タグ

コミュニケーションに関するhyoshiokのブックマーク (9)

  • 組織のDNAが変わらなければ真の再生はありえない|樋口泰行 変革型リーダーの現場力|ダイヤモンド・オンライン

    ――樋口泰行 × 米倉誠一郎 対談【後編】 日ヒューレット・パッカード(HP)社長から経営再建中のダイエー社長に転身し、現在はマイクロソフト日法人の代表執行役兼COOを務める樋口泰行氏。その樋口氏が、ダイエー再生の修羅場で培った変革型リーダーの要諦を明らかにします。米倉誠一郎氏(一橋大学イノベーション研究センター所長)との対談後半の今回はビジネススクールと現場の違い、そして、企業カルチャーを改革することの重要性を語ります。 ビジネススクールの経験は 経営に役立つか 米倉 樋口さんのお話の中でとくに印象深かったのが「ピープルマネジメント」という言葉です。マネジメントの対象で一番大事なのは、人ですからね。地頭があって、現場力があって、多様な経験を積むと、ピープルマネジメントに厚みが出るというお話でした。その他に、たとえばハーバード・ビジネススクールで学んだことで現在も役に立っていること

    hyoshiok
    hyoshiok 2009/07/16
    3 ビジネスのえもいわれぬ世界におけるアウトプットというのは、多面的な見方をする人たちとの議論の中から新しい付加価値が生まれることに、30歳を過ぎてようやく気づきました。
  • もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら - ハックルベリーに会いに行く

    はじまりもし高校野球の女子マネージャー(名前は仮にみなみちゃんとしよう)が、ドラッカーの「マネジメント」を読んだら、彼女はきっと驚くだろうな。なぜなら、そこには彼女が所属する野球部と、彼女自身のことが書いてあるからだ。「マネジメントなしに組織はない」「マネジメントは企業だけのものではない」「マネジャーをしてマネジャーたらしめるものは、成果への貢献という責務である」 「所属する野球部に何とか成果を出させたい。そのためには自分に何かできることをしたい」そう考えていたみなみちゃんは、このが「自分のために書かれたもの」であることを確信する。だから以降、そこに書かれていることを脇目も振らず実践するようになる。 野球部におけるマネジメントの役割みなみちゃんは、「マネジメント」を読み進める。するとドラッカーは、マネジメントには三つの役割があると説く。そこでみなみちゃんは、それらについて一つ一つ自分に当

  • 2009-03-07 - 未来のいつか/hyoshiokの日記(情報元のブックマーク数) - ripjyr's blog

    そういえば、勉強会の講師にこれを、できればお願いしています。(お手上げ作戦) これを入れることで勉強会らしくなるってもんですwwwwwwwwwww(ない場合は、司会がフォローw) アイスブレーキングだなんだというテクニックがいろいろあるらしいのであるが、空気をあたためるために、会場に質問をする。「〜について、ご存知の方。お手数ですが、挙手いただけますか。はい、ありがとうございます。だいたい会場の6割くらいですかね。では〜はいかがでしょう。はい、3割くらいですか」みたいな感じである。誰でも知っていそうな事を聞く。いきなり問題の核心に迫るような質問はしない。例えば、「では、SystemTapのパッチをLKMLへ10以上投稿した方?」なんていっても場の空気を寒くするだけである。もちろんKernel Summitであれば、そーゆー人だらけだから全然問題ないのであるが、TPOをわきまえて、回答しや

    2009-03-07 - 未来のいつか/hyoshiokの日記(情報元のブックマーク数) - ripjyr's blog
  • 失敗の公開は重要だけど、それをどうしよう。 - よくわかりません

    git移行のきっかけが、SVNのリポジトリの崩壊、瓦解、というのがほほえましくもあり、ツッコミどころでもあり。 はてぶのコメントで http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/rx7/20090212/p1 なんかで、エラソーに言っている人がいるけど、あんたはエライよ。 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090215#p1 吉岡御大にダメ出し喰らった!/(^o^)\ 自分のブコメ↓ r-west RAID1ひとつ程度でバックアップ取らないとか、度胸も根性もさすがパネェっす!/つか、備えるべき厄災はHDDハード障害だけじゃないぜ?リポ管理作業で手が滑ったりsvnがバグで発狂したり誰かがキレてrm -rf /repoしたり… 2009/02/13 http://b.hatena.ne.jp/entry/ht

    hyoshiok
    hyoshiok 2009/02/15
    1 正解はないと思う。一緒に考えよう。
  • 学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習

    教育ソリューション:授業で使うはてな 名はとりあえず明かさない。 先生や同級生の名も明かさない。 あなたが渋谷のスクランブル交差点の中央で行って恥かしいことはネットでも行ってはいけない。 文章能力が上がるとは期待しない。文章は添削されなければうまくならない。自分の考えを文章に綴る練習であると割り切る。 スタイルや書き方は一貫していなくても良いのでとりあえず続ける。今日は武士語、明日はギャル語、あさっては英語でOK。 どうしても誰かを批判したくなったら、オフラインで批判する。ブログに書かない。 ネガティブな意見があったとしても、それは「あなた自身」に対するネガティブな意見ではなく、「書いた事柄」に対する意見なので理解したら流す。初めてのネガティブ意見は心臓を殴られたような気分になるが慣れると案外流せる。 怒りが頂点に達しているときは寝る。 悲しみが頂点に達しているときは書き綴る。そこから

    学生がはてなダイアリーを使うときに気をつけるべきこと - 発声練習
  • IT技術者勉強会 with 家族に行ってきました。 - いまいにっきを見て思ったこと。 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

    私も子連れで勉強会に参加したことがあるので、こういう試みはすごく素敵だと思う。 kano-eさんが言いたいのは「勉強会と堅苦しくやるのではなく、子供がいて家族がいて、そんな中で技術の話をする場があっても良いのではないか」との事。 お母さんになると子供はとにかく「お母さん大好き(お父さんは原則「気が向いた時」)」になってしまいがちなので、これはかなり切実な問題だなーと思います。 うちの場合、幸いにしておうちの中の人が当に私の勉強会だとかそういうものへの参加に対して否定的ではないので、 土曜日だとか、日曜日だとかに一人で勉強会に出かけて懇親会まで参加して帰ってくるのも、東京や広島にまで勉強会に参加するのも、 きっと、他の家庭もちな女性と比較したら、OKをもらってるんだと思う。 中の人が出張や仕事でどうしても土日に居ない場合は、懇親会には参加しないという条件でOKだし*1、何度か連れて行ったこ

    IT技術者勉強会 with 家族に行ってきました。 - いまいにっきを見て思ったこと。 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
  • 「自分のやりたいこと」と「企業としてのメリット」を両立できる能力:Geekなぺーじ

    「未来のいつか/hyoshiokの日記 : 社内勉強会がだめなら(社外)勉強会を主宰しちゃうというお話。」という記事を拝見したのですが、その中で「Kousyoublog : 勉強会に否定的な上司の横っ面を札束でぶっ叩くための助成金案内」という記事が紹介されていました。 独立行政法人雇用・能力開発機構がやっている「キャリア形成促進助成金」をゲットすることによって勉強会の予算を作ってしまえば提案が通るかもしれないという話でした。 必要なのはメリットや成功事例 恐らく、「勉強会をやりたい」と漠然と言っても却下される事が多いと思います。 許可をする側の視点で見た時、リスクとメリットを天秤にかけてリスクしか見えない状態になりがちだからです。 恐らく必要なのは、それによるメリットを可視化することなんだろうと思います。 そういう意味では、助成金の話は非常に良いと半ば感動しました。 Webやブログで公開さ

  • あなたにもできるアジャイルプラクティス2008

    Asset Metrix Corporate Acceptance Of Windows Xp Sp2 Asset Labs Edition

    あなたにもできるアジャイルプラクティス2008
  • 人を笑わせるのに絶対に必要な基礎的能力とは? | お笑いテクニック・ブログ

    笑いに必要な基礎的能力 今回は、笑いを取る時の基礎中の基礎のお話です。 これができないと、いくら面白いことを言っても、やっても笑いを取ることができないです。なので、どの笑いの理論、技術より一番初めに身につけるべき知識であり、能力です。ただ、できる人は何もしなくてもできてしまうし、できない人は相当がんばらないとできないという能力です。 多分、お笑い関連のでちゃんと書かれたことは一度もないでしょうし、お笑い学校でこれをちゃんと教えられる人、ところもほぼゼロです。日全国でもちゃんと教えられる人は40人いないと思います。今回は、そこまで深い話はしませんが、基的な話を。 今まで以下のようなことはありませんでしたか? 笑いの取り方やギャグのパターンのを読んで実践してみても笑いを取れなかった。 芸人さんがやっていたギャグをやっているのに笑いが取れなかった。 何を言っても笑いを取れない。 理

  • 1