タグ

ブックマーク / ascii.jp (262)

  • Midori - 人知れず消えたMSの極秘OSプロジェクト (1/2)

    皆さんは「Midori」というプロジェクトを聞いたことがあるだろうか? Midori単体では8年近く、その前身となったプロジェクトも含めれば実に10年以上にわたって研究開発が進められてきたMicrosoftの極秘プロジェクトだ。 筆者も小耳に挟んだことがある程度のこのプロジェクトだが、今年2015年11月になり同プロジェクトの元メンバーだったJoe Duffy氏が、Midoriプロジェクトで進められてきたことを語りつつ、その成果の一部を自身のBlog上で定期的に公開し始めて話題になっている。稿では「Midoriプロジェクト」の概要に触れつつ、それがMicrosoftで果たした役割について考えてみる。 「Windowsの次」を目指したOSプロジェクト 現時点でMidoriについて一般に公開されている情報はほとんどない。最盛期には100名以上のMicrosoftでも一流の技術者や研究者らがチ

    Midori - 人知れず消えたMSの極秘OSプロジェクト (1/2)
  • 衝撃が広がる“5ドルのラズパイ”登場

    英Raspberry Pi財団は11月26日、Raspberry Piの新モデル「Raspberry Pi Zero」を発表した。わずか5ドルという超格安価格が話題となっている。 Raspberry Pi Zeroは基板サイズ65×30mmと名刺よりも小さなワンボードコンピューター。CPUは1GHzのARM11コアプロセッサーを搭載、512MBメモリ、microSDカードスロット、miniHDMI端子、microUSB端子などを装備する。OSとしてはLinuxを利用する。 CPUパワー的にはRaspberry Pi 1よりも40%速いが、従来のRaspberry Pi製品に比べると、有線LANポートがないなど若干のスペックの簡略化があるが、コンパクトな体もあってさまざまな利用が可能だろう。 なにより5ドルという非常に安い値段には、電子工作やマイコンボード系のユーザーたちの間で大きな話題と

    衝撃が広がる“5ドルのラズパイ”登場
  • レンズなしで画像を撮影できる新技術「FlatCam」

    米ライス大学の研究グループは11月23日、レンズを持たない撮像素子でも画像が撮影できる新技術「FlatCam」を開発したと発表した。 一般的なカメラでは、レンズによって像が結んだところに撮像素子が置かれ、撮像素子の各画素の明るさを並べれば画像となる。FlatCamにはレンズがなく、一般的なカメラのような像も結ばない。

    レンズなしで画像を撮影できる新技術「FlatCam」
  • バショー、IoT/ログなど時系列データ用NoSQL「Riak TS」

    Bashoジャパンは11月20日、同社が開発する分散型NoSQLデータベース(DB)シリーズにおいて、IoTセンサーデータやログデータなど、大量の“時系列データ(タイムスタンプのあるデータ)”を読み書きする用途に適したNoSQL DB「Riak TS」を発表した。12月より国内販売を開始する。 Bashoジャパンは、米Basho Technologies(バショーテクノロジーズ)の日法人。Bashoでは分散NoSQL DB技術をベースとして、Key-Value型データストアの「Riak KV」(旧称:Riak)、大容量オブジェクトストレージソフトウェア「Riak S2」(旧称:Riak CS)を提供してきた(関連記事)。 分散型の高いスケーラビリティとスケールアウト/スケールインの容易さ、高い可用性/耐障害性といった特徴から、Riak KV/S2はすでに国内でも、NTTデータが提供するク

    バショー、IoT/ログなど時系列データ用NoSQL「Riak TS」
  • 最速レビュー:あり得ないほど極小のローランド製ビデオスイッチャー「V-1HD」

    ニコ生やYouTube Live、Ustresamなどの映像配信をしていると、どうしても使いたいのがビデオスイッチャー。配信ツールに映像切り替えの機能が付いているものもあるけど、複数の映像をサクサク切り替えるときは、物理ボタンで選択するほうが確実で簡単だ。 とはいえ、個人で使う機材としてビデオスイッチャーは価格が高い。欲しい欲しいと思いつつも、なかなか手に入れがたい機材のひとつだろう。そんな声に応え、11月16日にローランドよりHDCP対応のコンシューマー向け小型ビデオスイッチャーが発表された! 発売日は12月中旬、価格は12万8000円である。まずは、そのサイズを見てほしい。 どうすか? このサイズ感。通常のスイッチャーは入力する映像の数が多いこともあって、体サイズはかなり大きい。ローランドで最小サイズだと「VR-3EX」や「V-4EX」あたりだが、それでもほぼA4と同じ大きさだ。「V

    最速レビュー:あり得ないほど極小のローランド製ビデオスイッチャー「V-1HD」
  • 見ないと損! 全サイトで使える改善のためのGAレポート5選 (1/2)

    Google アナリティクス初心者のために、基的な分析の考え方、リスティング広告AdWords連携、Googleタグマネージャーの活用方法を、Webマーケティング支援企業で、LISKULを運営するソウルドアウト株式会社Webマーケティング部のみなさんが解説します。(編集部) Webサイトの現状・成果を把握するには「Googleアナリティクス」などのアクセス解析ツールが必須です。ただ、Google アナリティクスはレポートが充実している反面、「どの項目を見るべきなの?」「その結果からどう改善すればいいの?」は利用者任せで、悩んでいる人も多いでしょう。 今回は、Google アナリティクスを活用したい人向けに、特に重要な5つのレポートと改善方法を紹介します。 広告効果を把握する

    見ないと損! 全サイトで使える改善のためのGAレポート5選 (1/2)
  • IoTの異才たちがLT18連発!SORACOMのフライデーナイト (1/6)

    10月16日、ソラコムは初の開発者向けイベント「SORACOM Developers Conference #0」を開催した。矢継ぎ早の新サービスの発表から、クラウド、ネットワーク、デバイスのエンジニアがそれぞれの強みを魅せた怒濤のLT18連発までを完全レポートする。 初の開発者イベントで順調な滑り出しを報告 9月30日に、モバイルデータサービスの「SORACOM Air」とデータ転送支援サービスの「SORACOM Beam」を発表したソラコム。従量課金制のSIMAWS上のプログラマブルな交換機能を組み合わた次世代のIoTプラットフォームは、ソラコムの地盤となるクラウド界隈のみならず、デバイスやネットワークのエンジニアたちの熱烈な歓迎を受け、日々新しい「やってみた」がブログにアップされる状況になっている。 こうしたホットな状況を受けて開催された第0回となるSORACOM Develope

    IoTの異才たちがLT18連発!SORACOMのフライデーナイト (1/6)
  • Windows 10スマホに3社が新規参入、トリニティとAcerの実機を見た!

    マイクロソフトが開催した「Windows 10 Partner Device Media Briefing」において、新規参入の3社を含む6社が、国内におけるWindows 10 Mobile搭載スマートフォンの開発を表明した。会場では試作機を見ることもできたので紹介しよう。 人気アクセサリーメーカーが 独自開発のWindows 10スマホをリリース まず注目はNuAns(トリニティ)。トリニティは埼玉県新座市に拠点を持つアクセサリーメーカーで、特にiPhone向けで人気製品を多数リリースしている。NuAnsは同社がスタートした新ブランドで、NuanceとNew Answerの2つの意味合いを持たせているという。 Windows 10 Mobileを搭載するスマートフォン「NuAns NEO」はその中心となる製品だ。ODMのメーカーが提供するベースモデルを国内の周波数に対応させるなどの

    Windows 10スマホに3社が新規参入、トリニティとAcerの実機を見た!
  • "佐野問題"でWeb制作の画像は「選ぶ」から「撮る」へ

    Webデザインで重要なのが「写真」。インパクトがあってきれいな写真がどーんと使われていると、その先に書いてあることが読みたくなったり、サービスや商品を試してみたくなったりしますよね。たとえば、こちらのページ。 ちょっとお金を借りようかと調べていたらたまたま見つけたページですが、笑顔のさわやかな女性が「安心で選ぶなら銀行系カードローン」と訴えています。「こんなすてきな女性がすすめてくれるなら、ここで借りちゃおうかな。安心できそうだし」。 でもちょっと待って。あれ、でもこの子、前にも別のどこかで見たことがあるような……。いまどきは銀行でも画像の使い回しをしているのかと、気になった私は、Google画像検索でさっそく調べてみました。 同じ女性が脱毛やクルマ女子にも! 「銀行系カードローン」の女性(長いので「人差し指さん」と呼びます)を検索してみると、やっぱりありました。格安脱毛店の紹介ページです

    "佐野問題"でWeb制作の画像は「選ぶ」から「撮る」へ
  • 日・欧・米での経験を活かしてSORACOMで羽ばたく安川さん (1/2)

    AWS(アマゾン データ サービス ジャパン)のエバンジェリストである玉川憲さんが立ち上げたスタートアップのSORACOMのCTOに就任し、IoTプラットフォームの開発を進める安川健太さん。日・欧・米で働いてきた経験を元に、新しい形の日のスタートアップを目指す。 連載は、日ITを変えようとしているAWSのユーザーコミュニティ「JAWS-UG」のメンバーやAWS関係者に、自身の経験やクラウドビジネスへの目覚めを聞き、新しいエンジニア像を描いていきます。連載内では、AWSの普及に尽力した個人に送られる「AWS SAMURAI」という認定制度にちなみ、基侍の衣装に身を包み、取材に望んでもらっています。過去の記事目次はこちらになります。 IoTの世界の実現に向けてR&Dを続けた20代 エンジニアとしての安川さんの出自はネットワークスペシャリスト。1999年に東工大情報工学科に入学した安

    日・欧・米での経験を活かしてSORACOMで羽ばたく安川さん (1/2)
  • ヨドバシカメラ、全店で無料Wi-Fi提供、商品の撮影もOKに

    sponsored 全社への浸透のさせ方、現場での活用アイディアの広げ方――「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」で語る Boxを使い倒せ! 井村屋が7年間で学んだ「定着化」「活用拡大」ノウハウを披露 sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro A

    ヨドバシカメラ、全店で無料Wi-Fi提供、商品の撮影もOKに
  • ヤマハルーターの“語り部”平野氏にRTX1000誕生の秘密を聞く

    ヤマハルーターの新製品が出るたびにコンセプトやテクノロジーをわかりやすく語り続けてきた平野尚志氏。ヤマハネットワーク機器20周年を機に、ヤマハルーターの語り部である平野氏にメモリアルなRTX1000の思い出を聞いてみた。 よりよいモノを作るために力を合わせられるメンバーだった 今回話を聞いた平野尚志氏は、長らくヤマハのルーターについてメディアに説明してきた人物。われわれから見て、“ヤマハルーターの語り部”とも言える存在だ。 1987年、新卒で地元のヤマハに入社した平野氏はデジタルシステム研究所(当時)を経て、光学ドライブの開発を担当した後、1997年にルーターの開発部門に異動した。平野氏は「頭に血が上って議論しても、よりよいモノを作るために力を合わせられるメンバーだったことが大きかった。あと、お客様の声を反映したものづくりがやりたかったので、メーリングリストやホームページを使って、お客様と

    ヤマハルーターの“語り部”平野氏にRTX1000誕生の秘密を聞く
  • 近所のエロ少年が飛ばすドローンを合法的に撃退したい件

    “ドローン乗っ取り”の可能性を調査した結果、ある機種ではWi-FiもFTPもTelnetも認証なしの大公開状態で、機体のコントロールを軽く奪えることがわかった。2015年8月、米国ラスベガスで開催された「DEF CON 23」で、セキュリティリサーチャーのマイケル・ロビンソン氏は、そんな調査結果を楽しく報告した。 ※編集部注:稿における「合法」「違法」の表現は、すべて米国内での法令に基づくものです。日国内での合法性/違法性については保証いたしかねますので、ご留意ください。 ホワイトハッカー色/セキュリティ業界色の強いBlack Hatカンファレンスとは対照的に、DEF CONは知的好奇心のおもむくままに(違法/合法を問わず)ソフトウェアやハードウェアを分解、解析し、裏ワザやセキュリティ上の問題をシェアする、まさに“ハッカーによるハッカーのためのイベント”だ。 「実は最近、近所の少年がカ

    近所のエロ少年が飛ばすドローンを合法的に撃退したい件
  • そば屋になぜかシンセが並ぶ、謎の大阪“シンセ界”をゆく (1/4)

    新しいシンセサイザーの拠点が、大阪のある地区を中心に形成されつつあることを、あなたはご存知だろうか? そんなのもちろん知ってるぜ! なんて言われると正直困ってしまうよなあ。と、最初の一行を書きつつ、ほんの数日前までそんな事実を全く知らなかった私は思ったわけだが、どうなんだろうか。 最初に異変を確認したのは、シンセサイザー関連書籍の古屋「ビオンボ堂」のブログである。シンセサイザーがメインというニッチすぎる古屋が大阪にある。これは一体何のつもりで営業しているのか、ぜひ店主を捕まえて問いただしてみたい。たとえ偏屈な怖い人であったとしても、それは覚悟の上だ。 だが、これしきのことでASCII.jpから大阪への取材費が出るようなことはありえない。そんなことがあろうものなら、地球の自転軸がひっくり返るような、北極のしろくまさんと南極のペンギンさんの立場が入れ替わるような、そんな異変である。だからビ

    そば屋になぜかシンセが並ぶ、謎の大阪“シンセ界”をゆく (1/4)
  • 第6の味覚「脂味」の存在が確認される

    米パデュー大学の研究者は7月23日、甘味、塩味、酸味、苦味、うま味に続く第6の味覚として、脂味(脂肪味)のあることを実験で確認したと発表した。 パデュー大学・栄養学科の研究で、論文誌ケミカルセンシスに掲載された。脂肪を味覚として感じる機能があるかどうかという問題はここしばらく品研究分野での研究課題となっている。とくに脂肪の類は品にクリーミーな感(油っこさ)を与えることから、感と味覚を区別することが難しいとされている。 調査では、脂肪酸と他の5味の化合物を混合した溶液を用い、102の参加者に対して知覚テストを実施。溶液の匂いや感に関しては同一になるようにしたが、多くの参加者は他の味と脂肪酸の有無を区別できたという。また、脂肪酸は炭素数の長さによって長鎖/中鎖/短鎖脂肪酸などに分けられるが、炭素鎖の長さによっても他の味覚に与える影響は異なることが分かった。 調査結果として、脂肪酸の有

    第6の味覚「脂味」の存在が確認される
  • Twitter/Facebookと連携させるiOSアプリ開発 (1/3)

    Swiftで他のサービスやアプリとつながるiOSアプリを作成しながら、「アプリの考え方」が習得できる連載。今回は、iOSアプリとSNSをつなげる方法、「iOSアプリからSNSへ直接投稿する機能」について解説します。アプリを見ていて、シェアしたいと思ったらすぐに投稿できます。最近のアプリには必須の機能です。 アプリからSNSへ投稿する方法 iOSアプリからSNSへ直接投稿する方法は、大きく2つの方法があります。 1. シェアボタンでTwitterやFacebookに投稿する方法 Twitterや、Facebookの投稿用のボタンを押すとダイアログが表示され投稿できる方法です。 シェアするSNSの数のボタンを用意する必要がありますが、ボタンを押したら、対応するSNSの投稿用のダイアログが表示されるのでわかりやすいです。 2.共有のアクションシートから投稿させる方法 シェアボタンを押すと、シス

    Twitter/Facebookと連携させるiOSアプリ開発 (1/3)
  • 3機種目のUbuntuスマホがBQから! 5型の「Aquaris E5 HD」 来週発売へ

    英Canonicalは6月2日、スペインBQの最新のUbuntuスマートフォン「Aquaris E5 HD Ubuntu Edition」を発表した。BQのオンラインストアで欧州向けに6月中旬に発売を開始する。価格は199.99ユーロ。 BQからは2機種目のUbuntuスマホとなり、先日発表された中国Meizuの「Ubuntu MX4」を入れると3機種目となる。 初代Ubuntuスマホ「Aquaris E4.5 Ubuntu Edition」を2月に発売して以来、約4ヵ月での2機種目となった。この間、CanonicalがUbuntuスマートフォンで提携するもう1社のメーカーであるMeizuが5月、開発者向けの位置付けでUbuntu MX4を発表している。 Aquaris E5 HD Ubuntu Editionは、同社のAndroidスマートフォンのUbuntu版。機種名の通り、画面サイズ

    3機種目のUbuntuスマホがBQから! 5型の「Aquaris E5 HD」 来週発売へ
  • 全社員2300名が私物PCで業務、ネットワンが自らBYOD実証実験

    ネットワンシステムズは5月29日、“ワークスタイル変革”を加速するための実証実験として、全社員約2300名が業務で利用するPCを会社貸与からBYOD(私物デバイスの業務利用)へと切り替えることを発表した。会社管理PCの減少によるコスト削減、および社員の生産性とセキュリティの向上を目指し、ここで得た知見やノウハウを顧客への提案につなげる狙い。 ネットワンでは、自社のワークスタイル変革と顧客提案のためのノウハウ蓄積を目的として、仮想デスクトップ環境(VDI)を2010年から一部社員に展開開始、さらに2013年の社移転を機に全社員へと拡大導入している。これにより、私物PCを業務に利用してもセキュリティを担保できる環境が整ったことから、2014年4月からはBYOD推進のために、会社貸与PCを返却して私物PCのみで業務する社員に月額2000円の支援金を支給してきた。 今回はその動きをさらに加速し、

    全社員2300名が私物PCで業務、ネットワンが自らBYOD実証実験
  • CSSの修正が捗る「リアルタイムコーディング」とは

    Web制作の「時短」に役立つChromeデベロッパーツールの活用法を紹介する連載。第2回は、Webページの修正をリアルタイムで反映する「Elements」パネル、「Sources」パネルの使い方を説明します。 細かい修正の手戻りにもさくさく対応したい! コーディングが完了したあとで、「やっぱりフォントサイズを大きくして」「下の余白をもう少し小さくして」と、クライアントやディレクターから細かい修正を求められることはよくありますよね。さらに、修正後、「やっぱり元に戻してくれる?」「もっと小さくしてできる?」と手戻りが発生し、作業時間がどんどん伸びてしまうこともあります。 どんなに確認のステップを踏んでも、この手の手戻りは完全にゼロにはできないもの。そこで、Chromeデベロッパーツールを使って、リアルタイムでページをさくさく修正する方法を説明します。 Elementsパネルの起動方法 Goo

    CSSの修正が捗る「リアルタイムコーディング」とは
  • HTTPステータスコードに追加された「308」とは?

    2015年4月6日、HTTPの新たなステータスコードである「308 (Permanent Redirect)」がインターネット技術の標準化団体であるIETFによって「The Hypertext Transfer Protocol Status Code 308 (Permanent Redirect)」(RFC 7538)として策定された。 HTTPのステータスコードには、成功を示す200番台、ユーザー側が原因の失敗を示す400番台、サーバー側が原因の失敗を示す500番台などがある。今回仕様が追加された308を含む300番台は「リダイレクション」用に割り当てられており、HTTPの要求を完了させるために要求先とは異なるリソースを参照する必要があることをサーバーがクライアントに伝えるときに使われる。 もっとも使われるのは「304 (Not Modified)」だ。クライアントが持つキャッシュよ

    HTTPステータスコードに追加された「308」とは?