タグ

2019年11月26日のブックマーク (7件)

  • 朝日新聞、副業の新聞事業が本業の不動産事業を圧迫 : 市況かぶ全力2階建

    プラスチック部品のヤマト・インダストリー、電車内で見えちゃった7時間後にMSワラントによる約4.5億円の株券印刷

    朝日新聞、副業の新聞事業が本業の不動産事業を圧迫 : 市況かぶ全力2階建
    hungchang
    hungchang 2019/11/26
    なんか朝日新聞が揶揄されてるけど、マスメディアは不動産収入太いところ多いよね。
  • 浜崎あゆみさんの年末ライブ、チケット価格が「時価」に 高額転売防止

    エイベックス・エンタテインメントは11月22日、需要に応じてチケット価格を変動させる「ダイナミックプライシング」を、浜崎あゆみさんの年末ライブに導入すると発表した。国内アーティストでは初の試みという。顧客に適正価格でチケットを提供でき、高額転売の抑止にもつながるとしている。 ダイナミックプライシングは、AI技術を活用し、チケット購入時期、過去の販売実績、天候などのビッグデータに基づき、リアルタイムにチケット価格を変える手法。 今回、三井物産の子会社ダイナミックプラスが開発した価格算出アルゴリズムを、12月31日開催のライブ「ayumi hamasaki COUNTDOWN LIVE 2019-2020 ~Promised Land~ A」のチケット販売で導入する。 エイベックスは6月、三井物産からダイナミックプラスの株式の一部を取得。提携を通じ、音楽・コンサート分野へのダイナミックプライシ

    浜崎あゆみさんの年末ライブ、チケット価格が「時価」に 高額転売防止
    hungchang
    hungchang 2019/11/26
    できるんならやれよとは思うけど、そんなにうまく行くのかは疑問。
  • 先輩か詠み会を強要してくる

    下の句にエスプリを効かせないと出世に影響するらしい

    先輩か詠み会を強要してくる
    hungchang
    hungchang 2019/11/26
    そんなことよりおうどんたべたい。
  • クリスマスにケーキを食べる奴は素人

    素人だよ。 人間としてね。 その日だけいつもの何倍ものケーキを作ることになるシェフがどういう状態か想像できてないよね。 たとえば君の仕事は? そうか、コンビニ店員か。 じゃあ想像して欲しい。 近所の祭りで見せに来る客のペースはいつもの10倍。 いつもの倍の人数で店を回せば楽勝かな? 違うよね。 品出しのペースがいつもの10倍、それも人混みの中でとなれば、それだけで大変だ。 死ぬ程混んでいるレジ、常連でもなんでもない人が、自分の吸いたい煙草の銘柄を必死に探す、そのせいでレジがさらに混んでもそれは店のサービスが悪いせいになる。 自然と心は荒れ、焦りが生まれ、接客は大雑把になる。 それが商品を売るだけのコンビニならまだいい。 たとえばプログラミングや工事で同じ状態になったら、品質の維持などとても不可能だ。 人間としてちゃんと生きていればそんなことは嫌でも分かる。 そんな状態で作られたケーキをなぜ

    クリスマスにケーキを食べる奴は素人
    hungchang
    hungchang 2019/11/26
    増田は何の玄人なんだろう。
  • ジバニャンが難しすぎる

    子供にいろんな動物やキャラを書くように頼まれた アンパンマン、ミッキー、ジンベイザメ、おもちゃの電車、ピカチュウ、ドラえもん、うちのタマ知りませんか、旦那と子供の似顔絵 楽勝だった しかしジバニャンは違った まず目が難しい目に感情がなくて何を見ているのかわからないし大きさや白目と黒目のバランスが崩れたら別物になる上に黒目が大きくて難しい 顔の中の白い部分も難しい見ながらでないと形がわからない 手の白い所の形など細部に個性があり間違えられない めちゃくちゃ頑張ったが左右の目の大きさが微妙にずれてしまったので、端を黒く塗りつぶしつけまつ毛をつけて誤魔化したら子供にめっちゃうけた

    ジバニャンが難しすぎる
    hungchang
    hungchang 2019/11/26
    結局うけたのか。
  • 自動リンク停止記法のテスト

    はてな匿名ダイアリー (自動リンク停止記法を用いていない行) はてな匿名ダイアリー (自動リンク停止記法を用いた行。投稿画面では []はてな匿名ダイアリー[] と入力した) 参考にした記事自動リンクを止める(自動リンク停止記法) - はてなダイアリーのヘルプはてなブログのキーワード自動リンクを停止する - 0番染色体

    自動リンク停止記法のテスト
  • 時代劇はなぜ廃れたのか

    時代劇 - Wikipediaの内容を整理する。 1910年代。日映画草創期。歌舞伎の演目を題材にしたり、歌舞伎役者を引っ張ってきたりしたので、自然と時代劇が増えた。尾上松之助がスターとなる。 1920年代。映画業界が軌道に乗り、各社が時代劇スターを擁するようになる。阪東三郎や嵐寛寿郎、長谷川一夫などが登場する。 1930年代。トーキー映画への移行。戦前の映画黄金期であり時代劇の黄金期でもある。 1940年代、戦時中は検閲、戦後すぐはGHQの禁止により、映画(時代劇)が作りづらくなる。 1950年代。GHQに禁止された反動で時代劇映画が増加。 1960年代。ここで一気に映画からテレビドラマへの転換が起きる。 1970年代。著名な時代劇シリーズが始まる。時代劇の第二次黄金期と言える。1966年銭形平次1969年水戸黄門最も有名なナショナル劇場のもの1970年大岡越前1970年遠山の金さん

    時代劇はなぜ廃れたのか
    hungchang
    hungchang 2019/11/26
    毎年大河は人気だし、廃れたという印象は弱いけどなあ。水戸黄門的な当時の人気シリーズのマンネリ化に飽きられたのはあるだろうけども。