huummのブックマーク (289)

  • レンタル彼氏カトレアを使ってみたら少女漫画の主人公になった&時給6000円のレンタル彼氏と無料のレンタルなんもしない人を呼んだ話|akiko_saito

    レンタル彼氏カトレアを使ってみたら少女漫画の主人公になった&時給6000円のレンタル彼氏と無料のレンタルなんもしない人を呼んだ話 【記事アップデートのお知らせ】 すごいサービスに出会ったので記事をアップデートしました。表題の記事は下にありますのでそちらにご興味ある方は下をチェケラしてください。 新しいタイトルですが レンタル彼氏カトレアを使ってみたら少女漫画の主人公になったです。 レンタル彼氏カトレアは、東京、千葉、埼玉、神奈川を中心に芸能人並のイケメンとデートが出来るおすすめサービスです。 芸能人並のイケメンとデート ハハッそんなことあるかいなと思ったのだが、いざ使ってみるとそんなレヴェルではない神対応にひれ伏しまくったのであった、、 レンタル彼氏カトレアさんのWebサイトはこちら。今すごくお得なキャンペーンをやっているのでぜひ使ってみよう。ちゃんとマスク着用&消毒も完璧など、コロナ対策

    レンタル彼氏カトレアを使ってみたら少女漫画の主人公になった&時給6000円のレンタル彼氏と無料のレンタルなんもしない人を呼んだ話|akiko_saito
    huumm
    huumm 2019/05/14
    うーん、うん、うう~ん。若くてかわいい人にしかできない遊び感あるね…。
  • ゲーム実況者へ

    先日Twitterで親が子供にYouTube見せるのをやめさせたというツイートがバズっていた。 小3の息子もYouTubeが好きだが、そこまでスマホやタブレットにかぶり付いているわけではないので、我が家では禁止しない予定。 ただ1つ気になるのが、息子が好きなゲーム実況者だ。 お父さんも見てよといわれその実況を見たが、ゲームに表示される台詞を読み上げる時に簡単な漢字を読み間違えたり、慣用句の使い方や言葉そのもの自体が間違えていたりと、いい大人の割に国語力が低めだった。 子供が沢山見ているんだから、その辺りは少し気をつけてほしいなと思いました。 追記 ゲームの世界で使われる難しい用語や漢字ではなく、例えば「求める」といった小中学生でも読めるような漢字です。 ブコメで無料で好きにやっているんだからとやかくいうなという指摘がありましたが、全くその通りです。でも有名な人は影響力があるので、ほんのちょ

    ゲーム実況者へ
  • 今年結婚したが離婚宣告される

    早速うまくいかないことばかりだ。 結婚することにそこまでメリットを感じていない人をなんとか説得して結婚したけど、やっぱり難しい。 もちろん今の時代、結婚することは生き方の正解だとは言えない。しないという判断も悪くない。 でも自分個人としては結婚したかった。 画数の多い自分の旧姓と早くさよならしたかった 早く子供も欲しい 安定した精神状態を確保できると思った 子供を育てるなら2馬力は必要不可欠 そんなような理由だった。 増田の旦那は、エンジニア畑の人間で、かなり仕事に対して熱いし、アグレッシブだ。 一方で増田自体は、仕事は嫌い、楽して過ごしたい、安定志向の医療人だ。 ある程度考え方の差異は埋められると思って5年くらい思考を擦り合わせながら一緒に生活してきた。 おかげで結婚するところまで漕ぎ着けたのだが。 しかし最近、増田は稼ぎが少ないから、副業をやって、忙しくなる前に稼ぎを増やして行こう。と

    今年結婚したが離婚宣告される
    huumm
    huumm 2019/05/08
    私は毎日楽して生きてるけど、新婚旅行は契約保養所二泊で結婚式は40万だよ。楽&見栄を満たす生活は実家が超金持ちじゃないと無理では?
  • 66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉〈dot.〉

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉 作家・演出家の鴻上尚史氏が、あなたのお悩みにおこたえします! 夫婦、家族、職場、学校、恋愛友人、親戚、社会人サークル、孤独……。皆さまのお悩みをぜひ、ご投稿ください(https://publications.asahi.com/kokami/)。採用された方には、連載にて鴻上尚史氏が心底真剣に、そしてポジティブにおこたえします(撮影/写真部・小山幸佑) 写真は文とは関係ありません(※イメージ写真) 鴻上尚史の人生相談。定年退職、嘱託を経て、今年から格的に隠居生活に入ったという66歳の男性。兄弟からもからもつれなくされ、途方にくれる相談者に、鴻上尚史がおくった第二の人生を生きるヒントは「無意識に自分の価値観をおしつけない」こと。 【相談27】隠居後、孤独で、寂しくてたま

    66歳男性が風呂場で涙… 友人もいない老後を憂う相談者に鴻上尚史が指摘した、人間関係で絶対に言ってはいけない言葉〈dot.〉
    huumm
    huumm 2019/05/06
  • 説明しないのはわざと? NHKニュースが何を伝えたいか意味不明な報道(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    歴史的な生前退位による改元が迫るなか、NHKニュースがおかしい! はっきりしたのは4月21日(日)のニュース。 安倍首相と靖国神社をめぐる報道だ。 この日のニュースで、民放と比べてみるとNHKのニュースは明らかに不自然な伝え方をしている。視聴者にはわかりづらく、故意にわかりにくくしているかのような印象さえうける。 まずは当日の民放ニュースから見てみよう。 日テレビの「NNNストレイトニュース」 ニュース原稿は以下の通りだ。 (スタジオ・リード) 安倍総理大臣はきょうから始まった靖国神社の春の例大祭に合わせ、真榊(まさかき)と呼ばれる供え物を奉納しました。 (VTR) 東京・九段の靖国神社ではきょうからあさってまで春の例大祭が行われていますが、安倍総理はこれに合わせて、「内閣総理大臣 安倍晋三」の名前で供え物の”真榊(まさかき)”を奉納しました。中国などとの外交関係に対する配慮から、今回、

    説明しないのはわざと? NHKニュースが何を伝えたいか意味不明な報道(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 女子高生からの相談「内科検診が毎年おじさんの先生。上半身ハダカで検診を受けなくちゃいけない。みんなこうなの?」に対する解答に様々な見解が集まる

    合法先生 @barbeejill3 公立学校教員/ 👨‍🏫各種お悩み相談などもDMで受け付けています。これまで4000人以上のお話を聞かせていただきました。お気軽にお問い合わせください。 合法先生 @barbeejill3 高3女子から 「内科検診があったのですが、毎年なぜかおじさんの先生です。しかも上半身裸で検診を受けなければいけません。普通の病院は服の中に聴診器を当てて直接見ます。先生に話しても『検診だから。』と片付けられてしまいます。みんなこうなんでしょうか?」 検診だから仕方ないのか⁉︎ 2019-04-17 21:04:36

    女子高生からの相談「内科検診が毎年おじさんの先生。上半身ハダカで検診を受けなくちゃいけない。みんなこうなの?」に対する解答に様々な見解が集まる
  • 「校長に体を触られた」と訴えた女子学生、焼き殺される バングラデシュ - BBCニュース

    バングラデシュのヌスラト・ジャハン・ラフィさんは、学校で灯油をかけられ、火をつけられた。その2週間ほど前、ヌスラトさんは校長による性的加害行為を届け出たばかりだった。 勇気ある性暴力の告発と、火をつけられてから5日後の死と、その間に起きたことの全てが、バングラデシュ国民の心を引き寄せた。そして、南アジアのこの保守的な国で、性暴力の被害者がどれだけ弱い立場にいるかに注目が集まった。 ヌスラトさんは、首都ダッカの南約160キロにある小さな町フェニの出身で、当時19歳だった。イスラム教の学校、マドラサで勉学に励んでいた。3月27日に校長室に呼ばれ、校長に不適切な方法で繰り返し体を触られたとヌスラトさんは話した。事態がそれ以上悪化する前に、校長室から走って逃げたという。

    「校長に体を触られた」と訴えた女子学生、焼き殺される バングラデシュ - BBCニュース
    huumm
    huumm 2019/04/18
    カレー屋でバイトしてたとき、勤務後一人で歩いて帰るんだってバングラデシュ人に話したら頭おかしいって言われた。確かに記事の通りならそう思うかな。
  • シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)

    増田でどこまで集まるかはわからないけど、オススメのを募集したい。 ただし、例えば伊坂幸太郎の新刊が面白い、みたいな話は別にいらないのです。どうせ読むから。 あと80年代より前に出版された名著は古典と定義することにして、ここでは除きます。 俺がすげーすきなのは「その人が必読と考えている」を人から聞き出すこと。 ネトウヨにはネトウヨのバイブルがあるだろう。 フェミニストにはフェミニストのアツイ新刊があるがあるだろう。 ガノタにはガノタの必読書があるだろうし、ラノベ好きにはこれだけは読んどけってラノベがあるじゃない。 原発デマを普段から批判している人には批判の根拠にしているネタがあるはずで、安倍批判のツイートをしている人たちには自分のそういう活動の基礎になった読書体験ってものがあるに決まっているのです。 はてサにだって、最近○○ってが俺の正しさを補強してくれてよかった~~ってがあるじゃ

    シンプルにオススメの本教えて(ただし自身の立場から)
    huumm
    huumm 2019/03/20
    ミヒャエルエンデ好きとしては「鏡の中の鏡」を推します。お父さん作の挿し絵も不気味綺麗だし、話は意味不明で超オシャレです。
  • ブスすぎて仕事がつらい

    職場での事で、吐き出したいことがある みじめで知ってる人には話せないからここに書くことにする 私の勤めている会社は男性社員が8名、 女性社員が私を含め3名の小さな会社だ 私は入社6年目の26歳の女で、 現在は育休中で毎日家にいる 私はブスで、協調性もなくて要領が悪い たまに外見や性格をいじられたり、陰口言われたりしていたけど 退職したいっていうほどでもなかった 一昨年の社員旅行で辛い思いをして、 いまだに忘れられずに引きずっているのでここに吐き出させてほしい 高速を使って、長崎に1泊二日の旅行だった ワンボックスに7人、プリウスに4人乗ることになり私はプリウスに乗った 席順は専務が運転、部長が助手席、 後部座席は私と20代の男性社員だった 道中は和気あいあいとしていた 私は相槌を打ったり笑う程度で、あまりしゃべらず目立たないようにしていた 途中で昼を取った後、駐車場でたばこをふかしながら

    ブスすぎて仕事がつらい
    huumm
    huumm 2019/03/19
    ブスか美人かなんて超曖昧な価値基準だし、もしそうでも誰も迷惑しないでしょ。一方たかが見た目に難癖つけて勝手に性的な話題に結びつけて貶めるオッサンなんて、社会の害悪。早急に滅ぶべきだわ。
  • ラノベ読みたい

    とっかかりがなくて手を出せないまま20年。 レーベルごとの特徴とかもあると思うんだけど、 ざっくりとおすすめを教えていただけないだろうか。 ドストエフスキー、ナボコフ、ボラーニョ、マルケス、ヘミングウェイ、 谷崎、内田百閒、金井美恵子、町田町蔵とかを好んで読みます。 *舞城王太郎はラノベ? 文体が好き。

    ラノベ読みたい
    huumm
    huumm 2019/03/17
    ねちっこくて暗い作家が好きなら丸木文華っていうエロラノベ作家がお薦めだよ(^^)(^^)マジレスすると東野圭吾とか貴志祐介あたりの大衆文芸作家を夢中で読めないようならラノベ読めないと思います
  • まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita

    ちょっとしたデータの加工や集計に、ExcelGoogle Spreadsheetは便利ですが、それが日常的な作業になってしまったら自動化したいですよね? そこでお勧めなのがpandasです。 Pandasは Python 用のデータ処理パッケージであり、ExcelファイルやCSVなどの表形式データを読みこみ、加工や集計した上で、出力するといったことがプログラムで記述できます。また開発環境を用意しなくとも、Googleが提供する無料の開発環境であるColaboratory上で、すぐに試すことができます。 そしてPythonは、Office 98以降20年以降更新されていないVBAに代わる新たなスクリプト言語として、Microsoftが採用を検討しているという話もあります。 ExcelPython搭載、マイクロソフトが検討。アンケートを実施中 まずPandasの全体像を掴んでみる Pand

    まだExcelで消耗してるの?Pythonによる自動集計ガイド 基礎編 - Qiita
    huumm
    huumm 2019/03/17
    VBA信者だけどパイソンの要点が綺麗にまとめられた表を見たら、宗旨替えしたくなりました
  • 【たつき、けもフレ2騒動】アニメを「他人を叩く棒」にする鑑賞スタイルの是非【ハグプリ】 - 社会の独房から

    今のオタク総ツイッター時代、恐らくこの記事を読んでいるあなたもツイッターをやっていると思うが、アニメや漫画映画などの鑑賞の前にツイッターを覗いてしまって、ツイッターの情報と感情の津波に自分自身も呑まれてしまった経験はないだろうか。 特に荒れがちな作品は擁護側も批判側も声が大きな人が多いのでその作品を観る前にツイッターを見てしまうと、もう素直な気持ちで作品を向かい合うことは限りなく難しくなってしまう。 なぜこんな事が起きてしまうのか。ネットでは信者とアンチと呼ばれる二極化が目立ち、彼らの大きな声が否応なく私たちまで届いてしまうからである。 そう、彼らは自分と作品が向かい合うのではなく、その作品を通り越して他人と殴り合ったり、自己主張するのが目的の鑑賞の仕方をしている。 ここでは具体的にこういった鑑賞のスタイルなどを紹介していく。 『けもフレ2』からみる鑑賞スタイル 1他のオタクに対してマウ

    【たつき、けもフレ2騒動】アニメを「他人を叩く棒」にする鑑賞スタイルの是非【ハグプリ】 - 社会の独房から
    huumm
    huumm 2019/03/15
    作品の裏には頑張って製作してる生きた人たちがいるのになあ、批判ばかりするなんて作ってる人たちかわいそうじゃん。
  • 東京新聞:吉田元首相「統計正確なら戦争なかった」 幼い麻生氏に言い聞かせ:政治(TOKYO Web)

    毎月勤労統計の不正調査に関する十八日の衆院予算委員会の集中審議で、麻生太郎副総理兼財務相が祖父の故・吉田茂元首相から、不正確な統計をもとに日戦争に突き進んだと聞かされていたことが話題に上った。

    東京新聞:吉田元首相「統計正確なら戦争なかった」 幼い麻生氏に言い聞かせ:政治(TOKYO Web)
    huumm
    huumm 2019/02/19
    麻生氏に人の心があればと願う
  • 「リアルナンパアカデミー事件」裁判で見えた、犯行の奇妙な構図(小川 たまか) @gendai_biz

    昨年5月に2人の「塾生」が逮捕されたのを皮切りに、これまでに7人の逮捕者が出ている、ナンパ講座「リアルナンパアカデミー(通称RNA)」による集団準強姦事件。女性に酒を飲ませ酩酊させた上で強姦するという手口を繰り返していた。 裁判が進むなかで、彼らの犯行の奇妙な点が明らかになりつつある。昨年の9月に行われた公判では、裁判傍聴に慣れた記者たちをも驚かせる「保釈取り消し」という異例の事態が起きた。こうした事件のプロセスを取材してわかってきたのは、犯行の原因が「性欲」だけにあるとは思えない、グループの異様さだ。 さらに「塾長」の言動には、激しい「女性嫌悪」が見て取れる。彼らは何を考え、犯行に及んだのか。昨年9月の公判から振り返っていこう(※年齢はすべて逮捕当時)。 異例の保釈取り消し 2018年9月27日。この日は、5月に共犯者とともに準強制性交等事件で逮捕された根賢(27)の第3回公判で、判決

    「リアルナンパアカデミー事件」裁判で見えた、犯行の奇妙な構図(小川 たまか) @gendai_biz
    huumm
    huumm 2019/02/15
    この人ら、女性を見下しながらその存在に深く囚われてる自分の方がよっぽど頭悪いって気づかない?脳機能停止してるよ。そんなに見下してるんなら関わらなきゃいいのにキモいやつらだわー。
  • 旦那のクレジットカードが停止されたので問い合わせたら… → 衝撃の事実発覚で「本気で泣く」「マジで手が震える」 - ツイナビ | ツイッターの話題まとめ

    ツイートありがとうございました(´;ω;`) 明細が紙で来ないので、不便でちゃんとCheckしていなかったのですが… 我が家もしっかりリボ払いになってました。涙 申込時にしたのかな?するはずないのになぁ〜という恐怖体験でした。 まだ被害が抑えられたのは、ひとえにこのツイートのお陰です。感謝 — ぴーたん@スヨン溺愛安室ちゃんBoys Republicは永遠に❤️ (@Ptan_setohiro) 2019年2月12日 タイムリーすぎてびっくりしました。うちも旦那がリボにしてて78万借金です。 うちはまさに今月カードローンで一部借りて一括返済してきたとこです。せっかく貯めた貯金が…私がせっせと節約してる中でこんなことされて絶望でした。これから出産もあるちくまさん、私以上にショックですよね…。 — 雑多垢 (@shufoorider) 2019年2月12日 楽天カードうちも使ってますが、夫のカ

    旦那のクレジットカードが停止されたので問い合わせたら… → 衝撃の事実発覚で「本気で泣く」「マジで手が震える」 - ツイナビ | ツイッターの話題まとめ
    huumm
    huumm 2019/02/14
    まったく同じことやられて代わりに140万弁済したよ~。以降、お金に関しては完全に私の管理下に入ったので、人権を一部買ったと思えば140万は安い買い物でした。
  • 話題作『ローマ』が映し出す、矛盾だらけのメキシコ

    映画『ローマ』はメキシコ先住民の家政婦がいる白人中流階級の家庭に育ったキュアロン監督の自伝的な物語 CARLOS SOMONTE/ASSOULINE PUBLISHING <アルフォンソ・キュアロン監督の話題作が映す、子供時代と今の母国メキシコ> 『ROMA/ローマ』の脚は誰も通読してはならなかった。プロデューサーのガブリエラ・ロドリゲスさえも。アルフォンソ・キュアロン監督の半自伝的作品で、極めて個人的な物語だったからだ。 「脚自体は手元にあった」と、ロドリゲスは誌に語る。「でも読まないでくれと言われたので、その望みを尊重した」 美しいモノクロームで撮影された作は1月、ゴールデングローブ賞の外国語映画賞と監督賞を受賞。今年のアカデミー賞では監督賞をはじめ10部門にノミネートされており、キュアロンに3つ目のオスカー像をもたらすことになるかもしれない。 キュアロンは大作『ゼロ・グラビテ

    話題作『ローマ』が映し出す、矛盾だらけのメキシコ
    huumm
    huumm 2019/02/08
  • ハライチ岩井が空虚な誕生日パーティ会場に落とした“魚雷”の正体 | エッセイ | 僕の人生には事件が起きない | Book Bang -ブックバン-

    お笑い芸人・ハライチの岩井勇気による初めての連載エッセイ。お笑いのこと、ラジオのこと、アニメのこと、この世界のこと……独自の視点で日常に潜むちょっとした違和感を綴ります。今回のテーマは「誕生日パーティ」です。 *** 第11回「誕生日パーティ」 イラスト:岩井勇気(ハライチ) ある日、僕の携帯電話に1通のメールがきた。 「○月×日、私の誕生日カウントダウンパーティをやります! 岩井さん良かったら来てくださいー!」 知り合いの女の子からの誘いだった。その女の子と最後に連絡をとったのは何年も前になる。しかもその子とは遊んだことも無いのだ。謎の誘いに僕は戸惑った。 僕は人が沢山集まるようなパーティや飲み会が苦手だ。社交性が無いというわけではない。見ず知らずの人間達が集まっているにも拘わらず、さも楽しそうにしていないと「感じが悪い」だの「空気が読めない」だのと言われかねない雰囲気が好きではない。そ

    ハライチ岩井が空虚な誕生日パーティ会場に落とした“魚雷”の正体 | エッセイ | 僕の人生には事件が起きない | Book Bang -ブックバン-
    huumm
    huumm 2019/02/08
    ハライチの岩井が自分の誕生日に、描いてきた絵をプレゼントしてくれるなんて羨まし過ぎる~。
  • JR東日本、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    JR東日の深沢祐二社長は6日までに産経新聞のインタビューに応じ、同社が展開する交通系ICカード「Suica(スイカ)」で、現状よりも導入費用を大幅に軽減する簡易版の新システムを早ければ来年度中にも導入する方針を明らかにした。現在、東北地方などJR東管内でもスイカ未導入エリアがあるが、簡易版で管内全域での導入を想定する。 政府がキャッシュレス化を推進していることに対応し、スイカを利用できる環境を大幅に増やし、交通機関や小売業での採用を進め、決済機能などの社会共通基盤としての存在感を高める狙いだ。 現在のスイカは自動改札での使用を前提にしているため、カードと端末機間のデータのやりとりを高速でさせる。端末機には高度の処理能力が欠かせず、端末価格が高価になっていた。その結果、駅での導入は利用者の多い首都圏や仙台圏などに限定されている。 深沢氏は、「クラウド技術を使い、端末側で情報を持たないシステ

    JR東日本、スイカ簡易版システム導入へ 全域カバーで電子マネー経済圏づくり(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • バスの中で罵られました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    6歳年長と3歳未就園児の息子たちとバスに乗りました。 車が大好きな息子たちは喜んでおしゃべりしていましたが興奮して声が大きくなる事があったのでその都度もう少し小さな声で話すよう注意していました。 駅でバスを降りようとしたところ斜め後ろの席の60過ぎくらいの女性から「早く降りろ!ほんとうるさい!!」と叫ばれました。 ビックリしてその人を見ると「お前はそれでも親か!注意して子供らを黙らせんか!!」と言われました。 息子たちは気付かなかったようで運転手さんにニコニコしながらありがとうございましたーと降りました。 まだ「謝らんのんか!」と叫んでましたが無視して私も運転手さんにお礼を言い降りました。 バスを降りた後悲しくなり涙が出てきました。 以前幼稚園帰りにスーパーに寄った時、入口でぱっと走ってしまった子供たちの手を捕まえた時に80代くらいの女性から「ぼくどこの幼稚園行ってるの?」と言われた事があ

    バスの中で罵られました | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    huumm
    huumm 2019/02/06
    うるさい子に叱るのは親として当然のマナー。無駄・逆効果と知っていても親は他人のために子を叱る。大人社会の常識に適応できない子と親はこうして精神を病む。お行儀の良い大人だけの国になって滅びろと思うよ。
  • 統計不正、小川淳也氏の質疑で見えてきた筋書

    2月4日、今日から衆院予算委員会、統計不正問題についての格的な追及が始まる・・・はずだった。 意外なことに、それは出だしからつまづいた。 今回の問題は、すでに15年近くにもわたって続けられていたことが明らかになっているので、厚... さらに動画を見ていくと、立憲民主党3人目の小川淳也氏の質疑が、想定外にシャープだったので、紹介したい。 3%の符合 小川淳也氏「安倍総理、去年(2018年)の6月に3.3%という驚異的な数字の伸びがありました。21年ぶりと大きく報じられたわけであります。当時安倍総理は、初めて、民間に対して具体的な数字を挙げて賃上げ要請をしています。その数字が3%でありました。」 これは興味深い。 なるほど、調べてみると、「2018年1月5日の経済3団体が集う新年祝賀パーティのあいさつ」という場で、「今年の賃上げ3%をお願いしたい」と自ら呼びかけている。 安倍首相が言ったこと

    統計不正、小川淳也氏の質疑で見えてきた筋書
    huumm
    huumm 2019/02/05
    コワイヨー(;o;)