タグ

2016年12月21日のブックマーク (17件)

  • 中国人の英語の有声音の問題

    語は音声を有声・無声で区別する。有気・無気では区別しない。ひらがなとカタカナには有気音を表す符号がある。濁点がそれである。 アメリカ英語もおそらく有声・無声で区別している。なぜ確証を持って書くことができないのか以下に書く。あと、なんでいちいち「アメリカ英語」と書くのかだが、これは後でインド英語の話をしたいからである。 中国語は音声を有気・無気で区別していて、有声・無声ではない。一部の例外を除き、有声音がないと言われている。だから中国語のdは日語やアメリカ英語のdのように濁った音(有声音)ではなく、無声音である。tとの違いは、tが有気音(続く母音との間に出される息の量が多い)であるのに対し、dが無気音(同、少ない)ということである。 だから中国人が英語を話すとき、ほとんどの人はdを無声音として発音する。彼らの言語にはそもそも有声音・無声音という区別がないから、dが有声音でtが無声音だと

  • 何でアメリカは日本を連邦制・共和制・大統領制にしてくれなかったのか

    連邦制・共和制・大統領制の国が良かった…それだけ

    何でアメリカは日本を連邦制・共和制・大統領制にしてくれなかったのか
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    既に中央集権体制が築かれていたので連邦制にする必要がないし、天皇の存在を利用したほうが統治しやすいと考えたので共和制にはせず、そのため必然的に大統領制にはなりえない。
  • はてなセリフ久しぶりに見てみたけど最新のセリフや最近作成されたジェネ..

    はてなセリフ久しぶりに見てみたけど最新のセリフや最近作成されたジェネレータがspamだらけになってるな… もしかしてここに来てる(来てた?)spammerと同一犯なのかな

    はてなセリフ久しぶりに見てみたけど最新のセリフや最近作成されたジェネ..
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    人気のセリフ「一件もありません」 http://serif.hatelabo.jp/popular/
  • 著作権の問題なのかあれらは。

    今ようやく引用とか出典の明記だとか言い始めてるのを横目で見つつ、世の中にはその程度のリテラシしかないやつが大半を占めている、という事実を改めて突きつけられて愕然としている。 出典やら根拠は、自分で判断するために提示されてるんだよ。自分で判断できないWELQで満足してたようなやつらは、出典や根拠が提示されたって自分で判断できないんだよ。 著作権の問題だとか問題の根がずれてる。 あんなもの信じるようなやつはインターネットするなとしか言えないだろ。もう免許制にしろ。 WELQなんか、問題にするまでもなくただのジョーク記事だろ。ジョーク記事を信じるなよ... あとはブラウザさん、頼むからクソみたいなインターネットから、検索した知識に対する、大営発表とそれの解説と、有用な視点からの感想や意見を分類して自動で情報を編纂してくれ。もう、必要な情報が見つからなくて結局論文読んでるみたいなのから脱却した

    著作権の問題なのかあれらは。
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    法律を守ってさえいれば良かったのかの問題。管理された正しいインターネットなんて糞なので、出典を示してなお陥る馬鹿は切り捨てるしかないと思っている。
  • 漏らすは恥だが癖になる

    漏らすは恥だが癖になる

    漏らすは恥だが癖になる
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    シャワーで小便する癖つくと美容院でウトウトしながら漏らしてしまうという話を聞いたときにはガクブルった。
  • [ゲーム日記]12月20日

    ○朝:ヨーグルト ○昼:刺身定 ○夕:みかんたくさん、ちゃんぽん(冷凍) ○愚痴 今日は愚痴の日です。 ゲームの話は書きませんが、ポケとるのメインステージを進めました。 あと、イライラしたので今からコマスターに課金します、結果は明日書きます。 あーーーー! もう! 仕事やだ! って言いたくなる、めんどいことが起きて、渋々残業。 とある、組み合わせでそれぞれ仕様とか性能とか色々な問題があって、ざっくり言うと 「Aαは重いです。 Aβは軽いです。 αが重要なら、Bαなら軽いです。 ただ、Bなら何でもいいわけじゃなくて、Bβはとてもとても重いです、 Aβか、Bαのどちらかで考えて欲しいです」 って言ってんのに、 「Bβにして」 とか言いだして、めんどくさいなあ! ってなってる。 いや気持ちはわかるんだよ、Bβの方が便利そうな印象あるもんね。 でも、それはもう専用の画面があるから、そっちで

    [ゲーム日記]12月20日
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    大量生産するからサンプルが意味を為すけど、一点もののオーダー品にサンプルもクソもないもんなあ。
  • おせち 市町村名 のgoogle検索結果の汚染っぷりがすごい。

    今年のおせちを遅ればせながら注文しようと思ったんだよ すかすかおせちが怖いから、ネット通販はやめて地元でおせち注文出来るところないかなーって そしたらすごいのね。 ●●市でおせちを頼むには! →今なら通販もいいですよ! ●●市で頼めるおせちはこちら→匠google上位9割これ ちなみに●●市はどこの市町村名入れても、全部最終的には「通販がいいですよ!→匠舗」 に誘導される そんな糞みたいなページがゴミのように大量に作られている 地元のお店でおせちやってるところ探そうとしたのに、どいつもこいつも、通販でおせちを注文!●●市で頼めます! 通販なんだからどこだって頼めるだろうがふざけんな! どの市町村打っても同じ検索結果なんだけど匠舗どんだけ金積んだんだろうね

    おせち 市町村名 のgoogle検索結果の汚染っぷりがすごい。
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    やはり信頼できるのは、まちBBSだけか。
  • 経営側、負担増を懸念 同一労働同一賃金、賞与に影響大:朝日新聞デジタル

    「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府がガイドライン(指針)案をまとめた。非正社員の待遇改善が狙いだが、企業は労務管理の見直しを迫られそうだ。負担増につながる可能性もあり、早くも懸念の声が出ている。 非正社員は今や働き手の4割近くを占める。正社員と同じような仕事をしているのに、正社員と待遇差があるケースも目立つ。企業にとってとくに影響が大きいとみられるのが賞与だ。 厚生労働省が2011年に実施したパート社員の実態調査によると、正社員とパートがいる事業所のうち、賞与を正社員に支払ったのは8割以上だが、パート社員に支払ったのは4割以下だった。支給していても、非正社員には「寸志」のように一定の低額を支払うケースも多いとみられるが、こうした支給方法は今後、認められなくなる可能性がある。小売りや外など非正社員を多く抱える業界では、企業経営に及ぼす影響は小さくない。 牛丼チェーンを展開する吉野家ホー

    経営側、負担増を懸念 同一労働同一賃金、賞与に影響大:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    非正規にも正規と同じ基準で賞与を支払えという話のようではあるけど、「指針案」が示されないままその是非を勝手に語る謎記事。
  • ヘイトデモ禁止の仮処分 在日コリアンの擁護団体周辺:朝日新聞デジタル

    在日コリアンの人権擁護活動をしているNPO「コリアNGOセンター」(大阪市生野区)が、区内で29日に予定されていた「ヘイトスピーチ」のデモの差し止めを求めた申し立てに対し、大阪地裁(森純子裁判長)は20日、大阪府内の団体メンバーの男性にデモの実施を禁じる仮処分決定を出した。センターの事務所から半径600メートル以内での侮辱や名誉毀損(きそん)行為の禁止を命じている。 特定の人種や民族を標的に差別をあおる「ヘイトスピーチ」をめぐっては、解消に向けた対策法が今年5月に成立。横浜地裁川崎支部は6月に初のデモ禁止の仮処分決定を出した。 センターが13日に提出した申立書によると、団体は在日韓国・朝鮮人を差別し、日から排斥することを目的とした活動を展開。「1匹を殺すことは、同胞である日人10人を助けることになる」「犯罪率は突出している」などと主張している。29日のデモ開催をインターネット上で告知し

    ヘイトデモ禁止の仮処分 在日コリアンの擁護団体周辺:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    「デモは聞くに堪えない言葉を並べたて、在日コリアンの平穏を脅かすもので認められない」「防犯パトロールで、ひとりでも多くの善良な市民に、朝鮮人の犯罪に遭わないよう、身の回りに危険があることを伝える目的だ
  • あわてんぼうのサンタクロース

    1.ロースかつ 2.ローストビーフ 3.カルビ丼

    あわてんぼうのサンタクロース
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    ローストビーフはまだギリギリでロース使ってる可能性あるけど、カルビはカルビじゃねえか。
  • ウォシュレット地獄

    今や温水洗浄便座は我が国に広く普及し、それにすっかり慣れてしまった。 俺はもうウォシュレットでない便器では排便できない。 俺が子供の頃、ウォシュレットなんてものはほとんど普及していなかった。だから排便後は紙でサラッと拭いてそのままパンツを履いていた。 あの頃は大らかなもので、洗髪だって毎日はしなかったし、周りもそうだった。そういう時代だったのだ。 だが俺が思春期になった頃に「朝シャン」が流行し始め、とにかく清潔にしてニオイを断つことが中高生のあいだで広まった。 俺も朝シャンはしないまでも毎日頭を洗うようになったし、その頃からケツの清潔さも気にするようになった。 排便後、力一杯ケツを拭いても紙が純白のままになるまで、何度でもケツを拭くようになったのだ。 しかし、歳とともに、「紙が純白のまま」になるまでの回数は増えて行った。高校生の頃はまだよかったが、大学生になる頃には排便する時間よりも拭いて

    ウォシュレット地獄
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    温水洗浄便座(一般名)とウォシュレット(TOTOの商標)の使い分けが気になる。
  • ペヤングソースやきそば のかやくに入ってる茶色いヤツ

    僕はビンボー学生だからコンビニでご飯を買うとき、カロリー的なコスパを考えて選んでる。つまり、安くて高カロリーなものを探している。 これにバッチリ当てはまるのが、ペヤングソースやきそば。 超大盛りだと約200円で1000kcalオーバーとなかなかの高スコアだからついつい買ってしまう。 ただこのペヤングソースやきそばの唯一にして最大の欠点が "かやくに入ってる茶色いヤツ" とにかく不味い。不味すぎる。 昔飼ってたカメの餌っぽさをビンビンに感じる。 鶏挽き肉って書いてあるけど、どう考えてもカメの餌。 割といっぱい入っているせいで、あらかじめ取り除こうにも面倒くさい。 まるか品さん、一生のお願いです。 ペヤングソースやきそばにカメの餌が入っていないバージョンを発売してください。

    ペヤングソースやきそば のかやくに入ってる茶色いヤツ
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    ペヤングでかやくの封を切るのは素人。あれは袋のまま捨てるもの。
  • subwayが食べづらい

    普通にべようとすると絶対鼻にソースめっちゃ付く。 まあsubwayに限った話ではないんだけど、subwayだと100%鼻にくっつく。 誰かべやすい裏技かコツみたいなのを教えてほしい。 ワザップに載ってそうなやつでいいから。

    subwayが食べづらい
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    はい。「おいおい知らないのかよ・・・ まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、 くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が 出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
  • ブランド牛を「◯◯◯うし」っていうのがいまだに馴染めない。 ずっと「ぎ..

    ブランド牛を「◯◯◯うし」っていうのがいまだに馴染めない。 ずっと「ぎゅう」できてたからぎゅうって言いたいんだけど、 絶対その場のだれかアホが「うしだよ?」って訂正してくる。

    ブランド牛を「◯◯◯うし」っていうのがいまだに馴染めない。 ずっと「ぎ..
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    江古田が新しくなると新江古田なの許せない。
  • 人工知能が発達すれば動物のペットを飼う人はいなくなる

    なぜなら人工知能は最高のモフモフを生み出せるから 人工知能は各々が望むモフモフを提供できるから 人類はモフモフに屈するから モフモフに支配されればいいから モフモフだから

    人工知能が発達すれば動物のペットを飼う人はいなくなる
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    人工知能とVRと混同してるのか、実はモフモフとアシモフを掛けていたけどその面白さを私が理解できないだけなのか、あるいはモフモフとは何かのメタファーなのか、よくわからない。
  • マカロニサラダはサラダではない

    ポテトサラダはサラダだ。野菜だし許す。 春雨サラダはサラダということにしたい。きゅうり入ってるし春雨は豆から出来てるからギリギリ許して欲しい。好きだから。 カボチャサラダはダメだ。あれはスイーツとかそういうやつ。逮捕。 マカロニサラダはサラダではない。パスタだろ。だが憎めない。大好き。黒胡椒効かせたマヨネーズ多めのやつが好き。

    マカロニサラダはサラダではない
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    つまりポテトサラダ大正義と。
  • このマンガがすごい!2017に選ばれなかった、すごいマンガ2017

    ・ヘブンズランナー アキラ 1~7巻・完結 体長約2メートル、常に白目で、不気味な笑い声を発し、周囲から恐れられている男、アキラがとある少女との出会いによって陸上部に入る。 ・のぼる小寺さん 1~3巻 ミステリアスで、ボルダリングに夢中な小寺さん。 ・ゆうべはお楽しみでしたね 1~3巻 オタクなアルバイト店員・たくみがリア充女子・ゴローさんとオンラインゲームがきっかけでシェアハウスする。 ・ラララ 1~5巻 自宅ではいつもおっぱい丸出し素っ裸状態の美人で外科医・石村亜衣と紙切れ一枚で始まった元リーマン・桐島士朗の結婚生活。 ・恋は光 1~5巻 「恋の光」が視えてしまう大学生・西条。 ・服を着るならこんなふうに 1~3巻 メンズカジュアルファッションコミック。 ・月曜日は2限から 1~7巻・完結 居村草輔が登校中に出会った、クラスメートの全身校則違反少女・咲野瑞季との学校生活。 ・スピリット

    このマンガがすごい!2017に選ばれなかった、すごいマンガ2017
    hungchang
    hungchang 2016/12/21
    球詠