タグ

2013年6月17日のブックマーク (9件)

  • 中日新聞:中国がサメ規制受け入れ 日本「留保」の5種:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事 【社会】 中国がサメ規制受け入れ 日「留保」の5種 2013年6月15日 20時29分 ワシントン条約での取引規制が決まったアカシュモクザメ(米海洋大気局提供) フカヒレ目当ての乱獲で減少しているシュモクザメなど5種類のサメをワシントン条約の規制対象とするとの決定を、世界最大のフカヒレ取引国の中国が受け入れたことが15日、分かった。条約事務局が明らかにした。 中国の受け入れで、サメの資源保護が大きく前進すると期待される。これに対し、日は規制を受け入れない「留保」を事務局に通告しており、再考を求める声が強まりそうだ。 規制は、シュモクザメの仲間3種とニシネズミザメ、日も漁獲しているヨゴレが対象で、3月にバンコクで開かれたワシントン条約締約国会議で導入が決まった。 (共同) この記事を印刷する PR情報 Ads by Yahoo!リスティ

    hyolee2
    hyolee2 2013/06/17
  • 【大阪から世界を読む】7・21は「橋下徹」が国政から消える日になる…野党再編、憲法改正ぶち壊した“大罪”で(1/3ページ) - MSN産経west

    今のところ、窮余の一策はとんと見つからない。日維新の会は、橋下徹共同代表(大阪市長)による慰安婦発言が響き、あれよという間に有権者が離反し、参院選では芳しくない結果ばかりが取り沙汰されている。だが、事は維新の退潮にとどまらず、野党による保守合同論や、憲法改正の要件を緩和する96条改正問題など、選挙後に持ち上がること請け合いの政治課題をことごとく実現不可能なものにしてしまった。橋下氏の「罪」は、それほど深いのである。(松浩史)「選挙は負け。もう遅い」 土俵際に追い詰められると、どうにか封印していたにわか集めの党体質にありがちな弱みが浮き立ってくる。もはやその遠心力にあらがえないありさまだ。 過日、維新幹部に接したときのこと。「大阪の話はしたくないよ。橋下氏は好きなタイプじゃないね」。のっけから投げやりな言葉を浴びせられ、いささか驚いた。 関係筋の世論調査などによると、維新は当初、参院選で

  • マイナリさん:「暴言、今も脳裏に」 東電社員殺害無罪- 毎日jp(毎日新聞)

    hyolee2
    hyolee2 2013/06/17
  • 6月16日(日) 都議選のポスターでも一番まともなのは共産党だ: 五十嵐仁の転成仁語

    これまでご愛顧いただきました「五十嵐仁の転成仁語」を、こちらに引っ越しました。今後とも、よろしくお願いいたします。 昨日から東京都議選の期日前投票が始まりました。早速、八王子市役所まで投票に行ってきました。 期日前投票の初日は庁だけということもあって、長い列ができていました。若い人も多く、好調な出足のように見受けられました。 候補者のポスターも、市内の各所に張り出されています。まさに、選挙番という状況になりました。 そのポスターですが、八王子から立候補している候補者について紹介しましょう。以下、8人のポスターは、文字数の多い順に、次のようになっています。 M候補(みんな):大好きなふるさと八王子だから。東京から日再生!(経済再生、景気回復を東京から)、東京から安心再生!(安心できる暮らしを東京から)、東京から脱・原発!(新エネルギーの活用を東京から)、東京から八王子再生!(地域再生を

    6月16日(日) 都議選のポスターでも一番まともなのは共産党だ: 五十嵐仁の転成仁語
    hyolee2
    hyolee2 2013/06/17
    正直者が「バカ」を見ない世の中づくり。←共産党の宣伝文句を逆にねじ曲げている。
  • 校長公募:低迷、志願者20人 駆け込み期待−−府教委 /大阪- 毎日jp(毎日新聞)

  • 安倍首相:フェイスブックで細野氏批判- 毎日jp(毎日新聞)

    hyolee2
    hyolee2 2013/06/17
    「政治家としての行動に対する自省はまったく無い。だからダメなんです」←それは安倍総理あなたです。
  • 静岡県知事選 現職の川勝平太氏が当確 NHKニュース

    任期満了に伴う静岡県知事選挙は、16日に投票が行われ、無所属で現職の川勝平太氏が自民党が支持する新人らを抑え、2回目の当選を確実にしました。 静岡県知事選挙の開票は、一部の地域で午後8時から始まっています。 開票状況について、選挙管理委員会の発表はまだありませんが、NHKが事前に行ってきた情勢取材や、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査で、無所属で現職の川勝平太氏が、自民党が支持する新人らを大きく引き離し、今後、順調に得票を伸ばすと見込まれることから、川勝氏の2回目の当選が確実になりました。 川勝氏は64歳。 早稲田大学の教授や静岡文化芸術大学の学長などを務めたあと、前回、4年前の知事選挙で初当選しました。 今回の選挙戦で川勝氏は、4年間の実績を強調したうえで、南海トラフを震源とする巨大地震や津波に備え内陸部の開発を進めることや、安全性が確認されないかぎり中部電力浜岡原子力発電所を再

    hyolee2
    hyolee2 2013/06/17
  • 朝日新聞デジタル:都議選「自民に投票」22% 朝日新聞世論調査 - 政治

    都議選の関心度と投票先  23日投開票の東京都議選で、都内の有権者を対象に朝日新聞社が15、16日に行った世論調査(電話)によると、自民候補に投票すると答えた人が22%で、4年前の前回選挙調査の15%から増えた。民主は5%で前回の28%から大きく落ち込み、都議選初挑戦の日維新の会は2%だった。  投票先を決めたと答えた人に「どの政党の人か」と聞き、決めていない人には「もし今日投票するなら」と2段階で聞いた数字の合計。他は公明6%、共産4%、みんなの党2%などだった。  ただ、投票態度を明らかにしない人が57%おり、今後、支持模様が変わる可能性がある。同じ政党の候補者が複数立候補している選挙区もあり、投票先の比率が獲得議席に直接結びつくものではない。  都議選への関心度は「大いにある」が20%、「少しはある」が59%、「ない」が21%だった。  前回の都議選は直後の衆院選で政権交代が注目さ

  • 朝日新聞デジタル:松井知事、訪米から帰国 橋下発言「問題にならず」 - 政治

    【左古将規】10日から訪米していた松井一郎大阪府知事(日維新の会幹事長)は16日午後、帰国した。松井氏は関西空港で記者団に「温かく迎えてもらった」と述べ、橋下徹大阪市長(維新共同代表)の「慰安婦は必要だった」などとする発言の影響については「こっちで感じているのと、現地で感じたのは全然違った。向こうでは大きな問題になってないということだと思う」と語った。  松井氏はカリフォルニア州とニューヨーク市の視察について「カリフォルニア州知事と(経済協力などの)協定を結ぶなど前向きな話も多かった」と成果を強調した。  橋下氏は一連の発言が批判され、訪米を断念。松井氏によると、訪問先で橋下氏の発言は話題に出なかったといい、抗議活動などもなかった。松井氏は記者団に「(橋下氏の発言が)彼らの価値観で絶対にダメなら、やっぱり言ったと思う」と述べ、国内の反応は「過剰反応」との認識を示していた。 続きを読むこの