タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (41)

  • 直腸がん治療薬開発で驚きの結果:治験参加で全員が寛解

    直腸がん治療薬開発で驚きの結果:治験参加で全員が寛解2022.06.09 12:0016,028 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 直腸がん以外にも重要なヒントかも。 あるがん治療薬の治験で、小規模な実験ながら驚きの結果が出ました。中期の直腸がん患者18人がみんな完全寛解、つまり腫瘍が消えてしまったんです。参加したのが18人と少人数なので、これからもっと検証が必要ですが、とにかく同じようながん患者やその家族、医療関係者には大きな希望を与えています。 このフェーズ2の臨床実験結果はNew England Journal of Medicineに先日発表されました。研究に参加したのは米国のメモリアルスローンケタリングがんセンターとイェール大学の研究チームで、製薬会社のGlaxoSmithKline(グラクソ・スミスクライン)が資金提供しています。 治験に参加

    直腸がん治療薬開発で驚きの結果:治験参加で全員が寛解
  • リアルすぎて怖いくらいのロボットの手の「骨」

    リアルすぎて怖いくらいのロボットの手の「骨」2021.12.25 17:008,699 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ターミネーターぽいな。 韓国の亜州大学をはじめとするエンジニアチームが開発した手の骨格ロボ「ILDA」。Nature Communicationsに掲載されたILDAの論文は「人間には206の骨がありますが、その約1/4、54の骨は手にあります」という出だしで始まっており、手の動きの複雑さが語られています。手のみのロボットILDAには15度自由に動く20の関節があり、指先の握力は最大7.5ポンド。缶を握り潰すことができますが、ただ力が強いだけではなく、卵を優しく持ったり、ハサミで紙を切る器用さも持ち合わせているのがポイント。 必要なパーツはすべて手に含まれており外付けパーツは必要ないので、既存のロボットに組み合わせることが

    リアルすぎて怖いくらいのロボットの手の「骨」
  • 現実と仮想世界の境界があいまいに…Oculusの実験APIがスゴイ

    現実と仮想世界の境界があいまいに…Oculusの実験APIがスゴイ2021.07.29 09:0023,035 Alyse Stanley - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) MRってやっぱりすごい。 大幅なソフトウェアアップデートが実施されたFacebook(フェイスブック)のVRヘッドセット「Oculus Quest 2」。こちらがアップデートにより、体カメラを利用したMR(複合現実)体験の制作が可能になります。 MRでは現実世界と仮想世界の表示を融合させ、さらにユーザーが積極的にMR世界にアクションを起こすことが可能です。仮想世界だけを表示するVR(仮想現実)や、現実世界をメインに仮想映像を投影するAR(拡張現実)よりも、高度な技術といえます。 そしてOculusの新しいAPI「Passthrough API Experimental」では、現実世界にエフェクトや

    現実と仮想世界の境界があいまいに…Oculusの実験APIがスゴイ
    hypnotist
    hypnotist 2021/07/29
  • Grand Theft Autoが機械学習で超リアルに

    Grand Theft Autoが機械学習で超リアルに2021.05.22 17:0012,037 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) もうこれ実写でしょ ゲーム機の性能が向上し、どんなにグラフィックが美しくなっても、究極の目的である現実世界の映像のようには見えません。しかしIntel Labの研究者たちは、ゲーム機からレンダリングされた映像に機械学習技術を適用することで、美しい映像からフォトリアリスティックな映像を生成する近道を見つけたかもしれません。 ゲーム機は進化したけどリアルさの点ではまだ不十分ここ数十年の間に家庭用ゲーム機のグラフィック機能は飛躍的に進歩し、3Dモデルをより詳細に表現できるようになっただけでなく、光の挙動をより正確に再現できるようになり、反射やハイライト、影の挙動や見え方が現実世界に近いものになってきました。 し

    Grand Theft Autoが機械学習で超リアルに
  • 5Gをはるかに上回る? 世界最速インターネットの新記録がすごい

    5Gをはるかに上回る? 世界最速インターネットの新記録がすごい2020.08.27 15:0013,672 Joanna Nelius - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) これぞ、イノベーション! NETFLIX映画をダウンロードするのに「一秒もかからない」とか「数千もの作品が一瞬で」とか聞いても、そんなまさかと思う人は少なくないかもしれません。 このたび、世界最速のインターネット記録を達成した人たちが現れました。UCL(ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン)の研究者らで、新たに叩き出された数字はなんと毎秒178テラビット(178,000 Gbps)。一体、どれだけすごいことなのでしょうか? 新記録は、5G使用...ではない!インターネットの最速記録を塗り替えることになったのは、ロイヤル・アカデミー・オブ・エンジニアリング(Royal Academy of

    5Gをはるかに上回る? 世界最速インターネットの新記録がすごい
  • サルの意思決定を超音波でコントロールする研究

    サルの意思決定を超音波でコントロールする研究2020.06.07 12:007,451 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( たもり ) サルで可能ってことは...。 サルを使った最新の研究によると、脳のある領域へ高周波音波の照射をすると、サルの行動に影響を及ぼすことが分かりました。この研究結果は自由意志の概念を複雑にしそうですが、脳に関する新たな洞察が得られますし、中毒のような病気の新しい治療法を生むきっかけになるかもしれません。 Science Advancesに発表されたこの研究は、パルス超音波でアカゲザルの意思決定を部分的にコントロールできるというものでした。具体的には、スクリーンの左と右に表示されたターゲットのうちどちらを見るかの意思決定に影響を与えていたことが明らかになったのです。 この研究を共同執筆したユタ大学の神経科学者Jan Kubanek

    サルの意思決定を超音波でコントロールする研究
  • ボール型のコックピットで操縦する、究極のVRシミュレーター

    ボール型のコックピットで操縦する、究極のVRシミュレーター2020.05.16 15:0014,166 岡玄介 ゲームに限らず遠隔操作全般に使えそう? CEO自らが「イカレた死の回転球」と表現する、球体の中でVRを操縦するモーション・シミュレーターが開発されています。この「Eight360 Nova」は、透明で巨大なサッカーボールのようなコックピットに乗り込み、3カ所の土台に仕込まれた3つのオムニホイールが球を回す、というものです。 Video: Eight360/vimeo戦闘機の回転より速く回せる狂気のモーターNEW ATLASいわく、作っているのは、ニュージーランドにあるスタートアップ企業Eight360。土台とコックピット部はどこにも接続されていないので、どの方向に何回転でも回ることができるようになっているとのことです。 しかもやたら強力なモーターを開発してしまったので、1秒で1

    ボール型のコックピットで操縦する、究極のVRシミュレーター
  • まるで凧みたい?ケーブルでつながれたドローンが風車の役割をする発電方法

    まるで凧みたい?ケーブルでつながれたドローンが風車の役割をする発電方法2020.05.09 22:0016,038 岡玄介 これから風力発電は、大空を舞うドローンが担うかも? 凧揚げのようにケーブルで繋がれたドローンが上空の強風を受けくるくると飛行し、その力で地上のタービンを回転させて発電する…という技術が研究されています。ドローンが、風車の羽の役割りを担うわけです。 ESAが支援しているこの技術は、「エアボーン・ウィンド・エナジー・テクノロジー」と呼ばれています。そしてこの実験をサポートしているのは、実はESA(欧州宇宙機関)なんです。彼らは宇宙開発だけでなく、NAVISP(Navigation Innovation and Support Program)という航法と技術革新についての支援を行なっており、オランダのAmpyx Power社が実験を進めています。 Video: Ampy

    まるで凧みたい?ケーブルでつながれたドローンが風車の役割をする発電方法
  • 自在に緩ませ、5弦すべてでコード弾きできるヴァイオリンの弓が発売

    自在に緩ませ、5弦すべてでコード弾きできるヴァイオリンの弓が発売2020.03.05 07:0018,796 岡玄介 弓だけでなく音楽にも柔軟性を。 1500年代に今の形になってから、ずっと変わらぬままだったという楽器、ヴァイオリン。それは弦を弾く弓も同じでした。しかし近代になり、親指の操作で馬毛がダランと弛む弓が作られたことで、これまでせいぜい2しか同時に弾けなかった4弦もしくは5弦すべてを一気に弾けることになりました。かつては認められなかったというマイナーな弓だったのですが、これは商業化しようと再発明した男性が現れました。 湾曲した指板の形状に合わせるこの弓は、考案者のチャーリー・マッカーシーさんにより「Polycorde Bow」と名付けられました。ヴァイオリンの弓が、2か、頑張っても3しか同時に弦を奏でられないのは、指板が湾曲しているからです。しかし弓をその湾曲に合わせれば

    自在に緩ませ、5弦すべてでコード弾きできるヴァイオリンの弓が発売
  • 触覚のある義手の開発に成功!そのリアルさは心も動かす

    触覚のある義手の開発に成功!そのリアルさは心も動かす2019.07.31 21:0011,796 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 山田ちとら ) 義手「LUKE」を使って卵(左)、ぶどう(右)をつまんでみせる 被験者のKeven Walgamottさん Image: Science Robotics via Gizmodo US 冷たい小川に手を浸したり、大好きな人と手をつないだり。 あたり前に思われているけど、手をのばして身のまわりのものの触感を味わえるって、生きているうえでものすごく重要ですよね。 手や腕と同時に触覚も失ってしまった人々は、これまで義手をつけても触覚を取り戻せないままでした。それが、このたびアメリカのユタ大学が開発した新しい義手を使えば、切断手術を受けた人も触覚を感じられるようになるそうなんです。 その義手の名は「LUKE」。もちろん、父との激闘

    触覚のある義手の開発に成功!そのリアルさは心も動かす
  • CRISPR-Cas9でマウスからHIVウイルスを除去することに成功。AIDSの画期的治療法の確立に期待

    CRISPR-Cas9でマウスからHIVウイルスを除去することに成功。AIDSの画期的治療法の確立に期待2019.07.16 08:3019,790 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( Kaori Myatt ) ノーベル賞もの? CRISPR-Cas9とは、DNA二鎖を切断してゲノム配列を改変するという、新しい遺伝子改変技術のようです。「Clustered Regularly Interspaced Short Palindromic Repeats」の頭文字...直訳すると「クラスタ化され等間隔にスペーサー配列が入った、回文型の短鎖反復配列」となんだかよくわかりませんね。とりあえず、ゲノム編集ツールとも呼ばれているようです。このゲノム編集でなんとHIVウィルスを消しちゃった...という報告があります。米GizmodoのGeorge Dvorsky記者

    CRISPR-Cas9でマウスからHIVウイルスを除去することに成功。AIDSの画期的治療法の確立に期待
  • 中国の病院には搾精マシーンがある

    エロとテクノロジーで知られる日にもこんなのない。ない? ないよね? 中国の病院にピンクのイソギンチャクの口みたいなのが内蔵されているマシンがあるとネットがざわついています。Lad Bibleによると、どうやら男性の体液を採取するための電動ホールみたいなものなんですが、なんでそんなものがあるのでしょうか? 病院でピーーーーーなんてしたくない男性が体液を病院に提出する理由はいくつかありますが、一般的に、新鮮な体液を提出するためには、個室に入ってひとりでコトを済ませないといけないわけです。ところが、中には「ひとりでなんてしたくない」という人もいるわけで…。 そこで誕生したのが、このマシン。どこの『デモリションマン』だよ、と言いたくなるほどの近未来感に溢れるテックが『ふたりエッチ』な動きを再現して体液を搾り取ってくれるのだそうです。とりあえず、マシンが動く様子を動画でご覧ください。 A Chin

    中国の病院には搾精マシーンがある
  • もうマウスは要らない! コンピューターを操る指輪「Padrone Ring」

    もうマウスは要らない! コンピューターを操る指輪「Padrone Ring」2019.01.08 10:0024,864 岡玄介 魔法の指輪ですね。 コンピューターの普及と共に、当たり前の存在となったマウス。今ではボタンがいっぱい付いていたり、持ちやすいよう斜めの角度になっていたり、はたまた場所を取らない上に腱鞘炎の人にはトラックボールがオススメだったりとか? とにかくいろんな種類がありますよね。 現在Indiegogoでは、マウスの役割りをこなしてしまう指輪「Padrone Ring」が資金を募集しており、これを見ると「これまで進化し続けてきたマウスは何だったんだ?」という気持ちにさせられてしまいます。 Video: Padrone.design/YouTubeこれがあれば、今後マウス選びで悩まないんじゃないでしょうか? 見た目では絶対に電子ガジェットだとは思われない、シンプルさとスタ

    もうマウスは要らない! コンピューターを操る指輪「Padrone Ring」
  • AIは口げんかも強かった。ディベート大会で人間がコテンパンにされる | ギズモード・ジャパン

    AIは口げんかも強かった。ディベート大会で人間がコテンパンにされる2018.11.29 14:0017,221 Mugendai 渡邊徹則 自分だったら泣いちゃいそう…。 チェスや将棋など、次々に人間を超えてきたコンピューターの力。近年では、囲碁の世界チャンピオンを破ったAlphaGoの活躍により、AIの能力の高さが注目の的となりました。 そしてついに、人間は口げんかでもAIに敗北する日が来てしまいました…。IBMが運営するWebメディアMugendai(無限大)では、AI vs 人間のディベート大会の様子が報告されています。 人間の聴衆がAIのディベートを評価対戦したのは、IBMのAIシステム「Project Debater」と人間のディベートチャンピオン。「政府は宇宙開発に助成金を出すべきか」をテーマとし、両者それぞれがスピーチや相手への反論を行うという形が取られたのですが、結果的に聴

    AIは口げんかも強かった。ディベート大会で人間がコテンパンにされる | ギズモード・ジャパン
    hypnotist
    hypnotist 2018/11/29
  • ディストピアが2020年に北京で完成?「社会信用システム」が現実に

    ディストピアが2020年に北京で完成?「社会信用システム」が現実に2018.11.29 12:3017,021 Catie Keck- Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 少しでも社会規範にそぐわない行ないをするとブラックリスト入り。 中国・北京市は、2020年までに市民や市内の企業に対し「信用ポイント」を付与する制度を導入すると発表しました。国営の新華社通信によって報じられ、法や社会規範に違反したと判断された市民はマークされ、旅行や特定のプログラムなどのサービスの利用が制限されます。またこのランキング制度によって、個人の公共サービスの利用、求職、起業に影響が出るそうです。 このランキング制度により、信用に値すると判断された個人にはメリットが与えられますが、ブラック・リストに一度載ると「1歩も動けなく」なるそう。2020年末までに2200万人の北京市民の個々人の行動と

    ディストピアが2020年に北京で完成?「社会信用システム」が現実に
  • SpaceXに7,500機もの人工衛星打ち上げ認可が下りる。世界が衛星ネット回線で繋がるぞ!

    SpaceXに7,500機もの人工衛星打ち上げ認可が下りる。世界が衛星ネット回線で繋がるぞ!2018.11.20 20:0013,589 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 合わせて1万2000機の衛星で世界中にインターネットを届けます。 米国連邦通信委員会(FCC)のプレス・リリースによりますと、 彼らはSpaceXに対して7,500機以上の人工衛星を製造・打ち上げを許可したのだそうです。 これらはインターネット接続性を向上させるべく設計された、約1万2000機の人工衛星で作る人工星座計画の一部となります。 活動範囲この運用は、2015年に発表されたSpaceXの「スターリンク・プログラム」に含まれています。 FCCによって承認された7,518個の衛星は、335〜346km上空を周回し、さらに以前に承認された4,425個の衛星が地上

    SpaceXに7,500機もの人工衛星打ち上げ認可が下りる。世界が衛星ネット回線で繋がるぞ!
  • NASA「HoloLensをつけてロケットを組み立てると効率いいよ」 | ギズモード・ジャパン

    NASA「HoloLensをつけてロケットを組み立てると効率いいよ」2018.10.22 22:0011,326 岡玄介 1,500ページの説明書はもう不要です。 NASAが飛ばす宇宙船オリオンは、ロッキード・マーティン社が開発を行っています。そのエンジニアたちは、その組み立てに複合現実ゴーグル「HoloLens」を使用しているんですって。 MIT Technology Reviewによりますと、ロッキード・マーティン・スペース・システムズの生産操業部副社長、ブライアン・オコーネル氏は「大体いつも、我々は初めてのものを組み立てているんです」とコメントしています。たとえば工場で何千個も同じものを作っていたら、身体が作り方を覚えてしまうことでしょう。ですが1点モノの宇宙船はそうはいきませんし、しかも失敗が許されないのです。 伝統的には、1,000ページ以上の説明書を作業員たちと読むのですが…

    NASA「HoloLensをつけてロケットを組み立てると効率いいよ」 | ギズモード・ジャパン
  • 株に1ミリも興味がない僕でも、VRトレーディングシステムには心を奪われた #CEATEC2018 | ギズモード・ジャパン

    株に1ミリも興味がない僕でも、VRトレーディングシステムには心を奪われた #CEATEC20182018.10.18 16:057,504 小暮ひさのり 申し訳ないんですけど、日々の業務で使いたい! CEATEC JAPAN 2018のカブドットコム証券ブースでは、VRを使ったトレーディングビューシステム「VR-Station」を体験できました。ディスプレイをたくさん並べる代わりに、VR/MRヘッドセット(デモではDell Visor)を使って、空間全域に株価情報やチャートなど、株式取引に必要な画面を並べるシステム。 株とか1ミリも興味ないんですけど、VRでキョロキョロしている人が居るブースが気になって、吸い込まれるように向かっていったら、ステキな出会いが待っていたのです。 Photo: 山勇磨仮想空間にはチャートや株価情報のウィンドウがズラァ〜っと並んでいます。モニターには自分の見える

    株に1ミリも興味がない僕でも、VRトレーディングシステムには心を奪われた #CEATEC2018 | ギズモード・ジャパン
  • いよいよホントにロボットが重労働を人間の代わりにやってくれそう。釘打機で壁を作るヒューマノイドを産総研が開発 | ギズモード・ジャパン

    いよいよホントにロボットが重労働を人間の代わりにやってくれそう。釘打機で壁を作るヒューマノイドを産総研が開発2018.10.09 12:3017,641 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 人間の重労働作業を代わりにこなします。 アメリカでは2足歩行でランニングし、見事なバク宙までキメてしてしまう「ATLAS」君なんてロボットがいますが……日の国立研究開発法人産業技術総合研究所(産総研)も負けてはいられません。 彼らが作ったのは、無骨な容姿でタッカーによる釘打ちをこなす、建設作業用ヒューマノイドロボット「HRP-5P」。合板を手に取りクルっと縦に持ち直し、壁にくっつけて電動工具でDIYしてしまう器用なヤツなのです。 Video: 産総研広報/YouTubeなんということでしょう! ロボットが壁を作ってしまいました! 見た目はなんとなく映

    いよいよホントにロボットが重労働を人間の代わりにやってくれそう。釘打機で壁を作るヒューマノイドを産総研が開発 | ギズモード・ジャパン
  • 効率化で収穫量はふつうの畑の5倍。初の全自動農園から溢れる未来感

    効率化で収穫量はふつうの畑の5倍。初の全自動農園から溢れる未来感2018.10.09 10:0013,319 岡玄介 管理ソフトの名は「The Brain」。 カリフォルニア州サン・カルロスにて、スタートアップ企業のIron Ox社が運営する農園があります。ここはおよそ743平方メートルで年間2万6000もの野菜を生産するのですが…ほかの畑とは大きく違うのです。 それは屋内にて、ロボットたちがすべてをこなしているということ。 MIT Technology Reviewいわく、ここは従業員は15名ですが、コンピューターやロボット技師もいる農家なのです。それにAIが効率的な栽培方法を駆使し、普通の畑の5倍の収穫量を誇るのだそうです。 Video: CNBC/YouTube遺伝子組換えも殺虫剤もナシ! しかも生産コストは普通の畑と同じ! ロボットの役割ロボットの重さは約453kg。2台あるロボ

    効率化で収穫量はふつうの畑の5倍。初の全自動農園から溢れる未来感