タグ

ブックマーク / hakaiya.hateblo.jp (2)

  • これぞ真の神アニメ!『UFO学園の秘密』 - 破壊屋ブログ

    「この地球は、宇宙に必要か?」って、誰もそんなこと考えないよな。神視点だ。 面白いアニメのことを「神アニメ」って表現するけど、それって「神」という言葉の使い方が明らかに間違っているよね。「神」とは全宇宙の神:エル・カンターレであらせられる大川隆法を意味する単語なんだから、「真の神アニメ」とは大川隆法が製作した『UFO学園の秘密』のことに決まっているだろ! 今年も幸福の科学の新作アニメがやって来た。幸福の科学映画はこれで九目。九全部観ている非信者は俺だけじゃね? 「他にもいるよ!」 って反論する人がいたら 「何やってんの?虚しくない?」 ってブーメラン投げるからね。 じゃあ、いつものように完全解説します。 『UFO学園の秘密』のパンフレットの解説文。 「NASAも把握していない宇宙人の最先端情報を製作総指揮者(大川隆法)が超能力を用いて解明」 だって。『インターステラー』を別の意味で超え

    これぞ真の神アニメ!『UFO学園の秘密』 - 破壊屋ブログ
  • 本来の意味が失われるイベントたち - 破壊屋ブログ

    民衆が仮装して踊った日の伝説的イベント「ええじゃないか」(ええじゃないか - Wikipedia)。現在のハロウィンっぽい。 「ハロウィンがムカつく」 「あのバカ騒ぎが嫌だ」 「コスプレするな」 「っつーか迷惑!」 という意見はとてもよくわかる。でもハロウィンを批判している人が 「来のハロウィンは…」 「日人がハロウィンなんて…」 とか言ってるのを見かけると 「この人こそがイベントの時に意味を考えないタイプだろうな」 と思う*1。だって… 日のイベントって来の意味が失われている輸入モノばっかりじゃん! いくつかの例を挙げてみる。起源はどれも中国だ。 イベント名 元々の意味 七夕 女性の針仕事が上達するようにお祈りする。 節分 季節の分かれ目のイベントなので来は年に4回。 端午の節句 (子どもの日) 屈原(くつげん)という自殺した政治家を弔う。 ひな祭り 酒と歌のフェスイベントで

    本来の意味が失われるイベントたち - 破壊屋ブログ
  • 1