タグ

2009年3月21日のブックマーク (3件)

  • スティーブ・ジョブズ、教科書に載る:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ

    MaciPhone、iPod、歌声合成、DTM、楽器、各種ガジェット、メディアなどの情報・雑感などなど うちの次男が高校3年生の教科書をさきほどもらって帰ってきました。いきなり、「Stay Hungry, Stay Foolish」と聞き慣れた言葉を言うので何かと聞いたら、「教科書に載ってる」というのです。 「たしかに試験問題になってもおかしくないとは思うけど」 「いや、当に載ってるんだって。英語の教科書に」 「ええー!?」 と、子供から教科書を取り上げて見てみるとたしかに載ってる。 ・CROWN English Reading Lesson 1 Stay Hungry, Stay Foolish [スピーチ] 大学を卒業する学生に向けたスティーブ・ジョブズのスピーチ。人生には、いくつかの岐路がある。 彼がスタンフォード大学で行った名スピーチがそのまま収録されているのです。全部で11ペ

    スティーブ・ジョブズ、教科書に載る:CloseBox & OpenPod:オルタナティブ・ブログ
    hyoshiok
    hyoshiok 2009/03/21
    82
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    今年もやりたい、セキュリティ&プログラミングキャンプ。 昨年度初めて開催したプログラミング部門は、初めてということもあり、準備も十分でない部分も多々あった。とにもかくにも、開催することにたどりつくまでにエネルギーの大変を費やしてしまったというのが正直なところである。昨年は、かってもよくわからなかったので、議論の中で、どこを押すべきかどこを引くべきかということも手探りであった。合宿という長丁場でのペース配分、受講生との距離感、すべてが初めての経験であった。昨年の経験を元にさらにバージョンアップを行いたい。 わたしの個人的な思いとしては、基盤系のプログラミングの楽しさ、素晴らしさをどうにかして伝えたい。さらにいえば、その向こうにある、職業としてのプログラマのイメージを伝えたい。昨年は、特別講義として、はてな執行役員CTO、id:naoya さんに、熱く語ってもらったり、企業見学会では溝口さんに

    セキュリティ&プログラミングキャンプ - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 国語力とプログラミング力の関係 解説編

    2009年1月、Cyan設計者 林拓人氏とLispの伝道師 竹内郁雄氏との対談「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」が大きな反響を呼んだ。その原因の1つは、竹内氏が発したひと言「わたしの持論ですが、国語ができる(=日語できちんとした文章が書ける)人じゃないとプログラムは書けない」だ。これについてネットでは同意する意見が多かったものの、記事中で根拠が明らかにされていなかったため議論が紛糾した。そこで編集部は竹内氏に詰め寄り、「わたしの持論」について詳しく説明してもらうべく寄稿をお願いした。国語力とプログラミング力には当に相関関係があるのだろうか。 事のいきさつ~Cyan設計者 林くんとの対談で発してしまったひと言が思わぬ反響を呼ぶ Cyan言語で経済産業大臣賞を受けた開成高校の林拓人くんと対談(「Cyanを設計した高校生、5カ月で5つの言語を習得」)しているうちに、つい調

    国語力とプログラミング力の関係 解説編