タグ

ブックマーク / neuler666.hatenablog.com (3)

  • 石原立也コンテOPを比較してみる - AIR,Kanon,CLANNAD,けいおん! - - WebLab.ota

    メインキャラを順番に紹介していくカット 前面にキャラクターを一人置いて,そのキャラの名前と印象的なシーン(そのキャラを特徴づけるようなシーン)を後ろで流すカットを比較してみた. AIR こーゆーカットはエロゲのOPでよくつかわれる. 静止画MADではさらによく使われる. AIRが流行ってたころは,静止画MAD全盛期で,エロゲ原作のアニメだからそーゆーのを意識したのかな〜とか思ってた. Kanon Kanonでは名前のクレジットがなくなって,フェードアウトフェードイン(クロスフェード・ディゾルブ・オーバーラップ)してくるタイプになってる. CLANNAD AIRのときとほぼおんなじ. さらに静止画MAD臭が増した感じ? CLANNAD AS AIRのときと同じ. けいおん! なんつーかもうやめてくれ. 雑感 悪しき京アニをぶち壊せ!女性スタッフ中心で作られる「けいおん!」 - WebLab.

    石原立也コンテOPを比較してみる - AIR,Kanon,CLANNAD,けいおん! - - WebLab.ota
  • ラブライブ!The School Idol Movieの狂気〜嘘が現実を乗り越える物語〜 - WebLab.ota

    最高に面白かった、ラブライブ!The School Idol Movie。 見てない人は是非見たほうがいい。この作品は当にすごい。 ラブライブ!1期、2期の狂気を煮詰め、テーマとメッセージと思想に溢れ、それでいて面白く、美しく、泣ける物語。 ということでネタバレ有りの感想を書くので、見てない人は見てから読むことを薦めます。 京極尚彦の狂気 とにかく狂ってる作品だった。 まず前半の海外編。 京極尚彦の独壇場。 ラブライブ!の京極尚彦監督コンテ演出について考える - WebLab.ota で、一番最初に引っかかるのはやはり、ラブライブ13話(京極尚彦コンテ回)のこのシーン。 どういう時間の流れで、空港から講堂のライブシーンに繋がるのかよくわからない。 (中略) 「当日いきなりの告知でこんなに人集まらないんじゃ?まして親御さん見に来てるし…ということは、かなり前から穂乃果・ことりに隠してライブ

    ラブライブ!The School Idol Movieの狂気〜嘘が現実を乗り越える物語〜 - WebLab.ota
  • 木上益治(三好一郎)研究 響け! ユーフォニアム第5話から - WebLab.ota

    5話超かっこよかったな〜ってのと、木上益治(三好一郎)のコンテについてあんまり考えたことがなかったので、これを機会に少し勉強する。 範囲はまず京都アニメーションでの仕事(AIRあたりから)とする。 カッコイイシーン作り (響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎) まず5話で印象的なのが、高坂さんが髪をかきあげるシーンと、これだと思う。 私は直感的に、AIRの下のシーンを連想した。 (AIR 第11話 コンテ・演出:三好一郎) 木上のコンテ回は大体、こーゆーカッコイイシーン、レイアウトが連続で出てくるのが痺れる。 (響け! ユーフォニアム 第5話 コンテ・演出:三好一郎) これとか。 (中二病でも恋がしたい! 第6話 コンテ・演出:三好一郎) こんなのとか。 (涼宮ハルヒの憂 第14話 コンテ・演出:三好一郎) こんなのとか。 (氷菓 第5話 コンテ・演出:三好一郎) こん

    木上益治(三好一郎)研究 響け! ユーフォニアム第5話から - WebLab.ota
  • 1