タグ

のりものに関するhystericgrammarのブックマーク (11)

  • 【終点まで行ってみる】都営新宿線の終点・本八幡で私がモーレツに不機嫌になった理由

    その日は朝から大雨が降っていた。毎朝思うけど、出勤が憂である。 とにかくもう、会社や会議に行きたくない 自分の存在さえわからず震えている 41の朝 ……と盗んだバイクではなく、発作的に会社とは逆方向の電車に乗り、久しぶりに終点を目指す逃避行に出ることにした。 以前は都営新宿線(京王線)の橋駅、そして都営三田線の西高島平駅に行ったが、今回は都営新宿線の終点、八幡駅である。 八幡と付くくらいなので、私の予想では駅前に「はちまんさま」などと呼ばれるでっかい神社があるような駅なのだが……。 ・暗い都営新宿線の帳(とばり)の中で… 同じ地下鉄でも華やかな東京メトロと違って、どこか地味なイメージのある都営地下鉄。 おもに通勤、通学に使われる路線ということもあって、乗り換えができる主要駅以外は降り立ったことがない駅も多い。 都営新宿線も馬喰横山駅を過ぎて、終点に進むにつれて…… 浜町 森下 菊川

    【終点まで行ってみる】都営新宿線の終点・本八幡で私がモーレツに不機嫌になった理由
  • 舟旅通勤 日本橋~豊洲航路 運航開始|東京都

    2023年10月06日 都市整備局 日橋~豊洲航路の運航が始まります! 東京都では、舟運が身近な観光・交通手段として定着し、水辺のにぎわいを創出するよう平成28年度から取組を進めています。この取組の一環として、舟旅通勤の実装に向けた補助制度を創設し、今年8月にこの制度を活用する2つの航路を決定しました。 このうち、日橋~豊洲航路の運航が開始されますのでお知らせいたします。 運航概要 運航開始日 令和5年10月25日(水曜日) 運航日 毎週火曜日・水曜日・木曜日の夕方 運賃 \500(税込) 事業者 (運航)観光汽船興業株式会社 (協力)三井不動産株式会社 運航の詳細は、東京舟旅ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。(10月7日(土曜日)正午より予約受付開始) こちらからアクセス 参考情報 最新の情報は東京舟旅ホームページをご確認ください。 時刻表(10月25日現在) 豊洲発

  • 何がどうなってる?ANA機の座席マップに「更更原」「横更賀」などの謎地名が出現「異世界迷い込んだ?」

    千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara しばらく日を離れている間に、日では大規模な地名変更を行ったのかと仰天。ANA機の座席に表示されるスカイマップには、東京の北西に更更更更、横浜の西に更更原、南に横更賀。千葉らしきあたりは千更に。 pic.twitter.com/WWfDT3ia7M 2023-04-30 18:27:27 千田嘉博_城郭考古学 @yoshi_nara 城郭考古学者。大阪大学博士(文学)。名古屋市立大学 高等教育院 教授・奈良大学 特別教授。姫路ふるさと大使。著書に『信長の城』岩波新書、『城郭考古学の冒険』幻冬舎新書、『歴史を読み解く城歩き』朝日新書、『最強の山城』PHP(春風亭昇太師匠と共著)など。Prof. Dr. SENDA Yoshihiro nara-u.ac.jp

    何がどうなってる?ANA機の座席マップに「更更原」「横更賀」などの謎地名が出現「異世界迷い込んだ?」
  • 人を乗せて運転するプロ、ハイヤードライバーに教わる「みんなが心地よい」運転術 #くるまも - くるまも|三井住友海上

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 僕は首都圏に住んでいる在宅フリーランス。運転免許は持っているものの、普段は車の運転をほとんどしません。年に1回くらい、レンタカーを借りてとドライブする程度です。運転にもちょっと苦手意識があります。 さて、こんな僕ですが、2022年に第一子が生まれました。今後は子どもと車で出かけたくなることもあるかもしれません。それなら、苦手意識なんて言っていないで、ちゃんと運転できた方がいいのかも……? というわけで、今回は「安全で、乗っているみんなが心地よい運転」がテーマです。「ハイヤーの乗務員」の教官をしている日交通・清水さんにお話を伺ってきました。同乗者だけでなく、自分もできれば快適に運転したいという思いも込めながら……。 聞き手の斎藤充博(左)と、日交通・清水さん(右) そもそも、ハイヤーとは、完全予約制で利用者に合わせたサービスを提供する個別輸送機関で

    人を乗せて運転するプロ、ハイヤードライバーに教わる「みんなが心地よい」運転術 #くるまも - くるまも|三井住友海上
  • バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3

    はじめに 「バスの乗り方が分からないなら検索しろ!」は的確か バスの乗り方が最もカオスなのは奈良県 前から乗るか、後から乗るのか、運賃を乗車時に支払うのか降車時に支払うのか 奈良はなぜカオスなのか 路線バスの多い都道府県 自治体の運営するバス コミュニティバスを運行する自治体の割合 コミュニティバスを含めたバスの乗り方まとめ 路線バスとコミュニティバスの集計方法 乗り方案内をHPに掲示する「路線バス会社」の割合と集計方法 コミュニティバスを運営する自治体の割合と集計方法 最後にやはり……「バスの乗り方が分からなかった検索しろ」 はじめに 「バスの乗り方が分からない」との声にお応えするため、全国の路線バスを運行する会社が HP 上で乗り方案内を掲示しているかを調べた。 ついでに、自治体が運営するコミュニティバスについても集計した。 集計結果をスプレッドシートにまとめた。具体的な集計方法は後述

    バスの乗り方大全 - 最終防衛ライン3
  • トヨタ「ミライ」から謎のダミーLiDAR、自動運転の過渡期で試行錯誤

    リアバンパーの一部を覆う樹脂カバーを外してみると、LiDARが姿を現した。だが、そのLiDARを分解したところ内部には基板などの部品はなく、ダミーであることが分かった。(撮影:日経Automotive、フォーマルハウト・テクノ・ソリューションズ) 高度運転支援技術「Advanced Drive」(以下、AD)に対応したミライは当初、車両の前後左右に1個ずつLiDARを搭載する予定だった。だが、2021年4月の発売時点で実際に搭載したのは、前方監視用のLiDARの1つだけ。残る3個のLiDARは「開発が間に合わなかったため搭載を見送った」(トヨタ関係者)としていた。 この後方確認用のLiDARには電気配線が施され、筐(きょう)体にはサプライヤーであるドイツContinental(コンチネンタル)とトヨタのロゴマークまで付いていた。 ところが、である。LiDARを分解したところ、基板をはじめと

    トヨタ「ミライ」から謎のダミーLiDAR、自動運転の過渡期で試行錯誤
  • 「まち」の地方創生 最高路線価地点の変遷と街の構造変化 2015年10月16日 | 大和総研グループ | 鈴木 文彦

    ◆1965年(昭和40年)から年まで50年間の石巻市の路線価を調査した。最も高い場所が、北上川河岸の旧市街から石巻駅前、次いで石巻バイパスを経て高速道路の近辺に変遷している。同じように東北地方の都市について調べると、かつての中心市街地の地価凋落とともに、最高路線価地点が郊外に移転する傾向が見られた。中心地の変遷の背景には、徒歩・舟運から鉄道、次いで乗用車という主要交通手段の交代がある。中心地の場所と街のスタイルは主要交通手段に規定される。この仮説を稿では「交通史観」と呼ぶ。 ◆次に、都道府県庁の所在都市の最高路線価を1960年(昭和35年)に遡って調査した。郊外移転の事例はないものの、旧市街の地盤沈下を背景に駅前に移転する事例は多く見られた。東京や地方ブロックを代表する都市は2000年代半ばまでに地価の持ち直しの動きがあったが、それ以外では県庁所在都市を含め下落傾向を辿っており、都市間

    「まち」の地方創生 最高路線価地点の変遷と街の構造変化 2015年10月16日 | 大和総研グループ | 鈴木 文彦
  • ぺこ『Propose from my prince!!』

    Propose from my prince!! | ぺこオフィシャルブログ「COTTON CANDY?」Powered by Ameba/スターレイプロダクション

    ぺこ『Propose from my prince!!』
  • 『ミキサー か アジテータ か』

    くらし と 住まい に関するブログ 勉強中の 建築 に関することや、日々の 暮らし での出来事、住まい に関する情報などを発信してゆきます。 今日はコンクリートミキサー車の事について書こうと思います。 一般にはミキサー車と呼ばれるお馴染みの車両ですが、これらは アジテータトラック、アジテータ などとも呼びます。 ミキサー(mixer)は混合する車両、アジテータ(agitater)はかき混ぜる車両という意味です。 厳密には、材料を入れコンクリートを製造する車両をミキサー車、現場まで骨材とセメントが分離しないよう混ぜながら移動する車両をアジテータと呼び分けているようですが、どちらで呼んでも通るようですね。 ミキサー車の特徴であるドラムの部分には、ホッパーと呼ばれるコンクリート投入口、シュートと呼ばれるコンクリートの樋が付いています。 そしてドラムの中には、らせん状の羽(ブレード)が付いていて、

    『ミキサー か アジテータ か』
  • Wes Anderson Made A Short Film For H&M Just In Time For Christmas

  • バス運転手「ブレーキ鳴きが怖い」 京都市を提訴:朝日新聞デジタル

    ブレーキをかけた時に「ブレーキ鳴き」と呼ばれる異音が発生するバスは危険だとして、京都市バスの男性運転手が市を相手取り、異音の出る車両を運転させないことなどを求めて京都地裁に提訴した。運転手は21日に会見し、「怖い思いはしたくないし、乗客に迷惑もかけたくない。問題のバスを直すか、使わないでほしい」と述べた。 訴状によると、運転手は昨年6月4日、京都駅近くでバスを運転中、赤信号でブレーキをかけたところ、車両全体が振動し「ゴー」という異音が発生。ペダルを戻して踏み込む動作を2度繰り返すと音は消えて停車したが、停止線を越えて交差点に進入した。同年7~12月にも同型のバスで同じ現象が3回起き、事故には至らなかったが、停止線を越えて横断歩道上で停車したり、前の車に追突しそうになったりしたことがあったという。 異音が発生したのは国内メーカー製の2002~04年式の車両で、この運転手が勤める市交通局烏丸営

    バス運転手「ブレーキ鳴きが怖い」 京都市を提訴:朝日新聞デジタル
  • 1