2017年5月2日のブックマーク (3件)

  • 【script】Linuxで操作ログを記録するコマンド

    scriptコマンドを実行すると、記録が開始されます。記録はexitコマンドまたは「Ctrl + d」で終了することができます。 また、出力ファイルを指定しない場合は、typescriptというファイルにログが保存されます。 エスケープシークエンスとカラーコードを削除する 出力されたログファイルには、エスケープシークエンスとカラーコード(ANSI)が入っています。 catコマンドなどで見る場合には問題ないのですが、lessコマンドやファイルに保存する場合はこれらが邪魔になります。 そこで、colコマンドとsedコマンドをパイプで繋いで、エスケープシークエンスとカラーコードを削除します。 サンプルコマンド # Macの場合 cat typescript | sed -E "s/"$'\E'"\[([0-9]{1,2}(;[0-9]{1,2})*)?m//g" | col > log.txt

    hyuki
    hyuki 2017/05/02
    scriptで作られたtypescriptファイルから制御文字などを削除
  • mastodonのソースコード一覧

    mastodon-sources.md mastodonのソースコード一覧 pawoo.netやfriends.nicoなどのように、大手企業がmastodonインスタンスを提供し始めています。 それぞれは独自の拡張を行い、魅力を高めています。 mastodonそのものはAGPLのため、改変したソースコードが入手できるようにする必要がありますが、その一覧があったらいいかなと思ってまとめることにしました。 とは言え、私が知っているのはごく一部。もしみかけたら @chsh@bookn.me へのメンションにてお知らせください。 インスタンス 提供会社(団体・個人) インスタンスURL ソースコードURL 家masterからの差分 追加日 ピクシブ 🐘 https://pawoo.net/ pixiv/mastodon/tree/pawoo 📊 2017/4/23 ドワンゴ 🐘 http

    mastodonのソースコード一覧
    hyuki
    hyuki 2017/05/02
  • 「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい

    「Tポイントカードお持ちですか?」 「はい。持ってます。」 「…」 「…。あ、持っているけど使いません。」 「Tポイントカードお持ちですか?」って聞かれた時に毎回こういうやり取りになるのが苦痛。「持っている」=「Tポイントカードを使う」という前提で聞かれているのはわかっているんだけど、自分の場合は持っているけど、使いたくない場合が多い。 「Tポイントカード使いますか?」「Tポイントカードはいかがですか?」と聞いてもらえれば、「結構です。」と答えればいいだけなんだけど、「お持ちですか?」と聞かれたら、カードとしては持っているので、「持ってます。」と答えるしかない。やり取りを省略するために「持っているけど、使いません。」と一言でいうこともあるけど、これはこれで変な目で見られる。 Tカードを持っているけど、ポイントを貯めるのが面倒とか思想信条上の問題とかで、Tポイントを使わないようにしている人は

    「Tポイントカードお持ちですか?」と聞かれたときのいい断り方を知りたい
    hyuki
    hyuki 2017/05/02
    手を軽く挙げて「いえ…」といいつつ心の中で(結構です)と思う。