タグ

2015年4月16日のブックマーク (4件)

  • 「髭の剃り方」ってどうやって覚えた? - ネットタイガー

    2015-04-16 「髭の剃り方」ってどうやって覚えた? 生活 「正しいヒゲの剃り方」を知らない むさ苦しい話題なので写真だけでも爽やかに…! 思春期を迎えると、大抵の男性は髭(ヒゲ)が生えてきますよね。大体小学校高学年~中学生ぐらいでしょうか。記憶が定かではありませんが、私は中学生になってから初めて髭を剃ったような気がします。当時父親が使っていた至って普通の髭剃り(非・電動)を借りて、さわりだけ、当にほんのさわりだけ使い方を教えてもらい、見よう見まねでおっかなびっくり剃りました。当時はまだ髭が柔らかかかったので特にトラブルもなく普通に剃れたと思うのですが、今から思い返すとビビりすぎて大して剃れていなかったのかもしれません。 で、それから大人になって髭の質や生える範囲も徐々に変化していって、それに合わせてカミソリを変えてみたり、剃り方を工夫してみたり、肌が荒れないように気をつけてみたり

    「髭の剃り方」ってどうやって覚えた? - ネットタイガー
    i-ken
    i-ken 2015/04/16
    僕はジレットプログライドマニュアル派です。最新のフレックスボールではありませんが。
  • Apple Watch こわい

    とある町のコワーキングスペース。 そこに集まった数名の若い男たちが「自分が怖いもの」について語らっていました。 「お前さんは世の中で何が怖い?」 「おらぁ、作業中に突然落ちるPhotoshopが怖いなぁ」 「ああなるほどね。」 「俺は剛力彩芽かなぁ。あのゴリ押し感は耐えらんねえ」 「横から失礼します。俺はクソリプが怖い」 そんな中、一人だけその様子を笑ってみている男がいました。 「おう、笑って見てるけどお前さん怖いもの無いのかい?」 「はっ、笑わせらぁ。俺に怖いものなんて無いってんだ。大の男が集まって、あれが怖いこれが怖いってだらしねえったらありゃしねえ」 「突然落ちるPhotoshopは」 「1分に1回保存してるから平気でぇ」 「剛力彩芽は」 「むしろ抱けるね」 「クソリプは」 「全部ふぁぼってやらぁ」 「なるほど、お前さんは豪胆だねぇ」 「馬鹿言っちゃいけねえ、こんなもん豪胆でもなんで

    Apple Watch こわい
    i-ken
    i-ken 2015/04/16
    僕も怖い!僕も怖いよ〜!特に「42mmステンレススチールケースとブライトブルーレザーループ バンドサイズM」が怖い!→ http://www.ishiharaken.com/entry/2015/04/14/193000
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    I just picked up one of those snazzy $200 PlayStation 4 Slim Spider-Man Black Friday bundles. It comes with the console, a controller, a copy of Spider-Man, USB, HDMI and power cables and a small piece of audio garbage no one needs.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    i-ken
    i-ken 2015/04/16
    いいね!でも電球の形、大きさ、色はそれでいいの?元の映画最高です→ http://www.ishiharaken.com/entry/2015/03/03/180000
  • 宇宙でコーヒー、やはりカップで飲まなくては

    ISS(国際宇宙ステーション)への民間委託補給機はSpaceXのFalcon 9ロケットは4月15日に無事打ち上げられた。補給機CRS-6に積まれていた荷物で注目なのがイタリア開発のエスプレッソマシン「ISSpresso」と、それを飲むカップだ。 エスプレッソマシン「ISSpresso」は伊Lavazza(ラバッツァ)と伊Argotecが開発したもので、お湯に圧力を掛けてエスプレッソコーヒーを抽出する。Lavazzaのエスプレッソマシーンはコーヒー粉末の入ったカプセルを用いるもので、この種のカプセル式コーヒーメーカーとしてはKeurig(キューリグ)やNespressoが有名。LavazzaはKeurigと提携して飲料カプセルを出している(Lavazzaブランドからもカプセル式エスプレッソマシーンを発売している)くらいなので、ISSpressoもほぼ同種のものが用いられているようだ。

    i-ken
    i-ken 2015/04/16
    無重力でも使えるコーヒーカップ、すごいね!