タグ

ブックマーク / gin0606.hatenablog.com (12)

  • ■ - 銀の人のメモ帳

    今日は誕生日でした。 毎年Twitterの人に祝われるのをとても楽しみにしていて、今年も祝ってもらえて嬉しかった。毎年日付変わるあたりはずっとそわそわ過ごして、日付変わったら自分で誕生日だぞって言って祝ってもらうみたいなのをとても楽しみにしている。ありがとうございます。 去年とかは純粋な気持ちで自分の誕生日を迎えられた気がするんだけど、今年はなんか少し不安感があって、去年とかは何を感じてたのかなって思ってもブログ書いてなくて、書いてたほうが良いなって思って今年は書いてる。 Twitterで祝ってもらえるの嬉しいから、誕生日の人見かけたらおめでとうございます言うようにしているけど、誕生日などの数字を覚えるのが苦手なので、スルーしてしまってる人も沢山居ると思うけど祝ってくださりありがとうございます。実姉の誕生日は最近やっと覚えた。 Facebookは、仕事で知り合った人も「友達」になるようにな

    ■ - 銀の人のメモ帳
    hyaknihyak
    hyaknihyak 2016/06/06
    おめでとうございます!
  • 近況 - 銀の人のメモ帳

    LoLの日鯖で今日からRankedが開放されるぞ。 前回の近況からそんなに精神的には変わらないんだけど、社のサーバーサイドエンジニアの殆どがUnityエンジニアにコンバートされつつあるという状況で全てを察して欲しい。 という感じで、いよいよもってやりたいことが出来ないというか、やりたくないことをやらないと仕事が無くなる感じになりつつあるので、転職だね〜というようなことになった。 今までやった中では、iOSアプリ開発をやっていきたい気持ちがあるが直近2年の業務がcocos2d-xとRailsなので、なるほど〜という感じになってる。 社会出てから1つの技術に集中する感じじゃなかったから、転職先の主な選び方としては事業とか技術がコロコロ変わらなそうという視点で選びたいので、iOS開発しつつAPIも一緒に書くみたいなのも出来たら色々試せて面白そうだなと思いつつ、転職活動2年ぶりだからどうやんのか

    近況 - 銀の人のメモ帳
  • 僕が考えた最強のAPIドキュメント生成 - 銀の人のメモ帳

    2023 追記 2023 年現在では、以下の文章では採用を見送っている OpenAPI を使えば OK という雰囲気です。 Web APIの設計 作者:Arnaud Lauret翔泳社Amazon TL; DR ドキュメント生成にはkevinrenskers/raml2htmlを使った ドキュメントはRAML - RESTful API modeling languageで書いた RAMLにはJSON SchemaとJSONを記載できる APIで返ってくるJSONはRailsアプリのrequest specでJSON Schemaを使ってテストした JSON Schemaはr7kamura/json_worldで生成した ドキュメントに載せる例示のJSONもJSON Schemaからgin0606/screijiを使って生成した 上記の方法だとリクエストパラメタとドキュメントの整合性を担保

    僕が考えた最強のAPIドキュメント生成 - 銀の人のメモ帳
  • ソーシャルゲーム - 銀の人のメモ帳

    課金ガチャゲーに携わってる知り合いが多いのである程度罵倒は控えようと思ってるんだけどそれでもやっぱ一秒でも早くこんな時代終わってくれと願うばかりですね— 上級国民 (@mizchi) 2015, 9月 15 お前も課金ガチャゲー作って金もらってた時代あっただろというとそりゃそうなんだけど生きるのにギリギリの給料しかもらってなかったのでソシャゲに感謝の気持ちとかまったくない— 上級国民 (@mizchi) 2015, 9月 15 ソーシャルゲーム、うちの会社で作ってるようなやつははよ死ねって感じだけどみんなでわいわいやれて楽しいゲームならいいんじゃねって感じで遊んでる。— 銀の人。 (@gin0606) 2015, 9月 15 僕がはよ死ねって思ってるの、ガチャ回さないとまともに遊べないようなバランスのゲームの事で、無課金でも普通に楽しく遊べるバランスなら良いという感じ。— 銀の人。 (@g

    ソーシャルゲーム - 銀の人のメモ帳
  • JSON Schema書くのが辛くてgemを作った - 銀の人のメモ帳

    github.com 会社のプロジェクトでサーバーサイド開発体験することになった。今まではスマホアプリ専門みたいな感じで、API使う側だった。 API使う側的な不満が結構あって、とりあえずドキュメントと実装の乖離は絶対に無くしたい絶対にみたいなモチベーションが生まれた。 なんかそういう感じのはいくつかあったけど、レスポンス自体の定義にはJSON Schemaを使おうという感じになった。ドキュメントはRAML使ってみようという感じで試してる。 JSON SchemaでAPIとドキュメントの乖離無くす手段として、実装からJSON Schema生成するのとかもある。 JsonWorldでモデルからJSON Schemaを生成する - Qiita Qiitaで使ってる方法に乗っかるのはとても魅力的だったんだけど、プロジェクトの都合的に、ドキュメントとMockを取り急ぎ用意する必要があって、実装から

    JSON Schema書くのが辛くてgemを作った - 銀の人のメモ帳
  • ブヒブヒ - 銀の人のメモ帳

    学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳 これについて。 これ、現職をdisったというわけではなくて、今まで見てきた人たち全般について書いてた。書き始めは、現職の人に半ばキレてウヴァーってなって書き始めたんだけども。 ウヴァーってなって書くブログ、自分の持ってる情報を全て書いてるわけじゃないから、文章読んでどう感じるかとかは、読んだ人の経験とか現状に依存すると思っている。だから、disコメントとかも、その人の経験とか立場とか、ある側面から見たら正しいんだと思う。だけど、僕は僕の経験や現状に基づいて書いているので、あまり参考にならない。 豚ってのは釣りタイトルなので反応しないで欲しかったんだけど、意図としては声豚とかオタクがブヒブヒ言うのは、与えられたコンテンツをただ漫然と消化するだけっていう由来を元に豚って書いた気がするんだけど、殆ど目を引きそうだから書いた感じ。

    ブヒブヒ - 銀の人のメモ帳
  • 学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳

    学習することを止めた人間と仕事をすると、働くのが厭になる。その人と働くのが厭になる、ということではなく、そういう人間でも働き続けられる事に絶望して、働くことそのものが厭になる。 学習を止める理由は、人によって様々だろうけど、学習しなくても業務を処理出来るだけの知識や経験を得た人間が、その後を学習を止めている事は多い。 そういう人間の場合は、程度にも寄るが「知識や経験」から、得られるものが有る場合が多いので、まだいい。 だけど、知識や経験も無いのに、学習をしない人間も居る。つどつど指摘をし再発防止を求めても、同じことをする。あるいは、指摘の根的な部分を理解せず、改善されない。 そういう人間は淘汰されていく、という幻想はあるが、自分より一回りも二回りも年上の、そういう人間が少なくない給与を貰って働き続けているのを見ると、絶望する。 エンジニア、もしくはプログラマという職業を続ける為には、学び

    学習を止めた豚と働けるほど人生は長くない - 銀の人のメモ帳
  • エンジニアとして「頑張る」ということ - 銀の人のメモ帳

    プロジェクトにアサインされた段階で、これはデスマになりそうだな、と感じることがある。 そういう時、僕は、プロジェクトを管理している人に「デスマは絶対にしない」ということと「残業もしない」という旨を伝えている。 これは、決して「頑張らない」という事ではなくて、スケジュールや予算の調整は、エンジニアより上のレイヤーの人間が「頑張る」べきことだと考えているから、そう言っている。 エンジニアとして僕が「頑張る」べきことは、例えば自分を含めたプロジェクトメンバーのスキルアップであったり、開発効率向上等によって工数を短縮出来ないかを考え、実行することであったり、プロジェクトで得たノウハウを次に活かせるような形で保存・共有することだと思っている。 実際は、様々な状況でデスマや残業をせざるを得ない事が多々ある。会社として頑張らなければならなかったり、金銭的なものであったり、色々な事情がある。 そうなったら

    エンジニアとして「頑張る」ということ - 銀の人のメモ帳
  • Cocos2d-x-2.xでサーバー上のデータをダウンロードして保存する - 銀の人のメモ帳

    Cocos2d-xのサーバー通信にはCCHttpRequestを使います。 ダウンロードする画像はhttp://placeimg.com/640/480/anyから頂きます。 Http通信の開始 CCHttpRequest *request = new CCHttpRequest(); // いろいろ設定 request->setUrl("http://placeimg.com/640/480/any"); request->setRequestType(CCHttpRequest::kHttpGet); // 通信終了時のcallbackを設定する request->setResponseCallback(this, httpresponse_selector(Clazz::onHttpRequestCompleted)); // Http通信開始 CCHttpClient::getIn

    Cocos2d-x-2.xでサーバー上のデータをダウンロードして保存する - 銀の人のメモ帳
  • 転職して三ヶ月経ったけど会社辞めたい - 銀の人のメモ帳

    いやな気分よ、さようなら コンパクト版 作者:デビッド・D.バーンズ,David D. Burns星和書店Amazon 今日でだいたい入社三ヶ月と半分くらい。 辞めたさ自体は、入社一ヶ月の時点で有ったんだけど、転職活動で色んな人にお世話になったり迷惑かけた分、何かしら成果を上げてから退職しようと思ってた。 思ってたんだけど、最近いよいよもって辛くなってきたので、入社三ヶ月目に行われる人事面談で退職したい旨を伝えた。 予定では採用の時に担当してくれた人と、人事部の偉い人と、もう一人人事の人の四人でやる予定だったんだけど、当日行ってみたら採用担当してくれた人だけだった。なので退職したい旨は正式には伝えられていなくて、個人に対して意思を伝えた感じになってると思う。 退職したい理由は、「これ」と言える物がなくて、入社から今までの積み重ねで辞めたいと思っている。 何人かの人に話した結果、一言で言うと

    転職して三ヶ月経ったけど会社辞めたい - 銀の人のメモ帳
  • 新卒入社1ヶ月で退職した話 - 銀の人のメモ帳

    大学4年の2月からお世話になって、大学5年で大学を卒業して、2013年4月に入社した会社を退職した。 4月から正社員で入社だったはずなんだけど、雇用契約書の内容に不備があって、訂正待ちしてたら結局雇用契約書書いてないからずっとバイトだったっぽい気がする。 退職の理由は、色々とあるけど、一番大きなところは「技術高めたい!」という理由。 入社当時は、プログラミングこそしていたけど、まともなアプリケーション組んだことなくて、仕事凄く楽しかった。だけど、意識が高まって自分で色々勉強したりしてたからか、少しずつ物足りなくなってきてた。 あとは、意識の高まりとともに、自分の技術の無さを自覚して技術高めたいという欲が高まってきた。けど、技術高めるためにどうすればいいのかわからん〜的な。 仕事でやることも、一年で Android→cocos2d(iPhone)→Android→iOS→Unity ところこ

    新卒入社1ヶ月で退職した話 - 銀の人のメモ帳
  • デジタルネイティブかは分からないけど、1989年生まれの自分の話 - 銀の人のメモ帳

    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ この記事書いた方と同い年なので俺もデジタルネイティブじゃないですよねたぶん。 初めてパソコンに触ったのは、よく覚えてないけどWin95だった気がする。 でっかい箱の電源付けると黒地に白文字でなんか出て、父親呼んでなんか打ち込んでもらって。 ダイヤルアップ接続の時は殆どインターネットとかやらせてもらえなくて、ずっとお絵かきソフトで遊んでた気がする。 今のペイントとは弄ってるものが違ったのかもしれないけど、スタンプいっぱいぺたぺたしたり、線ぐちゃぐちゃ書いてみたり。 んで、いつの間にか家にアクションゲームとかfpsとかが来て、説明とか全部英語だったから父親に操作教えてもらって。 あとマインスイーパーのルール分からないけど、とりあえず勘でクリックしまくってみたり。 インターネット初めてまともに触ったのはいつだった

    デジタルネイティブかは分からないけど、1989年生まれの自分の話 - 銀の人のメモ帳
  • 1