i-takeharu068のブックマーク (50)

  • 民進党:枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討 | 毎日新聞

    記者の質問に答える民進党の枝野幸男代表代行=衆院第1議員会館で2017年10月1日午前11時13分、西勝撮影 民進党の枝野幸男代表代行は1日、希望の党に合流しない民進党前衆院議員らを集めて、新党を結成する方針を固めた。希望の党が民進党の全員合流を認めないことに反発した。希望に参加できない前衆院議員を救済するための受け皿を目指す。党名は「民主党」を検討している。 新党には赤松広隆元衆院副議長(愛知5区)、佐々木隆博氏(北海道6区)、辻元清美氏(大阪10区)、阿部知子氏(比例南関東)らが参加する見通し。民進党参院議員からは相原久美子、有田芳生、江崎孝、神美恵子(いずれも比例)の4氏らが参加を検討している。 無所属で出馬することを表明した野田佳彦前首相は、自らのグループから希望の党に参加するメンバーもいるため、新党への参加には慎重とみられる。岡田克也元代表も参加しない見通しだ。

    民進党:枝野氏ら新党結成へ 党名「民主党」を検討 | 毎日新聞
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/10/02
    純粋に頑張って欲しいと思う。
  • 彼女に求められているのは「国籍」ではなく「血」の証明ではないのか - 日比嘉高研究室

    民進党は終わっていくようだ。蓮舫氏に戸籍を示させ説明させるという判断がどれくらいマイノリティにとって攻撃的で、かつ潜在的な党支持層を離反させるものであるのか、それすらわからない状態なのだろう。 www.huffingtonpost.jp 蓮舫氏が今、行おう/行わされようとしているのは、「忠誠の誓い」だと思う。日国に対する、「忠誠の誓い」。 それは、「国籍」の証明をもって行われるとされている。 だが、当にそうだろうか。真に彼女が問い詰められようとしているのは「国籍」なのだろうか。 問い詰められようとしているのは「血」ではないのだろうか。 私たちは、日国籍を取得した外国出身アスリートが、いつまでたっても「日人」扱いされない国に住んでいる。私たちは、米国市民権を取った日生まれの米国在住のノーベル賞科学者を、なお「日人」だと思いたがる国に住んでいる。 私たちの社会は「血」こそが忠誠の証

    彼女に求められているのは「国籍」ではなく「血」の証明ではないのか - 日比嘉高研究室
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/07/13
    ま、どうあれ、民進党は終わりだね。
  • 「あなたのセックスの正しさ」が問われる社会が近づいてくる - シロクマの屑籠

    先日、twitterのタイムラインで共感したくなる文章を発見した。 生殖や性病等についての知識は必要と思うが、行為としての正しいセックスを「教育」するのか。まずは優しく抱き締めてキスするのが、部屋に入るなり服を脱がせるより優れているのか。そんなのは当事者間の問題だし、私は私のプライベートな事柄を勝手に規定されたくないと考える— 鴨島の宗教へようこそ (@kamozi) 2017年7月8日 私のセックス観も、これに近い。性行為がどうあるべきかは、カップルそれぞれが決めれば良いことで、自由なカップルの在り方、自由な性行為のありかたがあって良いはずだ、と私も叫びたくなる。 しかしプライベートな関係は、介入を受け続けてきた。 だが、私達の社会の変化や常識の変化を思い出すと、「性行為はプライベートなカップルのもの」という現代の感覚が、いつまで通用するのか怪しく思えてくる。 かつては、家庭の問題の多く

    「あなたのセックスの正しさ」が問われる社会が近づいてくる - シロクマの屑籠
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/07/10
    まさにディストピアの世界。
  • 何いってんの!?子育てしてる人は偉いに決まってるじゃん! - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 最近なんか結婚と子供についての話題がホットエントリーに上がってくることが多いよね。昨日今日でこんなのが話題になってた。 www.huffingtonpost.jp 結婚すればエラい、子供がいればもっとエライだってさ。ギャーギャー批判せずに放っておいてくれよって感じの漫画です。まだ見てなければどうぞ。 でね、なんで今日はこの記事を取り上げたかというと、当然俺としてもいいたいことがあるからなんだよね。 スポンサーリンク 子供育ててる人って偉いでしょ! ズバリ結論からいうとコレよコレ。ちなみにエライってのは偉いというように解釈してるからね。 子供を現在進行形で育てている自分がいうのもなんだけど、子育てしてるって偉いことだと思わない?俺は自分で自分のことを褒めてあげたいし、すべての親たちは当に偉いと思うよ。 だってさ、子育てって色んなメリットがあるじゃん。国の補償だって色々受

    何いってんの!?子育てしてる人は偉いに決まってるじゃん! - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/06/08
    「何故対立させようとするのか?」 全く以て正論。対立など無意味。人それぞれ、その人の“役割”を果たせば良いだけのこと。
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/06/08
    そんな事を言いながら、また何かを始めるみやもさんが好きです。 今は羽を休めて下さい。
  • 天才の特徴を理解できてない人が多すぎるから、天才について語る

    だいぶ前に僕の知り合いの天才が、こんなこと言ってた。 「天才とただ単にスペックが高い人を混同しているフィクションが多すぎる!それどころか、天才をキチッと描いているフィクションが少ない!!」 …一理ある。 それも、天才性が何なのかを把握していないことが、作品を萎える方向に持っていくフィクションが多すぎるから、この話は一度しておきたい。 テルマエ・ロマエとかドラえもんみたいなものを天才だと勘違いしてる人、多すぎ問題フィクションの中の天才の中でうんざりするタイプは2つ。 1、努力してスペック上げただけで、別に天才ではないのに天才呼ばわりされてる人 ライトノベルとかで出し尽くされているやつ。ピンク髪で炎属性だったりすることが多いみたい。 アラサーから「最近のラノベ」とか目の敵にされやすいぐらいの時期のライトノベルには必ず一人はそういうのが出てきて、割りとヒロインポジ。(しかも、努力してるアピールが

    天才の特徴を理解できてない人が多すぎるから、天才について語る
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/05/07
    うん、分かる。 分かるけれども、天才ってのは“非定型”、型に嵌まらない人なんだから、「天才ってのはこうだ」っていうある種のレッテルは無意味だし、そういうレッテルが効かないから“天才”なんじゃないかな。
  • 男性はなぜ孤独であるのか(トマス・ジョイナー『Lonley at the Top』) - 道徳的動物日記

    以前に趣味で読んだ洋書の内容を紹介するシリーズ。今回の記事には自殺の話題が含まれているので、読む際には注意してほしい。 Lonely at the Top: The High Cost of Men's Success 作者: Thomas Joiner Ph.D. 出版社/メーカー: St. Martin's Press 発売日: 2011/10/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回紹介する『Lonely at the Top: The High Cost of Men's Success』の著者トマス・ジョイナー(Thomas Joiner)はアメリカの心理学者で、自殺とその予防について専門的に研究している人だ。『なぜ人は自殺で死ぬか(Why People Die by Suicide)』などの著作がある。一般向けに書かれたであるが、ジョイナー自身が自殺

    男性はなぜ孤独であるのか(トマス・ジョイナー『Lonley at the Top』) - 道徳的動物日記
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/05/04
    適度な交友関係、適度な孤独。それが大事なんじゃないかな。
  • 洗脳研修!ゲイビデオ出演疑惑!新卒で入った会社を14日で退社してきた(後編) – ロカフレ

    前編はこちら 僕「私は!この会社を!!!!辞めます!!!!!」 この宣言をした時、その場にいる全員が固まりました。 5秒間、僕も含めて誰も身動きを取れませんでした。 当に文字通り固まっているのです。 キーンという耳鳴りのようなものを感じるくらい一気に室内が静まり返り、 後ろでメモを取るためにペンを持ち直そうとした上司も、その動きを止めてこちらを見ていました。 「どういうことや」 口を開いたのはそれまで前で怒鳴っていた課長でした。 これまでとは打って変わって低く重い声でした。 僕は一歩課長の方へ詰め寄り 「今は、心からの声を、心を話す時間ですよね?…. そういうことです….」 同じく低い声で返しました。 お互いがお互いの目を見ながらまた少しの沈黙。 課長の目からは動揺と怒りの感情が読み取れました。 その証拠に僕の視界の端に課長の左手が写っていましたが、その握りこぶしがプルプルと震えていま

    洗脳研修!ゲイビデオ出演疑惑!新卒で入った会社を14日で退社してきた(後編) – ロカフレ
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/04/26
    何か、いい話になってる。
  • 小児性犯罪を減らす、たった1つの方法(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    保育所でも、悲しいことに小児性愛者による性虐待は起きています。男性保育士を心配する母親の気持ちも、あながち全く根拠がないというわけではありません。 このように、相次いで小児性愛者による性犯罪、性虐待が事件化しています。しかしこれは氷山の一角です。 性虐待というのは、最も「見えない」虐待です。子どもは自分が何をされたのか分からず、大人になってから「あれはひょっとして・・・」と後遺症に苦しむため、その時点で犯人は非常に見つけづらいのです。 【雇用時に小児性犯罪歴のチェックを!】こうした子どもが犠牲となる事件を防ぐために必要なこと。それは子どもに関わる教師や保育士の採用時、またPTA等のボランティア参加時において、性犯罪歴をチェックできる仕組みです。 例えばイギリスでは、DBS( Disclosure and Barring Service )という政府部局があり、ここが各事業者が行う犯罪記録チ

    小児性犯罪を減らす、たった1つの方法(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/04/17
    性犯罪云々と「ロリコン気持ち悪い!」を混同してはならない、と思う。難しいかも知れないけれども、それをやらなきゃ“性犯罪云々”の議論はただの感情の噴き上がりの場になってしまう。
  • なぜ日本は高度教育を受けた高機能人材を排除したがるのか - 狐の王国

    「学芸員はがん。連中を一掃しないと」 山地方創生相 という記事。さすがにひどすぎて はてなブックマークでもぼこぼこにコメントされてるのではあるが、さてこの発言、既視感があると思わなかっただろうか。 よくわからないのだが、なぜか日の組織は官民問わず専門家というものを軽視する傾向がある。GoogleApple のような高度教育を受けた人材を活かした企業というのもほとんど見られないし、先日も3倍以上の報酬を提示されて香港に転職した人が話題だった。 新聞が書く記事は専門家が見たら笑っちゃうような間違いだらけだし、かといって専門家の監修を呼ぶということもない。政策提言などを見てもエビデンスを無視したおかしな「専門家」が跳梁跋扈している。 思い起こしてみると、日の大企業が崩壊して外資に買われた途端に黒字化できたり、経営危機になぜか優良部門を売却しようとしたり、どうも国内トップの判断がおかし

    なぜ日本は高度教育を受けた高機能人材を排除したがるのか - 狐の王国
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/04/17
    日本はモダンどころか中世どころか、未開文明国家だからなあ。色んな意味で、さ。
  • 戦争は本当に始まるぞ

    そう書きながら、俺も日人なので、どこか「まさかそんなひどいことにはならんやろ」って思っている。 そんな自分の平和ボケ具合が怖いのだが、頭でいくら思っても、心の奥底の「まさかね」がなくならない。 現状を見てみる ・トランプは、いくらあり得なさそうなことでも言ったらやる、公約を守る男。ブラフと信じてる人も多いけど、ことトランプに限ってハッタリだけで実際行動に移さないなんてことはあり得ない。ブラフと信じるのも平和ボケっぽく思う。 ・北朝鮮アメリカ土まで届く核を積んだICBMを開発中である。このまま一年放っておくと完成してしまうのだが、アメリカはその完成と保有を許すことはなく、必ず処理する。 ・日人的には、シリアや中東と、東アジアは違うと思ってしまうが、実はそんなことはない。アメリカ人からすると、今まであっちで多かったけど、今度はこっちかあ程度の意識。意識の差はほぼないので、実力行使の始め

    戦争は本当に始まるぞ
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/04/12
    第三次世界大戦の始まりですね。
  • 生涯未婚に対する個人的な考え

    今年で33歳になる なぜ、結婚しないか?と言われると、単純に「大変そうだから」と言う言葉が浮かぶ 最近はテレビで「年収600万以下の男は結婚に不利」とか「男は如何に優れたATMであるかが重要」とかただしイケメンに限る系の話題が出てくる そして男が自分の時間の大半を彼女のために使う重要性が説かれる 仕事をしていても、出勤時のラッシュに必死の形相でベビーカーを電車の1号車に突っ込んで乗り込もうとする母親や出勤時に保育園に預けるために スーツ姿で子供を抱いてラッシュで子供がクズると諦めの表情で途中の駅で降りてスマホで必死に会社に遅れる事を謝罪する父親を見かける そして保育園問題で母親の叫びがネット上を流れ貧困状態の子供が話題になる 子持ちまたは子持ちでない既婚者には理解してもらえないかもしれないが、事前情報としてこんなものばかりだと正直 「結婚はいいぞ!」「子供はいいぞ!かわいいぞ!」 と言わ

    生涯未婚に対する個人的な考え
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/04/06
    そもそも「結婚して当たり前」なんてのは、昭和のごく限られた時代だけの話だから、現代において未婚者が増加しようが、それは“通常運行”に戻っただけなんだよ。
  • 「ゲーム発売日なんで有休取ります」 モンスター新人、許せる?

    有給休暇は理由を問わず取得できる労働者に与えられた権利。会社側に時季変更権という例外はあるが、雇用者は申請されたら拒否できないのが原則だ。 日人は世界的に見ても有休取得率が低いが、昨今ブラック労働が広く問題視され始めたこともあり、「ちゃんと有休は取ろう」という気運が高まっている。そんななか、「モンスター新人」の出現に賛否が巻き起こっている。 「スーツなのに腰パンで出勤」 公表されたのは、有給取得の理由を非難するようなアンケート調査。ビジネスパーソン向けメディア「typeメンバーズパーク」が、2017年1月4日~31日にかけて、サイト会員へのWebアンケートで実施した(3月6日公表)。 「出没注意!? モンスター新人について」というアンケートで、「新入社員と価値観や世代の違いを感じたことはありますか?」と質問したところ、67.9%が「はい」と回答した。 具体例として、 「取引先に訪問後、外

    「ゲーム発売日なんで有休取ります」 モンスター新人、許せる?
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/03/26
    俺の前の職場なら、普通にあった。 そんで、普通に仕事出来てたから。 だから、「はあ、そうっすか」くらいにしか思わん。
  • 子を自分だけのものにできました日本最高

    子の教育方針などで夫と口論するうち、子を夫と切り離し自分だけの好みの方針で育てるために離婚したくなった。 我ながら我が儘だけど。 もともと夫とソリが合わず孫の顔さえ見てればいい人たちだから、実家は当然、全面的に私の味方。 しかも初孫だったし。 それで思い切って、ものごころつく前の子を連れて実家に戻った。 実家のサポートでいろいろ生活が成り立つようになったので、女性に寄り添い女性の言い分を通してくれることで有名な離婚弁護士さんに相談。 その弁護士はすぐに、事細かく作戦を教えてくれた。 まずやるのは離婚調停ではなく、敢えて「婚姻費用分担調停」。 こんな内容を書く。 1. 一方的に自分の意見を通そうとする我が儘で暴力的な夫から激しい言葉のDVを受けた 2. 子に対する具体的なDVはなかったが今後そのおそれは十分にあり、私に暴言を吐く姿を子が見てトラウマになっていること自体も含めて。子との面会は困

    子を自分だけのものにできました日本最高
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/03/10
    狡くて社会的に成功する人はいます。 狡くて幸せになる人はいません。 by 加藤諦三
  • 俺には「書き物の神様」がついているんじゃないの?と思った話

    ※この話は面白いです。が、最後まで読まないと面白くならないから、ちゃんと最後まで読んで下さい。 ・書くに至った理由 あまりにも「できすぎた話」が誕生したから書く。 登場人物が少しばかり登場するが、基的にここで起こってることは一人相撲だから、登場人物はすべて「きっかけ」に過ぎない。 また、登場人物はそれぞれに面識がない。 ただ、話が偶然にも繋がっていった結果、僕は面白いほどいい方向に誘導され、逃げられなくなてしまった…。 2年来の友達に女友達ができたせいで、恋愛絡みの説教をされるようになった人生で10年ぶり2回目の一目惚れに遭遇して、偶然の連なりを運命だと思い込み始める俺話は10年前に遡るけど、別に10年前に何があったというわけじゃない。2週間ある。筋トレしよう!筋トレして、少しでも痩せておかなきゃ!「書き物の神様」にモテモテすぎて、「ロマンスの神様」が俺に寄り付かねーんだけど!!!要点だ

    俺には「書き物の神様」がついているんじゃないの?と思った話
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/03/09
    相変わらず七転八倒してますね。
  • 「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん:朝日新聞デジタル

    3月8日は国際女性デー。作家の川上未映子さんは、4歳の息子さんに「男女のフェアネス」を徹底して伝えているといいます。そのわけは――。 ◇ いま4歳の息子は、3歳の頃から「男は強くて女は弱いんだよね」とか「男は女を守るんだ」とか言うようになりました。そういう価値観を外でがんがん仕入れてくるんです。その都度、一つひとつ「違うよ」と解除しています。 おなかが減るのに男も女も関係がないように、悲しいやうれしいに男も女も関係がないように、強い弱いに男や女は関係ない。その時、余力のある人が弱っている人を助けるだけ。男でも弱っている人がいるし、女でも強い人もいるよ、と。 女性はアプリみたいな存在 日では、社会のOS(基ソフト)が男性だとしたら、女性はアプリみたいな存在。小さい頃からそういう構図が内面化されつくしていますよね。 例えばブラジャーをつけるにしても、学校で私が言われたのは「男子生徒が落ち着

    「主人」や「嫁」という言葉は賞味期限 川上未映子さん:朝日新聞デジタル
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/03/07
    「自分の人生への責任」を「らしさからの解放」とすり替える事だけはあってはならないな、と思う。
  • なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース

    って、優等生を馬鹿にして、バカを可愛がる風潮ありません? 優等生のイメージである、「ガリ勉、お利口さん、インテリ」って、全部揶揄している言葉ですよね。 逆に、バカに「お」をつけて、嫌味のない可愛いおバカさん、と扱われることがあります。 なんかそれ、すごく納得いきません。「勉強は大事」って言ってるくせに、優等生よりバカを可愛がるじゃないか! 優等生が馬鹿にされ、バカが可愛がられる 現代ビジネスの『テレビはいつまで「勉強のできる優等生」をバカにし続けるのか』という記事を読みました。 要約すると、「勉強は無理やりやらされるものという認識が強いから、勉強ができる子が色眼鏡で見られ、卑屈になる」という内容です。 挙げられている例としては、朝から晩まで野球をするのは「美しい青春」になるのに、合格ハチマキを巻いて受験勉強する子供は「かわいそう」とされることなど。 たしかにそうですよね。日って、優等

    なぜ日本は、優等生が馬鹿にされて、バカが可愛がられるの? - 雨宮の迷走ニュース
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/03/07
    勉強は素晴らしい!って主張ならば同意するけれど、結局そこに「バカ」がどうの、って比較を持ち出した時点でこの人の主張は色褪せたね。
  • 日本人は論理的な思考トレーニングをうける機会に恵まれていない : 哲学ニュースnwk

    2017年02月26日14:00 日人は論理的な思考トレーニングをうける機会に恵まれていない Tweet 1:名無しさん@涙目です。(東日):2011/08/03(水) 08:46:39.36 ID:6/5fS/du0 これからの時代を生き抜くためには、日人が苦手な「論理的な選択」が必要? 東日大震災によって、大きなターニングポイントを迎えている日。 『リング』『らせん』などの代表作がある小説家・鈴木光司氏は、 「原子力を含めた今後のエネルギー政策、電力によって成り立つ日々の暮らし、税金、 そして、これからどういうリーダーを選ぶのか......この数年になされる『選択』は、 この先、日の未来を大きく左右することは間違いない」と言います。 自著『選択の時代』のなかで、日は情緒的な社会で、日人は論理的な 思考トレーニングをうける機会に恵まれていないと指摘する鈴木氏。 そんな私た

    日本人は論理的な思考トレーニングをうける機会に恵まれていない : 哲学ニュースnwk
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/02/27
    結局、白人コンプレックスを拗らせているだけ。
  • 将来の夢とは何か

    「あなたの将来の夢は何?」 私は今までにこの質問をされてもうまく答えることができなかった。 なぜかというと、私にとっての夢は特定の職に就くことではなく 自分の好きな時に水族館や、展覧会や、映画を見たり、何か素敵な体験をする事なのでそもそも社会と夢の捉え方がズレている。 特定の職に就職することが夢とされるのは何故だろう? 仮に先生になりたいとして、大学に行って勉強し、教員の資格を取り、めでたく学校に採用されたとする。これで先生と呼ばれる立場にはなったけど、それは法的にそうというだけで経験的にはまだ新米のはずだ。それを夢が叶ったと表現するのは私には違和感がある。 もしテーマパークに行くことが夢ならばその場所に足を運べば達成した事になるが、仕事は継続するものなので採用が決まった時点で先生になった!夢が叶った!というのはおかしいと思う。どんな事でもそうだけど採用が決まった時点で完成している人などい

    将来の夢とは何か
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/02/27
    「将来の夢は死ぬことです」 だって、将来は皆死ぬじゃん。
  • 自分が変わりすぎて、ブログを書き続けられるか不安になってきてる話

    今年の正月に掲げた目標は「ハイパー青二才さんになりたい」と言うものだった。 2017年の目標は「ハイパー青二才さん」になることです! その時に、大谷翔平投手を参考にして作った72個の目標がこんな感じ。 今年は自分磨きや自分を律するようなことを徹底的にやっていこう…と思ってた。 ところが、1〜2月にかけて、僕の人格や価値観を大きく変える相手に会ってしまったことで、今までの僕でいられなくなってしまった。 いい方向に変えてくれたことに感謝している。 だが、それ以前の自分に戻ることができず、そのことで書き物に迷いが出てきてる。 その葛藤を赤裸々に綴ることにした。 変わらなきゃと思ったのは、自分が病的なほど卑屈だと気づいたからまず、目に見える変化は僕が川崎純情小町というご当地アイドルの宮内桃子さんと動画に映ったり、動画撮影の取材を撮影したところだろう。 ご当地アイドル:宮内桃子さんと共演して、焼き肉

    自分が変わりすぎて、ブログを書き続けられるか不安になってきてる話
    i-takeharu068
    i-takeharu068 2017/02/26
    ずっと思ってるんだけれど、ナルシシストだよね、この人はさ。ずっと自分のナルシシズムの中で七転八倒してる。 大事なのは、「変わる」ことじゃなくて自分を「受け入れる」ことだよ。