2022年6月12日のブックマーク (3件)

  • 婚活女性の言う「普通の人でいい」

    ※これが「普通」ではなく高望みである、みたいなことは散々言われているのでおいておく これ「条件を満たしている人と結婚したいです」という意味ではなくて、 「条件を満たしている人であれば足切りライン突破だから私を口説く権利を与えます、さあ私を楽しませなさいスマートにエスコートしなさい」という意味だからみんな気をつけてな。 ■追記(誤字も直しました) 婚活女性のいう「普通」が高望みかどうかという話はおいておくとわざわざ注釈してるのに、 これだから高望み女はとか男だって高望みだろとかそういう反応が(体感的に)8割でわろた。 自分は売れ残り婚活女性は死んでもお姫様モードくずさねえんだなって話がしたかったんだけどな。

    婚活女性の言う「普通の人でいい」
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2022/06/12
    現代の女性はそんなに条件下げてまで結婚したくないってだけなのでは…昔みたいに中年になるまでに結婚して会社を辞めろなんて社会的圧力も薄れてるだろうし、独身なら誰かに養われないと生きていけないわけでもない
  • 「防衛費の増額」は日本が戦争に巻き込まれるリスクを高めるだけだ──英研究者が警鐘 | 中国や北朝鮮は本当に危険なのか 

    ウクライナ危機による世界情勢の変化を受け、日政府は防衛費を大幅に増額しようとしている。だが、「対外的な脅威」を煽り、不用意に軍拡を進めれば、日が紛争に巻き込まれるリスクは逆に高まると、英イーストアングリア大学で日の外交政策・国際関係を研究するラー・メイソン氏は警鐘を鳴らす。 日の平和主義は名ばかりだと切り捨てるメイソン氏は、専門家が寄稿するウェブメディア「カンバセーション」で、日は平和主義の回復を真剣に考えよと訴えている。 名ばかりの「平和主義」 日は、防衛費を現行予算のほぼ倍額にすることを検討している。額にしておよそ11兆円で、国内総生産(GDP)の2%に相当する。ロシアウクライナ侵攻を受け、軍事費の大幅増額を発表したドイツと同様、第二次世界大戦の敗戦国として軍事的に骨抜きにされた日が、歴史を巻き戻そうとしている。 自民党は4月末にこの要請を出した理由を、ウクライナ情勢お

    「防衛費の増額」は日本が戦争に巻き込まれるリスクを高めるだけだ──英研究者が警鐘 | 中国や北朝鮮は本当に危険なのか 
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2022/06/12
    「ロシアは本当に危険なのか」と、独仏あたりは融和的対応を続けたのに、周辺への侵略的行為を一向に止めず、ついには主権国家相手に領土的野心を剥き出しに侵略と無差別殺戮を始めたのを見せられた今となっては…
  • https://twitter.com/pioneertaku84/status/1535554484671496192

    https://twitter.com/pioneertaku84/status/1535554484671496192
    hyoutenka20
    hyoutenka20 2022/06/12
    逆に国防を軽視して中露に侵略されれば教育どころではなくなるのも事実でバランスの問題 他国に平然と侵略をする大国が隣にいるという時代の流れをWW2以前に戻す重大な事案が発生した以上、国防の優先順位は上がる