タグ

2020年3月10日のブックマーク (9件)

  • 日本アニメ界の半世紀 『ガンダム』安彦良和が語る、アニメの未来:朝日新聞GLOBE+

    1979年放送開始の『機動戦士ガンダム』で、キャラクターデザインや作画監督を務めた安彦良和さん。自宅には、赤い彗星シャア・アズナブルやシャア専用ザク(右)と、シャアの裏切りで死んだガルマ・ザビのイラストが飾られていた ――1979年放送開始の『機動戦士ガンダム』でキャラクターデザインを担当されましたが、その後にアニメを引退されて漫画家になられました。それが2015年からの『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』(ジ・オリジン)で25年ぶりにアニメ制作に復帰された。引退は撤回されたという受け止めでいいですか。 いいえ、引退したままで、アニメはやめています。ジ・オリジンは自分が描いた漫画のアニメ化だから限定的にやっただけで、その世界に復帰したわけではない。肩書は漫画家のままです。 ――漫画とアニメでは思いが異なると言うことなのでしょうか。 異なりますね。私は、世間で漫画の受け止め方が変わって

    日本アニメ界の半世紀 『ガンダム』安彦良和が語る、アニメの未来:朝日新聞GLOBE+
    hylom
    hylom 2020/03/10
    ぜひこのインタビュアーの方に富野監督へのインタビューをしてもらいたいなあ(怖いもの見たさで)
  • 依存症の専門医が「人類最凶の敵はスマホゲーム」と警告する理由 極めて依存しやすいのに規制がない

    「最凶の依存物」は規制までに20年かかった 人と依存物の歴史には共通点があります。 まず、人が依存物を「発見」します。当初はその使い方がよくわからなかったりしますが、やがて依存物の「効用の発見」をします。依存物は即時的な「快楽」をもたらすので、「これは素晴らしいものだ!」といって人々の間に広く知れ渡り、使われるようになります。その間にしばしば依存性のある物質が抽出されるようになるなどの、「性能強化」がなされます。 多くの人々に広まり「蔓延」すると、次第に依存物の害による「社会問題が拡大」します。公共秩序の乱れや生産性の低下につながるので、政治的、宗教的、道徳的な「規制」が入ります。 しかし「規制」ができるまでに、かなり時間を要する場合もあります。覚せい剤の場合には終戦後、日において一般に「蔓延」してから、規制する法律ができるまで数年程度でした。一方でその依存度や離脱(禁断)症状の強さから

    依存症の専門医が「人類最凶の敵はスマホゲーム」と警告する理由 極めて依存しやすいのに規制がない
    hylom
    hylom 2020/03/10
    ゲーム・ネット規制を主張する久里浜医療センター精神科医長による主張
  • 「The Twelve-Factor App」を15項目に見直した「Beyond the Twelve-Factor App」を読んだ - kakakakakku blog

    2012年に Herokuエンジニアによって提唱された「The Twelve-Factor App」は素晴らしく,アプリケーションをうまく開発し,うまく運用するための「ベストプラクティス」として知られている.2020年になった現在でもよく引用されていると思う.日語訳もある. 12factor.net Beyond the Twelve-Factor App とは? クラウド化が進むなど,提唱された2012年と比較すると技術的な変化もあり,今までの「The Twelve-Factor App」で宣言されていた観点以外にも必要な観点やベストプラクティスがあるのでは?という意見もある.そこで,2016年に Pivotal のエンジニアが「Beyond the Twelve-Factor App」を提唱した.The Twelve-Factor App にあった「12項目をアップデート」し,新

    「The Twelve-Factor App」を15項目に見直した「Beyond the Twelve-Factor App」を読んだ - kakakakakku blog
    hylom
    hylom 2020/03/10
    なんとなく感覚的にやっていたものをベストプラクティスとして言語化してくれている。確かに2012年のものは今の状況をカバーしきれていないとは思った
  • The Story of the PS2’s Backwards Compatibility From the Engineer Who Built It

    As the PlayStation 2 turns 20 in Japan on March 4, followed by Europe and North America later in the year, game outlets of all stripes will undoubtedly be trotting out lists and retrospectives commemorating one of the most culturally significant and successful consoles to ever be produced. Although much of that attention will likely be focused on the many unique and diverse games that helped make

    The Story of the PS2’s Backwards Compatibility From the Engineer Who Built It
    hylom
    hylom 2020/03/10
  • ダウンロード規制、閣議決定 スクショの写り込みはOK:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ダウンロード規制、閣議決定 スクショの写り込みはOK:朝日新聞デジタル
    hylom
    hylom 2020/03/10
  • 新型コロナ、リスクが高い場所はどこ? 専門家に聞いてみた

    感染が怖くて自粛に踏み切ったり、予防策をとって開いていても客が恐れて減ったりして、社会には停滞ムードが漂っています。経済の落ち込みや人との交流が分断されていくことも心配です。 3月9日には新型コロナウイルス感染症対策専門家会議の新たな見解も出され、「換気の悪い密閉空間」「多くの人が密集」「近距離(互いに手を伸ばしたら届く距離)での会話や発声が行われた」という 3 つの条件が同時に揃う場所や場面を予測し、避ける行動をとるよう市民に求めました。 感染のリスクは様々な要因が複合的に絡み合うため、「絶対安全」な対策や基準は示すことができません。 公衆衛生や産業保健学、感染症が専門の国際医療福祉大学医学部公衆衛生学教授の和田耕治さんに、改めて取材しました。判断の仕方と、それに基づいたリスクや対策の具体例を示してもらいました。 ※インタビューは3月9日午前中にスカイプで行い、この時点の情報に基づいてい

    新型コロナ、リスクが高い場所はどこ? 専門家に聞いてみた
    hylom
    hylom 2020/03/10
    これはあくまで集団感染の話で、これを避けていても接触範囲に感染者がいれば感染する可能性があるんですよね……
  • プライバシーフリーク、リクナビ問題後初の個人情報保護法改正の問題点にかみつく!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)個人情報保護法改正編02 #イベントレポート #完全版

    プライバシーフリーク、リクナビ問題後初の個人情報保護法改正の問題点にかみつく!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)個人情報保護法改正編02 #イベントレポート #完全版:「私、1番よね?」「いいえ、2番です」(1/5 ページ) 「世界で唯一、個人情報を金で買える国」、ジャパン――リクナビ事件をきっかけに露呈した「日の個人情報の考え方の問題点」を、鈴木正朝、高木浩光、板倉陽一郎、山一郎の4人が全方位で解説する。※稿は、2019年12月2日時点の情報です あなた、持っていてはいけないはずの情報を持っていますね 山一郎(以降、山) 誰が「胴元」つまりdata controller(データ管理者)になるかが重要ということですね。そのことと「利用目的の分割問題」はどういう関係にあるのですか。 鈴木正朝(以降、鈴木) 誰が胴元になるのかは通常、複数事業者の当事者間で話し合って決める部分

    プライバシーフリーク、リクナビ問題後初の個人情報保護法改正の問題点にかみつく!――プライバシーフリーク・カフェ(PFC)個人情報保護法改正編02 #イベントレポート #完全版
    hylom
    hylom 2020/03/10
    今回も長い
  • 「OpenTween」のOAuthトークンが凍結、“Twitter”が利用不能に/5年ぶり2度目

    「OpenTween」のOAuthトークンが凍結、“Twitter”が利用不能に/5年ぶり2度目
    hylom
    hylom 2020/03/10
  • 対「村中璃子」裁判が終結しました - さくら通り法律事務所

    2020年3月7日、東京高裁から封書が届いた。 開封すると、出て来たのはごく簡単な書面だった。 医師・ジャーナリストを自称する「村中璃子」さんが東京高裁判決で池田修一元信州大学医学部教授に「勝って」いながら、これに「不服がある」として上告、上告受理申立をしていた件で、東京高裁が、「勝っているのだから、上告の利益、上告受理申立の利益がない」という理由で、最高裁に裁判記録を送ることなく、裁判を終わらせたという決定通知だ。 これで、2016年8月に池田さんが「村中璃子」さんらを被告に起こした名誉毀損訴訟が全面的に終わった。 1年前の2019年3月26日に東京地裁が出した原告の全面勝訴判決に出版社のウェッジ社と編集長の大江紀洋さんが従って賠償金を払い、謝罪広告を出したりしたことで、裁判は実質的に終わった。それでも、「村中璃子」さんは控訴し続け、高裁で「勝った」のに、「勝ち方」が気にくわないと上告、

    対「村中璃子」裁判が終結しました - さくら通り法律事務所
    hylom
    hylom 2020/03/10
    勝訴だけど内容に納得できないから控訴、自体は別に普通にある話では