タグ

2009年3月10日のブックマーク (14件)

  • MASCHINE | チュートリアル・ビデオ

    このページでは、MASCHINEの操作方法を詳しく解説したチュートリアル・ビデオを掲載しています。ご覧になりたい項目をクリックしていただき、MASCHINEの世界を存分に味わってください!

  • フリーティケットシアター全サービスが終了

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

  • ゲーム業界はもう駄目なんじゃないか?

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/07(土) 00:02:09.74 ID:jPIMeVIM0 30年もよく続いたよな。 もしかした、すでに終わっているのかも知れない 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/07(土) 00:05:55.49 ID:xLZ9Dc/v0 >>1 2,30年前に物珍しさから売れただけなのに、 業界に居座ってい物にした老害どものせいだな。 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/07(土) 00:38:52.91 ID:UwiYyAkA0 老いただけ 以上 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/03/07(土) 00:09:52.24 ID:53SB3hks0 そもそも、ゲームにしろ音楽にしろ娯楽はもう飽きてきてる。 何

  • 【1541】皆と同じようにipodの手術を受けたい

    精神科Q&A 【1541】皆と同じようにipodの手術を受けたい Q: 20代女性です。私はipodがないと不安なんです。音楽をいつもボリゥムを最大にしてイャホンで聞ける状態でなければ電車に乗ることができません。出掛けに忘れたりする事があってとても不便な思いをします。その場合はたとえ約束があっても取りに戻ります。そうしないと音楽をイャホンで聴いていない状態で外出を長時間続けると背中やこめかみ足の裏掌に汗をかいてきます。不安で顔を上げることができません。なるべく他人に見られないように脇をしめて肩幅を縮めて両肩のラインより後頭部を上に出さない心持ちで早足になっていきます。そうして早くこの状態から逃れるためにipodのところへ向かいます。この時が最も危険で心臓の鼓動も早くなり耳鳴りと頭痛で倒れそうになってしまいます。光の粒が頭の周りを囲むようにたくさん浮遊しながらジグザグに降りてきます。その数が

  • PC

    夏休みスペシャル 2024 iPhoneで3Dモデルを手軽に作成、無料の純正アプリ「Reality Composer」を試す 2024.08.09

    PC
  • テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」、4月からYouTubeで無料配信

    角川書店は、YouTubeに開設した公式チャンネル「角川アニメチャンネル」で、テレビアニメ「涼宮ハルヒの憂」の無料配信を4月15日から開始する。 「涼宮ハルヒの憂」は、谷川流のライトノベル「涼宮ハルヒの憂」シリーズを原作に、2006年にテレビ放送されたアニメーション作品。現在、「角川アニメチャンネル」では派生作品となる「涼宮ハルヒちゃんの憂」と「にょろーん☆ちゅるやさん」のオリジナルアニメを無料で配信している。 角川書店では、4月2日からTOKYO MXやtvk、KBS京都などで再放送を開始するのに合わせて、「角川アニメチャンネル」での無料配信を実施。4月15日22時より第1話の配信を開始し、各話1週間限定で随時配信する。

  • 子供をつくらないという選択で貴方は何を得るか? - pal-9999の日記

    女。女性にとっては男と言えるかどうかはわからない。男女というのは30代に入って、生物的なら子どもをなしてみたいな時期になってから、魔の時期がある。まあ、これは簡単に言えるものではない。非モテとかいう人は実はけっこう守られているというか進化論的な有利があるのだなと個人的には思う。 50年生きてみると finalventさんの記事を読んで、この一節を読んだ時にピキューンときたので、ちょっとばかし書いておこう。 今、現在、日では少子高齢化が進んでいる。その背景には、男女の未婚率の上昇や夫婦が作る子供の数が少なくなったという問題がある。で、なんだけど、世の中には僕を含めて、結婚してない人達という人が多数いて、子供をそもそも作らないというカップルもいくらかいる。 そういう人達は、一体、何を得るんだろう?と思う時に、どうしても社会保障との絡みで考えてしまうことがある。 結論からいえば、僕は、この点で

  • Twitterが強力なニュースメディアに(その1) | エキサイト ウェブアド タイムス

    Twitterは日常的に使っていないし、なくなっても個人的には何ら困らない存在であった。だが、先日の出来事で、そうではなくなってきた。ニュースメディアとして欠かせない存在になりそうだ。  その出来事とは2月24日に発生したGmailのダウンである。大げさに言えば、世界同時停電のような事件であった。自分も巻き込まれた。でも発生当時はどの程度の規模で、いつごろ収束するのかも、さっぱりわからなかった。そこでGoogle Newsの検索エンジンでBBCなどの速報ニュースを知り、大まかな現況を把握する。その後、いつ頃復旧するのか、いや当に復旧するのかと不安になってくる。  そこでTwitterサーチ(http://search.twitter.com/)を初めて試してみた。驚いた。世界中から、Gmailダウンの情報がもの凄い勢いで表示されている。事件発生から2時間後までは、Gmailが使えないとの

  • 皆と同じようにTwitterの手術を受けたい

    祖母の白寿のお祝い 先日、満99歳(数えで100歳)になった祖母の白寿のお祝いをやった。 さすがに身体のあちこちに不具合が出てきており、そろそろ格的に外出も難しくなってきたので祖母と一緒に家族で集まれるのはたぶんこれが最後だろう。 下は0歳から上は99歳までいるので、移動と諸々…

    皆と同じようにTwitterの手術を受けたい
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2009/03/10
    『タイムラィン』じゃなくて安心した
  • Kawasaki病:アルファルファモザイク

    Kawasaki病 ◎ガチャガチャ音がないと物足りない ◎ンダの四発なんて「エンジンかかってんのか?やる気あんのか?このオカマ野郎!あぁん?」と思ってしまう ◎非の打ち所のない綺麗に揃ったアイドリング音を聞くと吐き気がする ◎気がつくとバイクをバラし始めてることがある ◎オイルが滲んでいないと「入っているのか?」と心配になる ◎冷却水は減って当たり前だ ◎カムチェーンやタペット音はノイズじゃなく賛美歌だ ◎どこでも単車をバラバラにできるほどの工具を搭載するのはマナーだ ◎家のそこらじゅうにバイクのパーツや工具が転がってないと落ち着かない ◎「Z」という文字が大好きだ ◎「W」という文字もかなり好きだ ◎洗車するとエンジンが不調(1気筒死ぬ)になる ◎昔は戦闘機を造っていたと誇らしげに語る ◎各ギアに隠れニュートラルが存在する。 ◎カウルの裏側に塗り残しが有ると

  • 飯野賢治氏がゲーム業界復帰か!? 公式ブログに謎の「GET BACK」の文字

    正式発表は「GDC 2009」? かつて「Dの卓」シリーズなどを手がけた、ゲームクリエイターの飯野賢治氏が久々に家庭用ゲームに復帰するのでは? というウワサが一部で広がっている。 ウワサの出どころは、誰あろう飯野賢治氏人のブログ。最初に“復帰”をにおわす書き込みがあったのは2月28日で、この時は黒字にピンクで描かれた巨大な「GET BACK」の文字とともに、「Get back, get back. Get back to where I once belonged.(かつて所属していたところへ戻る)」などの意味深な文章を掲載。さらに3日後の3月3日になると、今度はイエローの「GET BACK」の文字とともに、日語で「久しぶりにGet Backとなりそうです。(中略)ありがとう。お楽しみに」との書き込みがあり、どうやら飯野氏の「GET BACK」は確定的なものと見て間違いなさそうだ。

    飯野賢治氏がゲーム業界復帰か!? 公式ブログに謎の「GET BACK」の文字
  • zi-games

  • zi-games

  • 最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか

    http://anond.hatelabo.jp/20090305221614 を読んで、高校生の妹に聞いてみたところ、完全に同意していてやばいなーと思った。 ・音楽はタダでいい。当に欲しいのだけ買うけど、それもネットで聞いて良かったら買う。 ・だから、音楽会社とかいらないと思う。ネットで販売すればいいじゃん。 ・クラシック音楽なんて聞かないからいらない。 ・中田ヤスタカが使ってるみたいな機械があればいいからオーケストラとかもいらなくね? と言っていたので、違うよ!と反論してみたのだが、よくわからない様子。 わかりやすくするためにいろいろ例えを出したのだが、それもだめだった。 ・バレエ、歌舞伎、舞台、オペラなんかはどうなるのか→別にいらない。 ・そうなると美術と芸術とか文化的なものがすたれていくよね?→衰退すればいいんじゃない? と言っていた。 これからを担う若者たちがみんなこういう考え

    最近の若者は日本の文化を殺そうとしているのではないか
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2009/03/10
    若い時は、なくなってしまって悔やむことがあるということに気付きにくい。