タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (10)

  • プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと1002012.05.08 12:0022,231 そうこ 写真好きあつまれー。プロからのちょっとしたティップスが100個もここに詰まっています! 賛成するもの反対するものあるかも知れませんが、まずは覗いてみましょうか。プロカメラマンからの100のこと。 1)高価な機材を使っているからと言って、腕のいいカメラマンとは限らない。2)常にRAWで撮影すること。3)単焦点レンズでの撮影は、腕磨きになる。4)写真編集はそれだけで、1つのアートだと言える。5)三分割法は99%の場合において効果的である。6)マクロ写真は誰でもできるわけではない。7)UVフィルターはレンズキャップの役割もある。8)写真フォーラムなんかに何時間も行くよりは、外に出て写真を撮った方がいい。9)平凡な日々の生活の中にある美しい一瞬を切り取ること。それが、入賞作品になる。10)

    プロカメラマンが教える! 知っておきたい写真のこと100
  • Androidをroot化する10の理由

    Androidと言えばroot化(ルート化)。 でもなんであんな危ない危ない言われてるroot化をやるの? 「保証外、自己責任、文鎮化しても誰も責任とってくれないよ」って大書してるのに、そうと分かってroot化するメリットって何? 不思議に思ってる方はこれ読んでスッキリしましょ~。 AndroidLinuxカーネルがベースなので、root(UnixやLinuxのシステムを管理する最高権限のユーザーアカウント名)を取得すると、全ファイルシステムにアクセスが可能になり、ブートイメージをカスタマイズしたり、携帯の全バックアップを作成したり、Linuxディストロをインストールしたりできるのです。そこまでギークなことには関心のない人でも、もっと身近なところにroot化するメリットは沢山あります。 最近では賢いデベロッパーさんたちのお陰でコンピュータスキル平均点の人でも簡単にルート化できるツールや手

    Androidをroot化する10の理由
  • 蜘蛛の巣が簡単に壊れない理由が明らかに... MITが発見

    蜘蛛の巣が簡単に壊れない理由が明らかに... MITが発見2012.02.23 20:0012,487 蜘蛛の巣が強い理由として、蜘蛛の巣の糸の性質(絹のように見えて、鉄のように強い)はこれまでも知られていましたが、それだけではないことが判明したそうです。なんと、蜘蛛の巣の構造にも強さの秘密があったそうですよ! 蜘蛛の巣の構造? と言われて思い出したのは、蜘蛛の巣って一部が壊れていても、そこから全体が一気に壊れるようなことってないですよね。MITの研究チームはその点に着目して、一部が引き裂かれた蜘蛛の巣が地面に落ちない理由を調べたそうですよ。 その結果、蜘蛛の巣の一部が切り離される仕組みや、2種類の蜘蛛の糸を組み合わせることで衝撃吸収が行われることが分かったそうです。 ・蜘蛛の巣の一部が切り離される仕組み 1. (直線的に)糸が引っ張られる 2. (タンパク質が変性して)糸が引き伸ばされる

    蜘蛛の巣が簡単に壊れない理由が明らかに... MITが発見
  • ビーチを巨大津波が襲っている...!と思いきや、実は雲だったという珍しい自然現象

    ビーチを巨大津波が襲っている...!と思いきや、実は雲だったという珍しい自然現象2012.02.17 21:00 mayumine まるで大津波が高層ビル群とビーチを飲み込んでいる...ように見えますが、これは大変珍しい自然現象で、津波ではなく雲なんですって! 2月5日、アメリカのフロリダ州のパナマシティービーチでこの現象が発生、気象学者のDan Satterfieldによると、この「津波雲」現象は以下の条件によって発生しました。 沖から来る冷たい空気が、20度近く、または露点の19.5度の飽和点近くに達します。この温度での空気は一定の量の水蒸気が発生しますが、この状態になるためには、空気の温度に依存します。 さらに空気に水が含まれると雲が形成されます。 または周囲の空気が冷却される事でも雲が形成されます。 気温が下がり水蒸気が保てなくなると、凝縮され雲が形成されるのです。 メキシコ湾から

    ビーチを巨大津波が襲っている...!と思いきや、実は雲だったという珍しい自然現象
  • 14年間の天気を33分間でみるタイムラプス(動画)

    みて下さいよ、まるでムーディー・ブルースとウェザー・リポートを足して2で割ったようなこの映像! ...それは大げさか。 米国における14年間の天気の変化をタイプラプスで見る。14年間分のレーダー画像12万900枚を繋げて作った映像がこれ。どの州が穏やかな気候なのか、どこが雨が多いのかがわかりますね。ハリケーン・カトリーナ等、記憶に残る気象状況も見ることができます。これの日版、見てみたいなぁ。 [YouTube via The Daily What] そうこ(CASEY CHAN 米版)

    14年間の天気を33分間でみるタイムラプス(動画)
    hummer0330
    hummer0330 2012/02/17
    天気
  • ミュージックを目で楽しむ 飛び跳ねる音

    そしてカラフル。 マーティン・クリマス(Martin Klimas)さんの作品、ナイスアイディア。スピーカーの上にスクリム(麻布)をかけその上にいろいろな色のペイントを乗せます。ミュージックスタートでボリュームをあげるとほらこの通り。振動でペイントが跳ねますね。そこを写真に収めたのがクリマスさんのシリーズ。6ヶ月をかけて1000枚以上を撮影しました。 スティーヴ・ライヒ&ミュージシャンズ「Drumming」 パウル・ヒンデミット「Ludus Tonalis」 [NY Times] そうこ(CASEY CHAN 米版)

    ミュージックを目で楽しむ 飛び跳ねる音
  • 空港の手荷物検査って、こんなにもスリリング... 手裏剣から手りゅう弾まで、ビックリな押収物を一挙公開!

    空港の手荷物検査って、こんなにもスリリング... 手裏剣から手りゅう弾まで、ビックリな押収物を一挙公開!2012.02.16 17:00 湯木進悟 見つかった時の言い訳までビックリです... 飛行機に乗る時に何が最も面倒くさいかって、やっぱりあの空港でのセキュリティーチェックじゃないでしょうかね~。でも、そんな愚痴もこぼしてられない事態が、現実には起きているみたいですよ! 例えば、米運輸保安局(TSA)が特別に公開した上の写真は、2月に入ってから1週間だけで空港の手荷物検査の際に押収された危険物の数々なんですけど、砲弾から手りゅう弾、ヌンチャク、手裏剣に至るまで、何故このような物を飛行機に持ち込むのか? そんな驚くような押収物が多数あることが明らかにされていますよ。 ちなみにこうした機内への持込みが禁止されている危険なアイテムが見つかった時の弁解理由としては「まさかこんな物が入ってるなんて

    空港の手荷物検査って、こんなにもスリリング... 手裏剣から手りゅう弾まで、ビックリな押収物を一挙公開!
  • 世界で最も安全なAndroidの新バージョン「SE Android」を試してみませんか?

    世界で最も安全なAndroidの新バージョン「SE Android」を試してみませんか?2012.02.02 13:00 湯木進悟 これを搭載した新モデルが発売されたりしないかな~ スマートフォンを使っていると心配なのはセキュリティーの問題というギズ読者の皆さまも少なくないと思いますが、このほど米国家安全保障局(NSA)からリリースされたAndroidの新バージョン「SE Android」は、世界で最もセキュリティーを強化したセーフティーモードでの動作が注目を集めていますよ! そもそもAndroidのスマートフォンやタブレットを使っていると、もういつの間にか自分の知らないところで、勝手にSDカードやアドレス帳、インターネット履歴なんかにアクセスしてしまうアプリなども多々あるようでして、悪用されたら重要機密情報の流出につながりかねない危険性すら指摘されていますね。でも、セキュアなOS開発で知

    世界で最も安全なAndroidの新バージョン「SE Android」を試してみませんか?
  • 「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見

    今この瞬間にも、もうひとつの月がいるんです。 「The population of natural Earth satellites(地球の自然衛星集団)」と題された研究論文において、地球にはつねに月以外にもうひとつの衛星があることが論じられています。こうした新たに発見された「月」はごく小さなものですが、その意義は非常に大きなものになります。 たとえば、遠くにある小惑星に探査機を送りこむことを考えると、近くの「月」を探査する方が容易なはずです。新しい「月」は、一時的に地球の衛星になるのですが、もとは太陽系の小惑星なのです。それを捉えれば、太陽系の起源についてより深く理解することができることでしょう。 ・何が発見されたの? コーネル大学のマイケル・グランヴィック氏、ジェレミー・ヴォーバイロン氏、ロバート・ジェディック氏による研究チームが、「地球に一時的に捉えられたイレギュラーな自然衛星」の集

    「地球には第二の月がある」コーネル大学が発見
  • 水道水に脳みそを食べるアメーバが...、米国ルイジアナ州で2名死亡

    水道水に脳みそをべるアメーバが...、米国ルイジアナ州で2名死亡2011.12.22 12:308,128 怖いぃ。 怖いので先に言っておきます。米国はルイジアナ州の話です。さらに、お水を沸騰させればアメーバは死に問題はないということです。 さて、ルイジアナ保健病院局から「炎症箇所の洗浄に水道水を使用しないでください」とのお達しが。それというのも、水道水を経て傷口から侵入し脳みそをべてしまうというアメーバ、フォーラーネグレリアが発見されたからです。ルイジアナではこれによって、2人が死亡しています。 ■フォーラーネグレリアとは? フォーラーネグレリアは自由生活性のアメーバで、水温25-35度の環境を好みます。池や湖、温泉等、適温の水があればどこでも生活できます。ルイジアナ保健病院局によると、例えアメーバがいたとしても飲むぶんには問題ないそうです。が、傷口や鼻等から入りこんでいくので、例え

    水道水に脳みそを食べるアメーバが...、米国ルイジアナ州で2名死亡
  • 1