沢沙呼「雨の降る日は学校に行かない」 - ギスカブログ
  • 【ネタバレ書評】池井戸潤「俺たちの箱根駅伝」 - ギスカブログ

    1 書の概要 池井戸潤さんのスポーツ小説です。 合 俺たちの箱根駅伝 (文春e-Books) 作者:池井戸潤 文藝春秋 Amazon 半沢直樹で有名な池井戸さんにはスポーツ小説の傑作がいくつもあります。 「ルーズヴェルト・ゲーム」 「ノーサイド・ゲーム」 これらは企業の実業団が題材でした。 そこではスポーツに加え、池井戸さんが得意な社内政治や企業間のかけひきなどが描かれます。 サラリーマン劇を描くのが得意な池井戸さんの持ち味が生きます。 そういうどろどろした社会に吹く清涼な風を描くのが池井戸作品。 なのにですよ。 箱根駅伝は大学スポーツ、つまりアマチュア。 出世も利益も関係が薄い、というかない。 ここで池井戸さんの魅力が発揮できるのか。 という疑問を持ちつつ書を開きました。 結果、杞憂でした。 すごくおもしろかったです。 2 大学連合チーム 主人公は大学連合チーム所属です。 大学連合

    【ネタバレ書評】池井戸潤「俺たちの箱根駅伝」 - ギスカブログ
  • 菅下清廣「一生お金に困らない人株式の投資術」の書評 - ギスカブログ

    1 書の概要 新NISA施行後、金利上昇を踏まえた投資です。 50年間投資べてきたプロが完全伝授! 一生お金に困らない人の株式投資術 作者:菅下清廣 KADOKAWA Amazon的には、日の個別株購入を解説しています。 インデックス投資派のわたしには縁のない話。 でありますが、日株も好調ですし、教養として読んでみるのもよいかと思いました。 2 バブルと景気循環 筆者は、30年間の日経済が冷水だったといいます。 それがコロナ後の金利上昇を経てちょうどいいぬるま湯になると。 このように予想しています。 金利の上昇はこれから起こるとは思います。 思いますが、「失われた30年」の次の時代なのかは疑問です。 どっちかというとアベノミクスの修正だと思うのですよ。 日銀の考え方としては。 なので、アベノミクス前に戻るだけかもしれないと私は考えているのですが。 筆者は景気循環説を用い

    菅下清廣「一生お金に困らない人株式の投資術」の書評 - ギスカブログ