タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (7)

  • そろそろFlashからFacebookできるようになっておこうぜ vol.1 設定編 [ #facebookjp ] | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは!ソーシャルネットワークでは饒舌な安藤です。 最近各所でFacebookいいね的な空気になっていますね!一般ユーザが大量に押し寄せてくるその前に、FlashからFacebook Graph APIを叩けるようになっておきましょう。今回はFacebook側でのアプリケーション登録と、その設定をやっていきます! ちなみに今回は、 http://yourpage.com/index.html という架空のページのFlashからFacebook APIを利用すると想定します。アプリの設定の中でURLやドメインを入力する欄が出てきますが、自分が制作するURLに適宜変更してください。 Facebookでアカウント取得→開発者登録!さて、Facebokアカウントはもちろん既にお持ちですね!省略します! そのアカウントをまずは開発者登録します。こちらのページへアクセスし、 http://www.

    そろそろFlashからFacebookできるようになっておこうぜ vol.1 設定編 [ #facebookjp ] | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • flashでリアルなイラストを描こう その1 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    もうすぐあけましておめでとうございます。 お久しぶりです嶋田です。 普段使用しているintuos4のペンが壊れたときに 修理に時間が掛かるためbambooを購入したんですが、 intuos4のすばらしさを改めて実感しました。 描いている時の快適感が全く違う! 初心者はどちらでも良いのかもしれませんが プロの方にはintuos4をお勧めします。 さて ペンタブレットの話はしましたが 今回紹介するflashで描くイラストは ペンタブレットが無くてもOK 気が早いですが鏡イラストを描いてみました。 使用したソフトはflashのみです。 簡単なべた塗りのイラストだと illustratorとflashで比較して大差ないですが、 グラデーションメッシュを使えないflashは リアルなイラストが苦手です。 それを補う為に アルファのかかったグラデーションを組み合わせてイラストを描きます。 コツとし

    flashでリアルなイラストを描こう その1 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 【flash時計】SiONで毎回違うメロディの鳴る演出 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    haraです。 今週もloopClockのエフェクト追加。 流行のSIONライブラリを導入して、動的に変わるメロディが鳴るエフェクトを追加しました。 SiONは言わずと知れた、動的なサウンド生成をわかりやすい仕組みで操作できるライブラリです。 Note.xさんやlogicalyze::blogさんのブログで使い方や概念について詳しく解説されています。 また、wonderflにもライブラリが入っていて、前回のcheckmateなどで頻繁に使われてもいました。 さて、今回は時計に合わせた音を鳴らしたかったのですが、ここは走る線に合わせてメロディを生成したいですよね。しかし、線に合わせたメロディを自分で作るのはなかなか大変。 そこで注目してみたのが、wonderflに投稿されていたSiON Kaoscillator 。このテクを応用できれば、線の動きからメロディを作れます。 コードを見てみると、

    【flash時計】SiONで毎回違うメロディの鳴る演出 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • KAYACの新人Flasher課題。素材インポート編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    そろそろ苗場に向けて準備する時期に入りましたね、hidakaです。 今年は新卒もいるということもあって、年初あたりから新人用課題を作っていました。 それらを4月からやらせてみたのですが、そこで使っていた課題の素材の扱いについてのお話です。 おたくの新人さんにもどうでしょうか。 素材のインポートについて。 課題はデザインデータを渡してきちんとインポートできているかをチェックします。 そこで渡すいくつかの例はこちら。はまってる子見つけるたびに課題は増えていきます。 大事なのはそのままFlashのインポート機能を使う前に考えろ、ということです。 デザイン知識はなくてもデザインデータの知識は必須。 インポート後に見比べ・不自然なファイル要領・JPG荒れの発見などなど。 ・CMYKモードのaiファイル これはきちんと変換してインポートできる人もいたり、いなかったり。 ・RGBモードのaiファイル、カ

    KAYACの新人Flasher課題。素材インポート編 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 3Dの実装を1からやってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    その3-カメラと座標変換の意味 やっぱり3d感をだすなら視点の移動があったほうがいいなと思って3D演習その3 +Camera3Dの回転ではカメラを実装してみました。といっても、カメラの位置の分だけ座標のオフセットを取ってから計算するだけです。さらに回転させたくなってきたのでがんばってみました。カメラ位置のオフセットを取ったあとに、カメラの角度のぶん回転させることでカメラからみた座標系に変換します。 座標の回転はアフィン変換をつかいます。よく3Dのチュートリアルには必ずこの式が出てくるんですが、ずっと意味がわかりませんでした。これははっきりいってカメラなど使わなければ3Dの投影そのものには関係ないです。3Dの奥行きを付けたいだけなら、その1にあるZ軸のパラメータとパースの式だけわかれば問題ありません。 また、ここでDisplayObject3D、Scene3D、Camera3Dとオブジェクト

    3Dの実装を1からやってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 【デバッグ強化週間】デバッグツール「Alcon」を使ってみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AlconはAIRベースのデバッグツールで、ウェブブラウザやスタンドアローンのFlash Player、AIRランタイム上のAS2、AS3のデバッグをサポートしてくれるツールだそうです。 なんか便利そうなので、早速インストールしてみましたので、使用感をレポートします。 Alcon オフィシャルサイト http://blog.hexagonstar.com/alcon/ 導入方法 AIRパッケージが配布されているので、ダウンロードしてインストール。 Win:C:\Program Files\Hexagon Star Softworks\Alcon\debug\as3の中にあるcomフォルダを適当な場所にコピーしてパスを通します。 Mac:インストールされたAlconアイコンを右クリックして、「パッケージの中身を表示」を選択、Contents>Resources>debug>as3の中のcom

    【デバッグ強化週間】デバッグツール「Alcon」を使ってみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC

    こんにちは、新米FDのkoyuです。 今回のエントリーは世知辛い社会から魂の解放、いや、パンパンになったメモリの解放についてです。 ActionScript3.0でスライドショーなど動的に画像をロードするようなコンテンツを作成する場合に画像をロードし、removeChildしますよね? しかし、画像に対しての参照が残っていた場合に、読み込んだLoaderやDisplayObjectをremoveChildをしただけではメモリが解放されず、ガンガン膨らんできます。 その様はまるで我が国の国債の発行残高のようです。結果として挙動が悪くなったり、ブラウザが落ちたりします。 では、参照が残るとはどういうことでしょうか? 例として挙げられるのは ・addEventListenerをしている場合 ・変数に代入している場合 などです。 かく言う、私はハマってしまいして、その経験からエントリーを書いた次

    Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC
  • 1