2014年3月11日のブックマーク (3件)

  • 結城浩は学校の先生に心からエールを送りたい!

    結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 日は「千葉県高等学校教育研究会数学部会」の部会誌向けのインタビューがありました(結城がインタビューされる側です、念のため)。千葉県の高校の数学の先生9名とお話する楽しいひとときでした。インタビューは今年のどこかでネットでも読めるようになると思います。たアナウンスしますね。 2014-03-11 17:17:43 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki いつも言ってますが、結城は現代日数学を教えておられる先生がたに心からのエールを送りたいと思っています。とても大切な、とても意義の深い仕事です。いい数学の先生との出会いがあれば、高校生は一生の宝物を得たようなものです。思い当たる方も多いでしょう。「いい先生との出会い」は重要。 2014-03-11 17:22:47

    結城浩は学校の先生に心からエールを送りたい!
    hyuki
    hyuki 2014/03/11
    とぅぎゃりました。
  • Vol.102 結城浩/数学文章作法 推敲編/文庫解説/教えるときの心がけ/:結城浩の「コミュニケーションの心がけ」

    hyuki
    hyuki 2014/03/11
    最新号配送されました!冒頭部分はどなたでもすぐにWebで読めますのでぜひどうぞ!
  • STAP細胞の論文の問題について|国立大学法人 山梨大学

    2014年3月10日       関係各位 山梨大学生命環境学部生命工学科       教   授  若山 照 彦       STAP細胞の論文の問題について 今年1月30日にNature誌に発表したSTAP細胞に関する論文について、現在、多くの問題が指摘されております。私が担当した部分(共著者より提供された細胞からのキメラマウスの作製、及び幹細胞の樹立)については、自信を持って適正に実験がなされたと言い切れますし、共著者の結果についても信頼してきました。 しかし論文に関して様々な疑問点が指摘されている今日、私はSTAP細胞について科学的真実を知りたいと考えております。そこで私は、先に共著者より提供され、キメラマウスの作製実験に用いたSTAP細胞を所有していますので、この細胞を公的第三者研究機関に提供し、詳細な生化学的分析を依頼する事を決断しました。 分析結果は速やかに公表致します。

    hyuki
    hyuki 2014/03/11
    "科学的真実を知りたい"