タグ

2014年7月2日のブックマーク (57件)

  • 「本当に本人か」 理研関係者も混乱 iPS臨床中止検討のツイート - MSN産経ニュース

    理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーが、短文投稿サイト「ツイッター」で、人工多能性幹細胞(iPS細胞)の臨床研究中止を検討していることを明らかにした2日、理化学研究所には「人の発言で間違いないのか」などの問い合わせが殺到し、各広報担当者が対応に追われた。 高橋氏が所属する理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)は午前11時すぎ、高橋氏の秘書を通じてツイッターが人のものであることを確認。広報の担当者は「突然のことで、真意については全く情報が入っていない」としたうえで、今後の対応については「現時点で理研として検討しているわけではないが、(高橋氏は)責任者なので、申し出があれば協議することになるだろう」と語った。 一方、理研部(埼玉県和光市)にも報道機関からの問い合わせが殺到し、広報担当者は「(ツイッターは)報道機関からの問い合わせで知った。何も聞いていない状況だ」と繰り返した。

    「本当に本人か」 理研関係者も混乱 iPS臨床中止検討のツイート - MSN産経ニュース
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new crop of early-stage startups — along with some recent VC investments — illustrates a niche emerging in the autonomous vehicle technology sector. Unlike the companies bringing robotaxis to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • ブログを書かないと死ぬ病 - ネットの海の渚にて

    俺が定期的に購読しているブログは、そのほとんどがこじらせ、非モテ、非リア充だ。(もちろん全てじゃない) 別にそういったものばかり選別して読んでいるわけじゃないんだけど、自然とその手のブログの比率が増えてくる。 時々自分もTwitterでつぶやいたりするんだけど、リア充だったらブログなんか書いてないしTwitterだってやっていない。 実際、リア充だった頃はブログなんか書いてない。 だからブログを書く人っていうのはそういう人が多いんだろうと思っている。(あくまでも比率の問題) 現在は絵に描いたような非リア、独身、結婚できないおっさんとして十二分に拗らせまくってネットの片隅で記事を書いているわけだけど、おっさんだって幸せになりたい。 中学からの友人たちはもうとっくに結婚していて、この間は二人目の男の子が生まれてなんだか俺も嬉しかった。 もう一人の腐れ縁の友人の子供にいたってはもう高2になる。

    ブログを書かないと死ぬ病 - ネットの海の渚にて
  • 藤田晋『新たな注力事業です』

    我々が新しく注力すべき成長分野を 絞りこむ会議を行いました。 モバイルインターネット、ウェブ2.0、 ネット業界には新しい大きな市場が 新しく生まれ、トレンドが変わる 節目のような時期があります。 そういった時期は、新規事業の 立ち上げの種がやるなら早いもの勝ち と言わんばかりに数多く登場します。 では、今の時期はどうかと言うと、 長くこの業界を見てきた立場としては スマホアプリやゲームなどへの参入が 一旦落ち着き、新規参入という意味では

    藤田晋『新たな注力事業です』
  • flumpoolが楽曲提供するインドネシアの特撮ヒーロー『BIMA(ビマ)』って何だ? - アラフォー通信

    2014-06-28 flumpoolが楽曲提供するインドネシアの特撮ヒーロー『BIMA(ビマ)』って何だ? 特撮 flumpool、インドネシアの特撮ヒーロー番組へ楽曲提供 | flumpool | BARKS音楽ニュース 正直flumpoolの活動自体はどうでもよくって、アジアでもカロスでもイスカンダルでもどんどん勝手に進出していただければと思うんですが、このインドネシアの特撮ヒーローってのが物凄く気になったのでちょっと調べてみました。 『Bima Satria Garuda(ビマ・サトリア・ガルーダ)』(ガルーダの戦士ビマ)は2013年にインドネシアで放送された特撮ヒーロー番組。仮面ライダーBLACKやRX、スーパー1がインドネシア国内で人気を博したのをきっかけに、伊藤忠商事が「これは商売になるぞ」と、石森プロとバンダイを巻き込んで実現させた、ビジネスの臭いがプンプン漂うプログラムの

    flumpoolが楽曲提供するインドネシアの特撮ヒーロー『BIMA(ビマ)』って何だ? - アラフォー通信
  • Google アナリティクスは外注して使うものになってしまった

    GA フォーラム | Googleアナリティクスの情報サイト | ドコモの検索などが検索エンジン(organic)扱いに gaforum.jp/basic/spec/8266 GA フォーラム | Googleアナリティクスの情報サイト | 拡張eコマースとブランドキーワードの管理が新設、データインポートの種類が増えた gaforum.jp/basic/intro/8277 いつも通りいきなり変わっている 今回の変更は気になる人が気になるだけで、普通に使っている人には大きな影響を与えるものではありませんが、 スマホ比率が高いサイトやリスティング広告をガッツリやっている人、オリジナルのECシステムを持っている人には影響があります。 docomoとauの検索は今までは参照元扱いになっていましたので、検索エンジンとして追加しないとキーワードが取得できませんでした。 今回の変更でこの設定をしなくて

    Google アナリティクスは外注して使うものになってしまった
  • はてブ3年近くやってるけど、カラースターもらたことない。 ネットでぐら..

    はてブ3年近くやってるけど、カラースターもらたことない。 ネットでぐらい承認されたい。

    はてブ3年近くやってるけど、カラースターもらたことない。 ネットでぐら..
  • うごイラ Tech Talks

    6/25 にリリースされた pixiv の新機能うごくイラスト、通称“うごイラ”。 従来のアニメーションGIFだけでなく、PNG、JPEG形式のイラストをうごかすことができるので、高画質で色彩豊かなうごくイラストを投稿することが可能です。そんな“うごイラ”は、開発・インフラ・スマートフォンアプリといった様々なチームが密な連携をしながら開発を進め、スムーズに公開することができました。 今回の Tech Talks では、“うごイラ”公開のために各チームがどのような試みを行ったかなど、それぞれのチームが発表します。 発表内容 発表者 担当 タイトル

    うごイラ Tech Talks
  • ブロッコリーIRにうたプリアイランド休止の件で電話してきた : akayanの技術メモ

    非常に腹立たしい。 負荷対策のために3ヶ月も延期するとかまっっったく理解できなかった。 IRに電話 ・何が起こったん ユーザが多すぎて負荷の対策をしているうちに、別の問題(システム)自体の問題が浮き彫りになった。 色々検討しまして、最終的に休止という決断をさせていただいた。 ・システムってなんだよ。サーバ以外の部分も含めてってことか?ロードバランサとか そう。サーバとのやりとりもそれ以外も含めての全体 ・んじゃAppStoreの申請がなくても治せる問題だったん? その辺りも検討しまして休止とさせていただきました(ようわからん) ・負荷だけが理由には見えないんだけど?負荷って言って誤魔化してね? 負荷が起因となって問題が浮き彫りになった。 ・じゃあもしユーザが少なかったら問題なく運用出来てたの? はい。問題ないためリリースしました ・んじゃ想定以上のユーザに遊んでもらえたわけね はいその通り

    ブロッコリーIRにうたプリアイランド休止の件で電話してきた : akayanの技術メモ
  • Do You Need a Powerful Laptop for Programming? (According to JSModules.io) | LaptopRadar

    We might earn a commission from partner links on Laptop Radar. Commissions do not affect our editors' opinions or evaluations. If the question often appears in your mind, “do I need a powerful laptop for programming?” you are not alone. That simply means you need the right information about the minimum requirement of a laptop that can let you code, which actually sounds easier to answer than it re

    Do You Need a Powerful Laptop for Programming? (According to JSModules.io) | LaptopRadar
  • idを出してはてな民に意見を言いたいときはどうすればいいんだ

    自分のブログじゃ誰も見ない 増田は匿名だから名前を出すのはなんか違う気がする

    idを出してはてな民に意見を言いたいときはどうすればいいんだ
  • ゲームの中の人工知能

    Slide for my Lecture of Game AI held in Tamagawa University on 2014.6.26

    ゲームの中の人工知能
  • 現在進行中の黒歴史 : 連載開始二日前に連載中止

    連載開始二日前に連載中止 2014年07月02日 03:07 漫画 そんな信じられないことがおこりました 最近まで進撃の巨人を手伝ってもらっていた 「やまもとありさ」さんの連載が決まったのは数ヶ月前 その知らせを電話で受けた時、やまもとさんは進撃の原稿作業中でした それは上京して数年間、何度も挑戦し続けた連載を初めて手にした瞬間で その合否を聞くまでみんな緊張してましたが やまもとさんが小さい声で「...連載決まりました」と告げた瞬間 〆切数時間前の職場が華やいだのを覚えてます こらえるように涙声でトーンを削る姿は、人の人生の大事な瞬間を目撃したようで 何だかこみ上げてくるものがありました それが突如、原稿五話と何話かのネームが出来上がった状態の 連載開始二日前に、有害図書指定に当たる可能性があるとのことで 急遽連載取り消しの判断が下されたそうです 詳しくは↓やまもとさん人のブログにて

  • 「さんまのスーパーからくりTV」9月いっぱいで打ち切り (東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    「いいとも!」に続いて長寿番組がまたも終了だ!! 超大物芸人・明石家さんま(59)が司会を務めるTBS系クイズバラエティー番組「さんまのスーパーからくりTV」(日曜午後7時)が、9月いっぱいで打ち切られることが紙の調べでわかった。 7月1日の誕生日で、還暦まであと1年に迫ったさんま。“老い”を指摘する声はあっても、番組続行にヤル気マンマンだったが、名物番組はついに22年の歴史にピリオドを打つ。さんまは、この“非情”かつ突然の終了通告に、憤慨しているという。今年3月で終了した「笑っていいとも!」(フジテレビ系)、「はなまるマーケット」(TBS系)に続き、老舗番組が終焉を迎える。

    「さんまのスーパーからくりTV」9月いっぱいで打ち切り (東スポWeb) - Yahoo!ニュース
  • [PDF]新型通勤電車(E235系)量産先行車新造について

           新型通勤電車E235系量産先行車の概要 ~山手線E231系500代との比較~ 別紙1 <エクステリア> 前面の大きな窓や表示器で、人と人、人と社会を繋ぐ情報の窓を表現 <インテリア> 居住空間を広く感じていただけるオープンなデザイン ・ 車内・車外間の情報ネットワークを強化、常に機器類 の状態監視を行い、故障の予兆把握と事前の対処、 故障発生時の迅速な復旧を実現 ・ 衝突に強い車両(耐オフセット衝突構造を採用) ・ 荷物が挟まれた場合でも荷物を引き抜きやすい 改良型戸閉装置の採用 ・ 主要機器を2重系化 外観イメージ ●環境性能の向上 ・ 電力ロスの低減およびブレーキ時の回生エネルギーを増加させる 次世代半導体素子SiCの採用 ・ 潤滑や冷却で使用するコンプレッサ油を不要としたオイルフリー コ ンプレッサ(電動空気圧縮機)を採用 ・ LED照明を採用 ※ベビーカ

  • [PDF]JR中央線飯田橋駅ホームにおける抜本的な安全対策の着手について / 2014年7月2日 東日本旅客鉄道株式会社

    隙 隙 隙 隙 N 隙 1,000

  • オレオレTLDには気を付けよう

    新TLDで登録できないブラックリストに入ってしまったのはなぜか。 誤解されては困りますが、懸念されている事項は、組織内部で使われている名前が衝突して、情報セキュリティ上の問題が起きることです。 追記: 文中のInterlinkのblogのコメントに詳細が追記されております。 続きを読む

    オレオレTLDには気を付けよう
  • JR山手線に新型車両「E235系」 15年秋から営業運転

    JR東日は7月2日、次世代通勤電車「E235系」の先行量産車を製作し、2015年秋ごろから山手線で営業運転を開始する計画を明らかにした。各車両に車いすやベビーカー用のフリースペースを整備し、車内広告は液晶ディスプレイによるデジタルサイネージ化する。 前面の大きな窓やディスプレイの採用などで「お客さま、社会とコミュニケーションする車両がデザインコンセプト。現行の「E231系500代」と比べ、中間者の優先席を1両当たり3席増やすほか、1人当たり腰掛け幅が46センチとなり、これまでから1センチ広がるという。前面・側面の行き先表示装置はフルカラー化する。 次世代パワー半導体として期待される「SiC」(シリコンカーバイド、炭化ケイ素)の採用により、電力ロスの低減と回生ブレーキによるブレーキ時の回生エネルギーを増加させるほか、コンプレッサをオイルフリーとするなど、環境性能も向上するという。 量産先行

    JR山手線に新型車両「E235系」 15年秋から営業運転
  • はてな様増田を使いやすくしてください

    私は増田が好きだ。大好きだ。 ここで釣ったり、釣られたり、罵り合ったり、ウンコ擦りあったり、ゴミみたいな文章垂れ流したり、行き場のない愚痴を書きなぐったり、人生相談したりするのが好きだ。 しかし、増田は使いにくい。ずっと昔に作られたWEBアプリケーションなのだから仕方ないのかもしれない。2chなども非常に古く使いにくいものではあるけれど、高機能な2chブラウザが豊富なので困ることはない。増田にはそういうものがあると聞いたことがない。あるなら教えていただきたい。 私は増田が大好きだ。もっと使いたい。しかし、この使いにくさはいかんともしがたい。何に対する返信なのかわからないものがずらっと並び、それを理解するには、いちいちトラバタワーを追っていかなければいけない。トラバの不毛な罵り合いで、読む価値のある文章が流れていってしまうのも忍びない。 1日で変わる擬似IDみたいなのを発行してNGにできたり

    はてな様増田を使いやすくしてください
  • ヤマダ電機23歳フロア長が新店オープン2日前に過労自殺 契約社員からいきなり管理職に登用後1か月で

    家電量販トップのヤマダ電機「テックランド柏崎店」(新潟県柏崎市)は2007年9月、開店準備の最終段階を迎えていたが、開店を2日後に控えた19日午前2時ごろ、新任フロア長だった清司さん(23歳、姓は匿名)が、社宅で首を吊って過労自殺した。清司さんは、04年末にヤマダ電機に契約社員として中途入社し、死亡する約1か月前、正社員登用と同時に管理職になったばかり。専門学校卒業後、初めての正社員であり、正社員経験のない若者を管理職に就ける人事は一般にはありえない。労災認定した労基署の調査によると、死亡数日前には、自分が何をすればいいか分からず、フロア長の役割を果たすことができなくなったという。23歳の契約社員をいきなり管理職にして過労死に追い込んだヤマダ電機。清司さん死亡の経緯を詳報する。(店名や肩書きは当時) ヤマダ電機の郊外型店舗「テックランド柏崎店」(新潟県柏崎市)は、2007年9月、開店準備の

    ヤマダ電機23歳フロア長が新店オープン2日前に過労自殺 契約社員からいきなり管理職に登用後1か月で
  • ブックマークコメントで凹んだ時に思う事 - 明日は明日の風が吹く

    どうも。過去に 「DQNで低所得で馬鹿親のブログはこちらになります」 とツイッターで拡散されたこともあるブログ主です。 最近チラホラとブックマークコメントに傷つくというエントリーを見かけて かくいう私も、はてなに来てちょうど1ヵ月ぐらいでこんなエントリを書いていたなあ。と思い出す。 初心者が垣間見た奥深きはてなの世界2~はてなブックマークという諸刃の剣~ - 明日は明日の風が吹く ブコメ見ないようにすればいいよ。というアドバイスも頂いたのだが 駄目だ。私、ツイッターまで確認してるし。 アドバイスは生かせておりませんすいません。 ブックマークコメントを見ないという選択ができないのであれば ①だまって耐える ②反論する ③idコールをかけて素手で殴りあいをする この3択のいずれかを選ぶしかないんだろうけど、まあ①だよね。 以前、子供の話題でエントリを書いた時にコメント欄に子供が嫌い的なハンドル

    ブックマークコメントで凹んだ時に思う事 - 明日は明日の風が吹く
  • 国民的なスポーツがいくつかあるかで、その国の国力の大きさを測るという話があります。

    は、つい20年前まで一つだけでした。いまは野球とサッカーの二つ。 ちなみに、アメリカは、バスケ、アメフト、アイスホッケーにベースボールの4つがあります。国力の違いがよくわかるさ差です。アメリカは、いまではさらに、サッカーとゴルフのPGAツアーと自動車競技のインディカー・シリーズがあって、、、と途方もない国力の国です。 しかし、日の野球は、プロスポーツの後の「出口」が凄く見出しにくいですよね。とはいえ、アメリカという「出口」があるので、それにどんどん優秀な人が出て行ってしまうので、日のプロ野球界は、改革を迫られ魅力的であるためには、、、魅力的って、選手にとってもですが、という風に変わっていくんだろうと思います。けど、やっぱり日ドメスティックなものにはかわりありません。日以外の基盤で成立している、しかも同じルールの世界水準と、多様性の中でサバイバルして切磋琢磨するというものがまった

    国民的なスポーツがいくつかあるかで、その国の国力の大きさを測るという話があります。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new crop of early-stage startups — along with some recent VC investments — illustrates a niche emerging in the autonomous vehicle technology sector. Unlike the companies bringing robotaxis to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • キャバクラのJASRAC著作権使用料は米国と比べてどうなのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    毎日新聞に「キャバクラ:生演奏「著作権を侵害」 東京地裁判決」なんて記事が載ってます。 JASRACが、管理する楽曲をキャバクラ店がピアノで生演奏しているのは著作権侵害だとして、演奏の差し止めなどを求めた訴訟の判決で、東京地裁は26日、キャバクラを経営する3社に生演奏の差し止めや約1570万円の支払いなどを命じた。 ということだそうです。音楽そのものが売りであるライブハウスならまだしも、BGMとして音楽を使ってるだけでJASRACに金を払わなければいけないのはどうなのよという意見もあるかと思います。 しかし、著作権法の解釈で言うと、店で音楽を演奏するのは上演にあたりますし、非営利・無料・ノーギャラの要件はどう見ても満足されないので、著作権者(この場合はJASRAC)の許諾がいるのはしょうがないところです。 では、実際の料金はどうかというとJASRACのサイトに料金表が載ってます。上記記事に

    キャバクラのJASRAC著作権使用料は米国と比べてどうなのか | 栗原潔のIT弁理士日記
  • LINEでの外国籍社員のサポート体制を紹介します | LINE HR BLOG

    英語版はこちらです LINEでは外国籍の社員も多く働いており、約20%が日国籍以外の社員となっています。出身国はアメリカ、イギリス、カナダ、韓国スペイン、タイ、中国、フランスと様々です。 外国籍社員のために日での生活支援を専任とするチームがあり、必要に応じて代理で手続きを行うなど快適に仕事に集中できるようサポート体制を用意しております。今回はその一部となりますが、どのような内容なのかを紹介したいと思います。 ■必須手続きのサポート ・VISAの取得、更新の手続き代行 ・住民登録のサポート ■海外生活カウンセリングサービス、支援 ・銀行開設、携帯電話購入などのサポート ・不動産の内覧同行 ・病院情報の提供、同行及び通訳 ・緊急電話サポート(事故などの電話通訳及び対応) 不動産については日住宅事情、各エリア別特徴、図面の見方、エリア選定やお部屋契約時に役に立つ情報を資料化して社内で共

    LINEでの外国籍社員のサポート体制を紹介します | LINE HR BLOG
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A new crop of early-stage startups — along with some recent VC investments — illustrates a niche emerging in the autonomous vehicle technology sector. Unlike the companies bringing robotaxis to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 小学3年生はややこしいお年頃 - 仕事は母ちゃん

    うどん県ピンチ!昨日午後7時現在の早明浦ダム貯水率が66.9%ですよ。平年値が87.6%なのにですよ?なにこの少なさ。ああ…今年も渇水ですか…。高知県民には大変申し訳ないですが、台風が高知直撃してくれないかなと思うさっこさんですこんにちは。ごめんね高知の人。でも台風はうどん県の命綱なのよ。うちの市は自主水源があるので断水はないと思いたいけど、節水を呼びかける広報車が走り回るのを見かけると憂になるんですよ…。暑いのに水泳の授業も中止になっちゃうし。 さて、昨日こんなニュースが流れましたが。 中日新聞:いじめかばう女児を暴行 三河の公立小、担任制止できず:社会(CHUNICHI Web) ニュースの内容はさておき、小学生の母歴12年目の私が皆さんにお尋ねしますが、皆さんの小3のイメージってどんなですか? 小学3年生、可愛いですよ。やんちゃな子もいますけど、基的に根っからのワルはいません。で

    小学3年生はややこしいお年頃 - 仕事は母ちゃん
  • ペットと家畜 - Engine Yard Blog

    記事は英語版ブログで公開された記事の翻訳版です。 私は2011年にEngine Yardが買収したPHP PaaS「Orchestra」のオリジナル開発者の1人でした。顧客の多くはPaaSを使うのは初めてで、 それまではたいへん従来的なホスティング環境を利用していました。各種データをFTPサーバーにアップロードしたり、リモートからconfigファイルを編集したりすることに慣れていたのです。Gitが普及しThe Twelve-Factor Appのようなサイトが人気を博している今なお、こういう習慣は広く根付いています。それに拍車をかけているのは、オフザシェルフのPHPアプリの大半がかなり旧式で、未だにそういうデプロイメントシナリオを想定しているという事実です。 しかし、だからといって笑うべきではありません。伝統的なシステム管理は、マシンは物理的なものであるという前提で成り立っています。クラ

    ペットと家畜 - Engine Yard Blog
  • CentOS 基本設定

    SELinuxは強制アクセス制御(MAC:Mandatoryaccesscontrol)とよばれる管理者による権限管理機能を提供する仕組みのひとつです。FISC(金融情報システムセンター)やNISC(内閣官房情報セキュリティセンター)などの...

    CentOS 基本設定
  • HOMELESSFONTS.ORG

    Homelessfonts is an initiative by Arrels Foundation consisting on creating a collection of typefaces based on the handwriting of homeless people living in the streets of Barcelona. The idea behind these typefaces is for people and brands to use them in their announcements. All profits are intended to help the 1400 people supported by the Arrels Foundation.

    HOMELESSFONTS.ORG
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)

    こんにちは。 7月が始まりましたので、6月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 Yo Yoは、特定の相手に対して「Yo」という通知を送る、ただそれだけのメッセージングアプリです。挨拶やちょっかいをかける感じで交流できます。 またアラートのような使い方もできて、W杯のサッカーの試合時に「WORLDCUP」というユーザー名に一度「Yo」と送ると、ゴールが決まる度に「Yo」とだけ届いたり、ブログが更新された時に「Yo」と届くなど他の使い方も見えてきています。 2014年6月23日には、100万ユーザーを突破、2ヶ月間で約1億円もの出資が集まったそうでWeb業界では衝撃が走りました。 Compressor.io ほとんど劣化させずに「JPG・PNG・GIF・SVG」の画像を軽量化できるWebサービスです。 料金は無料でアカウント登録もなく、ドラッグ&ドロップするだけで画

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年6月編)
  • 小林章×小林豊 | こちら、銀座 資生堂 センデン部|資生堂グループ企業情報サイト

    ELIXIR NEW LOTION & EMULSION Brand Design 約40年間、常に進化し続けてきた 科学と情感を形に

    小林章×小林豊 | こちら、銀座 資生堂 センデン部|資生堂グループ企業情報サイト
  • AppleのCarPlayにマツダなど新たに9社が参加

    Appleが3月に発表した車載システム「CarPlay」の提携企業として、新たに9社が参加を表明した。 新たに参加したのは、マツダ、Audi、Chrysler、Fiat、Jeep、Alfa Romeo、Abarth、Dodge、Ramの9社(下の画像でアスタリスクがついているロゴ)。これで参加表明企業は29社になった。 CarPlayは、iPhoneと自動車のダッシュボードを接続し、iPhoneのナビ、音楽、メール、チャットなどをダッシュボードのタッチ対応ディスプレイや専用コントローラー、あるいはSiriで操作する車載システム。年内にホンダをはじめとする4社から搭載車が登場する見込みだ。 米GoogleGoogle I/O 2014で、CarPlayに対抗するAndroidベースの車載システム「Android Auto」を発表している。こちらに参加を表明している自動車メーカーは28社。

    AppleのCarPlayにマツダなど新たに9社が参加
  • KADOKAWA、Twitterと協力しタイムライン上で電子書籍を閲覧可能に

    7月2日、晴天に包まれたこの日の東京ビッグサイトで、国際電子出版EXPO/国際ブックフェアが開催された。基調講演が行われているのと同時間帯に、KADOKAWATwitterとの協力で、Twitterのタイムライン上で電子書籍が読める世界初のサービスを発表した。 Twitterのタイムライン上で電子書籍(EPUB)を閲覧できるようにするこの取り組みは、角川アスキー総合研究所がTwitter Japan協力の下で開発したもの。タイムラインに埋め込めるEPUBデータはサービスドメイン「tw-epub.com(Tw-ePub)」上にあるものが対象となる。月内をめどに、サイトへの埋め込みやページを指定した共有も可能にする予定だという。 EPUBビューワはいわゆるブラウザビューワが使われているとみられるが(jsファイルをみると『Light Epub Viewer』という名前になっており、それがMIT

    KADOKAWA、Twitterと協力しタイムライン上で電子書籍を閲覧可能に
  • 中銀カプセルタワーお宅拝見 :: デイリーポータルZ

    洗濯乾燥機をてきとうにつみあげたようなふしぎな形のビルが、銀座と汐留のちょうど境目のあたりにある。 この万博のパビリオンみたいなビル、実は現役のマンションだ。 「中銀(なかぎん)カプセルタワー」というビルなのだが、建築分野では超有名な建物で、設計者はあの黒川紀章。 このたび、中をちょっとだけ見せてもらえることになった。

  • フリーランス辞めて会社員になりました - カイ士伝

    といっても今まで週3日通いだったCerevoに入社するので環境はあまり変わりませんけれど。入社したばっかりなのにやたら態度のでかい新人としておつとめしております。 Cerevo – Home http://www.cerevo.com/ja/ フリーランスと会社員どうこうという話は以前にもだらだら書いているのでそちらをご参照いただくとして。あとかなりごく一部にしか伝わらなかったっぽいですがタイトルは「主人がオオアリクイに殺されて1年が過ぎました」インスパイアです。いやそりゃわかりくいよねー。 主人がフリーランスになって2年が過ぎました – カイ士伝 https://bloggingfrom.tv/wp/2014/01/04/11912 なんだかんだで2年半くらいはフリーランスと会社員の中間みたいな立ち位置で仕事してきましたが、両方の立場を味わって思うのはどっちがいい悪いというより自分の仕事

    フリーランス辞めて会社員になりました - カイ士伝
  • SPDYとLinuxの間でGoogleマップがハマった落とし穴 - ぼちぼち日記

    tl;dr 書いていたら思わず長文の大作になってしまいましたので、プロトコルオタ以外の方は文章の多さに退屈されるかと思います。GoogleマップサービスでSPDYの問題が発覚し、GoogleLinuxカーネルに修正を加えて対応したというお話です。将来 Linux + nginx + SPDY を使いリバースプロキシでサービス運用を検討されている方は参考になるかもしれません。 1. はじめに、 プロトコルに執着する年寄りエンジニア老害が叫ばれて久しい。 年甲斐もなく自分好みのパケットを追っかけるおやじエンジニアの姿を見て眉をひそめる若者も多いと聞く。 そんな批判に目もくれず、今日も一つ、プロトコルオタのネタをブログで公開したいと思いますw 今回はちょうど1年ほど前に書いたブログ記事 「GmailがハマったSPDYの落とし穴」の続編です。といっても今度の舞台は、Googleマップ。ネタ元も

    SPDYとLinuxの間でGoogleマップがハマった落とし穴 - ぼちぼち日記
  • サンリオのキャラがクレープに、第1弾はポムポムプリンとKIRIMIちゃん。 - ライブドアニュース

    サンリオの人気キャラクター、ポムポムプリンとKIRIMIちゃん.がクレープに――。そんなかわいいクレープ「キャラクレ! produced by MARION CREPES」を、ファイブアイが提供開始する。 「キャラクレ!」は、ラテアートのように、クレープにキャラクターを描いて提供するもので、キャラクター版権元の承認を取っているオフィシャルなサービス。老舗クレープ店「マリオンクレープ」の監修を受けてレシピ開発を行い、専門の技術レッスンを受けた“キャラクレパティシエ”が丁寧に作り上げる。 その第1弾として登場するのが、サンリオキャラクターの人気投票「サンリオキャラクター大賞」で過去に1位を獲得したこともあるポムポムプリンと、べ物をテーマに新開発され、特にネットで熱い人気を獲得しているKIRIMIちゃん.だ。どちらもベースとなる材(品)に目や口などを描いて表現したものだが、その再現性は高い

    サンリオのキャラがクレープに、第1弾はポムポムプリンとKIRIMIちゃん。 - ライブドアニュース
  • 精神科 長期入院減らし病床削減を NHKニュース

    全国の精神科の病棟に入院している患者は32万人で、入院の長期化が問題となっていることから、厚生労働省は比較的症状が軽い患者の退院を促し病床を削減していく方針を決めました。 これは、1日夜に開かれた厚生労働省の検討会で決まったものです。 統合失調症うつ病などで精神科の病棟に入院している患者は全国でおよそ32万人で、このうち1年以上入院している人は全体の7割近くの20万人を占め、入院期間が10年以上の人も6万5000人に達しています。 検討会では、こうした入院患者のうち比較的症状が軽い人については、精神保健福祉士などで作る支援チームが退院計画を立て、社会生活に慣れるための訓練を行ったうえで退院を促し、必要がなくなった病床を削減することで合意しました。 病床の削減によって空いたスペースについては、退院した患者が暮らすグループホームに転換することも認めるとしています。 しかし、グループホームへの

  • http://twitter.com/tokai_yukiko/status/483942646310658048

  • SSH Tricks | Servers for Hackers

    We use SSH to log into our servers, but it actually has a lot of neat tricks it can help us with as well! We'll cover some of them here. Logging in Of course, we use SSH to login: $ ssh user@hostname And, if needed, we can specify a different port: $ ssh -p 2222 user@hostname Sometimes, if we have a lot of SSH keys in our ~/.ssh directory, we'll often find that SSHing into servers with the intent

    SSH Tricks | Servers for Hackers
  • TDS初開催の“謎解き”スタート、初日完全クリアは4分の1程度に。

    東京ディズニーシーで初開催の期間限定謎解きプログラム「とらわれたピノキオを救い出せ!」が、7月1日に初日を迎えた。期間は7月31日まで。 「とらわれたピノキオを救い出せ!」は、パークの通常営業時間中に開催され、入園者は誰でも体験できる難易度の高い謎解きプログラム。ゲストは、指定店舗で購入した謎解きキット(謎解きブックおよび筆記具/800円)を手掛かりに、東京ディズニーシーに隠されたヒントを探しながら、何者かにとらわれたピノキオを救い出すことを目指す。パーク開園中であれば制限時間なく、アトラクションやエンターテイメントの待ち時間など、好きなタイミングで挑戦できる。 このプログラムは難易度が高く、初日に参加したゲストの中ですべての謎を解き明かして完全クリアしたゲストは、ゴール到達者中24%だった(※17時現在)。 今回の舞台であるメディテレーニアンハーバーを中心に、謎解きブックを持ってパークを

    TDS初開催の“謎解き”スタート、初日完全クリアは4分の1程度に。
  • カメラ内蔵の靴販売、盗撮幇助の疑い 神奈川の通販会社:朝日新聞デジタル

    盗撮用の小型カメラを内蔵したを販売したとして京都府警は1日、通信販売会社「エダトレーディング」社長内藤孝彦(25)=神奈川県大和市=と、同社従業員園田温子(24)=東京都国分寺市=の両容疑者を府迷惑防止条例違反(盗撮)幇助(ほうじょ)などの疑いで逮捕し、発表した。府警によると、盗撮を幇助したとして機器の販売会社を摘発するのは極めて珍しいという。 中京署によると、2人は昨年10月~今年3月、盗撮に使われることを認識しながら、京都市と大津市、群馬県の男計3人に、小型カメラ内蔵の運動(各約2万7800円)を販売し、盗撮の手助けをした疑いがある。内藤容疑者は容疑を認め、園田容疑者は「使用方法は買った人の勝手だ」と否認しているという。 署によると、同社は通販サイト「カモフラージュカメラ.com」を運営。2012年8月~今年4月に約2500足を販売し、少なくとも7都道府県で盗撮に利用されていたとい

    カメラ内蔵の靴販売、盗撮幇助の疑い 神奈川の通販会社:朝日新聞デジタル
  • テレ東・角川にステマ疑惑? 【駆逐艦の雷がTVにwww】をツイートする謎の集団 

    タナカコ・フォン・ローエングラム @tanakakoIa これが今回の一件で重要となるワード【駆逐艦の雷がTVにwww】が確認された最初のアカウントです。このアカウントから今回の事件が始まりました。 ※真面目な場なので中の人の口調は抑えてあります。ご理解下さい。 2014-07-01 23:04:59 タナカコ・フォン・ローエングラム @tanakakoIa 発端はテレビ東京制作のバラエティ番組「ありえへん∞世界”-『世界と日の知られざる絆』スペシャル-にて「駆逐艦『雷』の船長による米兵救助」が放送されたことです。※放送内容は今回のまとめには直接関係しないため割合させて頂きます。 2014-07-01 23:42:43

    テレ東・角川にステマ疑惑? 【駆逐艦の雷がTVにwww】をツイートする謎の集団 
  • スタローン、シュワ、フォードにギブソン「エクスペンダブルズ3」特報で勢ぞろい : 映画ニュース - 映画.com

    豪華すぎる奇跡の顔合わせが実現(C)EX3 Productions, Inc. All Rights Reserved. [映画.com ニュース] シルベスター・スタローンを筆頭に名だたるアクションスターが競演する人気シリーズ最新作「エクスペンダブルズ3」の豪華な特報映像が、このほど公開された。 クワイ河マーチの口笛が鳴り響くなか、“エクスペンダブルズ”のシンボルである骸骨とカラスのマークが刻まれた戦闘機の前に、スタローンやジェイソン・ステイサム、ジェット・リー、アーノルド・シュワルツェネッガー、ドルフ・ラングレンらおなじみのメンバーをはじめ、ハリソン・フォード、メル・ギブソン、アントニオ・バンデラス、ウェズリー・スナイプスらそうそうたるメンバー15人が大集合。画面を埋め尽くす男たちの圧倒的な迫力に、胸が高鳴る映像になっている。 バーニー(スタローン)率いる“消耗品軍団”エクスペンダブル

    スタローン、シュワ、フォードにギブソン「エクスペンダブルズ3」特報で勢ぞろい : 映画ニュース - 映画.com
  • メンタルがクズなせいですぐ死にたくなる。

    悔しいわ。なんでこんな死にたいとか逃げ出したいとかいう感情が出てくるんだ。なんでこんなにメンタル弱いんだ。クッソ。欠陥的な遺伝子を持って生まれてきたせいで、なんでこんな苦しまなきゃいけないんだ。 俺は向上心も意欲もある人間なんだ。人一倍やる気だってある。この定期的にやってくる、、無気力、不安感、これさえなけりゃいいパフォーマンスしてるのに。なんでこんなクソみたいな感情の波に翻弄されなきゃいけないんだ。 こんなんで30年も生きてきたら大体わかってきたわ。こんなの過ぎ去ってさえしまえば、別になんだってない。なんでこんな悩んでたんだって自分でもわからないようなことなのに。今はこの苦痛が全て。自暴自棄で今まで積み上げてきたものとかどうでもよくなる。こんな意味わからない、双極性障害のせいで俺は人生台無しだ。 精神科も心療内科も何件も回ったわ。一時期通ってたけど、気休めにしかならなかった。もうあきら

    メンタルがクズなせいですぐ死にたくなる。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Red Dead Online’s beta launched this week, and fans have finally been able to play Rockstar’s next big online game after the mega-successful GTA Online. The initial impressions have been mostly positive, but one aspect of the game that is under a lot of scrutiny is the in-game economy. Are prices too high? Is it too…

    Kotaku - The Gamer's Guide
  • 転職しました - White scenery @showyou, hatena

    というか、就職しました。 EMCでPivotalの仕事をします。詳しく何やるのかははっきりしてないですが、PivotalHDとかGreenPlum DBあたりはやると思います。HawkとかGemfireでImpala, Sparkあたりとベンチしてみたいですね(ワクワク) 7/8のHadoop Conference Japanは参加しますので、興味ある方は当日お話でも。

    転職しました - White scenery @showyou, hatena
  • 2014年6月度の振り返り-復活、そして謝罪を受けた旨のご報告。 - 夜の庭から

    2014-07-01 2014年6月度の振り返り-復活、そして謝罪を受けた旨のご報告。 毎月の振り返り 夜の庭からコンバンワ。最近は超マイペースでぬっこぬこしている、みぃあねこ(ΦωΦ)です。ブログ意欲が少し復活しました。最後に大事なご報告があります。 サクッと2014年6月度を振り返ります。 エントリーと数字で見る振り返り 更新数は6。振り返りエントリーを除くと実質5の更新でした。 更新sessionUUPV 6 15,433 13,649 25,655 更新エントリー一覧 6月はShortNoteでのリハビリを経て復活。全体としてまとまりはありませんが、マイペースに書きたいことが書けたかなぁ(・∀・) 日付更新エントリー名 2日 2014年5月度の振り返り-実質更新1のPVを測ってみたよ。  12日 恋愛観と人生観と。  13日 不可能を可能にすることも大事だけど、重要な

    2014年6月度の振り返り-復活、そして謝罪を受けた旨のご報告。 - 夜の庭から
  • LINEがうざい

    20代の彼女がいる、30代のオッサンです。彼女とLINEでつながってから、LINEがかったるくてしょうがないです。気軽にメッセージを送れるのは便利ですが「お昼ごはんー(∩´∀`)∩」とか「これからお風呂ー(๑´ڡ`๑)」とか言っちゃ悪いけど、しょうもないメッセージが大量に送られてきて、いちいち対応するのが当にめんどくさいです。あとはブヒーとかウッキーみたいな、たいして意味のないスタンプを送り合うのも時間の無駄すぎて嫌になります。もちろん恋人同士でこういうのを楽しむことを否定するつもりは一切ありません。ただ、これが毎日何度も何度もって、いくらなんでも多すぎないですか?LINEの着信音がするたびに、なんとなくムカムカしてくるようになってきました。こんなこと思ってるのは俺だけでしょうか?ツイートする

    hyaknihyak
    hyaknihyak 2014/07/02
    小町話法
  • みんとキッスフォント

    フォント名:みんとキッス みんとキッスフォントは80年代を意識した可愛くてポップなフォントです。ロゴデザインにちょうど良いくらいの、太さとインパクトを持ち合わせています。デザイン的にはゴナUとスーボの真ん中のようなテイストで、程よい切れ込み(ステンシル体)が80sラブコメ感を出しています。もちろん普通にポップな見出しとして広告に使っても、楽しいワクワク感を演出できると思います。今回イラストは、間に合わなくて自分で描いてみました。初恋の味(ミントアイス)をミニマルに表現しつつ、クリィミーマミやらスパンクやら聖子ちゃんやらを懐かしみつつ、ぶりっ子可愛い感じに。このフォント単品の購入(500円)はBOOTHへ フォント形式:OPENTYPE FONT 商用利用する ← 前のフォント 次のフォント

  • toa-heavy.industries

    toa-heavy.industries 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    toa-heavy.industries
  • 研修日報で身についた書く習慣を、そのままブログのモチベーションにできないかという考察 - kondoyukoの踊る編集室

    前回のエントリで、やっと入社できた会社で何をするか決まった旨を書いたが、今日付けで正式な配属となった。 今まで3ヶ月研修を受けていたのだが、毎日日報を書いていた。 日報とはいっても、やったことと気づきと翌日の予定。書式は自由なので、私は習ったこと聞いたことでまとめておきたいことを書くことが多かった。 今日から日報が無くなってしまったので、30分弱ぐらい時間に余裕ができた気分だ。しかし、せっかく毎日書いていたので、何らかの形で書くことを続けられないかと考えている。 媒体はどうしよう 過去にそこそこ更新をしているのが、このはてなブログ(たっぷりめの日記)とはてなダイアリー(瑣末な日記)。もはや、はてダは現実逃避で下手な絵やボヤキを更新しているので自分でもあまり振り返りたくない。実はlivedoor blogにアカウントを作ってたり、noteも先ほどアカウントを作ってみたりしたが、新規でブログを

    研修日報で身についた書く習慣を、そのままブログのモチベーションにできないかという考察 - kondoyukoの踊る編集室
  • 駄目なやつの烙印を削り取りたい

    一度駄目な奴モードに入ったらどう脱出すればいいの? 同じ失敗をやっても俺が倍怒られる。 ほかの人は笑って許してくれる失敗でも俺は怒られる。 同じスピードで仕事を仕上げたはずなのになぜか俺だけ遅いといわれる。 何をするにも信用されない。 この仕事を始めたときは、未経験分野だったからちょっと失敗が続いてしまって皆にどんくさい奴って思われるようになった。 でも俺は必死に勉強して周りと同じくらいのパフォーマンスを出せるようになった。 でも駄目。一度烙印を押されると全部マイナスに捕らえられる。 いやもしかすると、周りと同じくらいできていると思っているのは俺だけで当はやっぱり仕事の完成度が遥かに低いのかもしれないけどさ。 でもやっぱり、ほかの人より同じ事をしてもしたに見られる。 このモードから脱するにはどうすればいいのかね。

    駄目なやつの烙印を削り取りたい
  • 文を書くのがマジで遅い

    文章を書くのがめちゃくちゃ遅くて、授業後に400字のコメペ書くのに1時間以上かかったりする。(オンライン提出の場合) レポート2枚に丸3日くらいかかるし、教場テストで長文の論述が出た日には大抵最後まで書ききれなくて絶望する。 (予告されてたら下書きをして挑むようにしている) 大量にESを書いた就活を経てちょっとはマシになったがまだまだ遅い。 タイピングはかなり早いほうだし、文字を書くのが遅いわけではない。 まず、書くことが見つけるまでにやたら時間がかかる。 メモやマインドマップをぐちゃぐちゃ書いて話の筋道を見つけていく過程は楽しいけど、 あっちこっち資料をあたったりするから時間ばかり浪費する。 書いた後も構成や表現に違和感があることが多いから推敲しまくっている。 あと文章をどうやってしめればいいかわからん。 パパーっと長文を書ける人が当に羨ましい。 ちなみにこれを書くのには20分くらいか

    文を書くのがマジで遅い
  • もうすぐ30歳になる

    今日お母さんの腕に頭押しつけてすりすりしてたら、「もう30歳なんだからしっかりしなさい」って言われた。 家ではよく四足歩行して犬になりきる。「ごはんだよー」って言われるとうれしそうに走っていく。 外から見たら相当グロテスクなんだろうな。なんとなくわかるよ。 でもどうしようもない。ほんとに幼稚なんだ。 大学卒業してからずっと無職で職歴もない。たまにアルバイトもしたけど、メンヘラすぎて続かない。 お母さんももう60歳。いつか死んじゃうんだろうな。ぼくはどうしたらいいんだろう。 なにもできない。

    もうすぐ30歳になる