2016年4月9日のブックマーク (4件)

  • 『数学文章作法 基礎編』(結城浩)

    理系のための文章読といえば、『理科系の作文技術』が定番です。1981年初版のですが、毎年4月が近づくと、どこかしらの書店でピックアップされています。きっと、このも同じように扱われるのではないか、と、そんな感じを受けました。 タイトルに数学と入っており、例示の文章も数式混じりのものが多いですが、実際は「わかりやすい説明文の書き方」を解説したと言えるでしょう。 内容は『理科系の作文技術』と重なっている部分もありますが、書の方が圧倒的にシンプルです。このシンプルは、単純という語感ではなく、何度もフィルターを通して濾過したような純粋さに近いイメージです。二冊を比べてみると、『理科系〜』はエッセイ的な要素が強い印象を受けました。多少の混ざり物がある雰囲気です。 ※そういう「濁り酒」なが好みな方もいるでしょうから、どちらが良いのかは一概には言えません。 また、この二冊は対象範囲の広さも違い

    『数学文章作法 基礎編』(結城浩)
    hyuki
    hyuki 2016/04/09
    "本書を読んでいて一番驚くのが、ほとんど「引っかかる箇所」がない所です。スーっという効果音が発生しそうなくらい書いてあることがスムーズに頭に入ってきます。"
  • 「パーセント」って何だろうか

    九九ができない大学生という話題で、そういうのを大学卒業レベルまでに引き上げるのが俺たちの仕事だ、と言っていたいわゆる底辺大学の教員のひとの呟きを思い出したり

    「パーセント」って何だろうか
    hyuki
    hyuki 2016/04/09
    "高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている"
  • 「批判は想定していたが…」攻め過ぎたカップヌードルのCMが放送中止に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    日清品が3月30日から放送していたカップヌードルのテレビCMを「中止する」と発表した。CMにはビートたけしさん、矢口真里さん、新垣隆さんらが出演していた。【BuzzFeed Japan / 與座ひかる】 取り下げになったのは「OBAKA’s UNIVERSITY」というシリーズの第一弾。ビートたけしさんが初代学長を務める大学が舞台だ。 「バカになる、それは自分をさらけ出すことだ」というビートたけしさんのセリフのあと、矢口真里さんや新垣隆さんなど、”ある意味社会を賑わした人”たちが、教授として登壇する。 矢口真里さんを「危機管理の権威」として心理学部の准教授として登場させ、徹底的にイジり倒すなど、その攻めたユーモアの姿勢には「名作」との声も上がっていた。 日清品の広報担当者に中止の背景を聞くーー「たくさんのご意見」があったそうですが、具体的に何件でしたか。 具体的な数字は控えさせていただ

    「批判は想定していたが…」攻め過ぎたカップヌードルのCMが放送中止に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    hyuki
    hyuki 2016/04/09
    うーん…
  • グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz

    社員の生産性を極限まで高めるには、どうすればいいのか――米グーグルが2012年に開始した労働改革プロジェクトの全貌が明らかになった。 社員同士のコミュニケーションを中心に、その仕事ぶりを徹底的に観察するワーク・モニタリングは、果たして功を奏したのだろうか? ●"What Google Learned From Its Quest to Build the Perfect Team" The New York Times, FEB. 25, 2016 プロジェクト・アリストテレスとは 上の記事によれば、米グーグル(持ち株会社に移行後の正式社名は「アルファベット」)は2012年に生産性向上計画に着手した。 この計画は「プロジェクト・アリストテレス(Project Aristotle)」と呼ばれ、同社の「人員分析部(People Analytics Operation)」によって実施された。 グ

    グーグルが突きとめた!社員の「生産性」を高める唯一の方法はこうだ(小林 雅一) @gendai_biz
    hyuki
    hyuki 2016/04/09
    "「こんなことを言ったらチームメイトから馬鹿にされないだろうか」…「リーダーから叱られないだろうか」といった不安を…払拭する。…「心理的安全性…」と呼ばれる安らかな雰囲気をチーム内に育めるか"