2014年10月8日のブックマーク (20件)

  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
    違う意味を「論理」という同じ言葉でむりくり関係付けようとしているとしか。ここで言っている「文系の論理」とは、結論へ導くための屁理屈でしかなく、純粋な論理関係を述べるものではない(言い過ぎ)。
  • 管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)

    意外とヨーロッパ勢はオラオラ系?…なんてことではないんでしょうけどね。 ※ぜひコメント欄も含めてご覧ください。 ※タイトルのカッコ内の部分は2014-10-10に追加しました。以前につけられたコメントについてはその点を予めご承知おきください。 【関連まとめ】 続きを読む

    管制官は見ていた!成田上空の知られざる攻防、マナー違反のパイロットが待機列に割り込みするとこうなる(ように見える)
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 【訃報】「ナウシカ」クロトワ役・「未来少年コナン」レプカ役の家弓家正さん死去

    「風の谷のナウシカ」のクロトワ役、「未来少年コナン」のレプカ役など、低く存在感のある声で活躍した俳優・声優の家弓家正さんが9月30日(火)に亡くなったと、所属事務所の81プロデュースが発表しました。通院加療中だったとのこと。80歳でした。 81produce http://www.81produce.co.jp/ 家弓家正:所属俳優:81produce http://www.81produce.co.jp/list.cgi?man+1173620204610 家弓さんは1956年にNHKのラジオドラマで声優デビュー。吹替の持ち役としてはフランク・シナトラ、イブ・モンタン、ジェームズ・ガーナー、ドナルド・サザーランドらがいて、「X-MEN」シリーズではイアン・マッケラン演じるマグニートー役の吹替を担当。 アニメでは、1978年の「未来少年コナン」でコナンらの前に立ちはだかるレプカ役を、198

    【訃報】「ナウシカ」クロトワ役・「未来少年コナン」レプカ役の家弓家正さん死去
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
    「と放つビッグバン・パンチは圧巻。」←撃ったとこ見たかったよ!いつ撃ったんだよ!(撃ってない)。このライター、何を見て記事書いてんだ? と、細かいことは置いといて、合掌。
  • うちわを配ったことを追求した蓮舫議員、自身もうちわを配布していた

    Keisuke YAMAGUCHI @jtc2343 参院予算委で蓮舫が松島法相に「団扇は物品の贈与にあたり公選法違反では?」と質問し、松島法相が「討議資料と明記しています」と仰った。 さあこれは討議資料でもなくただの団扇だよね?ましてや蓮舫選対はヤクザだし。#政治 #seiji pic.twitter.com/8Oqd9WrhiF

    うちわを配ったことを追求した蓮舫議員、自身もうちわを配布していた
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 関係者の証言 (5ページ目)

    Q @life_wont_wait @国家権力各位 私は昨今話題の北大生とは些かの面識もありませんし、国外の戦闘行為に荷担しようなどという連中が大手を振って歩いていることを深く憂慮し、事態の早期沈静化を望むものです。今後とも皆様の治安維持に強く期待すると共に不断の努力に深く感謝しております。以上よろしくお願いします

    関係者の証言 (5ページ目)
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • ssig33.com - イスラム国に行こうとしてた(とされる人)について

    分かってる人は分かってるんですが分からない人には全然分からないみたいな事態になってると思うので簡単なまとめ。 行こうとしてた人は誰? ほわせぷさんという人です。 どんな人なの? 阿佐ヶ谷のアジトというシェアハウスにたむろして非モテをこじらせてた人です。極左とかではない。 訂正 @ssig33 同じ拠点に非モテがたむろしてただけで人はむしろモテるほうだと思われます — 科学の子 (@uasi) October 7, 2014 非モテをこじらせた人が昔はやっていたけど今となっては何なのかよくわからない集まりにたむろしていた人というのが妥当そうな感じする — ここには小銭しかない (@fuba) October 7, 2014 報道にでてくる秋葉原に出てた求人って何? 再掲【開店情報】ニュー秋葉原センター内に古書店「星雲堂 秋葉PX」が4月1日オープン 医療用器具や謎の求人情報も発見 http

    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 常岡浩介さん宅にガサ入れ!7日14時更新 - 高世仁のジャーナルな日々

    6日の午後、ジャーナリスト常岡浩介さんの自宅に、警視庁のガサ入れがあった。 夕方、携帯電話もメールもつながらないので、おかしいなと思い、自宅に電話を入れると、同居人が「いま、警察が来ています」と小声でいう。なんと、ガサ入れの最中だった。 午後4時ごろ、警察官7人(警視庁公安部外事3課)が自宅にやってきて、任意の事情聴取を要求したが、常岡さんはこれを拒否。すると彼らは捜索令状を見せて家探しし、夜8時半ごろ、常岡さんの取材道具をごっそり持って行ったという。 押収されたものは、 ハードディスク3台やSDカードからPC3台、スマホと携帯計8台、ビデオカメラ2台、デジカメ2台、それに名刺、テレビ番組の台などまで多数。 記録媒体のデータが一番の目的か。 旅券と現金はいったん押収し、あらためたうえで返却したそうだ。 常岡さんが、カメラなどは取材に必要なものだが、いつ戻ってくるのかと聞くと、「捜査の進展

    i-komo
    i-komo 2014/10/08
    Wikipediaが全て正しいとは思わんが・・常岡氏・・
  • 「テレパシー」を科学的に実現することに成功:ハーヴァード大研究者たち

    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 2014年ノーベル生理学・医学賞:空間を把握する脳のメカニズムを解明した3氏に|日経サイエンス

    私たちが行動しようと思ったら,自分がどこにいるかを把握している必要がある。その情報を,脳はどのように得ているのだろう? 脳活動というのはつまるところ,脳神経細胞の集団的な発火だ。その信号から「空間内での自分の位置」という情報を得るのに,脳はどんな仕組みを備えているのか。 今年のノーベル生理学・医学賞は,そうした動物の空間把握のメカニズム研究の先駆けとなった英ロンドン大学ユニバーシティーカレッジのオキーフ(John M. O’Keefe)博士と,近年,この研究を一気に発展させて注目を集めたノルウェー科学技術大学のモーザー博士夫(May-Britt Moser,Edvard I. Moser)に授与されることが決まった。 オキーフ博士は1971年,ラットが部屋の中を歩き回っているとき,「右の隅」「左寄りの中央」など,ある特定の場所に来た時に発火する細胞を,海馬の中から発見した(右図)。ラット

    2014年ノーベル生理学・医学賞:空間を把握する脳のメカニズムを解明した3氏に|日経サイエンス
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • ちべ on Twitter: "朝起きたら携帯が充電されてない。 なぜだ!?!!!!?? わたしは昨日確かに充電器をさしたはずだ・・・・・・・・・・・・ ???????????? http://t.co/7zHybgO1jU"

    朝起きたら携帯が充電されてない。 なぜだ!?!!!!?? わたしは昨日確かに充電器をさしたはずだ・・・・・・・・・・・・ ???????????? http://t.co/7zHybgO1jU

    ちべ on Twitter: "朝起きたら携帯が充電されてない。 なぜだ!?!!!!?? わたしは昨日確かに充電器をさしたはずだ・・・・・・・・・・・・ ???????????? http://t.co/7zHybgO1jU"
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • Oculus Riftの仮想空間でプログラミングしてリアルタイムで3Dアニメーションを作成

    没入型3Dヘッドアップディスプレイの「Oculus Rift」向けに、JavaScriptライブラリーのthree.jsを使い仮想空間内で3Dアニメーションをリアルタイムで作成可能なライブコーディングWebアプリが開発されました。開発者のBrian Peirisさんは、実際にアプリを使って仮想空間内で3Dアニメーションを作成している様子をYouTubeに公開しています。 Live coding in VR with the Oculus Rift, Firefox WebVR, JavaScript and Three.js - YouTube 仮想空間にさっそうと現われたコードエディター。 カタカタカタとコードが入力されると…… 仮想空間の上の方に黒いボックスが出現しました。 黒いボックスは小型化して、色が赤に変化。 さらにコードが入力されていき…… 赤い立方体は9つに増えました。 位置

    Oculus Riftの仮想空間でプログラミングしてリアルタイムで3Dアニメーションを作成
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • テザリングを妨害して有料Wi-Fiネットワークの提供にいそしんでいたホテルに多額の罰金

    By Michael Kappel 19のホテルブランドと3800以上の宿泊施設、さらには世界各地に何千もの直営およびフランチャイズの宿泊施設も持つ業界トップクラスのホスピタリティ企業マリオット・インターナショナルが、ホテル周辺に訪れるビジネスマンの使用するテザリングの通信を妨害していた、としてアメリカ国内で放送通信事業の規制監督を行う機関である連邦通信委員会(FCC)から60万ドル(約6600万円)の支払いを命じられました。 Marriott to Pay $600K to Resolve WiFi-Blocking Investigation | FCC.gov https://www.fcc.gov/document/marriott-pay-600k-resolve-wifi-blocking-investigation After blocking personal hotspo

    テザリングを妨害して有料Wi-Fiネットワークの提供にいそしんでいたホテルに多額の罰金
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 東芝のメガネ型ウェアラブルデバイス「東芝グラス」とは一体どんなデバイスなのか?

    2014年10月7日(火)から開催されている「CEATEC JAPAN 2014」の東芝ブースでは、メガネ型ウェアラブルデバイスの「東芝グラス」を展示しています。 東芝:プレスリリース (2014-10-01):「CEATEC JAPAN 2014」の出展について http://www.toshiba.co.jp/about/press/2014_10/pr_j0102.htm 東芝のブースに到着。ひときわ大きなブースで、東芝のさまざまな最新製品・テクノロジーが集結しています。 東芝グラスのエリアを発見。「投影機構が視界を邪魔しない」「小型軽量だから長時間着用してもストレスがない」「着脱可能、折りたたみ可能だから持ち運びも簡単」「『メガネ』としての外観や装着感を追求」といった特長を持つウェアラブルデバイスで、主に企業向けの利用をイメージして開発されているとのこと。 カラフルなフレームがずら

    東芝のメガネ型ウェアラブルデバイス「東芝グラス」とは一体どんなデバイスなのか?
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 無料で使い捨てメールアドレスがすぐゲットできて添付ファイルも受信できる「tempmail.de」

    インターネットの通販やウェブサービスを利用する時にメールアドレスの登録を求められることがありますが、登録したアドレス宛にじゃんじゃんお知らせメール・スパムメール・迷惑メールが届いて受信箱がいらないメールでいっぱいになってしまうことも。そんな時のために受信専用の使い捨てメールアドレスをサクッと作れるのが「tempmail.de」です。 tempmail.de - Temporary, disposable, anonymous email address http://tempmail.de/ メールアドレスを作成するには、まずトップページにある「Register」という青いボタンをクリック。 まず一番上にある「[email protected]」の「vivi」の部分を自分の好きな文字列に書き換え、横に「Available」と表示されたら、使いたいパスワードを2回入力して「Register」

    無料で使い捨てメールアドレスがすぐゲットできて添付ファイルも受信できる「tempmail.de」
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 通話時にBluetoothヘッドセットになるファーウェイのスマートウォッチ「Talkband B1」フォトレビュー

    2014年10月7日(火)から5日間にわたって開催されている「CEATEC JAPAN 2014」のファーウェイブースでは、オクタコア搭載の超ハイスペックSIMフリースマートフォン「Ascend Mate7」のほかにも、スマートフォンやタブレットと接続して電話を受けたり、消費カロリーや睡眠時間などの健康管理データを計測できるファーウェイ初のスマートウォッチ「Talkband B1」が展示されていました。 Huawei - TalkBand B1 - 携帯電話 http://consumer.huawei.com/jp/mobile-phones/features/b1-jp.htm ファーウェイブースの「Talkband B1」展示エリアにやってきました。 Talkband B1はカラフルな腕時計型ウェアラブルデバイス。カラーはイエロー、ピンクの他に…… ブラックとグレーの4色があります。

    通話時にBluetoothヘッドセットになるファーウェイのスマートウォッチ「Talkband B1」フォトレビュー
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • ゲーム系ニュースサイトから大手広告が消えるほどのダメージを与えている「Gamergate」とは?

    By Jason Devaun 「ゲームに登場する女性キャラはいかにして性の対象として描かれているか?」がネット上で大きな注目を集めたりと、ゲーム業界やゲーマー文化に根付く「性差別」や「ジャーナリズムの腐敗」が世間を騒がせていたりするわけですが、そんなゲーム業界に関する建設的な意見を出し合おうという「Gamergate」運動がネット上で巻き起こっています。 What's happening in Gamergate? | The Verge http://www.theverge.com/2014/10/6/6901013/whats-happening-in-gamergate 2014年8月、インディーズゲームの開発者であるZoe Quinnさんの元恋人であるEron Gjoni氏は、「Quinnは多くの男と浮気した。そして浮気相手の中にはゲーム系ニュースサイトKotakuでライターを

    ゲーム系ニュースサイトから大手広告が消えるほどのダメージを与えている「Gamergate」とは?
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • トランクケースから医療用ベッドまでありとあらゆるものをモビリティ化できる「X-mobility」

    自動車部品メーカーのデンソーは、2014年10月7日から始まっている「CEATEC JAPAN 2014」にブースを出展しており、世界中の自動車メーカーに製品を提供してきた経験を生かした最新技術を展示しています。小型・高出力のモーター技術とセンサーを応用したインホイールモーターを取り付けていくことで、どんな物体でもモビリティ化して360度移動させられるのが「X-mobility」です。スマートフォンやタブレットから操作するとのことなので、実際にデモ機を操縦させてもらいました。 デンソー、「CEATEC JAPAN 2014」に出展|デンソー http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2014/140930-02.html デンソーのブースに来てみると、ちょうど「X-mobility」のプレゼンが行われていました。滑らかな動きで小さなモビリティが

    トランクケースから医療用ベッドまでありとあらゆるものをモビリティ化できる「X-mobility」
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • 「村田製作所チアリーディング部」がCEATEC会場でパフォーマンスを披露

    自転車ロボの「ムラタセイサク君」や、そのいとこで華麗に一輪車に乗る「ムラタセイコちゃん」など、電子部品の製造と販売を行う村田製作所はこれまでに数々のロボットを登場させてきました。二輪、一輪と進化したロボット技術はついに「ゼロ輪」にたどり着き、まん丸な球体の上でバランスを取り、しかもチームで団体行動をとる「村田製作所チアリーディング部」がCEATEC JAPAN 2014の会場で発表され、10名で華麗なパフォーマンスを繰り広げていました。 村田製作所チアリーディング部 | 村田製作所 http://www.murata.co.jp/cheerleaders/ そのパフォーマンスの様子は以下のムービーでも確認することが可能です。 「村田製作所チアリーディング部」が10人でパフォーマンスする様子 カーテンが開いてチームの登場。 なかなか見事な三角形のフォーメーションを作ります。 先頭を追いかける

    「村田製作所チアリーディング部」がCEATEC会場でパフォーマンスを披露
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
  • http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20141007/272279/

    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20141007/272279/
    i-komo
    i-komo 2014/10/08
    中村先生、おめでとうございます。この件に関しては日本はもうダメです。あれからもっとひどくなりました・・・ アメリカに渡った時はやりすぎかなとも思ったけど、先見の明があったといわざるを得ない。
  • ノーベル賞学者は10年前、「敗軍の将」として何を語っていたか (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    (地裁の600億円から)高裁では6億円でしょう。せっかく企業が(報酬制度を)考え始めたのに、明らかに逆行してしまった。技術者の方々から「愕然とした」というメールがたくさん来ましたよ。こんなので納得したらダメだというお叱りも受けました。皆さん意気消沈しています。 地裁判決の後、私は「子供に夢が与えられた」と言いました。プロ野球選手になりたいと思うように、子供が優秀な技術者になりたいと思うんじゃないか。でも、6億円では厳しいですね。巨人の選手なら1年で6億円稼げますよ。5年間で30億円です。 日技術者全員の敗北 しかし企業に勤める研究者、技術者はどんなに頑張っても、一生に1度の大発明をしても6億円しかもらえないんです。サラリーマンならそれで我慢しなさいという意味ですよね。 極端ですが、企業研究者や技術者はカネの話をしたらいかん、黙々と会社に滅私奉公しろと、高裁は言っているわけですよ。お前ら

    ノーベル賞学者は10年前、「敗軍の将」として何を語っていたか (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    i-komo
    i-komo 2014/10/08