タグ

2011年8月8日のブックマーク (27件)

  • text.ssig33.com - UTF-8-Mac と git によって発生する問題に打ち勝った。

    UTF-8-Mac と git によって発生する問題に打ち勝った。 これまで僕は仕事では主に Linux マシンを用いていたのだけど、先日 MacBook Air の 11 インチのやつを買ったのでせっかくだしこれを仕事に使いたくなった。 ところで Mac OSX ではファイル名は UTF-8-Mac という素敵な文字コードで記録されており、一般的には NFC で符号化されているのに、こいつは NFD で符号化されている。 極簡単に説明すると、濁点と半濁点が分かち書きされている、つまり が という文字を か + ゛ として記録されている。 これでどのような問題が発生するかというと Linux 上で mkdir test cd test touch がぎぐげご git init git add -A git commit -m test というふうにして作ったリポジトリを Mac に clo

    i196
    i196 2011/08/08
    ありがとう Apple 、そして死ねww
  • 『Sony Ericsson製端末は2.3.4以降からスクリーンショット撮影に対応するらしい』

    OSにAndroidを採用しているSony Ericsson製のスマートフォンは、今後のアップデートでスクリーンショット撮影機能に標準で対応する模様であることが分かった。 中国掲示板で、スクリーンショット撮影の項目が表示されているスクリーンショットが公開されている。 “Silent mode”“Airplane mode”“Power off”といった項目と一緒に“Take screenshot”も表示されているので、電源キーを長押しすると“Take screenshot”の項目が表示されるようだ。 スクリーンショット撮影機能はビルド番号が“4.0.1.X.*.***”以降から標準で実装されるとのことである。 “4.0.1.X.*.***”はOSのバージョンがAndroid 2.3.4 Gingerbread Versionとなると聞いている。 発売済みの端末は今後のアップデートでAnd

    『Sony Ericsson製端末は2.3.4以降からスクリーンショット撮影に対応するらしい』
    i196
    i196 2011/08/08
    Samsungにだいぶ遅れたけどこれは嬉しい追加機能だ
  • asahi.com(朝日新聞社):ご老公の威光通じぬ「時代」 だんらん消え視聴率1ケタも - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能

    泣く子も黙る印籠(いんろう)を携え、世直しの旅に出て42年。ついに「ご老公」が旅のわらじを脱ぐときが来た。時代劇ドラマの代名詞ともいえる「水戸黄門」が12月で放送を終える。理由は「時代の流れ」。私たちの社会はもう、黄門様を必要としていないのだろうか。  物語は、端然としたマンネリズムに支えられてきた。現代劇では駄作と評されるような「先が読める」展開こそが水戸黄門の最大の売りだったと言える。  人気の要因は勧善懲悪による爽快感だけではない。時代劇評論家のペリー荻野さんは、「助さんと格さんはめったに人を斬ることもなく、安心して見ていられる。今ほど皆が自由に旅をしない時代に各地を旅して名物を紹介するスタイルには、旅番組的な要素もあった」と分析する。  数ある時代劇の中ではひときわホームドラマ的要素が強かったことも特徴だ。年代も性別もバラバラな人間の集団である一行は、「家長」にあたる黄門様の「これ

    i196
    i196 2011/08/08
    確かにここ20年くらい全く見てなかったわー。お疲れ様ー
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
  • 「職人でいる覚悟」山下達郎が語る仕事-2 仕事力 asahi.com(朝日新聞社):就職・転職ニュース

    曲作りは苦しいが 妥協だけはしない 何のために音楽をやるのか、表現者としてどんな音楽活動をしていくのか。僕はそうした自分に対する問いかけを常にしてきました。功名のためとか、金もうけの手段として音楽を選んだわけではないがゆえに、自分の表現の必然性を自分なりに考えて生きてきたのです。 新人バンドなどがよく説得される言葉が「今だけ、ちょっと妥協しろよ」「売れたら好きなことができるから」。でもそれはうそです。自分の信じることを貫いてブレークスルーしなかったら、そこから先も絶対にやりたいことはできない。やりたくないことをやらされて売れたって意味がない。そういった音楽的信念、矜持(きょうじ)を保つ強さがないとプロミュージシャンは長くやっていけないのです。 自分の表現手段である音楽活動以外は、あれもやらない、これもやらないと、やらない尽くしのネガティブプロモーションが、結果的に僕には一番合っていたのだと

    i196
    i196 2011/08/08
    頑固さが既に職人。カッコ良い!
  • asahi.com(朝日新聞社):震災10日後、二度目の溶融か 福島3号機、専門家指摘 - 社会

    印刷 関連トピックス東京電力原子力発電所東北・関東で観測された放射線福島第一原発3号機の再溶融のイメージ  炉心溶融を起こした東京電力福島第一原発3号機で、東日大震災から10日後、冷えて固まっていた炉心の大部分が「再溶融」したとする説を専門家がまとめ、来月、日原子力学会で発表する。東電は原子炉圧力容器底部の温度が低下した状態(冷温停止)を事故収束の目標としているが、炉心の大半が溶けて格納容器に落下しているなら、収束に向けた工程表に影響する可能性もある。  3号機は、炉内への注水が始まった3月13日午前9時25分まで約6時間以上空だきになり、14日午前11時ごろには原子炉建屋で大規模な水素爆発が発生。炉心が溶融し、圧力容器の底に落ちたと考えられている。  東電の公表データによると、3号機炉内への1日あたりの注水量はその後、20日までは300トン以上を保っていた。燃料は冷えて固まったとみら

    i196
    i196 2011/08/08
    全く驚かない。そのこと自体がヤバいよなーと思いつつ
  • Plusist.com domain name is for sale. Inquire now.

    Purchasing the right domain is the most critical decision for your business! Many business owners ignore this, and run into major challenges in the future. The right domain name gives a great first impression about your business, and make your business look more legitimate and more trustworthy. Through Escrow.com, you will get the domain FIRST, and then you can release the payment from Escrow.com

  • Google+に投稿した内容をFacebookとTwitterにも反映させられるサービス「Plusist」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Google+に投稿した内容をFacebookとTwitterにも反映させられるサービス「Plusist」 | ライフハッカー・ジャパン
    i196
    i196 2011/08/08
    早速試してみるか
  • あの、ひょっとすると間違ってるかもしれないんだけど…… : モリ速報VIP

    あの、ひょっとすると間違ってるかもしれないんだけど…… 2011年08月08日00:17 その他・雑談 長め Tweet 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 23:42:06.58 ID:cHZB0OPK0 もしかしてオマエラ、今2chしてる? いや、間違ってたらゴメンとしか言えないんだけど 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 23:42:27.34 ID:6Xm5aDNo0 ふん 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 23:42:55.04 ID:TfMagCOq0 よくわかったな 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/06(土) 23:44:00.02 ID:FYEgTQJHO 愉快なインターネッツしてます 5 :以下、

    あの、ひょっとすると間違ってるかもしれないんだけど…… : モリ速報VIP
    i196
    i196 2011/08/08
    この>>1はスゴイ。ハライチなテイスト
  • MacBookAirを買ってからやったこと - handlename's blog

    新しいMacBookAirを買ってから1週間ほど経ったので、その間やったことをまとめてみます。 スペック 11インチ Core i7 1.8GHz メモリ4GB SSD256GB ベンチマーク とりあえずベンチマーク。 GeekBenchを使用。 MacBook Air4,1 MacBook Pro (13-inch Mid 2009) Score 5822 3554 Integer 4330 2915 Floating Point 8039 5241 Memory 5201 2589 Stream 4536 1823 速い。 設定など システムフォルダ名を日語に 日語のままだとコマンドラインでの移動がやりにくいので。 $ cd /System/Library/CoreServices/SystemFolderLocalizations/Japanese.lproj $ sudo mv

    MacBookAirを買ってからやったこと - handlename's blog
  • applab-jp.com - このウェブサイトは販売用です! - applab jp リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    i196
    i196 2011/08/08
    っていうかApp2SDにすら対応できないようなゲームはいらない
  • Android 端末で Sixaxis や DUALSHOCK3 を使う | スラド ハードウェア

    Android Market に Sixaxis Controller という、その名の通り PS3 の Sixaxis (および DUALSHOCK3) を Android 端末で利用できるようにするアプリケーションが登場した (Rooted System の記事、家 /. 記事より) 。 4 つのコントローラを同時に接続可能で、キーマッピングはアナログスティックも含めて自在に設定可能。Sixaxis や DUALSHOCK3 は独自のプロトコルを用いて通信するため、Android の root 化が必要。注意すべき点として Bluetooth を利用するため、HTC 端末や (比較的新しい) Samusung 端末では利用できず、これらの端末で利用するためには CyanogenMod のようなカスタムファームウェアを用意する必要があるとのこと。 なるほど今後は電車の中でふとももの上に

  • CSS 20 stunning examples of CSS 3D transforms

    Why not try a subscription?Every issue is packed with art and design inspirationDelivered to your IOS or Android deviceNever miss an issue

    i196
    i196 2011/08/08
    ページめくりを実装するチュートリアル
  • Android DeviceInfo Share

    Android Device Info Share Help developers to check the differences among many Android devices

    i196
    i196 2011/08/08
    これは便利!こういう狙いがあったとは全く知らず使ってた
  • Windows Phone、日本市場での可能性と課題

    Windows Phone、日市場での可能性と課題:神尾寿のMobile+Views(1/2 ページ) 2010年10月に欧州およびアジア太平洋地域でリリースされてはや10カ月。Windows Phone 7は、初の大規模アップデートによりWindows Phone 7.5となり、日でも今秋からの販売が決まった。OSとしてのできは、先行するiOSやAndroidにも引けを取らないが、果たして今後第3のプラットフォームとして普及するのか。その可能性と課題について考える。 7月28日、KDDIがWindows Phone 7.5を搭載するスマートフォン「Windows Phone IS12T」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)を発表。2011年9月以降に販売する方針を示した。Windows Phone 7.5はMicrosoft製のスマートフォン向けOSであり、日市場への投入は

    Windows Phone、日本市場での可能性と課題
    i196
    i196 2011/08/08
  • 触れば触るほど癖になる。サクサクでぬるぬるなWindows® Phone IS12Tレビュー

    触れば触るほど癖になる。サクサクでぬるぬるなWindows® Phone IS12Tレビュー2011.08.08 11:00Sponsored ついに! 日にもWindows® Phoneがやってきたぞー! ギズモード編集部では一足お先にKDDIさんからWindows® Phoneをお借りする事ができたので、皆様に詳しくご紹介したいと思います。まずは外観からご紹介致しましょう。 今までのメカっぽいイメージとか知的なイメージが強いスマートフォンとは違い、ポップでキュートなデザインです。色は三色あり、可愛らしいイメージのシトラス。少し大人びた方にはマゼンダ。そしてクールなブラックの三色です。 個人的に気に入っているのはシトラスのカラーです。ちょっとアピールしたくなるような可愛さがイイですよね。さて、それではさっそく手に持ってみましょう。 ■Windows® Phoneを触ってみよう 持ってみ

    触れば触るほど癖になる。サクサクでぬるぬるなWindows® Phone IS12Tレビュー
  • PC

    ニュース GIGAスクール端末の利用進むが自治体間「用途格差」広がる、MM総研調べ 2024.02.16

    PC
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    i196
    i196 2011/08/08
  • ウタダヒカループ

  • 空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    メカAG氏のブログ記事が面白かった。 メカAG氏の指摘を誤読し、ソースを元に組み立てない議論なんてなんの意味があるのかみたいなコメントも多くあったが、そのとおり、確かに根拠をきちんと明示して論理的な議論を組み立てるためであれば、むしろソースはとても大事なのだが、ソースをコピペだけして、はい、論破。みたいなのは極端にしても、ソースと自分の主張と現実との因果関係をまともに説明できないのに議論しているつもりになっているひとばかりがネットに溢れている。 ネットでよく見る非論理的な論客を昔、twitterでこう評したことがある。 ・ ゾンビ型論客 ・・・ 議論でいくら斬られても痛みを感じず、気づきもしない。 ・ スケルトン型論客 ・・・ 議論で斬られたはずの論点が、時間がたつと再生する。 ・ スライム型論客 ・・・ 斬ると議論が分裂する。 彼らは論理的な思考力がそもそも備わっていないので他人の理屈を

    空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    i196
    i196 2011/08/08
    例えばいちいち面白い。カプコンゲーがお好きなのだろうか。それはともかく僕もつい使ってるメソッドがあって反省
  • 理系出身企画者がお金を獲得するためのビジネスプランの例 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    新しい企画を立ち上げるときに必要な投資を会社からひっぱりだすのは大変だ。上司はOKしても管理部門がいい顔をしないといろいろとめんどくさい。 そういうときに要求されるのがビジネスプランだ。バラ色の予想を書き殴った事業計画書を作文するとお金をかなりの確率で出してくれることに世の中ではなっている。 えっ?いくら事業計画をだしても通らない?あー、それは君の政治力が不足しているからだ。君の事業計画の中身もきっとクソだとは思うけど、それは企画が通らないこととはあまり関係ない。 世の中で通る企画とはどれだけ政治力のある人間が賛成するかで決まる。政治力とは社内的な立場の強さだったり、声の大きさだったり、ねちっこさだったり、だれと仲がいいかなんかで決まるパラメーターだ。企画の中身はどうせだれも判断できない。 とはいえ、だれも当の一番大事なところは判断できない事業計画であっても形式的な審査はある。ようするに

    理系出身企画者がお金を獲得するためのビジネスプランの例 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    i196
    i196 2011/08/08
    「潜在限界会員数」なるほどなー
  • MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 : 404 Blog Not Found

    2010年10月22日14:30 カテゴリNews MuramasaがMacBook Airになれなかった理由 新型 MacBook Air が、発売初日から飛ぶように売れている。 その一方で、こんなニュースが飛び込んで来た。 シャープの「Mebius(メビウス)」ブランドは消えるのか、パソコン事業撤退報道を受けて問い合わせてみた(GIGAZINE) - livedoor ニュース GIGAZINE編集部でシャープの広報室に問い合わせたところ、シャープから「今後は、従来のハードを中心としたパソコン事業から脱却し、ハードとコンテンツ配信を融合させた当社ならではのGALAPAGOS事業を展開していきます」というコメントが寄せられました。 これでは考えざるを得ない。 なぜ、 Sharp は Muramasa を育てられなかったのか、と。 これがなかったからとしかいいようがない。 Mebiusとい

    i196
    i196 2011/08/08
    「Appleは技術は惜しみなく捨てるが、ユーザーは感動的なまでに捨てない」
  • MacBook Air をまた買ってしまった理由 : 404 Blog Not Found

    2011年08月07日20:00 カテゴリTipsiTech MacBook Air をまた買ってしまった理由 すでに先代を持っているというのに。 まだ一年も経っていないというのに。 買ってしまったのには訳がある。 買い替えを決意せざるを得ないほど高速になったから?でも速くなったのはCPUとメモリーで、ストレージはほぼそのままだし、GPUに至ってはわずかとはいえむしろ遅くなってるし。 キーボードバックライトが復活したから?確かにヴェトナム旅行の往復の飛行機の中ではそれが欲しくなった。けど便が割と空いていて、空席で横になって眠れちゃったし。 そもそも、私は量の変化だけで買い替えるタイプじゃないし。 しかし、今度の MacBook Air (Mid 2010; 4,2) は、二つの点で先代と決定的な世代差がある。 一つは、Thunderbolt。これはいわば PCI Express over

    MacBook Air をまた買ってしまった理由 : 404 Blog Not Found
    i196
    i196 2011/08/08
  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    i196
    i196 2011/08/08
    じゃあ中小企業が良いかということでも無さそうだし、外資に入れるのは大企業以上に限られた人達だけだし・・・
  • インターネットを支える仮想共同体

    ちょっと前に相互フォローというハッシュタグを使う人を気持ち悪いと言う騒動があったが、よくよく考えてみると、2007年のツイッター開始当時、誰がツイッターをやってるかわからなかったので、はてなグループのついったー部で、フォローしても良い人リストってのに名前を連ねていたではないか。 実質的に相互フォローを許容するような感じで、フォローフォロワーを増やして行ったわけだが、それと相互フォローのハッシュタグは何が違ったのだろうか。 結論を書くと、相互フォローについての価値観の他人への押しつけというあたりが理由なのはわかっているのだが、新興宗教的だ、と例外視するのではなく、ネットに対する考え方の違いがあるとすればベースとする共同体の違いかなぁと思ってみた。 2007年当時のツイッターの流入動線というのは、要するに「ブロガー界隈」で、「はてな」という言葉が普通に通じる世界だったと言える。 仮想共同体とし

  • 暇人\(^o^)/速報 : この動画見て笑わなかったらお前の勝ちな - ライブドアブログ

    この動画見て笑わなかったらお前の勝ちな Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 20:02:35.49 ID:JKNtXt3p0 勝負! http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=4298eqH6Kcg 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 20:04:46.27 ID:uhXbdqiq0 きめぇwwwwww 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 20:05:26.90 ID:Hp0PBqh10 なんだよこいつwwwww 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 20:05:30.75 ID:85hUegZW0 これは負けるwww 2:以下、名

  • Xperia acro SO-02Cでテザリングを利用する方法。(root不要)

    NTTドコモは今夏モデルからAndroidスマートフォンのテザリングを公式にサポートしました。 対応機種は今夏モデルのXperia acroを除く全機種。僕はこれまで外出時にデータ通信を行う時はAndroidスマートフォンのテザリング機能を使っていたんですが、これができないとなるととてもツライ・・・。 ということでどうにかXperia acroでもテザリングが使えないかと調べた結果「EasyTether」というアプリを利用することでテザリングが使えるみたいです。 「Easy Tether」を利用してテザリング機能を使用するのはspモードや利用規約に反し、mopera経由での利用に至っては自己責任とされているため、以下の方法は自己責任で行ってください。 「EasyTether」のダウンロードは以下からどうぞ。 「Easy Tether」では無線LANのテザリング機能は提供されていません。また

    Xperia acro SO-02Cでテザリングを利用する方法。(root不要)
    i196
    i196 2011/08/08