タグ

2008年10月10日のブックマーク (9件)

  • はっきり言って、東京が高いのは家賃だけだぞ。:アルファルファモザイク

    ■ニュース・テキスト 海外アニメファンが語る「NARUTOの新キャラ、キラービーは黒人?」「微妙」「違う!」

    humid
    humid 2008/10/10
    外食が安すぎて自炊する気力が起き難くてこまる。
  • ようやく目当てのものが買えて国内で勝負ができるな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    LBの件もそうだけど、もう下り坂なのは去年から分かってて、ブログでも散々書いた通りもうだめなのだから粛々と冬の時代に備えるべきと言ってたし、実際にそうしてきた。 日経一万円割りました、9,000円台ですとか言ってニュースになってるけれど、そんなことでいまさら右往左往して泡吹いているほうがおかしいと私は思うんだけどね。分かってたはずなのに悲観論一色にされちゃって。馬鹿なんじゃないの、と。 混乱しているので仕方がない面はあるけれども、いまの下方修正された主要企業の株価並べてみれば、あくまで体感的には7,000円ぐらいが理論株価なんだろうと思う。いちいち計算してないけど。でもいままで妙にみんな金余ってて、少ない投資先をジャブジャブの資金で鉄火場やってただけなんだから、地道に経済支えている製造業やサービスや流通なんかは変なところふるい落としてこれから徐々に経済効率を上げていく要の産業になっていく時

    ようやく目当てのものが買えて国内で勝負ができるな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    humid
    humid 2008/10/10
    闇金ウシジマ君で証券マンがこんな口調で主婦に不良債権を買わせるエピソードを思い出した。浮き沈みをより分けられる目があるなら買いの時期が来る事に間違いは無いと思うけど、プレーヤー頑張れとしか言えないな。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    humid
    humid 2008/10/10
    整形とかで使われる黄金比テンプレートに再配置してるのかな。最近顔パーツ識別の技術を利用したおもろいネタが多いな。お見合い写真では感光フィルムの再評価が起こりそうw
  • 舞台はコロニー!? サンライズ、新作アニメ「宇宙(そら)をかける少女」を公開

    サンライズは、オリジナルアニメーション「宇宙(そら)をかける少女」の公式サイトを日10月10日に公開した。 「宇宙をかける少女」は、人類の生活圏が宇宙に移り、無数のコロニー群が宇宙に浮かぶ軌道暦311年を舞台に繰り広げられるハイパーストラクチャーSF美少女アクションアニメ。物語は、コロニーに住む少女“獅子堂秋葉”(ししどうあきは)と、コロニー内に設置された人工知能“レオパルド”の出会いから始まる。性格が悪く、利己的で、悪口ばかり言っている、人間の悪いところばかりを集めたようなコロニー“レオパルド”だが、ある大きな目的があった――というストーリーになっている。 作は現在、アニメーション制作が進行中とのこと。放送時期やキャストなど、続報を楽しみにしていよう。 ▲“獅子堂秋葉”……作の主人公で、獅子堂五姉妹の三女。明るく前向きな少女。家の事情で押しつけられたお見合い話から逃れるために家出を

    humid
    humid 2008/10/10
    あれ?今のアニメってデザインこんななの?なんだか時代が一回りした感が。
  • 日本が好きなだけなんだよ 韓国が引き金を引いたリーマンショック 〜そして韓国終了へ〜

    米国のWSJ紙で大きく報道される韓国の金融危機 http://www.straitstimes.com/Breaking%2BNews/Money/Story/STIStory_286215.html SEOUL - SOUTH Korea's government and financial regulatory agency will meet the heads of local banks on Monday to discuss a foreign currency funding squeeze, a finance ministry said on Sunday. 韓国政府、金融規制当局と地元銀行頭取たちは月曜朝7時半に、資金調達難に関して会合を開くことになったと韓国金融大臣カンマンスは日曜日、述べた。会合の主題はドル調達難であると政府官僚は電話で答えた。 韓国は現在、ウォン

    humid
    humid 2008/10/10
    韓国の経済が大きな打撃を受けているのは明らかだし、その流れも大勢としては間違っていないんだろうけど、ちょっと物語的な脚色部分が多すぎるようなw
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    humid
    humid 2008/10/10
    今年の受賞者からはノーベル賞という権威に対するちょっとした反発が言葉の端々に見えるよね。ノーベル賞は白人国技の様なもので、有色人種への障壁が高いとは聞くけど、物理学者ならなおさらその想いは強いのかな。
  • 重金属を好んで食べ、無害化する「スーパーミミズ」が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)

    重金属を好んでべ、無害化する「スーパーミミズ」が発見される 1 名前: 証券ディーラー(東京都) 投稿日:2008/10/09(木) 18:23:04.16 ID:1lwyTgOd ?PLT 有害廃棄物をエサにする“スーパーミミズ”が見つかった。 新たに進化した種とみられており、汚染された工業用地の 浄化に役立つ可能性もあるという。 イギリスのイングランド地方やウェールズ地方などにある 鉱区の土壌から、鉛、亜鉛、砒素、銅などの重金属を好んで べる“ヘビーメタル・マニア”のミミズが発見された。 新たに見つかったミミズは摂取した金属を若干異なる形に変えてから排泄する。 排泄物は元の金属よりも植物が吸い上げやすい形状であり、植物に吸収させた上で 刈り取れば土壌を浄化すること(ファイトレメディエーション)も望めるという。 この研究を率いるイギリスのレディング大学のマーク・ハドソン氏は、「信じら

    重金属を好んで食べ、無害化する「スーパーミミズ」が発見される : 痛いニュース(ノ∀`)
    humid
    humid 2008/10/10
    AmazonリンクはトレマーズやナウシカをスルーしてBMネクタールかw
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞に沸いているけど… 日本の論文数5位に転落 - 社会

    ノーベル賞に沸いているけど… 日の論文数5位に転落2008年10月10日1時31分印刷ソーシャルブックマーク 日の最近10年間の科学系論文数の伸びは主要国中最低レベルで、数では中国、英国、ドイツに抜かれて2位から5位に転落したことがわかった。論文数はその国の「科学技術力」を示す重要な指標。ノーベル賞4人受賞にわく日だが、先行きは必ずしも安泰とはいえないようだ。 オランダの学術情報出版社「エルゼビア」がつくっている世界中の主要学術誌の約6割をカバーするデータベースから、スペインの科学情報調査会社「スキマゴ」が集計し、07年の上位20カ国について、97年と比較した。 それによると、日の07年の論文数は9万185で、米国、中国、英国、ドイツに次いで5位。97年からの伸び率はわずか5%で、中国(505%)、韓国(204%)、ブラジル(159%)はもちろん、西欧諸国(22〜80%)、米国(

    humid
    humid 2008/10/10
    大事なのは発表数ではなく、引用、参照の頻度だけどね。数に照準を絞った下手な対策をしたら、金と期待に応えるための粗製濫造に繋がりそう。朝日新聞記者じゃあるまいし、偉い人達はそんなんわかってるだろうけど。
  • 強姦累犯者 - 元検弁護士のつぶやき

    11歳の女児2人に対する強姦(ごうかん)致傷と強制わいせつの罪に問われた東矢恭幸被告(37)の判決公判が9日、東京地裁で開かれた。井口修裁判長は「自己中心的で卑劣。くむべき点はない。計画的で狡猾(こうかつ)な犯行だ」として、懲役10年(求刑懲役12年)を言い渡した。 ということなんですけど 井口裁判長は、東矢被告がこれまでに強姦罪などで2度服役していた上、出所後の半年間で再び事件を起こした点を指摘。「規範意識が著しく鈍麻している」と断罪した。 子の親としての立場込みで言いますが、このような前科を考慮すると、求刑も判決も軽すぎるのではないかと思ってしまいます。 再犯の危険性は極めて大です。 音で言えば、出てくればまたやるな、という感じです。 これは非難とか憎悪からではなく、そういうタイプまたは欠陥を有する人間なのだろうという認識からの予測です。 となると来は無期懲役相当の事案ですが、社会

    humid
    humid 2008/10/10
    従来の懲役やカウンセリングといった手法が再犯抑制の決定打となりえない現状では、限定的な個人情報の公開、GPSによる監視、投薬による去勢を含む思い切った方法へと移行せざるを得なくなっていくんだろうね。