タグ

2015年8月31日のブックマーク (15件)

  • 持病があって体が弱いけどいつか子供が欲しい

    中学生の時に体を壊して以来、普通の人より体力がなく体が弱い。全く働けないわけではないけど週5日フルタイムで働くのはキツく病院にはずっと通っており、親からの援助も受けなんとか生活している。 とても難しいのは分かってるがいつかは結婚して子供が欲しい。そんな話をある人に話したら、「フルタイムで働けないような人が子育てするなんて無理だし、子供が可哀想」と言われてしまった。難しいのは分かっていたけど、すごくショックだった。 私と同じ病気の人でも結婚して子供がいる人はたくさんいる。だが、それは結婚相手に金銭的余裕があり病気に対しても理解があるからだろう。私は今後そのような人と出会えるのだろうか? 最近何のために生きているか分からなくなる。毎日薬を飲まないと生きられない体で特に楽しみもなく、休日は人一倍体力がないから朝から晩まで寝ている。私はただ周りの人たちみたいに普通に生きたいだけなのに。健康な体が欲

  • 入院中 暇すぎるので 片っ端から看護師の名前を フェイスブックで調べたら..

    入院中 暇すぎるので 片っ端から看護師の名前を フェイスブックで調べたら 名前がヒットし写真も人だった まぁーここまではツール使わない限り 足跡は残らない仕様なので大丈夫なのだが マウスの操作ミスで友達申請をおくってしまった あせってすぐ消したからばれてない?と 思いきや朝いきなりそのナースが注射しにきた 何も聞いてこなかったからほーっとして数日後退院 で、気になってまたその子を検索してみると なぜか名前が見つからない 原因調べてみたら公開を友達まで 登録削除 ブロックされた 恐らく後者であろう スマホの設定で通知いっちゃったんだろうな (´Д`)ハァ…きもい奴だって噂にされるんだろうな また入院になったらきまずいな

    入院中 暇すぎるので 片っ端から看護師の名前を フェイスブックで調べたら..
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    もう一度同じ病院に入院する可能性をリアルに感じている増田の病状が気になるようなそうでもないような。
  • 謎の速度低下増田携帯!大家だ寿磨書いて毒素のゾナ(回文)

    月末になると謎の速度低下、携帯が超遅くなるの。 不思議な現象。 ムー的に言うと月の影響? で、増田には変えられないから 仕方なくもう1台携帯追加してて、 今日それ忘れちゃった! 今日は激遅携帯で我慢だわ。 届け!私のパケット! にしても、2台目の携帯はあまり通信量そんなに多いプランじゃなくていいかなと思って 月2GBプランにしたんだけど、 きいてよ! 月7GBプランとの料金の差が無くてなんなのって感じ! 月2GBプランも7GBプランもほぼ料金が一緒なのよ。 世の中うまくできてるわね。 うーん。 腑に落ちないわ! 素敵な増田を。 今朝の朝ご飯は 昨日、夜べようと思って茹でて忘れてた お蕎麦を持ち上げたら全部くっついてて全部一塊になってたSOBA。 デトックスウォーターは ネーブルとグレープフルーツ。 柑橘系は無難な美味しさね。 すいすいすいようび~ 今日も頑張ろう!

    謎の速度低下増田携帯!大家だ寿磨書いて毒素のゾナ(回文)
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    auに番ポして10GB契約で万事解決の予感。
  • 検索エンジンのコツ

    この間、飲みの席で上司がすごく得意気にこんな話をしていた。 「おれは検索エンジンを使うのが得意だ。お前らの半分以下の時間で目的の結果に辿り着ける」 確かに、この人は検索エンジンの使い方が上手だ。 その時も適当な技術的なお題に対してスマホで検索合戦をしていたが、じじいのくせに確かに周囲より早く答えを導き出していた。 まずは答えというのは疑問とセットになっているはずなので、質問者が使いそうな単語、しかもその質問でしか登場しないような単語を選ぶのがコツだという。 また、聞くところによると検索エンジンはまだまだ文脈に弱いらしい。(文脈自由言語?) そのため、文章で質問するとむしろ余計な検索結果を導き出してしまうのだという。 もっと技術的な話が出ることを期待していただけに、その場はなんとも言えないしらけ方をしてしまった。 これを聞いて思ったのだけど、こういうのが検索エンジンの進化を遅らせている一番の

    検索エンジンのコツ
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    欲求へのアプローチに唯一の正解があるわけではないからなあ。上手く言えないけど、それを狭めてはいけないと思うんだ。
  • 情報の過剰摂取

    スマートフォンの普及でいつでもどこでも情報が見れる様になり歩行中/事中/ベットの中で中毒の様に情報を貪り続けている。 そういう生活をしていると自分で考えることを止める人間が増えてきている。 知識が増えるとさもそれが経験であるかと錯覚する様であるが、何か事を起こすにも「◯☓がそうだから、そうすれば良い」と言った感じでそれをよしとしてしまう傾向にある。 情報肥満危険。

    情報の過剰摂取
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    情報が溢れているから、知識を持つことのアドバンテージが崩れ、考えることが要求されるのではないかしら。
  • ○○○○さんが見てくれることを祈って

    ・胸を揉まれても気持ちよくない・乳首は敏感な分強くされるとすぐ痛くなる・前戯はゆっくり最低でも30分はかけてほしい・AVみたいな激しく指入れるのは痛いだけで最悪・Gスポットなんてない・息がちょっとくさいから歯を磨いてからにしてほしい・舌を一方的に入れるのやめてほしい、リズムがない・準備満タンでもいきなりいれられると痛い・バックでお尻を叩くのはやめてほしい・アナルは気持ちよくないし終わったあとぜったい痛くなるのでやりたくない もし気づいても詮索はなしでツイートする

    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    準備万端かな。/ とっくにトラバで指摘済みだった。
  • テレビがつまらないから

    毎日オナホを見てる。 いつかそのオナホから女体が現れるんじゃないかと期待しながら。 IT技術の進化で、今まで不可能だと思っていたこと、ありえないだろうと思っていたことが現実になっている。 俺はずっと「その日」を待っている。

    テレビがつまらないから
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    夢のある話。もう少し現実を見つめたい。
  • 寄与の不可能性に対して量をこなす「現実への逃避」をしはじめたら黄信号 - 太陽がまぶしかったから

    photo by bugmonkey アウトプット過多になりつつある ここのところで業がかなり忙しくなったり、ライターとしての締め切りを常に抱えている状態なのにブログもブログで日に数書くのが当たり前になっていて、あまりよい状態ではない気がする。 ここのブログも1日で7回目の更新。どれも数千文字単位。サブブログとかツイッターとか原稿とかも書いているし、メールの往復もして、実は会社のリモートワークでも文書を書き続けていた。 そこまで書きたいことがあるのかといえば、そんなこともないのだけど、とにかく写真を貼ってキーボードを打って送信ボタンを押すという作業を続けてしまう。もしかしたらハイパーグラフィアなのかもしれない。 業であれライティングであれ、それでお金を頂くのであれば「量をこなす」という段階は卒業してなきゃいけないし、ひとつひとつのクオリティのが余程大事なのだけど、どうにも大量のTOD

    寄与の不可能性に対して量をこなす「現実への逃避」をしはじめたら黄信号 - 太陽がまぶしかったから
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    成果如何よりも体動かしたことによる充足感はありがち。そう考えると、量をこなすことが直接的に成果に結びつく仕事は管理が楽そうだ。
  • 本日はてブしていただいた某増田について

    ブクマして頂いてありがとうございます。ですが、大変申し訳ありません。ブクマしていただいたものは別の人のツイートの飲用です。当にパクツイをするつもりは全くありませんでした。むしろ、こんな変態ツイートにブクマがついていま大変困惑しております。今更だけど元ネタをちゃんと書いたほうがいいですか?ネタがネタだけに元ネタの人をばらして良いものか悩んでます。元ネタの人にご迷惑かかるようなら、訂正などせず黙って消したほうが良いでしょうか。 今までも何回かそういう形で増田で引用していたのですが、今までは注目されることはなかったので油断していました。少なくとも今後はこういうことがあると良くないので控えます。お騒がせして申し訳ありませんでした。 私は変態ツイートを見るのが趣味で、今回引用したのもその中の一つです。ただ、普段自分のツイッターアカウントは変態趣味は隠して一般人として振舞っているのでこのツイートをR

    本日はてブしていただいた某増田について
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    埋め込むか、せめてリンクを貼ればいいのに。
  • 人と映画を観るときの楽しみ方が分からない

    人と映画を観るときの楽しみ方が分からない。正確には、映画を観たあと、他人と感想を言いあうことの楽しみ方が、イマイチ分からない。 言い換えれば、「映画自体の楽しさを他人と共有する」ということが下手くそなんだと思う。 恋人や友人と一緒に映画を観に行って、その後に「作品の感想」で話が盛り上がった試しがない。純粋な作品の感想など、せいぜいもって10分で、その後は違う話題にシフトする。もちろん、そっちの話題になれば盛り上がることも多いから、会話自体がうまくいっていないわけではない。 そもそも、ぼくは映画に立派な感想を抱くことがほとんどない。作品を観ながらあんまり難しい考察をすることが得意でない。だから「この作品の話を他人としたい!」というモチベーションが生まれてこない。正確には「このすごさを伝えたい!」という欲求を抱く作品こそあっても、いかんせん感想が「あのどんでん返しには驚いたな―」というレベルに

    人と映画を観るときの楽しみ方が分からない
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    難しい考察にこだわらなくても、違う話題にシフトすればいいんじゃないかと。ネットでは深い考察が溢れているのかもしれないけど、そんな話を実際にするのは少数派ではないかしら。
  • 官公庁のサービスが受けれない

    平日昼が全部仕事で埋まってる。みんなどうやってサービス受けにいっているんだろ

    官公庁のサービスが受けれない
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    たぶんだけど、受けられてない。
  • オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツ..

    オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツに人気がある理由は他人と話題を共有しやすいという部分が大きい 特にバラエティ、ドラマ、映画などのコンテンツはその傾向がとても強い 会社や学校での雑談世間話やアニメ映画の放送中のツイッター実況などが最たる例 個々人が各々に自分が好きな番組を見たって話題をほとんど共有できない コンテンツを豊富に揃えれば一定の需要はあるだろうけど、テレビの市場を奪うなんて到底無理

    オンデマンド動画配信サービスなんて流行るわけがない テレビのコンテンツ..
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    話題を共有しやすいというのが最大の強みだったからこそ、水曜どうでしょうのヒットが驚愕だったわけで。最後に「流行る」のハードルが「テレビの市場を奪う」まで一気に引き上げられている謎。
  • 「敵国が攻めてくるというのならとことん話して酒飲んで遊んで食い止めます」発言を受けての反応と玉井氏を中心としたやり取り

    [2015.8.31 0:10頃 更新]・まとめ作成以降で玉井氏の同件に言及してる部分がありましたので追加しました。 ・まとめタイトルの「敵国が攻めてきたら」の部分をきっかけとなったツイートに近い「敵国が攻めてくるというのなら」に修正しました。 ・まとめカテゴリーを【ログ・日記】ログから【社会】政治に変更しました。 続きを読む

    「敵国が攻めてくるというのならとことん話して酒飲んで遊んで食い止めます」発言を受けての反応と玉井氏を中心としたやり取り
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    お前の態度が気に入らないというところに、さらに自分の正当性を誇示するいつものあれ。
  • 【安保法案】反対デモ、国会前を埋め尽くす 全国で大規模な抗議行動

    東京の国会前では、労組や市民団体などでつくる「戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会」や、学生グループ「自由と民主主義のための学生緊急行動」(SEALDs)などが呼びかけたデモに多くの人が集まり、国会正面の道路を埋め尽くした。

    【安保法案】反対デモ、国会前を埋め尽くす 全国で大規模な抗議行動
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    「参加者は主催者によると、霞が関などの周辺地域を含めてのべ約35万人、警察発表では国会前だけで約3万3000人が参加した」
  • 焦点:中国市場の混乱、背後に規制当局の「頭脳流出」

    8月27日、中国市場の混乱の背後には、かつて母国に戻った金融の「精鋭」たちの頭脳流出がある。北京の証券会社で26日撮影(2015年 ロイター/Jason Lee) [上海 27日 ロイター] - 2008年の金融危機の真っただ中、欧米の金融機関は大幅な人員削減を進めていた。一方、中国政府はそのころ、自国の株式市場の改革を進めるべく、混乱する金融業界から中国系の優秀な人材の「引き抜き」を進めていた。

    焦点:中国市場の混乱、背後に規制当局の「頭脳流出」
    hungchang
    hungchang 2015/08/31
    「数年経っても誰1人として昇進せず、一部の人は確たるポジションさえなかった」「過去数年と同じレベルの専門知識が保たれていない」「彼らが賢くないというわけではない。金融の専門知識がないのだ」