タグ

2014年4月9日のブックマーク (2件)

  • 新経済サミット2014に参加した - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    新経済サミット2014に参加した。 http://www.jane.or.jp/event/summit/2014/ 昨年に続いて2度目の新経済サミット。今回の目玉はオラクルCEOのラリーエリソンだと思う。Oracle Open Worldですらドタキャンするラリーが果たして来日するか、そんなことがIT系のウォッチャーの主な関心事だったと言っても過言でない。 それはともかく、来賓あいさつが内閣総理大臣安倍晋三だったり、元駐日米国大使のジョンVルースだったり、大物感が半端ではない。 ラリーエリソンのキーノートはデータとプライバシーの問題に真正面から切り込んだ意欲的なものだった。オラクルオープンワールドでは聞けないような切り口のキーノートであった。スライドを一切使わないで話だけで聴衆を魅了するプレゼンテーションは素晴らしかった。 IT業界のなか、70年代から生き残っている唯一のカリスマ、現役経

    新経済サミット2014に参加した - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/04/09
    #NES2014 初日の感想
  • 英語で学ぶ方法、英語の教科書を読む - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ソフトウェア技術の定番の教科書は英語で書かれている。世界で最初に日語で書かれることはまずない。 そこで、英語の定番の教科書を読書会するのをお勧めする。英語を一人で読むのは最初はちょっと敷居が高くて難しく感じる。読書会ならば少しずつ読めるし、理解を確認できるし、ちょっと分からないことがあっても参加者に聞くことができる。 何人か仲間を募って、定期的に集まって、章ごとに担当を決め、発表するという定番の方式でもいいし、の感想を皆で言い合うという緩い形式でもいい。 参加者には、その技術についての共通の理解、語彙が出来るので、仕事にでも応用できる。 英語英語で要約するのは意外と難しくない。章は節からなっていて、節をつなげると章の主張になる。節はさらに小節になっているので、小節をつなげると節になる。小節は段落からできているので、それぞれの段落で何を主張しているかを理解できれば、小節、節、章

    英語で学ぶ方法、英語の教科書を読む - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    hyoshiok
    hyoshiok 2014/04/09
    1 英語の本の読書会をしよう