タグ

ブックマーク / bloggingfrom.tv (25)

  • Amazon EchoとGoogle Homeの比較、そして今後の展望 - カイ士伝

    発売日買いして絶賛愛用しているGoogle Homeに続き、招待なんだか抽選なんだかよくわからない販売方法で絶賛話題を集めているAmazon Echoも、運良く抽選に当たった人のご好意によりなんとか入手。その後のGoogle Home事情も含めて、今のところのスマートスピーカー事情を独断と偏見によりまとめてみます。 なお、先に結論だけまとめておくと、Echoはスキルの多さばかりが喧伝されているけど実用に足るものは少なく、機器連携で言うとGoogle Homeが上。あくまで現状は利便性という点で考えるならEchoよりGoogle Home、だけど両者始まったばかりなのでまだまだ今後に期待すべし、というのが現時点での個人的見解です。 まずはEchoの話題から。来はEchoが欲しかったのですが抽選招待に漏れて悲しがっていたところに「Amazon Echo plusなら譲りますよ」という悪魔のさ

    Amazon EchoとGoogle Homeの比較、そして今後の展望 - カイ士伝
  • はてな上場謝恩パーティーになぜか参加してきた - カイ士伝

    未だもって人もなぜ呼ばれたのか謎ですが、はてなのマザーズ上場謝恩パーティーにご招待いただく光栄に預かり、お茶持参で参加してきました。 会場はとあるホテルの宴会場。到着すると上場記念のオリジナルデザインを施した枡が飾られていました。 冒頭は2代目会長である近藤さんの挨拶。これまでのはてなを振り返る紹介は、はてなが創業した頃から見ていた自分としてはいろいろと懐かしくなる話でした。歯に衣着せぬ発言に笑いをまじえつつ、はてな創業時が少年だとしたら、今回の上場は成人式のようなもの、とのこと。確かに昔に比べて最近のはてなは落ち着いた感あるよなあ。成人という表現はなんだかしっくりきた。 続いて現社長の栗栖さん。10周年記念の時はサービスのディレクターだったのがすっかり社長の風格です。 会長と社長が壇上に上がり乾杯! ん? 壇上? その後は取締役が集合して鏡割り! テーブルに詰まれた枡でいただきます!

    はてな上場謝恩パーティーになぜか参加してきた - カイ士伝
  • スタートアップにおけるニュースリリースの重要性とメディアへのアプローチについて - カイ士伝

    ハードウェア・スタートアップ向けの開発・検証施設「DMM.make AKIBA」内にオフィスが移転してはや1カ月近くが経過し、以前よりもスタートアップ関連の話題を耳にしたり口にしたりする機会が増えている中、ああやっぱりメディア向けリリースの話って大事だよねえと改めて思ったのでちょっとブログでだらだらと書いてみます。 ちなみに今回の対象は完全な新製品を開発し、初めて製品を発表するというスタートアップがターゲット。一度でもリリース経験があればメディアとのやり取りとかもできてると思うので。 なお、これはあくまで個人的な見解なので、人によっては全然違うアプローチもあるでしょう。そういうご意見はどしどしお寄せいただけるとありがたいです。これはあくまでこういうスタンスの人もいるよということで。 なぜリリースが大事なのか どんなにいい製品でも、誰も知らなかったらゼロと同じ。もうこれに尽きる。 いままでい

  • Twitterから知らないアカウントのパスワードリマインドが流れて来てガクブルの巻 - カイ士伝

    なんか最近Twitterの動きが謎過ぎて不安……。 先ほど見知らぬアカウントを含めたこんなメールがTwitterから来ました。個人情報削除した上でちと引用。色がついたところはこちらで編集してます。 From:【乱数の羅列】@postmaster.twitter.com 件名:Confirm your Twitter contact email, 【知らないTwitterアカウント】 内容: Hi, 【知らないTwitterアカウントが設定している名前】 You recently changed the email address associated with your Twitter account (@知らないTwitterアカウント. To confirm 【自分のTwitterアカウントに設定したメールアドレス】 as your new contact email, click t

  • フリーランス辞めて会社員になりました - カイ士伝

    といっても今まで週3日通いだったCerevoに入社するので環境はあまり変わりませんけれど。入社したばっかりなのにやたら態度のでかい新人としておつとめしております。 Cerevo – Home http://www.cerevo.com/ja/ フリーランスと会社員どうこうという話は以前にもだらだら書いているのでそちらをご参照いただくとして。あとかなりごく一部にしか伝わらなかったっぽいですがタイトルは「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」インスパイアです。いやそりゃわかりくいよねー。 主人がフリーランスになって2年が過ぎました – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2014/01/04/11912 なんだかんだで2年半くらいはフリーランスと会社員の中間みたいな立ち位置で仕事してきましたが、両方の立場を味わって思うのはどっちがいい悪いというより自分の仕事

    フリーランス辞めて会社員になりました - カイ士伝
  • 主人がフリーランスになって2年が過ぎました - カイ士伝

    実際には2年というより1年半とちょっとですが、どっちかというと言ってみたかっただけタイトルですはい。 2012年4月より方向性の違いということで始めたフリーランス活動もまもなく2年というこのタイミングに加え、時おり飲み会やパーティーで「最近何してるの?」と聞かれることも多くなってきたので、自己の振り返りと自己紹介を兼ねたエントリーを2014年第1弾としてしたためてみたいと思います。 とりあえずだらだらと長くなりそうなので以下は見出しつきで。よく聞かれる質問の頻度の順番でお送りしていきます。 今なにしてんの? フリーランス当初はいろんなところでお仕事させていただいておりましたが、今のところはネット家電を手がけるCerevoでお務めしつつ、Webメディアを中心にライター稼業を続けるという2足のわらじ状態です。 Cerevoについてはこのブログを読んでくれているような人にいまさら説明する必要もな

    主人がフリーランスになって2年が過ぎました - カイ士伝
  • RetinaじゃないよPatinaだよ! イオシスの新作タブレット「ioPad7 Patina」発売日ゲット - カイ士伝

    RetinaじゃないよPatinaだよ! イオシスの新作タブレット「ioPad7 Patina」発売日ゲット - カイ士伝
  • Facebookで自分の身を守るために覚えておきたい3つのポイント - カイ士伝

    マイブームになりつつある電車移動中のブログエントリー。今回は最近ちょいちょいと見かけるFacebook上の事件に対して、自戒を込めて自己防衛するためのまとめ的エントリー。 地球マークに気をつけて 投稿に合わせて表示される地球マークは全体公開の意味です。Facebookの場合、全体公開はログインしないでも見られるオープンインターネットの一階状態です。 つまりははてブされるしTwitterでもリンクされるしNAVERまとめにもまとめる対象になります。これはオープンにしている以上避けようがありません。 自分が公開範囲限定していても、友達のウォールが地球マークだったら同じことになります。 さらに恐ろしいのは地球マークのコメントは他の人にもどんどん波及すること。誰か他の人がコメントすると、その人の友達のウォールにも掲載されるので、可及的速やかに発言が広がって行きます。よく、知らない人の発言が自分のウ

  • 僕がLINEを使わない3つの理由 - カイ士伝

    【追記】もらったコメントは下の方で答えていくよ! 最近ちょいちょいと「LINEやってないんですか?」と聞かれることがあったので、いい機会とばかりに自分のスタンスをまとめておきます。最初に断っておくとLINEをdisってるわけではなく、いや内容の一部はちょっとdisかもしれないけれど質的に伝えたいのは「僕のような偏ったユーザーにとってLINEはあまり向いていないコミュニケーションツール」というだけの話でありますはい。 クラウド対応してない(複数端末で使えない) 一番の大きな理由はこれ。電話もネットもスマホ1台という大多数の人にはまったくもって無縁の悩みだとは思いますが、仕事柄複数の端末を持ち歩く私にとって、スマートフォンは1台限りしかインストールできないLINEは結構困っちゃう。 メールアドレス登録しておけば他の端末でも使えるといえば使えるのですが、そうすると過去のデータが見られなくなって

  • RSSばんざい - カイ士伝

    感銘を受けたので勢いで書く。 「RSSリーダーは終わった論」に思う、図書館をすべて読むことができた時代の伝説的司書・リチャード・ガーネットの話 : アルカンタラの熱い夏 http://blog.livedoor.jp/sasakill/archives/50810114.html システム的な意味では確かに今のRSSは終わりゆくのだろうし新しいRSSに変わるようなプラットフォームを期待するけれど「いいよFacebookで」「いいよソーシャルリーダーで」ってのは俺も困る。だって勝手に情報まとめてるんだぜ。コンピュータがどんだけ俺のすきなもん知ってるんだよ。Amazonのリコメンド全部好きだった試しあるの? Facebookなんかは全部の情報を見せず勝手に向こうで表示の内容すら切り替えちゃう。Facebookによって読めなくされている友達の発言っていっぱいあるんだぜ。俺たちFacebook

  • テレビでバンダイチャンネルが見られるようになったけど……。 - カイ士伝

    やっとテレビでバンダイチャンネルが見られる! と先日は期待しまくっていたわけですが。 バンダイチャンネルのアニメ・特撮見放題がついにテレビで見られる神展開 – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2013/02/26/8573 3月1日のサービス開始以降使ってみたら嬉しさ半分、悲しさ半分な仕様だったのでさくっとエントリー。 テレビでバンダイチャンネルを見るにはアクトビラ対応機種から「月額見放題」にアクセスします。 視聴にはバンダイチャンネルの会員登録を行なった上で、アクトビラにマイチャンネルの設定をします。前者はすでに会員なのであとは毎チャンネルを設定するだけ。2番目のアクトビラ会員登録はすでに有料会員登録しているので私の場合は割愛ですが、初めて使う人はいろいろ登録が必要かも。 マイチャンネル設定はボタン操作だけなのでお手軽。要はトップページに設定するポータルを

    テレビでバンダイチャンネルが見られるようになったけど……。 - カイ士伝
  • はてなブックマークリニューアルのインタビューに寄せて - カイ士伝

    はてな愛ゆえに! というわけで先日このブログでもちょいと言及したはてなブックマークのリニューアルに関するインタビューがITmediaに掲載されました。 ユーザーの反応に「完全に狼狽した」 はてなブックマーク、リニューアルの意図と背景 (1/2) – ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/01/news041.html 内容読む限りまあそうなるよなというくらい該当記事に対するはてなブックマークが盛り上がっているわけですが、総論しちゃうとはてな側の思いとユーザーの思いが悲しいくらいすれ違ってるよね。「これからはツールじゃない、メディアの時代だ(キリッ」というはてなに対し、ユーザーの思いは「メディアだかなんだか知らんけど読みにくい!」というものでありまして。 該当インタビュー読んでも「ライフハックばかりで偏っていた内容を

    はてなブックマークリニューアルのインタビューに寄せて - カイ士伝
  • バンダイチャンネルのアニメ・特撮見放題がついにテレビで見られる神展開 - カイ士伝

    バンダイチャンネルをテレビで見たいがためだけにApple TV買おうかとまで検討していた私にはまさに神対応! バンダイチャンネルの「アニメ・特撮見放題」がテレビに対応 -AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130225_589340.html バンダイチャンネルには月額1,050円でアニメが見放題になるサービスがあるのですが、これまではPCかスマホ、タブレットだけだったのでちょいと使い勝手が悪かった。アクトビラ経由でテレビ対応したことでより大画面で楽しめるだけでなく、家にいるときにだらだら見るのにも便利。これはアニメ消化はかどるで! AV Watchによれば512作品8,963話というボリュームが見放題になるという大変コストパフォーマンスのいいサービスであり、なつかしのアニメや名前は知ってるけどそういやちゃんと見てないな的ア

  • イベント「もっとも〜っと日本酒を知りたいっ!やさしい日本酒講義 Special」で日本酒のなんたるかを学んできた - カイ士伝

    イベント「もっとも〜っと日本酒を知りたいっ!やさしい日本酒講義 Special」で日本酒のなんたるかを学んできた - カイ士伝
  • moraが網羅しないユーザーの利便性 - カイ士伝

    【追記】moraダウンローダーについてエントリーしました moraのDRMフリー楽曲がiPhoneでも聴けるようになったよ – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2013/01/08/8336 iTunes Storeにつづけとばかりに、ついに10月1日からDRMフリーとなったMora。なんだかんだいって音楽業界におけるソニー系アーティストのシェアは未だ強いものがあり、そうしたソニー系アーティストの音楽を多く揃えるMoraのDRMフリーはかなり楽しみにしておりました。 音楽配信「mora」がDRMフリー+高音質化。10月1日から -AV Watch http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120920_560314.html で、さっそくご祝儀とばかりに勢いよくアルバム買ってみたところ、ダウンロード画面で知る驚愕の事

    moraが網羅しないユーザーの利便性 - カイ士伝
  • WordPressで「〜」が文字化けしてしまう人へ - カイ士伝

    前から自分のブログで発生しているのは気がついていたけどめんどくさくて放置してたところ、ナイスソリューションいただいたので勢いエントリー。 管理画面から「〜」と入れてるのに公開するとなぜか「?」に化けてしまうのは、Windowsで起こる文字化け現象でして、一言で言うと文字コードが違うのですよね。その問題自体は認識しつつどうしよっかなーとおもってたところ、うちのブログの管理者でもありますwokamotoさんに対応策をいただきました。 MySQL 4 から 5へ | dogmap.jp http://dogmap.jp/2009/05/11/mysql-4-%E3%81%8B%E3%82%89-5%E3%81%B8/ ここで紹介されております「Force Wave Dash」というプラグインで、「〜」を入力しても無事文字化けしないようになりました。これはすばらしい! WordPress Plug

  • 仕事でのチャットはチャットワークが界王拳並みにはかどる件 - カイ士伝

    タイトルは飛ばし気味に思われるかもしれませんがこれはかなり気で、最近Skypeでやっているビジネスのやりとりはほんとチャットワークに全部移行して欲しいなという願望を込めてのエントリー。 ブログのエントリー時間はできるだけ短くの方針により、冒頭から結論を申し上げますとビジネス利用におけるSkypeの課題は以下の3点。仕事でSkype使っていてこういう苦労した人も多いのではないでしょうか? 相手がオンラインでないと送れない グループチャットで話題が流れてしまう(相手を指定して話できない) スマートフォンで電池をいすぎる(モバイル利用に向かない) 実はこの課題はSkypeがP2P型であることのデメリットでもあって、 サーバーを介さないシステムだけに相手がオンラインでないとメッセージが送れないので、一方的にメッセージしておくことができないし、オフラインの相手にはどうやっても情報が届かない。 ス

    仕事でのチャットはチャットワークが界王拳並みにはかどる件 - カイ士伝
  • イオシスの「ioBook Air」はMacBook Airより安くてダサい。これは買いwww 日本最速レビュー - カイ士伝

    イオシスの「ioBook Air」はMacBook Airより安くてダサい。これは買いwww 日本最速レビュー - カイ士伝
  • ネット家電ベンチャー「Cerevo」にジョインしました&Cerevo新サービスのご紹介 - カイ士伝

    ここしばらく携わっておりました新サービスも無事リリースされたのでご紹介をかねて。 つくりたい “モノ” が “カタチ” になるクラウドファンディングプラットフォーム – Cerevo DASH http://dash.cerevo.com/ 3月をもちましてAMNを卒業し、フリーの道を進むことになりましたが、それに先駆けて2月よりCerevoのお仕事をお手伝いさせていただいております。 株式会社Cerevo http://www.cerevo.com/ AMN卒業計画は昨年12月くらいから発動していたのですが、それと同時に今回のプロジェクトのお話をいただき、AMNと並行してお手伝いすることに。今は有休を駆使し、AMNとCerevoを1日交代で出社する日々が続いております。こういう自由な業務形態を受け入れてくれるAMNには当に頭が上がらないのですがその話はまた改めて別の機会にでも。 前置き

    ネット家電ベンチャー「Cerevo」にジョインしました&Cerevo新サービスのご紹介 - カイ士伝
  • 「パスワードはメールで別途送ります」の存在意義とは - カイ士伝

    仕事のやり取りでたまに遭遇しつつ気になっていたのが、メールでファイルをやり取りする際にパスワードを設定し、そのパスワードを「メールで別途送ります」というやりとり。ファイル開くのに手間がかかるばかりで、セキュリティ的にもさほど高いとはとても思えず、でもこのやり方がビジネス上時折発生するのを不思議に思っておりました。 そんなことをわーわー騒いでいたら周囲の人がいろいろ意見をいただいたのでこのエントリーで簡単にまとめ。とはいえ、今のところ「パスワードはメールで別途送ります」のメリットが全然見えてなかったりもするのですが……。 1.誤送信防止のため 「パスワードは別途送ります」の理由として最初に教えられたのがこれ。1通だと間違えて送ってしまった場合にやり直しが効かないけれど、2通に分けて送ることで誤送信を対処できるとの理由だったんですがこれがどうにも腑に落ちない。 そもそも「宛先を間違う」ことを