タグ

hatenaとあとで書くに関するhungchangのブックマーク (10)

  • ニュース依存

    少し前まで、はてなの新着やYahoo!のリアルタイム検索、Twitter、その他ニュース・ゴシップサイト(NHK、文春オンラインなど)を周回する日々を過ごしていた。 ニュースを読むだけではなくて、ブコメやヤフコメといったニュースに対するリアクションを特に読んでいた。 普通に暮らす人たちの意見を吸収しなければという強迫観念があった(職場ではなんとかコミュニケーション取っているが、来の自分を隠して仮面を被っている)。 生活時間に暇ができると、ほとんどニュースサイトや一般人のリアクションを読んで過ごしており、今考えると恐怖でしかない。 信じられないだろうが、度々「はてブを開いていたウインドウを閉じたと思ったら、次の瞬間またはてブを開いていた」現象が起きていた。 メタ的に見ている自分が「これは病気だ」と思っても、やめられないでいた。 大衆の意見を理解できない自分が怖かったのだった。 酷くなったき

    ニュース依存
    hungchang
    hungchang 2024/01/24
    素人の書き込みを好んで読むのは、素人がどう考えがちであるのか、あるいは自分には思いもよらない発想を知るためであって、正しい考え方を得ようと思ったことはないな。
  • ブコメに多様性を持たせるには

    はてブも日に日に多様性がなくなっているような感じがあって、特に政治系ブクマなんかエコーチャンバーの極致みたいになっている。 ちょっと前に、世の中カテゴリでスターを消すという試みが行われていたが、スターの数を見えなくしただけで順番は同じだし、正直あれは効果ないと思う。 じゃあ、どうすれば良いだろう。 人気コメ廃止? スター廃止? 人気コメにスター上位30コメくらいをランダムで表示させる? 何かどれもクリティカルではないな。 ヤフコメとか最近かなり良くなっていて、アクセスの多い記事で低俗なコメントが上位に来るのがだいぶ減った感じだが、あれってどういう仕組みを入れたんだろうか。

    ブコメに多様性を持たせるには
    hungchang
    hungchang 2020/05/19
    極端を言うほど星を得られやすい仕組みがバグってる。/ 世の中カテでは星を見えなくしただけなのか疑問。そうじゃなくあってほしい。/ 言語に思考が引きづられる問題。
  • インターネットは人類に早すぎた - あのにますトライバル

    ずっと考えていたこと。多分これからも考えていかなくてはいけないこと。 ネット弁慶殺人事件の事実をうけ、私たちが真剣に考えるべきこと(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース [hagex氏関連] ネットリンチという言葉が当たり前に使われているけれど、どうすればそうなるのか、そうなるとどうなるのかというノウハウはほぼ共有されてなくて、多分その辺に明るかったのがhagexさんだったよなぁ。 2018/07/19 10:22 この事件が話題になってから急に「ネットリンチ」という言葉がたくさん使われ出した。もちろん言葉自体はずっと存在していたけど、事件事件だけにメディアの報道やそれを見た感想などでも「ネットリンチ」という言葉を使わざるを得ないという感じになっている。だけど、そのうちどのくらいの人が「ネットリンチ」という概念を把握しているんだろうかと思ったら多分ほとんどの人が感覚で使ってるん

    インターネットは人類に早すぎた - あのにますトライバル
  • Hagexが大嫌いなのは、こういう理由です

    http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/suzushizuchan/status/1014403476766380032 maicou氏のコメが全てなんだが。 こういう雑魚の発言をわざわざ拾って晒す行為こそ、低能先生が叩いてたコトそのものじゃないのか?自ら低俗はてなを証明してどうする。 ブコメで叩いてる連中は正義感溢れてやってるんだろうけれど、 見方変えれば単なるネットリンチでスッキリしてるゲスとおんなじってこと。 分からないやつは一生わからないんだろうが。

    Hagexが大嫌いなのは、こういう理由です
  • 最近のしっくりこない感じははてなブログのアメブロ化が原因だってことに気がついた - がちゃまにあ日報

    やーすっきりすっきり。 ようやく自分の中のもやもやが言語化できそうです。 タイトルが全てな感もあるけど、一応続けます(笑) アメブロに辟易した理由 実はアメブロも結構長くやっていて、今もアカウントはある(と思う。消えてなければ…)。 たぶん2〜3年はやっていたと思う。 楽しみにしているブログもあったし、なによりピグライフがっつりやってたんだよね(笑) 結構初期からやって、途中からイベントの無理ゲーっぷりに疲れてやめました。 あんなの1日中家にいる人以外は課金必須だよ…。 庭づくりは結構楽しかったんだけど。 ブログの運営という点で見ると、システムや慣習に色々不満はあった。 はてなブログに来たばかりの頃に書いてるけど、もう1度書いとく。 一応貼るか。ちょっと恥ずかしいけど。 gachamania.hatenablog.com アメブロは返礼が基 アメブロを更新する→誰かが見に来てくれる→ペタ

    最近のしっくりこない感じははてなブログのアメブロ化が原因だってことに気がついた - がちゃまにあ日報
  • はてなブックマークというサービスについて思うこと - しっきーのブログ

    もくじ はてなは変わってしまう はてブほど優れたサービスはそんなにない 互助会と無言ブクマ勢 何かを語ることで自分を表現すること はてブはまだまだ終わらない はてなアイドル青二才の最期 互助会化が進めばはてなは盛り上がる はてなは変わってしまう 最近感じるのは、はてなの新規ユーザー増えたなってことと、ステマ依頼が露骨に多くなってきたなってこと。僕のような弱小ブログにまでステマ(もしくは直マ)のお知らせが来るんだから、ブログやってて同じようなことを感じてる人は多いのではないだろうか。 ブログのアイコンを描いてもらった小島アジコ先生のエントリーが印象に残った。 世間でブロガーとして認知、人気がある人の素質というものが、リアルで必要とされる能力と、とても似てきていると思う。 僕はまだはてな歴2年の新参だが、それなりに過去の文章も漁ってきて、かつてのはてなと変わってきてるなというのは感じる。今回は

    hungchang
    hungchang 2016/01/12
    コンテンツには普遍的な価値があり、それは自分には判断できるとの思い込み故の問題に思える。棲み分ければ解決の予感。
  • インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常

    インターネットそのものは別にコミュニケーションツールとして成立したわけではないけれども、現時点でのメインの用途(特に個人にとっては)であるインターネットを介したコミュニケーションにここまでエラーが生じるのを見ていると何かを間違えてしまったのではないかという思いは禁じ得ない。 ある種の人にとってこれは抑圧からの開放だけれども、抑圧というのは社会にとってはルールであり、暗黙の了解であるものだし、それをいかにして開放するかということについては実際の所慎重になるべきことはたくさんある。 素朴な差別的言動と、原理主義的な反差別(ここにも実は素朴な差別的言動が無批判に存在している)が戦っているのを見て原理主義的な反差別の側に立てないのは結果としてコミュニケーションの場においてコミュニケーションを拒否しているように見えるから、というのもあるし、そこに闘争を見てしまうと手段としての正しさを失っているように

    インターネットは人類には早すぎたのかもしれない - novtanの日常
    hungchang
    hungchang 2015/11/29
    悪を懲らしめる正義の味方は多いが、人の数だけ異なる正義が存在するので不毛、と。たぶん距離の取り方を間違えている人が多いというだけだと思うんだけど、それも「俺のインターネットでは」に過ぎないんだよなあ。
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2015/05/09
    思った以上に叩かれている。ううむ。
  • はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい

    はてなブックマーク多くのユーザーを抱えるFacebookやTwitterも拡散においては重要となるが、あくまでも、こうしたソーシャルの中で2ちゃんねるのような役割を果たすのがはてなブックマークなのである。 www.flickr.com 今年の1月に開かれた世界経済フォーラムで、Google会長のエリック・シュミット氏は「インターネットは消える運命にある」と発言した。これの意味する所は逆説的な意味合いもあり、ネットが日常空間により入り込んで見えなくなるという意味だった。 つまり、日常生活全てがオンラインになり、日常における独り言、見たもの、感じたものをネット上へ簡単に公開する事も出来るようになるという事を意味している。 こうした日常のオンライン化が進んだ事で、現代においては自分の意見や感想をより多くの人に見てもらい易い環境になったと言える。ちょっとしたつぶやきが周囲の知り合いに留まらず、日

    はてなブックマークの世間にもたらす影響力がすごい
    hungchang
    hungchang 2015/05/05
    サービスとしてのはてなブックマークとTwitterの影響力では比べるべくもないけど、弱小一アカウントが影響力を持てるとしたらTwitterよりもはてなブックマークだとは思う。
  • 『ヒズボッラー、日本人人質の殺害を非難』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ヒズボッラー、日本人人質の殺害を非難』へのコメント
    hungchang
    hungchang 2015/02/03
    ISを宗派対立ということにしたい人が多数。
  • 1