タグ

2009年8月17日のブックマーク (5件)

  • セキュリティー&プログラミングキャンプ2009に参加してきました!!! - Pastalablog in はてな

    追記(2009/08/20):プレゼン資料を公開しました http://d.hatena.ne.jp/Pasta-K/20090820/1250770929 思い出のキャンプ、参加者の皆さん、講師の皆さん、チューターの皆さん、事務局、関係者の皆さん、お疲れさまでした。帰宅してブログを書くまでがキャンプです。 2009-08-16 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 という訳で、感想書きます*1。どの順番で書くか迷う。。。 ちょっと長いですけど、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 会場到着までの間の話 id:uiureoとは、待ち合わせしてたんだけど、目の前でインターネットプロコトルが云々というを読んでる人が居たので、まさかなぁっと思っていたら、id:siritoriだったので、一緒に行きました。 海浜幕張駅*2に着くと、大きい荷物を持った人が、わんさか居たので、3人で後ろから着

    セキュリティー&プログラミングキャンプ2009に参加してきました!!! - Pastalablog in はてな
  • セキュリティ&プログラミングキャンプ 2009 を終えて - IT戦記

    はじめに セキュリティ&プログラミングキャンプ 2009 参加してくださった学生の皆様、講師やチューターの皆様、また、ご協力いただいた事務局の皆様、当にお疲れさまでした! そして、熱い思い出をありがとうございました!! 今年も、素晴らしいキャンプにすることができたなあと思っています。 今年も様々な出会いがありました 今年は、参加者同士が横に繋がれるように様々な工夫をしました。 ご飯をべながらのコミュニケーション(多少無言になっても気まずくないし、話も弾み易い) 皆が、名刺を持っているというルール(パッと参加者と会ったときとかに、話かけるきっかけを作り易かった) 早い段階での交流(初日のうちに仲良くなっちゃったほうが、後からさらに友情を深め易い) この結果、去年よりも広く参加者同士の繋がりが広がったのではないかなー。と思っています。 キャンプでも言ったのですが、キャンプで出来た仲間は 同

    セキュリティ&プログラミングキャンプ 2009 を終えて - IT戦記
    hyoshiok
    hyoshiok 2009/08/17
    1 ありがとうございました。いいキャンプでした。
  • 「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」修了

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」修了
  • 学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催

    「学生が開発したコードが,Ruby体に取り込まれ,Linuxカーネル・メーリング・リストにも投稿された」(プログラミングコース 主査 よしおかひろたか氏)---。経済産業省(経産省)などは2009年8月12日から16日まで,学生が合宿形式でIT技術を学ぶ「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」を開催した。 「セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」は,経産省が独立行政法人 情報処理推進機構(IPA),財団法人 日情報処理開発協会(JIPDEC),NPO 日ネットワークセキュリティ協会と共催しているイベント。2004年に「セキュリティキャンプ」として始まり,2008年からプログラミングコースを新設し,「セキュリティ&プログラミングキャンプ」になった。今年は,書類選考で選ばれた中学生から大学生までの61名が参加した。 このキャンプの大きな特徴は,講師全員が第一線で活躍する著

    学生が開発したコードがRubyの本体に---セキュリティ&プログラミングキャンプ2009を開催
  • セキュキャン行ってきました! - CanI's diary

    帰宅してblogを書くまでがキャンプ! 8/12〜8/16までの5日間、404 Not Foundに行ってきました! 私は、プログラミングコースの言語組で、ひたすらRubyのチューニングをしていました。 具体的な変更点等は後日、別記事にまとめる予定ですが、私達のグループの講師のid:hyoshiokさんが日記で紹介して下さった*1通り、前回のBignumネタ*2をArrayとかStringにも適用するという作業をひたすらしていました。 自分は、キャンプに行く前に、ある程度ボトルネックがわかっていたので、原因となりうるマクロを検出→修正という作業を繰り返していましたが、一緒にやっていたid:takuto_hさんは、ベンチマークの選定から、ボトルネックの解析、その解消までキャンプ中に全部やっていて、大変そうでした。が、その中で!=演算子の最適化されていない部分を見つけ出し、一部のベンチマークで

    セキュキャン行ってきました! - CanI's diary
    hyoshiok
    hyoshiok 2009/08/17
    3 お疲れさまでした。