タグ

2012年1月13日のブックマーク (10件)

  • 運転免許センターってすごい不便な場所にあるよな

    1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/06(木) 08:14:24.82 ID:mMYOamNF0 ?PLT(12500) ポイント特典 県警:運転免許再交付センターを開設--大宮 /埼玉 県警は3日、さいたま市大宮区桜木町1の大宮ソニックシティビル4階(JR大宮駅西口徒歩5分)に、 「再交付・国外運転免許センター」を開設した。紛失や破損に伴う再交付ができる施設としては、 運転免許センター(鴻巣市)に続き2カ所目。県警は「利用者にとって便利になる」と 期待を寄せている。 http://mainichi.jp/area/saitama/news/20111004ddlk11010317000c.html 6 名前:名無しさん@涙目です。(西日):2011/10/06(木) 08:15:42.50 ID:HRc4YfOn0 鴻巣いくのだりぃ 60 名前: 忍法帖【Lv=

    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    韓国も同様。(ソウル、釜山、大田、全州を除く)
  • インドに新幹線導入へ、日印で次官級検討委設置に合意 - MSN産経ニュース

    前田武志・国土交通相は12日、ニューデリーでインドのトリベディ鉄道相と会談し、インドへの日の新幹線導入に向けた担当省の事務次官級による検討委員会を設置することで合意した。 日政府は高速旅客鉄道の整備計画を進めるインドとの間で継続的な協議の場を設け、高速鉄道技術を有する欧州勢に対抗。鉄道大国インドへの新幹線の売り込みを官民一体で狙う。 国交相によると、トリベディ鉄道相は日の新幹線の安全性などを高く評価し、「日の経験を自分たちのものにしていきたい」と述べた。国交相は「安全性や正確さ、運用実績をトータルのパッケージとして紹介していきたい」と述べ、新幹線試乗のため、鉄道相に訪日を招請した。 インド南部のハイデラバード-チェンナイ間は海外鉄道技術協力協会などの日連合が事前調査を行うことが内定している。(共同)

    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    インドに新幹線は合いません。
  • 新入生9割が中国人、超異色の日本経済大学 「全入」時代にあえて東京進出を果たした理由とは | JBpress (ジェイビープレス)

    ◆特別公開中◆ (*)記事は、期間限定で特別公開しています。(この機会に、すべての記事をお読みいただける「JBpressプレミアム会員」のご登録をぜひお願いいたします。) 東京・日比谷公会堂。2010年4月7日、日経済大学渋谷キャンパスの初めての入学式が行われた。 開式の言葉、総長から入学許可宣言と粛々と式が進む間、今時の若者としては珍しいほどに入学生はおとなしく、背筋を伸ばして席に座り、ほとんど私語が聞こえてくることもなかった。 ところが、日でも活躍する京胡奏者の呉汝俊(ウー・ルーチン)さんが来賓挨拶で登壇すると、会場の空気がかすかに緩んだ。そして、呉さんが中国語交じりの日語で「私も20年前に中国から日にやって来ました。日人の温かさ、日のきれいさに感激する一方で、中国文化の素晴らしさも改めて感じました。新入生の皆さんも、もっともっと日・中の懸け橋、世界との懸け橋になって下

    新入生9割が中国人、超異色の日本経済大学 「全入」時代にあえて東京進出を果たした理由とは | JBpress (ジェイビープレス)
  • 中国では通用しなかった日本企業の「横並び」 日本的経営を改めて考えてみた(2) | JBpress (ジェイビープレス)

    1億総中流――1958年から始まった内閣府による「国民生活に関する世論調査」の第1回調査結果では、自らの生活レベルを「中流」と答える日国民が7割を超えた。これが60年代までに8割を超え、70年代には9割となった。 70年の国勢調査で日の総人口が史上初めて1億人を突破し、その大半が中流という意識を持っていたことから生まれたのが「1億総中流」という言葉で、79年に「国民生活白書」が「国民の中流意識が定着した」と評価したあたりから盛んに使われた言い方である。 その意味を考えてみれば、肯定的と否定的、両方があるように思える。ただし、今も当時もマスコミが現状肯定的な発言をするはずもなく、揶揄的に使ったことは間違いない。否定的に使ったはずである。 どう否定的かといえば、「中流に甘んじて上を目指さない日人は情けない」というわけだ。68年に日の国民総生産(GNP)は世界第2位となり、戦後の焼け野原

    中国では通用しなかった日本企業の「横並び」 日本的経営を改めて考えてみた(2) | JBpress (ジェイビープレス)
    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    中国を社会主義だと思っている日本企業。実際は日本以上の資本主義。
  • それでも日本の若者は留学すべし - michikaifu’s diary

    こっちサイドの話だけが流れてしまうのもまずいと思うので、「パラダイス鎖国」の著者としては一応反論しておきたい。 議論:留学は就職にマイナスか? 留学といってもいろいろ。日から大挙してアメリカに留学生が来ていた90年代、私が住んでいたニューヨークには、決まった一角に固まって住んで、ほとんど日語だけで生活しているという留学生がけっこういた。そういう人でも、NYでの経験がその人なりに役立つならば、それはそれでいいけれど、そういう人が減るのはまぁ別にどちらでもよい。 また逆に、どんな環境にあっても自分の道を切り開いていけるほど優秀で、なおかつ留学目的である研究や勉強内容に情熱を持つ人は、今でも、なんと言われようと留学する。日で就職できなければ海外で就職する、あるいは自分で仕事を作る。 問題は、あと一押しで後者のグループにはいれそうだけど、ちょっと自信がなくて就職が心配と思う人、あるいは当は

    それでも日本の若者は留学すべし - michikaifu’s diary
  • Langrich | EnglishCentral

    パワーアップした ラングリッチ The Langrich Upgrade ラングリッチはEnglishCentralに統合されてパワーアップしました。従来の機能はそのままに、以下のような機能が追加されました。 10,000の動画と50の動画コースで、いつでもどこでも自習ができます。 好きな動画コンテンツを教材にして講師とマンツーマンSkypeレッスンが受けられます。 モバイルアプリでも動画学習やマンツーマンレッスン予約ができます。

    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    語学研修を留学と言ってはならない。
  • 留学生に太刀打ちできない日本の大学生 グローバル化に対応できる人材は育つのか | JBpress (ジェイビープレス)

    内向き傾向と言われる最近の日人だが、グローバル化に対応した人材をどう育てていくのか。エコノミスト・カンファレンス『ジャパン・サミット2011』リポート3回目は、「グローバリゼーション:日におけるヒューマン・キャピタル戦略」をテーマとしたセッションをお届けする。 パネリストは、テムザック代表取締役の高陽一氏、モンベル代表の辰野勇氏、臨床教育研究所「虹」所長で法政大学教授の尾木直樹氏、政策研究大学院大学教授の黒川清氏、司会はエコノミスト誌東京支局長のヘンリー・トリックス氏。 いまだに「画一的」な人材を求める日の労働環境 司会 このパネルディスカッションのために、私たちは日国内の多国籍企業を対象とした、日人従業員への「満足度調査」を行いました。 まずは調査を実施したEIU(エコノミスト・インテリジェンス・ユニット)のデビッド・ラインから調査結果の報告を、次いで国内の外資系企業の代表と

    留学生に太刀打ちできない日本の大学生 グローバル化に対応できる人材は育つのか | JBpress (ジェイビープレス)
    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    日本の大学は幼稚園と一緒
  • 米カリフォルニア大、中国人留学生が急増-予算削減で、物言う資金力 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    米カリフォルニア大、中国人留学生が急増-予算削減で、物言う資金力 - Bloomberg
    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    すでに日本の時代は終わりました。
  • asahi.com(朝日新聞社):産経新聞iPhoneアプリ、閲覧情報を無断送信 - 社会

    印刷 関連トピックスiPhone  産経新聞を多機能携帯電話iPhone(アイフォーン)で読めるソフト(アプリ)が、特定の利用者がどのページを読んだかといった情報を、利用者に無断でアプリ開発者側に送信する仕組みだったことがわかった。産経新聞社は12日、開発途中に試験的に組み込んだ機能で今も動いているとは知らなかったとして、仕組みをやめると明らかにした。  このアプリは産経新聞の記事を、通常の紙の新聞と同じレイアウトで読める。  同社によると、アプリが送信していたのは、アイフォーンに割り振られた固有の識別番号のほか、利用者が閲覧したページ番号、閲覧日時、各ページに滞在した時間。新聞を無料で丸ごと読めることから人気で、今回の機能が採用された昨年11月以降、今月3日までに計190万件のダウンロードがあったという。

  • asahi.com:第一高「男子来たれ」-マイタウン熊本

    男女共学なのに、30年以上にわたって男子生徒がいない県立第一高校(熊市)が、男子獲得に向けた取り組みを強めている。同窓会が独自に中学生の入学希望を調べたり、専用の奨学金制度をつくったり。これからの格的な受験シーズンを前に「男子よ、来て!」の熱烈コールが続く。 1903年開校で、校章に使われている「白梅」をシンボルに、凜(りん)とした人の育成をめざすという伝統校。だが、78年に3人が卒業したのを最後に男子生徒がいない。元々の女学校のイメージが強く、49年に共学になって間もない頃から男子獲得に苦労してきたという。 そこで乗り出したのが同窓会の「清香会」だ。昨年に男女共学推進委員会を立ち上げ、今年は熊市内の35の学習塾に協力を求め、同校に入学を希望している男子中学生がどれほどいるかを調べた。 その結果、52人が第1志望に同校を挙げた。第2、第3も含めると117人に上ったといい、同窓生

    hyolee2
    hyolee2 2012/01/13
    鹿児島にも実質女子高の鹿児島西高等学校があったが。今はない。