タグ

2010年1月6日のブックマーク (11件)

  • シー・シェパードの「未来型抗議船」、日本船と衝突し沈没

    南極海で第2昭南丸(Shonan Maru No. 2、右)と衝突し船首部分が破損した、米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」の未来型の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号(左、2010年1月6日撮影、ビデオ映像より)。(c)AFP/The Institute of Cetacean Research 【1月6日 AFP】(一部更新、写真追加)南極海で日の調査捕鯨船に対する妨害活動を展開している米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」がこのほど新たに導入した未来型の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号が6日、捕鯨船団の1隻と衝突し、真っ二つになって沈没した。シー・シェパードが同日、声明で発表した。 シー・シェパードは声明で、

    シー・シェパードの「未来型抗議船」、日本船と衝突し沈没
    humid
    humid 2010/01/06
    “われわれは今や真実の捕鯨戦争に突入した。” 何その図書館戦争的なw
  • Sea Shepherd Ship Collision - シーシェパード妨害船が日本調査船に衝突

    2010.01.06 日時間12時30分頃、アディ・ギル号が調査船第2昭南丸に衝突した。 「(財)日鯨類研究所 提供」

    Sea Shepherd Ship Collision - シーシェパード妨害船が日本調査船に衝突
    humid
    humid 2010/01/06
    シーシェパード側に非があることを確認すればいいのに日本アカウントの下衆な書き込みで印象ムチャクチャ悪いな~。シーシェパートもどうかと思うけど日本人もガキでアホだねえ。とか思われてそうね。
  • 2ちゃん的韓国ニュース : 【マスコミ】 "内閣支持率○○%" マスコミの世論調査には、イカサマが…「そのこと書いたら朝日新聞に怒られた」とライター

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/05(火) 12:56:08 ID:???0 ・内閣支持率○○%?。こういった大手新聞社やテレビ局の世論調査に対し、どのようなイメージを抱いているだろうか。ノンフィクションライターの窪田順生氏は著書『スピンドクター“モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』の中で、「報道機関はこの『世論調査』において、とても『調査』とはいえないようなイカサマをおこなう」と指摘している。 しかしこのの内容をめぐって、朝日新聞からお呼びがかかった窪田氏。社に足を運んだ彼は、朝日新聞の担当者からどのようなことを言われたのだろうか。 上杉 記者クラブがあるというのは「非常に珍しいことである」ということを知っている人は少ない。韓国では盧武鉉政権が崩壊し、記者クラブはなくなりました。いま日以外で記者クラブがあるのは、ジンバブエくら

    humid
    humid 2010/01/06
    世論調査より24の「マスコミはスルー」「マスコミは袋叩き」こそが世論形成装置の本質だよね。しかもこれはマスコミ側に思想的思い入れがあるほど自然に出てきてしまう。だから指摘しても反発するだけ。これは怖いよ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    When it comes to the world of venture-backed startups, some issues are universal, and some are very dependent on where the startups and its backers are located. It’s something we…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    humid
    humid 2010/01/06
    これでiPhoneの様な「所有したい!」と思えるデザインだったらなー。質感から形状までほんと野暮ったくてひどい。無念だ。
  • 米グーグル、自社ブランドのスマートフォン「Nexus One」

    humid
    humid 2010/01/06
    外観やsuperphonesて名称の野暮ったさがまたgoogle的でいいね。そろそろデザイン分野でもイノベーションを起こして欲しいものだけど。
  • 「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」

    世界一の計算速度に固執した国策の次世代コンピュータ。無駄な予算を判定する行政刷新会議の事業仕分けは、なぜ、事実上の凍結判定を下したのか。計算科学の専門家で、仕分け人として鋭い指摘を関係者らに浴びせかけた東京大学の金田康正教授は、迷走した一連のスパコン問題の根底には「日の科学と技術への無理解がある」と指摘。「技術立国ニッポン」は虚像であることが露呈したことを示唆する。(聞き手は島田 昇=日経コンピュータ) 予算復活はいいが不意 迷走した国策スパコン事業の予算が復活した。率直な感想は。 現時点(12月18日)で文部科学省の見直し内容の詳細が公開されていないため、あくまでマスコミ発表の情報を基に議論せざるを得ない。そのため、どの点を見直すべきかコメントしづらい状況ではあるのだが、率直な感想としては「予算が復活したことはいいが、不意である」ということだ。 スパコン事業が凍結となれば、日の技

    「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
    humid
    humid 2010/01/06
    妙な説得力があるなー。様々な立場の人達のこういう主張をもっと見てみたい。
  • 「一人最高」とか言ってるけど30歳あたりからものすごく寂しくなると思う だからはやく結婚しとけ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「「一人最高」とか言ってるけど30歳あたりからものすごく寂しくなると思う だからはやく結婚しとけ」 1 石綿金網(catv?) :2010/01/05(火) 09:42:32.21 ID:aXPFDdiW ?PLT(12000) ポイント特典 女性センター、男性も応援…婚活離婚相談も 女性の利用が多い各地の女性センターや男女共同参画センターが、男性を対象にした離婚相談結婚支援講座などに手を広げている。「悩む男性の味方」として男性の意識改革を促し、女性問題の解決にもつなげようという試みだ。 「初対面でアイコンタクトできなくてどうするんですか」「『男は中身』って言う人に限って、外見も中身も駄目なんです」昨年12月11日、北九州市小倉北区の市立男女共同参画センター・ムーブで開かれた「おとこのライフセミナー」のテーマは「婚活のためのモテ講座」。男性受講生約2

    humid
    humid 2010/01/06
    衣食住足りてるのに一人を寂しいって思っちゃう人間には到底分からないだろうけど、世間から切り離されても平気な人って意外といるもんだよ。「二人最高」の相手が見つかれば尚ラッキー。的な感じがちょうどいい。
  • Game Prop Modelling Tutorial 1 : Metal Wall

    humid
    humid 2010/01/06
    BGEで使用するリアルタイム表示に特化されたオブジェクトモデリングのチュートリアル集
  • ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日のイメージがちょっと大変なことになっていた どの国にも当てはまることですが、インパクトの大きい事ほど海外に紹介されやすく、印象にも残りやすいものです。 よって日が紹介されるときも、過激なものや異様なものほど話題を呼ぶのですが、そのため日のイメージがちょっと変な方向に注目を浴びているケースもしばしばです。 正しいかどうかはともかく、海外サイトで「日はこんな風にしてヘンテコになった」と言う紹介記事があり、外国人たちの関心を集めていました。 紹介記事の内容は以下の通り。 まず日の事実 日はアジアの東、太平洋にある島で1億2800万人ほどが住んでおり、全員が部分的にあるいは完全にクレイジーである。 日文化として伝統的に環境的責任を強く持っており、礼儀正しく、しかしながら男性優位な価値観(性的に逸脱している)を有している。 日ITで言う

    ぶっとんだ国ニッポン…海外で紹介されている日本のイメージがちょっと大変なことになっていた : らばQ
    humid
    humid 2010/01/06
    このあまりにも正確な認識にはyoutubeで拡散するTV番組の影響も大きいよね。昨日も某オープンソースコミュで嫌いなやつにこのURLをプレゼントしている日本びいきを見かけた。 http://www.youtube.com/watch?v=0qSapufZOaE
  • 怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    怠け者同盟の社会の中で輝きを取り戻す日本|フランスの日々
    humid
    humid 2010/01/06
    余暇と仕事が一緒くたの、趣味を仕事にしちゃったような人間にはあんまり縁の無い話だな。なんか羨ましい。
  • 死に至る乳房

    例えば二階堂奥歯さんの胸があと2カップ小さかったら自殺しなかったんじゃないかと、冗談半分気半分くらいで思う。 だいたい何万年もかけて進化してきたのに、未だにオスを誘うために体の一部が肥大してるなんてナンセンス。 子どもができてから、必要なだけ膨れればいいじゃないと思う。そして子を育て終えたら萎んで無くなればいいじゃない。 生まれつき体の一部が欠損している人、逆に肥大している人がいれば皆気を遣うくせに、どうして乳の大小は明け透けに楽しげにどうこう言う。 小学校中学年のとき、学年に一人だけ腋毛のはえてる女の子がいて、陰でクスクス笑われてた。 クスクス笑ってる子たちは、身体測定のあととか、「見して見して」って私の服をつかんで襟ぐりから胸を覗き込んだ。 たぶん私も陰でクスクス笑われてんだろうなと思いつつも、気で嫌がったりしたら余計からかわれるなと思ってへらへらされるがままになってた。 そういう

    死に至る乳房
    humid
    humid 2010/01/06
    へー。巨乳って人をこれだけ余裕がない状態に追い込んでしまう場合もあるんだね。他人の身体的特徴はあんまりいじらないけど特に巨乳は意識して気をつけよ。