2019年10月20日のブックマーク (3件)

  • 『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える - 紙屋研究所

    『宇崎ちゃんは遊びたい!』を使った献血ポスターとそれをめぐっての太田啓子弁護士のコメント・行動が炎上しているな。 togetter.com 太田は詳しくは述べていないようだが、要するに宇崎ちゃんの「巨乳」強調のイラストが「無神経」であり「公共の場での環境型セクハラ」であるからという理由で赤十字に何らかの苦情を言ったものと思われる(くりかえすが、この理由は推測に過ぎない)。 これに対するツイッターなどのネット上のコメントを見ると、「あいちトリエンナーレ」の騒動と重ね合わせて、これも表現の自由に対する攻撃ではないのか、という意見がけっこう目立った。 「巨乳強調」は女性の人権を侵すか そもそもの問題として、巨乳を強調したイラストを大勢の前に掲示するのは女性の人権を侵すこと、「環境型セクハラ」になるのか。 結論から言えば、「環境型セクハラ」=法令上の人権侵害とは思えないが、女性を性的な存在とのみみ

    『宇崎ちゃんは遊びたい!』献血ポスター問題を考える - 紙屋研究所
    hunyoki
    hunyoki 2019/10/20
    理性的で素晴らしい記事。表現を規制すると自由な批判ができなくなる、自由な批判ができなくなると無意識の偏見に気がつけなくなる。批判は許されるべきだけど安易に撤去や規制を主張するべきではないと思う
  • “映画が描く女性 リーダー少なく性的対象に” NGOが指摘 | NHKニュース

    国際的なNGOが世界20か国で上映された映画について男女の描かれ方を分析し、企業の社長や政治家などリーダーの役割を担う登場人物の割合は女性のほうが大幅に少なく、男性より女性が性的な対象として描かれていると指摘しました。NGOはジェンダーの固定観念に影響を与えるとして、改善を呼びかけています。 それによりますと、女性の登場人物の割合は33%で、67%だった男性の半分以下でした。 また、企業の社長や政治家などリーダーの役割を担う登場人物の割合を調べたところ、女性は27%だったのに対し男性は42%で、15ポイントの差がありました。 さらに、そうした女性リーダーの登場人物のうち、30%は露出の多い服を身に着けていたほか、15%は体の一部がクローズアップされていたなどとして、男性より性的な対象として描かれていると指摘しています。 NGOは、ジェンダーの固定観念に影響を与えるとして改善を呼びかけていて

    “映画が描く女性 リーダー少なく性的対象に” NGOが指摘 | NHKニュース
    hunyoki
    hunyoki 2019/10/20
    これは作る側に女性を増やさないとっていう話でしょ。制作側に女性やマイノリティが増えれば好ましくない描写も当然減る。だからワンダーウーマンやブラックパンサー、クレイジーリッチアジアンが注目されてたんだよ
  • ピーマンのファルスのミンチがチーズでパナード - #つくりおき

    おハロー。つくりおき野郎の片山です。今日はピーマンとファルスでやっていくよ。 タイトルではカタカナを並べたけれど*1、要するにピーマンの肉詰めです。ファルスとは詰め物料理で、ベースとつなぎと香りづけの3つで構成されます。今回のベースは豚ミンチ、つなぎはパンをベースにしたパナードです。香り付けはニンニクとチーズ。さっそくやっていきましょう。 参考は前回同様、修道院のレシピです。 料理名だけでなく材料名でも索引があるの便利。 修道院のレシピ 作者:猪 典子発売日: 2002/07/01メディア: 単行 まず、冷凍庫*2の奥底で発見された1枚残ったパンを慎重にサルベージ。 フライパンにおいて牛乳に浸して火にかける。さいばしでパンを砕いていきます。こ水気がなくなったら火を止める。これがパナードです(牛乳じゃなくてブイヨンパターンもあり)。 わりとすぐに焦げ付くのでご注意を。 ボウルに移してか

    ピーマンのファルスのミンチがチーズでパナード - #つくりおき
    hunyoki
    hunyoki 2019/10/20
    タイトルの勝利。でも普通に美味しそう