2017年1月18日のブックマーク (4件)

  • キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞

    在宅勤務の広がりで専用の情報システムが増えている。キヤノンITソリューションズ(ITS)は2月、社員がパソコンの前にいることをカメラで確認し、勤務時間に反映するシステムを発売する。「そこまでする必要があるのか」との声も上がりそうだが、社内外で浮上した問題が発端だった。「きちんと仕事をしているか確認ができない」。システムの開発を担当したキヤノンITSの石原保志さん(52)は営業を通じて多くの企業

    キヤノンITS、在宅勤務者をカメラで監視 - 日本経済新聞
    hyuki
    hyuki 2017/01/18
    「時間給を採る企業は在席してもらわないと困る」のでカメラで監視とのこと。一定時間在席していると価値を生む勤務者ということなの?
  • 翔泳社主催の「ITエンジニア本大賞 2017」、一般投票で選ばれた技術書・ビジネス書のトップ10が発表

    ITエンジニア大賞 技術書・ビジネス書の各ベスト10 ITエンジニア大賞は、ITエンジニアにおすすめの技術書・ビジネス書を選ぶイベント。ITエンジニアによるWeb投票で各ベスト10を選出し、大賞は、Web投票で特に票の多かった6冊(技術書・ビジネス書各3冊)の書籍の著者、編集者、翻訳者などによるプレゼン大会の最終投票で決定する。プレゼン大会は、2月16日開催の「Developers Summit 2017(デブサミ2017)」内で行われる。 ベスト10に選ばれた書籍は以下の通り。 技術書部門ベスト10 ※50音順 『ITエンジニアのための機械学習理論入門』(技術評論社) 『Amazon Web Services実践入門』(技術評論社) 『暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス』(SBクリエイティブ) 『SQLアンチパターン』(オライリー・ジャパン) 『新装版 達人プログラマー 職人から

    翔泳社主催の「ITエンジニア本大賞 2017」、一般投票で選ばれた技術書・ビジネス書のトップ10が発表
    hyuki
    hyuki 2017/01/18
    「技術書部門ベスト10」の一冊として『暗号技術入門第3版』が選ばれました。応援してくださったみなさま、ありがとうございます (^^)
  • 中高数学勉強の指針微分方程式シミュレーションの視点から | 相転移プロダクション

    このサイトは学部では早稲田で物理を, 修士では東大数学を専攻し, 今も非アカデミックの立場で数学や物理と向き合っている一市民の奮闘の記録です. 運営者情報および運営理念についてはこちらをご覧ください. 理系のための総合語学・リベラルアーツの視点から数学・物理・プログラミング・語学 (特に英語) の情報を発信しています. コンテンツアーカイブに見やすくまとめているのでぜひご覧ください. はじめに こちらに PDF があります. サイトでは見づらい方, コンテンツを手元に置いておきたい方は ダウンロードしてご覧ください. ここまでの流れ 最初に偏微分方程式のシミュレーション・アニメーションを見てもらいました. 物理, 経済, 生物で出てくる微分方程式を紹介し, それを差分近似でシミュレーションしました. このシミュレーションの中で出てくる数学にベクトル, 関数, 数列, 漸化式, そしてもち

    中高数学勉強の指針微分方程式シミュレーションの視点から | 相転移プロダクション
    hyuki
    hyuki 2017/01/18
  • 2016年読んだ本リスト - endless pulse

    どうもこんばんは、えみーです。 はっ…年明けたにもかかわらず、2017年の目標とか書いてないですね。 またそれは後日、、というところで、みなさま今年もよろしくお願いします! ひとまずは2016年読んだをまとめておきますー。昨年も読書メーターにつけてみました。 2016年は…年間18冊。どうにか月1冊以上のペースではあるものの、月によってはバラツキある感じでした。。 子どもが寝た後しか読めないのは、今年はずーっとそうだったのだけれど、…9,10月頃から生活習慣がまた変わって、一気に時間作らなくなってしまったのは反省。。 目下、を読む時間が全然とれていない状況は2017年1月現在続いているので、どうにかしないと…と危機感を感じているところです。。月1冊はせめてがんばりたい; 2016年の内訳は、 技術書6冊、デザイン系4冊、川上量生さん関連4冊、その他4冊 というところでした。 面白かっ

    2016年読んだ本リスト - endless pulse
    hyuki
    hyuki 2017/01/18
    "確率や場合の数も若干苦手分野なので、基礎から確認できたのは棚ぼた。"