タグ

2014年8月1日のブックマーク (10件)

  • 全員留学、大学生に賛否 「勉強の足かせ」「就活影響」:朝日新聞デジタル

    世界に通用する人材を育てるために、学生全員の海外留学を目指す大学が増え始めている。学生にとって、この取り組みはどう受け止められているのか。 2018年度以降に入学した学生全員を対象に、留学を必修とする方針を決めたのは一橋大だ。在学中に一度は留学しないと原則卒業ができなくなる。7月ごろにある欧米のサマースクールへの参加を想定した約4週間の短期留学を想定している。 必修ではないが、立教大は24年度までに新入生約4500人全員が海外留学することをめざす。現在は毎年約1千人。提携している海外の大学を200校から300校に増やすなど、留学しやすい環境を整える。原田久副総長は「グローバル化により言語や文化への共通理解が必要な時代になった。留学を経験することで世界に通用する人材を生み出したい」と話している。

    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
  • 地方から改憲の声、演出 日本会議が案文、議員ら呼応:朝日新聞デジタル

    今年に入り、早期に改憲を実現するよう求める地方議会の動きが目立ってきた。議決までの過程をたどると、安倍政権の足元で勢いづく改憲勢力の姿が見えてくる。 国会論戦のようだった。7月11日、安倍晋三首相のおひざ元である山口県議会。 「憲法をどう改正するのか具体的な議論を進める段階に入ってきている」…

    地方から改憲の声、演出 日本会議が案文、議員ら呼応:朝日新聞デジタル
    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
    やらせ。
  • 若宮啓文氏「こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭い」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    記録。 http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2014073157448 『帝国の慰安婦』を出版した朴裕河・世宗大教授が名誉棄損で訴えられたことは、最近の憂なニュースの一つだ。それにとどまらず、教授の著書『和解のために』にも攻撃を浴びせ、「優秀図書」の指定からはずせという要求が表れた。しかも、「日の右翼の代弁だ」という理由が新聞に載るに及んでは、私も見過ごすことができない。 というのも、『和解のために』は日で翻訳出版され、朝日新聞社が2007年に大佛次郎論壇賞を授与したからだ。当時、朝日新聞の論説主幹だった私には選考委員としての責任がある。 (略) 私自身、かつて「竹島を韓国に譲り、友情の島にする」という「夢想」を朝日新聞のコラムに書いたことがあり、右翼からはいまも「売国奴」と攻撃を受ける。韓国では「勇気ある発言」と言われるこ

    若宮啓文氏「こと日韓関係については、韓国における言論の許容度の方がずっと狭い」 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
  • 生産額は10年で半減、日本の電子産業凋落の真相 電子立国は、なぜ凋落したか(1) - 日本経済新聞

    の電子産業の衰退に歯止めがかからない。自動車と並ぶ外貨の稼ぎ頭だった電子産業は、2013年に貿易収支がとうとう赤字になった。同じ2013年の国内生産金額は、約11兆円にまで縮小した。2000年に達成したピークの約26兆円の半分以下である。日の経済成長を支えてきた電子産業は、なぜ、ここまでの事態に陥ったのか。電子立国の再興に光はあるのか。連載「電子立国は、なぜ凋落したか」では、元・日経エレクトロニクス編集長で技術ジャーナリストの西村吉雄氏が、政策・経済のマクロ動向、産業史、電子技術の変遷などの多面的な視点で、凋落の当の原因を解き明かしていく。

    生産額は10年で半減、日本の電子産業凋落の真相 電子立国は、なぜ凋落したか(1) - 日本経済新聞
    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
    ケータイ、スマホがダメダメ。
  • 10月福島県知事選 「田母神氏」に期待する安倍自民の末期|日刊ゲンダイDIGITAL

    「田母神さんに出てもらうしかないんじゃないか」――。 安倍自民が「最重要選挙」と位置付ける福島県知事選の告示(10月9日)まで2カ月余り。擁立候補の人選が難航し、今年2月の都知事選を争った元航空幕僚長の田母神俊雄氏(66)の出馬に期待する声が高まっているという。 「原発…

    10月福島県知事選 「田母神氏」に期待する安倍自民の末期|日刊ゲンダイDIGITAL
    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
  • 환경부 공식 블로그 : 네이버 블로그

    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
  • 이효리 일침 "제주도에서 박물관? 바다, 오름 가보세요" | 엑스포츠뉴스

    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
  • 大学入試「改革」 高2から複数回試験/生徒の負担が増す

    大学入試センター試験に代わる新しい大学入試制度についての議論が中央教育審議会で大詰めを迎えています。25日の会合で示された骨子によれば、高校2年生から複数回の試験を実施するなど、生徒の負担が増す内容になっています。 新制度では、「発展レベル」と「基礎レベル」の二つの異なる種類の「達成度テスト」を導入します。 「発展レベル」を使うのは、センター試験を使ってきた大学ですが、1回限りではなく高校3年時に2回程度実施。内容も「合教科・科目型」と呼ばれる教科の枠にとらわれない問題を導入します。 各大学でも選抜テストを行いますが、「知識・技能を活用する力」「意欲・経験・多様性」をはかるとして、小論文や、国際的に認められる大学入試資格を与える外部の検定試験(国際バカロレアなど)の活用、高校在学中の学習や主体的活動の評価、学修計画などを評価して選抜するとしています。 「基礎レベル」は、高校段階の基礎学力を

    大学入試「改革」 高2から複数回試験/生徒の負担が増す
    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
  • 東京新聞:韓国補選、与党圧勝 朴政権、危機脱す:国際(TOKYO Web)

    【ソウル共同】韓国で30日、国会議員の再・補欠選挙が全国15の小選挙区で行われ、即日開票された。与党セヌリ党は地盤の南東部やソウルで11議席を獲得し、2012年の前回総選挙で同じ15選挙区で獲得した9議席も上回り圧勝した。 セヌリ党は選挙前の147議席が158議席になり、国会(300議席)の過半数の議席獲得に成功。4月の旅客船沈没事故以降、支持率が急落していた朴槿恵政権は政治的な危機をひとまず脱出し、任期の中盤に経済や外交政策に打ち込める環境を整えた。 最大野党の新政治民主連合は、首都圏の6選挙区のうち、ソウルを含む5議席を与党に占められ惨敗した。

    hyolee2
    hyolee2 2014/08/01
    与党圧勝よりも順天・谷城でセヌリ党が議席を獲得すること自体が一大衝撃。←谷城郡出身とのこと。
  • 【主張】北海道電再値上げ 「原発ゼロ」の重い代償だ - MSN産経ニュース

    北海道電力による電気料金の再値上げ申請は、「原発稼働ゼロ」という異常事態の代償といえる。原発なしのままでは他の電力会社も料金引き上げは避けられない。 東日大震災後、平均的な電気料金は家庭用で2割、産業用で3割も上がっている。 家計の負担増だけでなく、産業界も値上げで悲鳴を上げており、日の国際競争力の低下にもつながりかねない。これでは、安倍晋三政権が目指す日再生も果たせない。 国民生活と産業の基盤である電力を安価で安定的に供給するためには、安全性を確認した原発の早期再稼働が不可欠だ。政府はその実現に向けて真剣に取り組むべきときを迎えている。 北電は昨年秋に値上げした際、今年6月までに泊原発の全3基が再稼働することを前提に料金を算定した。だが、原子力規制委員会の審査が長引き、実際には1基も運転を再開していない。 一方で、原発に代わってフル稼働が続く火力発電向けの燃料費が膨らんでいる。大幅

    【主張】北海道電再値上げ 「原発ゼロ」の重い代償だ - MSN産経ニュース