2014年7月23日のブックマーク (3件)

  • プログラミングで自分の人生を切り開く生き方

    私は多くの日の人とは違った生き方をしてきました。その視点からみて、若い人にすこし伝えられるメッセージがあるのではないかと思い、生き方について少し筆を執ることにしました。我ながら年寄り臭くて嫌になりますが。 私は2014年現在36歳の独身男性、東京生まれの東京育ち、中学校の途中で不登校になり、最終学歴は中卒、IT業界で短期間バイトや就職したのち、独立起業して今にいたります。 いまは自分が開発した製品群が年間数千万円の粗利を生み出していますので、まあ、働かなくても生きていける状況です。もちろん変化の激しいIT業界ですから、生き残るためには、もっともっと働き、もっと貯蓄を作らなければいけませんが。たくさん売上があっても手元に残るのは、ごく僅かですしね。 そんなわけで、世界を旅して踊りながら、自分の会社の製品アイデアをひたすら考えて、設計して実装して、そんな生活を送っています。 稿では、わりと

    hyuki
    hyuki 2014/07/23
    一つの考え方として。
  • ターミナル上CUIのvimでノーマルモードに戻ったときに日本語入力モードを自動的にオフにする方法(Karabinerを使う) - 結城浩のはてなブログ

    前提 MacBookのターミナル(iTerm)でvimを使って日本語入力している。 問題 入力モードからESCでノーマルモードに戻っても日本語入力状態のままになってしまう。 解法 Karabiner (旧KeyRemap4MacBook)を使ってESCをESC+英数に割り当てることで、自動的に日本語入力をオフにする。 詳細 Karabinerをインストールする。 https://pqrs.org/osx/karabiner/index.html.ja Preferences... > Misc&Uninstall > Open private.xml 以下のprivate.xmlと置き換える。 https://gist.github.com/hyuki0000/5967090 Preferences... > Change Key > Reload XML LeaveIns Mode wi

    ターミナル上CUIのvimでノーマルモードに戻ったときに日本語入力モードを自動的にオフにする方法(Karabinerを使う) - 結城浩のはてなブログ
    hyuki
    hyuki 2014/07/23
    KeyRemap4MacBookからKarabinerに切り換えた(バージョンアップ)したのでちょっと更新。
  • 学問・研究の倫理と日本の大学・研究機関の信用―再び小保方氏問題によせて

    筆者は過去に米国の2大研究財団である米国国立科学財団(NSF)と米国国立保健研究所(NIH)の特定部門の常任審査員をそれぞれ数年勤めた。審査員の仕事は米国の大学や研究所の科学者や研究センターからの研究資金の財団への申請について計画された研究内容と資金の妥当性を評価し、多数の申請間の優劣評価をし、研究資金を出すか否かに関する財団の公正な決定に必要な資料を提供することである。 筆者の属した部門はNSFでは社会科学・行動科学における統計的分析や計測方法の研究部門で、NIHでは生命・医療統計研究部門であり、今回問題になっている分子生物学研究とは全く関係がない。しかし審査におけるルールと倫理は、部門にかかわらず共通である。利害関係者は、利害の葛藤(Conflict of Interest)を持つ者と定義されるが、具体的には個人の研究プロジェクトの研究資金申請の場合、研究主査(PI)とその共同研究者た

    学問・研究の倫理と日本の大学・研究機関の信用―再び小保方氏問題によせて
    hyuki
    hyuki 2014/07/23
    あたりまえでまっとうなことが書いてある。