タグ

ブックマーク / 2xup.org (5)

  • Hop or Die! 参加レポート

    2007-05-05T16:30:59+09:00 真琴さんの東京訪問に合わせて、先日5月3日に行われた『実践 Web Standards Design』(ホップ) 著者のみなさんを囲んでのビーリング会、Hop or Die! に参加してきました。すでに参加者された方のブログでレポートが上がっていますが、とても楽しかったです。 hxxk.jp - ホップオアダイ 実践Web Standards Design 会場は六木 (ギロッポン) にある、ベル・オーブ。iwai さんセレクトの素敵なお店でした。参加者は以下の面々。初めましての方もいらっしゃいましたが、真琴さん作成のステキなネームカードのおかげで盛り上がりながら乾杯前にまずはごあいさつ。イェス。 市瀬裕哉さん (3ping.org) 福島英児さん (Lucky Bag::blog) 望月真琴さん (hxxk.jp) kzさん (mi

  • 実践 Web Standards Design

    2007-02-21T17:05:00+09:00 HTML にしても CSS にしても、最近やはり基からもう一度学び直さなければいけないなあ。と感じることが多くなりました。知っていると思い込んでいる事がどれだけ多いか…。基を学んでいく上では新しい発見!というものはゼロに等しのかもしれませんが、今以上に知識を広げたいのであれば、今より良い視点を持ちたいならば、基をおさらいする事ほど大事なことはありません。知っていると思い込むことほど格好わるいことはありませんものね。そんな考えの元勉強中の今まさに、僕自身が必要としている書籍、『実践 Web Standards Design』(ホップというらしい) が発売されるようです。 柔軟でしっかりした考え方と判りやすい説明で愛読しているブログ 3ping.org の市瀬裕哉さんを中心に、仕様面にとても深い知識をお持ちの hxxk.jp 望月真琴

    hxxk
    hxxk 2007/02/21
    拙著「実践 Web Standards Design - Web 標準の基本と CSS レイアウト &Tips 」の上ノ郷谷さんによる紹介記事。http://2xup.org/log/2006/07/11-1956を掲載させていただきました。
  • スタイルシートを書く時のガイドライン - 2xup.org

    2006-07-11T19:56:28+09:00 会社ではやっているのだけれど、自分のウェブサイトでもやってみよう。と簡略記述を利用する場合の値の順序やらもまとめとく必要があるのかもしれないけれど、セットフォーマットルールやプロパティの順番だけをサクッとまとめて資料にしてみました。課題は残したもののこれだけでも相当すっきり。詳細やセットフォーマットルールに関しては、ダウンロードできるようにしている資料を参考にしていただくとして、このエントリーではプロパティの順序についてまとめることに。自分自身が実際に作業を進めていくことを考慮し、その考えに基づいて設定したモデル別の順序は以下の通り。 生成 内容, 自動番号付け及びリスト (Generated content, Automatic numbering, and Lists) 利用者インターフェイス (User Interface) ビジュ

    hxxk
    hxxk 2007/02/05
    3-2-1-2. 例2:分類ごとに記述
  • Japanese Traditional Colors

    桜色 (さくらいろ) # 薄桜 (うすざくら) # 桜鼠 (さくらねず) # 鴇鼠 (ときねず) # 虹色 (にじいろ) # 珊瑚色 (さんごいろ) # 一斤染 (いっこんぞめ) # 宍色 (ししいろ) # 紅梅色 (こうばいいろ) # 薄紅 (うすべに) # 甚三紅 (じんざもみ) # 桃色 (ももいろ) # 鴇色 (ときいろ) # 撫子色 (なでしこいろ) # 灰梅 (はいうめ) # 灰桜 (はいざくら) # 淡紅藤 (あわべにふじ) # 石竹色 (せきちくいろ) # 薄紅梅 (うすこうばい) # 桃花色 (ももはないろ) # 水柿 (みずがき) # ときがら茶 (ときがらちゃ) # 退紅 (あらぞめ) # 薄柿 (うすがき) # 長春色 (ちょうしゅんいろ) # 梅鼠 (うめねず) # 鴇浅葱 (ときあさぎ) # 梅染 (うめぞめ) # 蘇芳香 (すおうこう) # 浅蘇芳 (あさすお

    hxxk
    hxxk 2006/12/02
    正確に言うとRGB16進数で、かな。http://hxxk.jp/appendix/2006-06-22-colortableで同じようなものを作ったけど、こちらの方が色数がすごい。
  • 省略語と頭文字語から定義リストを生成する Movable Type プラグイン

    2006-11-30T01:56:25+09:00 エントリー文と追記に abbr (省略語) や acronym (頭文字語) があった場合、それらの語句を定義した定義リストを生成する Movable Type プラグインを作ってみました。各々の要素でコンテナした語句が定義語 (dt)、title 属性の値は定義語の概要 (dd) になります。ヒントは lomo さんの記事から。 頭文字語と略語から定義リストを生成 - Auto-Glossary(caramel*vanilla) 今回は abbr (省略語) や acronym (頭文字語) でやりましたが、microformats とか、何か他にも面白い事ができそうな予感。 ダウンロードとインストール 利用の際は自己責任でお願いします。ぜひ修正案などもお伝えください。 2xup repos - Movable Type Plugin

  • 1