タグ

2011年11月21日のブックマーク (11件)

  • ニコニコ動画カテゴリ生放送を見た感想 - シイサイドの日記

    定期的にやるべきな生が1回キリになっちゃうパターン多くね? いろんな人の意見が見たい。自分の意見をいろんな人に見せたい。 ↓につらつら書いた内容を、いろんな人に見せて叩かれたい。でもニコニコの掲示板って基過疎ってるんだよな。 ニコ割アンケートでニコニコ検定をやるべき ニコニコ動画の機能の周知をしたいなら、ニコ割アンケートを使って、ニコニコ動画の機能をどれくらい知ってるかのクイズを出題すればいい。定期的に。どれくらいのユーザーがその機能を知っているかを調べることにもなる。というか、運営はもっとニコ割アンケートを積極的に利用すべきでは?支持率調査しかこねーぞ。 カテゴリにする理由は、過疎ジャンルの盛り上げ? カテゴリによる過疎ジャンルの盛り上げ効果の検証とか有るのかなぁ。隔離問題や、ランキングの数が多すぎ問題からしても、あんまり意味ないんじゃないのと思うのだけど。過疎ジャンルを盛り上げたいな

    ニコニコ動画カテゴリ生放送を見た感想 - シイサイドの日記
  • ブロガーを「喜怒哀楽」で分類する by @L_star

    L.star @L_star 自分のブロガー芸風再構築プランについてつらつら考えていて、ブロガーには、発言によって何を分かち合いたいか、という視点でから見ると、喜怒哀楽の4種類に分類できるなぁ、という謎の結論に達した。 L.star @L_star 「喜」のブロガーは、自分が何かしたことによる喜びをみんなと分かち合いたくて書く。よくできてたり、便利だったりするものを紹介したりすることで、世界を良くしようとする前向きブロガー。たまに斜め上方向に行ったりもするがそれはまたご愛嬌。たとえば書評とか技術紹介が典型的「喜」のエントリ。

    ブロガーを「喜怒哀楽」で分類する by @L_star
  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
  • 反原発運動(経産省前テント)が極右団体と関係することの何が問題なのか:その1 - 園良太のブログ(3/11原発事故避難者とGo West/人民新聞/梅田解放区/コロナ生活補償を求める大阪行動)

    私も9.11の設置から関わり続けている「経産省前テントひろば」に、極右団体の代表が来てテント内で「対談」したという記事が出ました。 【Occupy経産省】 民族派新右翼、当局に「(脱原発)テント撤去するな」と要請http://tanakaryusaku.jp/2011/11/0003194 テントの運営委員会では、これを多くの人が問題視しています。10.27〜11.5の「原発いらない福島の女たち」「全国の女たち」の期間に東京側のテントの代表三人のうちの一人を務めていた私もそうです。針谷氏と「義勇軍」は極右政治団体であり、反原発運動や社会運動が関係を持ってはいけない相手であるということです(もちろんこれは彼ら固有の問題ではありません)。 でも、そうは思わない方、なぜそうなのかがわからない方も多いと思いますし、そのためtwitterは荒れています。そこで理由を説明します。私は3.11直後から東

    反原発運動(経産省前テント)が極右団体と関係することの何が問題なのか:その1 - 園良太のブログ(3/11原発事故避難者とGo West/人民新聞/梅田解放区/コロナ生活補償を求める大阪行動)
  • リーンスタートアップをどう実践するのか

    1. リーンスタートアップをどう実践するのか Lean Startup Japan Meetup ブレークスルーパートナーズ株式会社 マネージングディレクター 赤羽 雄二 akaba@b-t-partners.com www.b-t-partners.com http://twitter.com/#!/YujiAkaba http://www.facebook.com/yuji.akaba 2011年11月21日 2. 内 容 1. 自己紹介 2. ソーシャルメディア、スマートフォン時代のビジネス チャンス 3. イノベーションを加速する、世界と日での動き 4. リーンスタートアップの実践 5. リーンスタートアップを可能とするリーダーシップ、 問題解決力

    リーンスタートアップをどう実践するのか
  • 中国の人身売買をアグネス・チャン氏に通報したら無視されました : まとめたニュース

    2010年11月09日 Tweet 中国の人身売買をアグネス・チャン氏に通報したら無視されました ひどいニュース│中国│20:18│コメント(154) 1 名前: 守礼之民φ ★ 投稿日:2010/11/09(火) 16:23:23 0 中国で35歳の男がベトナムの9歳の少女を買ってきて自分の嫁にしようとしたというニュースを、子供の人権を守りたいという生ける聖人アグネスチャンに通報したところ、アグネスは華麗にスルーしたことが分かった。 この人身売買のニュースは中国のサイトで11月2日付に掲載された。そのニュースによると、人身売買まがいのことをしていたのは中国陝西省の農村にすむ35歳の男性。彼は今年の1月に8〜9歳の少女を連れ帰って来た。そして、親戚をあつめ結婚式を行い、自分の嫁にしたという。 しかし、少女があまりにも幼いため警察が動いた。調べてみたところ、32000元でベトナムから買ってき

    中国の人身売買をアグネス・チャン氏に通報したら無視されました : まとめたニュース
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2011/11/21
    twitterにリプライ返さないだけで叩かれるのもすごい
  • (自動運転プログラムの開発用) 「法人」が運転免許を取得する場合の手続きについて

    【解説】 文書は、2011 年当時は日には法人が開発したプログラムを用いて自動運転自動車を公道で 試験走行させるための具体的なルールが存在しなかったことから、それを最も容易に実現できるように、まず法 人で運転免許証を取得し、その法人による自動運転プログラムにより実現ができないか?と考え、必要な手 続きを問い合わせた際のものです。 その結果、当時の公安委員会と協議することなり、警察庁にも照会され、「今はプログラムによる自動運転は できないが、今後可能となるようにルールを整備します。」との返答がありました。 その数年後、警察庁によって、日国内でも自動運転の公道試験を可能とするルールが考案され、 現在では、法人が開発した自動運転プログラムによって自動車が公道を自動走行することは許容されるよう になりつつあります。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • デマ注意報 - Apeman’s diary

    先日、アパグループ第4回「真の近現代史観」懸賞論文の受賞作決定をとりあげた際、「優秀賞」受賞作の「日は負けてない」(サー中松義郎博士)が“昭和天皇が原爆開発を止めさせた”というネタを含んでいることをご紹介しました。 原爆研究については陸軍が東京帝大の仁科博士と理研に開発を依頼した「二号研究」(海軍は京都帝大と「F研究」)として行い濃縮ウランは海軍が潜水艦でドイツから運ぶ手配がされ、出来た原爆の第一弾をハワイに落とす作戦を杉山参謀総長は陛下に上奏したが、陛下は「原爆という非道なものは使うべきでない。 特にハワイには日人が多いので却下する。」となり杉山参謀総長は解任され、東條首相が参謀総長を兼務することになった経過がある。 (http://www.apa.co.jp/book_ronbun/vol4/yushu2011japan.html) 同様なはなしがウィキペディアの「杉山元」の項目に

    デマ注意報 - Apeman’s diary
  • ハブ空港議論続き

    地上の交通機関にまける日の航空 成田をハブとして活用するノースウェスト△ 関空の場所がね へたばる関西経済 ウランや石炭で飛行機は飛ばないけど新幹線を走らせることは出来ますw 続きを読む

    ハブ空港議論続き
  • 小野和俊のブログ:「7つの習慣」の研修を終えて - アンパンマンと依存の世界を巡る考察

    アプレッソは二代表制で営業・マーケティングはIBMで長年営業をやっていた長谷川、技術や製品計画は私が担当しているのだが、長谷川から、以前受けた「7つの習慣」のトレーニングがとても良かったので、会社のためというよりも社員一人一人の人生にとってプラスになるだろうから受けてみてはどうか、という提案があり、社員全員で受講することになった。第一弾ということで私を含む役員・マネージャー全員が先日、研修を受けてきた。 7つの習慣」に基づいた内容のものとなっている。書籍の副題が「個人、家庭、会社、人生のすべて − 成功には原則があった」とされているだけあってその内容は仕事に留まらず個人間の人間関係や家庭生活など人生の様々な場面で共通して通用するものとなっており、ライフハックや成功の秘訣、ハウツー、自己啓発的な内容の書籍等を胡散臭く感じやすい私から見ても納得できる内容ばかりで、厚みがあり、奇をてらわず王

    小野和俊のブログ:「7つの習慣」の研修を終えて - アンパンマンと依存の世界を巡る考察