タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (10)

  • デザイナーに学ぶ「魅力あるUI」

    アプリの魅力を高めるため、ユーザーインタフェース(UI)がますます重要になっている。女性Web/スマホアプリデザイナー、エバーノートのクリエイター、ユーザビリティテストのパイオニア、UI研究者、デザイン思考(Design Thinking)の第一人者から「魅力あるUI」を学ぼう。 「1pxにこだわる」、「UIではなくコンテンツに没入させる」、「初期からテストを実施しUIを変えていく」、「多数決や現状維持から優れたUIは生まれない」、「ユーザーが思い描くメンタルモデルを実装する」など、あなたのアプリを大きく変える知恵に満ちている。 デザイナーが教える「快適AndroidアプリのXMLレイアウト」 第1回 デザイナーがこだわりたいAndroidアプリのデザインとは? 第2回 基を押さえながら、まずは要素だけでXMLコーディング 第3回 グラデーションや影など細かいディテールを追加 第4回 背

    デザイナーに学ぶ「魅力あるUI」
  • HTML5でiPhone/Androidアプリケーションを作ろう!

    急増するスマートフォンのユーザー向けにアプリケーションを作ってみませんか。アプリケーションプラットフォームとして機能強化したHTML5やCSS3などの「Web標準技術」を使えば、プログラミング初級者であっても、比較的低いハードルでiPhone/Androidアプリケーションの開発が始められます。 目次 ITだのプログラミングだのと言ってるのに、ムード歌謡と演歌の良さがわかる年になってしまった昨今。「天城越え」をぼそぼそと歌いながらAndroidの記事書くとか、20年前の自分からは絶対想像できなかったですよ。Twitterは@MacotoSo。

    HTML5でiPhone/Androidアプリケーションを作ろう!
  • コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro

    HTMLCSS、DynamicHTMLJavaScriptPerlWindowsコマンド、ネットワークコマンド、Linuxコマンドといった、Webサイト構築やアプリ開発に欠かせないプログラミング言語とコマンドのリファレンスマニュアルです。各項目のサンプルコードは、コピーし貼り付けてすぐに使えます。入門講座も用意しました。ぜひブックマークしてお役立てください。 HTML HTMLは、Webコンテンツを作成する上で、最も基礎となる記述言語です。各タグについての概要や属性などをサンプルを交えて説明します。 HTMLリファレンス(107項目) HTMLリファレンスの使い方 HTML入門 CSS CSSは、Webページのレイアウトなどといったコンテンツの見栄えを指定する記述言語です。各スタイルの概要や使い方を説明します。 CSSリファレンス(73項目) CSSリファレンスの使い方 CSSの基

    コピペで使える言語・コマンドリファレンス - ITproリファレンス:ITpro
  • ユーザー体験重視に変わる要件定義

    仕事の効率が上がった」「仕事に対するモチベーションが高まった」――。こうした満足の声を利用者が上げてこそ、経営に情報システムが役立つ。これまでの要件定義は機能重視になりがちだった。主な業務のシステム化が一巡し、複数のシステムを操作しなければ仕事が進まなくなった今、要件定義といった上流工程から使い勝手を考慮する必要性が高まっている。 目次

    ユーザー体験重視に変わる要件定義
  • [2]現実の友人重視のmixi、バーチャル指向のTwitter

    今回から3回にわたり、ソーシャルメディアの代表的なプラットフォームを2つずつ取り上げる。共通点のある2つのプラットフォームを比較することにより、それぞれの特徴を浮き彫りにする。今回は、利用者同士のつながりを中心とするコミュニケーション型プラットフォームとして、日を代表するSNSであるmixiと、全世界でブームとなっているミニブログのTwitterを取り上げる。 mixiは女性10~20代、Twitter男女10~20代が中心 まずは、mixi利用者とTwitter利用者の性年代別構成比を見てみよう(図2-1)。今回の調査では、男女それぞれ年齢層を6つに分けて全12セルとし、1つのセルに100人ずつを割り付けて全体が1200人となるように調査を実施した。このため、全体の性年代別構成比はすべて8.3%となっており、これと見比べることでそれぞれのソーシャルメディアの特徴が一目瞭然に分かる。男

    [2]現実の友人重視のmixi、バーチャル指向のTwitter
  • 勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード

    かつて「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」というテレビ番組に,「勇気を出して初めての告白」というコーナーがあった。視聴者がテレビ番組に告白したいことを手紙で送り,出演するタレントの手助けを得て,勇気を出して告白をする。演出込みだったのかもしれないが,当時小学生だった筆者はドキドキしながら見守っていたことを覚えている。 その後,筆者は「好きです」「つきあってください」などと,何度か告白する機会があった。ここで言いたいのは,筆者がどのような告白をしたかではない。告白をすれば返事があるということだ。返事はOKのときもあれば,NGのときもある。NGの場合は,さまざまな理由が付随したりする。 日常でよく見られる「リクエスト」と「レスポンス」 ときは経って,筆者は社会人になり,記者を経て編集者になった。日経ソフトウエアというプログラミング雑誌で,HTTPの解説記事を編集していたときのことである。 W

    勇気を出して告白! その返事で覚えるHTTPステータス・コード
  • 第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro

    今回は,Webサイト構築プロジェクトのワークフローを俯瞰してみたいと思います。実際にクライアントから声がかかる場面から納品,つまり開発案件の完了までを12の「ステージ」に分けて図解してみました。思考のプロセス/人的配置/タスク/ツールなども一緒に記しています。少し大きな図になってしまいましたが,ご参考になれば。 図は,一番上は「4つのステップ/3つのタスク/12の要素(第62回 持続可能なWebサイト開発を支える12の要素)」。その下は,人的配置をロール(役割)ごとに記述しています。その下は,大まかなタスクのレベルです。それぞれの期間内に処理すべき項目を列挙しています。その下が,「ステージ」。プロジェクト全体を12のステージに分類して作業内容を整理しています。基的には,その流れの順で進んでいきます。その下は,それぞれのステージのアウトプットのイメージで,更にその下にはよく使うファイルアイ

    第65回 [図解]Webサイト構築プロジェクト・ワークフロー - Webデザイン エンジニアリング:ITpro
  • 特集「ユーザビリティ」---目次

    鉄道の脱線,管制システムのトラブル—。機械にまつわる重大な事故やトラブルがこのところ相次いでいる。その大きな原因となっているのが,人間の失敗だ。身の回りを見ても,特に自動車分野を中心に,人間の失敗をいかにカバーし,安心・安全を確保するかが大きなテーマとなっている*1 。 To err is human(過ちは人の常)*2。これは不変の真理だ。だが機械が人間にとって優しいものになれば,人間の失敗や迷いを減らせる可能性はある。人間がスムーズに使えるよう機器を使いやすくするのが一つのあるべき姿である。一方,機器や周囲の環境が人間を見守り手助けする試みも始まっている。 特集「ユーザビリティ」(1)特集「ユーザビリティ」(2)特集「ユーザビリティ」(3)特集「ユーザビリティ」(4)特集「ユーザビリティ」(5)特集「ユーザビリティ」(6)特集「ユーザビリティ」(7)特集「ユーザビリティ」(8)

    特集「ユーザビリティ」---目次
  • 第40回 ビットマップベースのお絵かきアプリを作ってみよう

    Flash8とActionScript2.0では,代名詞でもあるベクターベースの処理だけではなく,デジカメの画像などをはじめとするビットマップベースの処理も大幅に強化されています。 ActionScriptでビットマップベースのお絵かき 図1のムービーは,ActionScriptを使って作成した簡易なお絵かきアプリケーションです。線を引いたり,色を塗ったりといった処理が,ActionScriptだけでできることを確認できますね。 前回のベクターベースの線もきれいですが,今回のビットマップベースの線の,エッジがキリっと立って少しカクカクした線も別の魅力があるものです。 図1:お絵かきムービー(クリックするとムービーを表示します) このような「お絵かき」を代表とする,ビットマップの操作をするためには,「BitmapDataクラス」を利用します。ゼロからのお絵かきから,写真画像の加工などまで,ビ

    第40回 ビットマップベースのお絵かきアプリを作ってみよう
  • 第38回 Flashムービーに外部MP3ファイルを読み込んでみよう

    Flashムービーでは,ムービーの再生時にMP3ファイルを読み込んで制御することもできます。今回は,サンプルとして“簡易MP3プレーヤー”を作成して,その方法について説明します。 FlashムービーにMP3ファイルを読み込んで音を鳴らす 図1のムービーは,4種類のMP3ファイルの中から,ユーザーが選択したものを読み込んで演奏します。さらに,MP3ファイルにアーティスト名や曲名などの情報が埋め込んである場合には,それを表示します。 図1:外部のMP3ファイルを読み込む(クリックするとムービーを表示します) ブラウザ上で動くちょっとしたMP3プレーヤーのようですね。MP3ファイルを差し替えれば,Flashムービーを再パブリッシュすることなく,演奏する曲を変更することも可能です。 loadSoundメソッドで音を読み込む では,実際にMP3ファイルを読み込んでみましょう。新規Flashドキュメン

    第38回 Flashムービーに外部MP3ファイルを読み込んでみよう
  • 1