タグ

精神医療と音楽に関するhystericgrammarのブックマーク (1)

  • 松沢病院 アウトリーチ /光平 有希

    公開講演会「精神医療と音楽歴史」(2017年9月16日)当日の様子をご覧いただけます。 <クリックで動画再生> 江戸期以降、日の医学分野では、予防医学や各種疾病に対する治療の一環として、体系的に音楽を用いることが模索されてきました。その長きに亘る模索が、「理論」だけではなく、格的な「実践」にまで推し進められたのは明治期であり、この時期の音楽療法実践の中核をなしていたのが、東京都立松沢病院の前身、東京府巣鴨病院です。巣鴨病院では、明治32(1905)年から精神療法の一環として音楽療法に着手。同時代、この音楽を用いた治療法につけられた名称は、正に「音楽療法」でした。 巣鴨病院における音楽療法は、明治期より病院組織全体での認識が図られ、病院の移転後、名称が松沢病院となった後も継承されていきます。今回の講演では、明治期から昭和戦前期を対象としましたが、その間、音楽療法実践の治療原理や楽曲には

    松沢病院 アウトリーチ /光平 有希
  • 1