タグ

2009年9月29日のブックマーク (5件)

  • 相撲界にエヴァンゲリオン発進! 綾波レイが横綱に! - ライブドアニュース

    いま、インターネット上で大きな話題になっていることがある。なんと、相撲界に『新世紀』の綾波レイが登場しているというのだ! まったく意味がわからないが、いろいろと調べてみると “その原因” が判明したのでここにお伝えしたい。 事の発端は、コミュニケーションサイト『Twitter』に掲載されていた写真だ。「なんか物凄い誤植が…!!!」というコメントと共に写真が投稿されていたのである。その写真を見てみると、どうやら落語に関する真面目な文庫のようだ。写真に写っている文庫には、大相撲に関する歴史が語られていた。「どこが誤植なのかな?」と思い読み進めてみると……。 「大相撲の始祖は、谷風梶之助である。天明寛政年間の力士だ。それ以前の最初の三人の横綱、明石志賀之助、綾波レイ、丸山権太左衛門、は架空の力士である」(より引用して掲載) なるほど、相撲の歴史で最初の横綱三人は架空の人物なのだな。……って

    相撲界にエヴァンゲリオン発進! 綾波レイが横綱に! - ライブドアニュース
    hxmasaki
    hxmasaki 2009/09/29
    『Twitter』メンバーの “とみね” さん(ID: htomine)
  • keepalived.confのシンタックスチェックツール「keepalived-check」「haskell-keepalived 」が凄い! - (ひ)メモ

    id:viverさんとid:maoeさんが(7月ぐらいに)やってくれてました。 http://github.com/frsyuki/keepalived-check http://github.com/maoe/haskell-keepalived ずいぶん前からkeepalived.confのシンタックスチェックをするプログラムないかなーと思ってました。個人的にはバックアップ側のkeepalivedにまず反映して問題がないならマスタにも反映する、という運用手順をとっていますが、はやりsyntax checkerがあるのとないのとでは安心感が大違いです。 また、構築フェーズでは、keepalived.confをあれやこれやといじり試行錯誤するわけですが、confの書式が間違っていてもkeepalivedは警告も出さずスッコリなかったものとして知らん顔で起動するので、「設定してるはずの通りに

    keepalived.confのシンタックスチェックツール「keepalived-check」「haskell-keepalived 」が凄い! - (ひ)メモ
  • Re: keepalived.confのシンタックスチェックツール「keepalived-check」「haskell-keepalived 」が凄い! - maoeのブログ

    こんなのが出てビルドできませんでした。。。>< http://d.hatena.ne.jp/hirose31/20090929/1254154720 絶賛放置中ですみません。ビルドは大変なのでx86用のバイナリをgzipしたものを置いておきます。kc.gz ./kc verify /path/to/keepalived.conf # シンタックスがあっていればOKと出力 ./kc dump /path/to/keepalived.conf # parseした結果をdumpするみたいに使えます。 環境は x86 (32ビット) gcc 4.3.2 glibc 2.9 gmp な感じなら、動くかもしれません。 ビルドする場合は詳しく検証していませんが、 ghc 6.10.4 QuickCheck 2 parsec 3 FileManip uniplate あたりが入ってないとダメそうです。その

  • USB接続の半田ごてが発売

  • 【ウェブ立志篇】米ミューズ・アソシエイツ社長 梅田望夫 - MSN産経ニュース

    ■キンドルが読書を変える 未来の姿を垣間見せてくれる商品がときどき生まれる。前回の欄ではアップルの「iPhone(アイフォーン)」を取り上げたが、今日はアマゾンの電子書籍端末「キンドル」をご紹介しよう。先週の紙連載「なぜは売れないのか」は、日の出版流通における返問題、委託販売制から責任販売制への動き、ネット書店の成長や小売りの新しい工夫など、たいへん興味深い「日読書のいま」が報告されていた。しかし米国発のイノベーションはいつももっと過激だ。そして過激だからこそ物事の質を浮かび上がらせる。キンドルを手がかりに「読書の未来の姿」を考えてみよう。 米国ではキンドル(299ドルと489ドルのモデルがある)を購入すれば、新刊書の大半が「紙の」よりも格安の9・99ドルで、いつでもどこからでもネットにワイヤレス接続して瞬時にダウンロードできる。しかも著作権の切れた作家の全集などは、無料

    hxmasaki
    hxmasaki 2009/09/29