タグ

2018年1月31日のブックマーク (20件)

  • PCで文章読むときにCtrl+A(すべて選択)

    するのがもはや癖になってるんだけど はてブでこれやってスター付けると引用がすごいことになる 気付いたらなおしてるけど直せてなかったらごめんね ていうかなんでこんな癖ついたんだ

    PCで文章読むときにCtrl+A(すべて選択)
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    数行ごとにドラッグしながら読む癖は私もあるな。
  • 労働基準法違反を申告してみた

    タイトルの通り。 このご時世ホワイト企業なんて砂金を探すようなものでございまして、ご多分に漏れず自分もブラック企業の末席を汚している有様です。 まぁいわゆる36条(残業・休日出勤)や37条(残業代)の違反も指摘するのがバカらしくなるくらいのシンプルなブラック企業でした。 ですが、ちょっと追加で別の違反の証拠をひょんなことから押さえることができたので、いっちょやってみっかーと労働基準監督署へ。 まずやったことやらかしの証拠を2つ以上の媒体で保存する(自分の場合はメールで送られた通達だったのでスクリーンショット画像とプリントアウト) スクリーンショット画像を手近な労働ユニオンにぶん投げて「明らかに違反である」との確証を得る(労組があればいいんですが小さい会社ではいかんともしがたい) 労基へGO!!ちょっとだけカチッとした格好で労働基準監督署へ。 なんだかやる気なさそうなおっちゃんに色々と聞かれ

    労働基準法違反を申告してみた
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    いい話。
  • 電話でQってどうやって伝える?

    阿Q正伝のQって言っても通じなかった 18:20追記 ありがとうございます フォネティックコードは存じております でも通じないんですよねフォネティックコード そういうわけで日向けの一覧を考えました アメリカのA ブラジルのB カナダのC ドイツのD エジプトのE フランスのF ギリシャのG 北海道のH インドのI ジャパンのJ 神奈川のK ロリータのL メキシコのM 長野のN 大阪のO ポーランドのP クイーンのQ ルビーのR サファイアのS 東京のT 宇都宮のU バナジウムのV ワシントンのW 山崎のX 山崎のY ゾゾタウンのZ お納めください

    電話でQってどうやって伝える?
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    ケベックの綴りがわかる人が世界にいったいどれだけいることだろう……。ATOKで変換候補にQuebec出てきてビビる。
  • 「はてラボ」のような実験サービス群は、当時流行していたものだが、 これ..

    「はてラボ」のような実験サービス群は、当時流行していたものだが、 これは会社主導ではなく個人もしくは少人数のグループの主導で、わりと勝手気ままに作られるものだった。 はてな匿名ダイアリーもその一つとして、wanparkというプログラマが個人的な思いつきで作ったものである。 はてなの名でやるような事でもない 自分のサーバーでやれよって感じだなぁ、と言っているとラボが終わってしまうので気分の良い時はてきとうなものを作ることにする。jkondoのkondoは公私混同のkondoやで。 https://anond.hatelabo.jp/20060923210701 これが有名な開設宣言である。 なぜダイアリーなのか? 最近の利用者には馴染みが薄いかもしれないが、 株式会社はてなのブログサービスといえば、「はてなブログ」以前には「はてなダイアリー」があり、 その匿名版として作られたものが「はてな

    「はてラボ」のような実験サービス群は、当時流行していたものだが、 これ..
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    これは貴重な増田史。
  • 俺の大学生活ってほんとなんだったんだろうな

    不満だらけの大学生生活 自分の中の何かをかえようとして自分なりに行動もしてみたが、上手くいかなかった。 空っぽで、不満ばかりが募る大学生生活だった。 一体、俺はどうしたいんだろう。 そして、どうしてこうなったのだろう。 …考えてみても結論は出ない。 現状をどうにも打破できなかった自分に、どうしようもない苛立ちを感じる。 俺、これから先どうして生きていくんだろう。 (あ、罵倒コメントは勘弁してください。そういうのは求めていないんで)

    俺の大学生活ってほんとなんだったんだろうな
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    変えようと奮起するけど何もできずに元通りのどうしようもない生活をまた送り始める系の映画好き。
  • インターネットで言いたいことを言えなくなる

    先日、どこかの掲示板にプロ野球選手の嫁をブスだと書きこんだOLが名誉毀損で訴えられてニュースになった これはもうインターネットに気軽に書き込むことが許されなくなるってことだろうなと思った 僕はインターネットを弱音とか愚痴とか、たまには悪態をついたりする場所として依存してきた面があって 辛い時にけっこう救われてきたと思う こんな使い方が出来たのは掲示板が小さなコミュニティだと思っていたからだが、今はそうではないらしい トイレの落書きでは使えないようだ また、ネットは道徳に縛られない考えを書き込むことで発想に広がりが出る場所だとも思っていた ディベート的な議論において道徳ってほんと邪魔なんだけど、現実の日だとそれは難しい ネットならそれが出来たけど、もう無理だろうな インターネットが開かれた空間になり、テレビと同じ空間になり、相互監視になり、モラルの押し付けと言葉狩りが強化された 増田と言え

    インターネットで言いたいことを言えなくなる
  • 「やってくれないと困る」は誰も幸せにならない

    同じ部署にいる経理の女性は常にこういうものいいをしてくる。 残念ながら同じ部屋の人間からはお世辞にも好かれているとはいえない。 色々と理由はあるがやはり一番の理由は題名の通りだろう。 困っているから助けて欲しいというのなら別だ。 助けることによって得られるお礼で、僕の心はほっこりあたたまるだろう。 それを「やってくれないと困る」なんて言われた方をされたら、まるでこちらが困らせている原因のようではないか。 当にこちらが原因で困らせているならいくらでもやるしいくらでも謝罪しようではないか。 しかし、大半の場合はそんなことはない。 ほとんどこちらとは関係のないことを、突然持ち込んでくるのだ。 おそらく彼女の理屈はこうだ。自分には責任のないことだから自分以外の人間がやるべきだ、と。 そうして対応をしあぐねていると挙句に、彼女はこう言いはじめる。 「別にそのままもいいんですけどね。困るのはわたしじ

    「やってくれないと困る」は誰も幸せにならない
  • Yellow Magic Orchestraの曲を知名度高い順に10曲並べたら

    RYDEEN TECHNOPOLIS 君に、胸キュン。 BEHIND THE MASK 東風 中国女 Cosmic Surfin' 千のナイフ 体操 以心電信 こんなところか 下5曲は選者によって変わると思うけど、上5曲はまず不動だろう

    Yellow Magic Orchestraの曲を知名度高い順に10曲並べたら
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    タイトルでわかるのは上の3曲だけだった。
  • 関西から関東に来て死ぬほど残念なこと

    天津飯の味が違う。餡が違う。物が違う。具も違う。 天津飯出してる店が少ない。餡が違うからや。 美味しい天津飯が見つからない。餡が違うからや。 関西の餡と関東の餡…違うんや…。多分人気も違う…。 追記 王将も地域差あるよ 天津飯のことなにも知らないのに王将いけとか言うな メニューの写真から関東と関西は色が違うだろうが そもそも関西に餡を選ぶ文化なんかねえわ 鶏ガラ餡しかねえわ

    関西から関東に来て死ぬほど残念なこと
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    鶴仙流のイメージしかなかったから料理名だと知ったときには驚いたし、はじめて食べたときのガッカリ感。
  • ボタン押下時に・・・

    ぼたんおしたときに・・・

    ボタン押下時に・・・
  • fateシリーズを知らない友人は

    タイトルから推測してセイバーさんの名前をフェイトというのだと思っていたらしく fateにフェイトちゃんは出てこないよと言ったら混乱していた フェイトちゃんが出てくるのはなのはだよと言ったらさらに混乱していた

    fateシリーズを知らない友人は
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    なのはのスピンオフかと思っていた時期もありました。
  • 日本はなぜ芸術に金を出さない

    全体的な風潮 私の地元には教育を除いて美術系の学校がない。 周囲3県にもないので海を渡る必要がある。 にも関わらず国際芸術祭だの音楽祭だのを定期的に開催している。 県内で学生を育てるつもりはないが、いかにもな芸術は歓迎しているのだ。 理解があるのかないのか、よく分からない。 芸術理解についてロシアを例に上げるが、 4~10歳で入学できる芸術学校がわんさかあり、教育費も中流家庭でも払える程度だという。 それ故に競争は激しいが、全力で競いあえるので羨ましい限りである。 そこまでは全く望まないが、 芸術での成功というのは、小さいうちからの教育と才能が大きく占めるので、 早い段階で支援されるのならされたい。 日教育というのは、平らに均して押さえつけるのが今でも一般的。 もう戦後どれだけ経ったのか、ちょっと考えれば均す必要が一切ないと気付くはずだ。 義務教育が確保されているのだから、そろそろ自由

    日本はなぜ芸術に金を出さない
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    ミスリードを誘うタイトル。/ 初等・中等教育における芸術学校の少なさはたしかに。学校法人格を持たない私塾が担っているが、競争環境という意味では劣る。/「中流」の概念が日本だけ特殊であるという点には留意。
  • 『当店は、「しみぬき」が有名です』というクリーニング店のコピー

    見るたびにイライラするんだけど、このコピー見てなんか思わない? 自分が思うのは、そんなに有名なら自分から有名って言う必要ないだろうってこと。 言いたいことは分かるよ。 「しみぬき」に自信があってぜひ綺麗に「しみぬき」してあげたいってことでしょ? でも、だからと言って自ら有名なんて言ってしまうのはどうよ? 当に有名なら言う必要ないってことが分らないのかな?見てて凄くイタいのよ。 それに気付かずに毎日毎日店の目立つところにデカデカと張り出してあるわけよ。 痛い。イタい。イタ過ぎる。 誰か教えてあげて!!! 『当店は、「しみぬき」が有名です』 ↓ 『「しみぬき」なら当店にお任せください!』 こういうふうに変えるべきよね。そう思わない? ああ、すっきりした。

    『当店は、「しみぬき」が有名です』というクリーニング店のコピー
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    コピーのセンスはともかく、一般論としては第三者の評価を装ったほうが宣伝効果は高まるとされる。
  • 24までに結婚と出産を義務化するだけで少子化は解消する

    自由恋愛が諸悪の根源じゃないのか 結婚と出産を義務化して責務を果たした人間にのみ恋愛する権利を認めるべき 30までに結婚しない国民は安楽死施設行きな

    24までに結婚と出産を義務化するだけで少子化は解消する
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    配偶者控除は以前からある制度なのに、独身税程度で何をそんなに騒いでいるのかというところではある。シングルでも子育てが負担にならないくらいの扶助を出し、その一定程度を独身税で負担できれば。
  • 日本の未来が暗すぎて日本脱出した方がいいのでは?

    非国民でごめんなさい。 結婚しない選択や、 子どもを産まない選択をした人たちのせいで、 自分の子供が苦しむのは嫌だな、 と思ってしまい、 であれば、 早々に海外移住した方がまだ明るい未来があるのでは? と、考えました。 でも、当に海外は日より住みやすく、 日より未来があるのでしょうか。 どんなに年金が高くても、 景気が悪くても、 日人は日にすむのが一番良いのでは? 無知すぎてすみません。 子どもには幸せになってほしいという気持ちがありとても不安です。 親として、何をしてあげたら良いのでしょうか。 --- 追記 まさかコメントをいただけるとは思わず、ありがとうございます。 毎月、給与明細を見るたび、年金や税金の高さに愕然とします。 なぜこんなに高いのか、一因として少子化があり、一人あたりが高額になっているのだと聞きました。 しかも、今後はさらに高くなり、もっと苦しくなる形で、20

    日本の未来が暗すぎて日本脱出した方がいいのでは?
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    いくつかの社会を経験して選ぶことができればプラスになるだろうけど、わざわざ親が用意してやることでもないような。
  • 「宇宙よりも遠い場所」のタイトル回収が早い。

    「南極が日から1万数千キロ離れていて、宇宙よりも遠い」というタイトルなんだが、 調べたら宇宙まで100kmしかなかった。 第一話で群馬から広島に移動した時点でタイトルを回収している。 というか、Wikipediaによれば、毛利さんの「宇宙には数分でたどり着けるが、昭和基地には何日もかかる。宇宙よりも遠いですね」という言葉に由来するとのことだったので、 学校に登校した時点で回収していた可能性がある。

    「宇宙よりも遠い場所」のタイトル回収が早い。
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    定義によるのではないかとも思ったが、大差はなさそう。
  • 深センで電子決済を楽しんだのでインドに行く

    お目当ては決済サービスのpaytm インドでも高額紙幣が一時的に廃止されたので広まってるらしい😙 スマホでピッとするだけ 🙂📱 👳ナマステ この体験が別の国でも味わえるなんてそりゃ行く かつ、インドには寝台列車があるのだが最高級クラスでも四千円 揺られて自然を楽しみながらゆったり過ごせるのだ😇 しかも行く頃にはニンテンドーswitchでスカイリムが発売している 列車の景色を眺め、談笑に飽きたら スカイリム 前門の景色、後門のスカイリム😋😂😂😂😂😂 あと、インドはgloferっていうなんでも出前アプリがある べ物だけではなくコンビニにあるようなものも数十分?で届けてくれるらしい もちろん使うよね あと!!! 今回はこちら...乗り継ぎで行くんだけど なんと往復33000円。 鬼安。 乗り継ぎは北京なんだけど、最短三時間なのだがここであえて20時間を選んだ!!! すると

    深センで電子決済を楽しんだのでインドに行く
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    若者はインドへ行け。
  • 日産連合、世界販売2位…VW首位・トヨタ3位 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    日産自動車と仏ルノー、三菱自動車の連合は30日、2017年の新車販売台数が1060万台だったと発表した。 独フォルクスワーゲン(VW)の1074万台には及ばないが、同日発表したトヨタ自動車(ダイハツ工業と日野自動車を含む)の1038万台を上回り、16年の世界4位から初めて2位となった。 世界販売で、VWの首位は2年連続。中国や南米、東欧などで販売が好調だった。トヨタは16年の2位から3位になったものの、販売台数は16年(1017万5000台)より伸び、最多販売台数を更新している。 日産と仏ルノー、三菱自の連合のうち、最も販売台数が多いのは日産で、581万台だった。中国や米国でスポーツ用多目的車(SUV)の売れ行きが良かった。日でも、資格のない従業員に完成車両の検査を行わせていた問題が昨年9月に発覚したにもかかわらず、年間で10%以上伸びた。

    日産連合、世界販売2位…VW首位・トヨタ3位 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    ロイター報道では、VW1053万台で日産ルノーが上回っている謎。トヨタも数字が違うのは日野の数字分っぽい。
  • 日産・ルノー・三菱自連合、乗用車販売で17年世界首位に

    1月30日、日産自動車、仏ルノー、三菱自動車の3社連合は2017年の乗用車販売台数が計約1061万台となり、独フォルクスワーゲンから世界首位の座を奪った。パリで昨年2月撮影(2018年 ロイター/Benoit Tessier) [東京 30日 ロイター] - 日産自動車<7201.T>、仏ルノー、三菱自動車<7211.T>の3社連合は2017年の乗用車販売台数が計約1061万台となり、独フォルクスワーゲン(VW)から世界首位の座を奪った。

    日産・ルノー・三菱自連合、乗用車販売で17年世界首位に
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    「日産の販売台数が過去最高の582万台、ルノーが376万台、三菱自が103万台」「VWの17年販売台数は(中略)約1053万台」「トヨタ自動車(中略)が日野自動車の大型トラックを除いて1020万台」
  • アマゾンなど、サザエさん提供へ 東芝降板後の新スポンサー - 共同通信

    東芝が経営合理化を理由に3月末で降板する国民的アニメ「サザエさん」の新スポンサーに、インターネット通販大手アマゾンジャパンやベビー用品専門店の西松屋チェーン、大和ハウス工業が決まったことが30日、分かった。日曜日の夜に家族がそろって楽しめる人気番組で、いずれも提供企業に加わることでイメージアップなどの宣伝効果を期待している。 入札が行われ、10社近くの参加企業から選定された。真っ先に名乗りを上げた美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長は短文投稿サイトのツイッターを更新し、「奮闘努力のかいもなく大企業の皆さんに力負けした」と悔しがった。

    アマゾンなど、サザエさん提供へ 東芝降板後の新スポンサー - 共同通信
    hungchang
    hungchang 2018/01/31
    「「サザエさん」の新スポンサーに、インターネット通販大手アマゾンジャパンやベビー用品専門店の西松屋チェーン、大和ハウス工業が決まった」