タグ

2012年8月6日のブックマーク (10件)

  • なぜメモをとらない若手社員が増えているのか(公開終了)

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝説のトップセールスマン」として社内外から注目される。そのセールス手法をまとめた『営業マンは心理学者』(PHP研究所)は、10万部を超えるベストセラーとなった。 その後、情報誌『アントレ』の立ち上げに関わり、事業部長、編集長、転職事業の事業部長などを歴任。2005年、リクルート退社。人事戦略コンサルティング会社「セレブレイン」を創業。企業の人事評価制度の構築・人材育成・人材紹介などの事業を展開している。そのなかで、数多くの会社の社内政治の動向や、そのなかで働く管理職の音を取材してきた。 『上司につける薬』(講談社)、『新しい管理職のルール』(ダイヤモンド社)、『仕事の9割は世間話』(日経プレミアシリーズ)など著書多数。職場での“リアルな悩み”に答える、ダイヤモンド・オンラインの連載「イマドキ

    i196
    i196 2012/08/06
    メモせさなきゃダメな仕事の仕方変えたら?
  • 彼氏の職業が屠殺業だった

    実質合コンの飲み会で知り合って付き合いだし、最初は卸売業に従事しているといってたけど、 肉加工業、平たく言うと屠殺業だということを知った。 要するに豚を殺す仕事をしている人だった。 詳しい屠殺の方法についても教えてもらった。 職業に対して偏見を持つつもりはないし立派な仕事、必要な仕事だとは思うけど、 私を触ったこの手で豚を殺していた・・と思うと、なんだか気持ち悪くてもうこの人には抱かれたくない、と思うようになった。 別にそういう職業に従事している人たちが同和だ部落だということから嫌だというわけじゃない。 この手であんなおぞましい行為をしている、殺生をしている、と思うと、なんかどうしても気持ち悪いのだ。 そうはいっても私だって豚をべてる。今日だって焼肉べた。 そのお肉を作っているのは彼らだ。 彼らがいないと私たちは困ってしまう。 身勝手な理屈だとはわかっている。 必要としているくせに、

    彼氏の職業が屠殺業だった
    i196
    i196 2012/08/06
    感情そのものは仕方ないと思うけど、こういうところに書いちゃうのは違うかなぁ
  • ソーシャルファイナンス?それより黙って公庫をカモれ | 50+(フィフティプラス)

    あまり儲からなそうな商売だって、タダ同然で借りられるなら、チャレンジしてみて悪くないじゃないか。あまり儲からなくたって、きっと多様を生み出して、社会を魅力的にするさ。あまり沢山の客が見込めなそうな商売だって、タダ同然で借りられるなら、やってみて悪くないじゃないか。もしかすると熱狂を生み出して、生活を魅力的にするさ。今回のテーマ 「50+」編集者より 先日、「必要なお金が必要とする人のところに渡る社会へ ― 慎泰俊氏「ソーシャルファイナンス革命」出版記念講演レポート」でも取材したように、ネット技術の発展で新しいおカネの借り方が現れています。 一方、そうしたところからの資金調達をする”前”に検討すべき貸し手に「公庫」の存在があります。 次回はこれについて触れていただけると幸いです。 5 制度融資をカモってやれ 新たに事業を始める方(開始して間もない方)|国民生活事業|日政策金融公庫 金は借

  • 甲子園出場校の県外人数ランキングできたで~ : 日刊やきう速報

    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1344177733/ 1:風吹けば名無し:2012/08/05(日) 23:42:13.93ID:BzjEhbmh 県外人と一口に言っても学校が県境に近いとか、橋渡ったら隣の県とかあるだろうから ちゃんと出身地も記入した。ソースは週刊朝日甲子園増刊号。 予想がてら保守してくれるとありがたいで~ ちなみに意外な結果になった 2:風吹けば名無し:2012/08/05(日) 23:42:39.14ID:ipmk1D6Q 期待してるで 風吹けば名無し:2012/08/05(日) 23:43:09.68ID:BzjEhbmh ありがとニキ! まずは0人から。多いから分割して貼る。 旭川工  0 秋田商  0 作新学院 0 高崎商  0 常葉橘  0 県岐阜商 0 松阪   0 富山工  0 滝川二 

    甲子園出場校の県外人数ランキングできたで~ : 日刊やきう速報
    i196
    i196 2012/08/06
    大阪の野球人の層厚いなー
  • プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【業界編】 (1/5)

    音楽プロデューサー・佐久間正英さん、漫画家・佐藤秀峰さん。佐久間さんのブログエントリー「音楽家が音楽を諦める時」に呼応して書かれた、佐藤さんの「漫画家が漫画を諦める時」をきっかけに、異業種対談が実現した。 2人とも緊張し、遠慮気味にお互いのプロフィールを探りながら話が続いてきたが、実は佐久間さんは漫画家に憧れていた時代があり、佐藤さんには音楽の才能はないと諦めていた過去が判明(「職業編」をお読みください)。 現在の業ではお互い「諦める時」をイメージしつつ、現実にはひとつも諦めていないように見える、二人の話のその続きをどうぞ。 コンピューター化とコストの関係 ―― 音楽はコンピューター化が進んで今の状況があるんですが、漫画はコンピューター化で効率が上がったとか、制作費が安くなったということはありますか? 佐藤 漫画の場合、ほとんどが人件費なんですね。コンピューター化しても人は減らないんです

    プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【業界編】 (1/5)
  • オタクの恋愛というテーマのリアリティ(モテキ編) - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    いまさらではあるが、最近、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」(通称”あの花”)という去年のテレビアニメシリーズと、「モテキ」という、これも去年に公開されてヒットした映画を見て、いろいろ思うところがあったので書いてみる。 このふたつはアニメと実写という違いはあるが、オタクの男の子の恋愛という同じテーマを扱っている。違うという人もいるかもしれないが、そういう理解もできるんだから、しょうがない。 およそ古今東西の物語というものは所謂”お話”であり、とどのつまりは主人公が読者が羨ましがるような突然の幸運に出会う話だ。ストーリー自体が悲劇であってもこの場合は関係ない。読者が自分の暮らしている日常と比較して刺激的であり、物語の登場人物のだれかに感情移入できるのであれば、それは読者が心の中で望んでいる羨ましい世界なのだ。 だから、なんの努力をしなくても主人公に女の子がよってきてハーレム状態になっ

    オタクの恋愛というテーマのリアリティ(モテキ編) - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    i196
    i196 2012/08/06
    本題の箇条書きのところ意味わからんすぎw
  • “日本のAndroid”をNTTドコモと作ってきた、ソニーモバイルコミュニケーションズ渾身のXPERIA最新モデル

    “日Android”をNTTドコモと作ってきた、ソニーモバイルコミュニケーションズ渾身のXPERIA最新モデル:ケータイの匠が語る「XPERIA GX SO-04D」「XPERIA SX SO-05D」(1/2 ページ) ソニーモバイルコミュニケーションズのXPERIA GXとXPERIA SXは、ほぼ同じ機能を持つ兄弟モデル。先進のスペックと日市場向けの機能を融合したAndroidスマートフォンに込めたドコモの思いを、NTTドコモ 元プロダクト部の板倉仁嗣氏に聞いた。 ドコモがこの夏展開する16モデルのAndroidスマートフォンの中でも、商品企画を担当した元プロダクト部第一商品企画担当部長 兼 第二商品企画担当部長の板倉仁嗣氏が特に強い思いを抱いているのが、ソニーモバイルコミュニケーションズ(以下ソニーモバイル)製のAndroidスマートフォン「XPERIA GX SO-04D」

    “日本のAndroid”をNTTドコモと作ってきた、ソニーモバイルコミュニケーションズ渾身のXPERIA最新モデル
    i196
    i196 2012/08/06
  • 足並みがそろわない「KDDI+CATV連合」

    CATV会社との連携を深め、「打倒NTTグループ」を掲げるKDDI。CATV会社との提携範囲はこれまで、電話(ケーブルプラス電話)や映像配信(MOVIE SPLASH VOD)の提供にとどまっていたが、ここにきて急拡大している。 KDDIは昨年末から一部のCATV会社と組み、CATV回線とau携帯電話のクロスセルを開始。3月に投入した割引サービス「auスマートバリュー」では、割引を適用するセット契約の対象にCATV回線も加えた。CATV会社の指定サービスとauスマートフォンを一緒に利用すれば、スマートフォンの通信料が月1480円引きとなる(1回線当たり最大2年間、2年経過後は月980円引き)。7月にはAndroid 4.0を搭載した次世代STB「Smart TV Box」も発表し、「スマートテレビ」を先取りするサービスとしてCATV各社と拡販していく方針を明らかにしている(関連記事:詳細が

    足並みがそろわない「KDDI+CATV連合」
  • NOTTVはなぜ失敗に終わったのか・・・

    ■編集元:ニュース速報板より「NOTTVはなぜ失敗に終わったのか・・・」 1 ターキッシュアンゴラ(京都府) :2012/08/06(月) 00:09:52.27 ID:juQDrsjU0 ?PLT(12000) ポイント特典 NOTTVは3日、8月27日から放送するオリジナルドラマ「係長 青島俊作2 事件はまたまた取調室で起きている!」の完成記念試写会を開催。 出演している織田裕二さん、夏帆さんと長瀬国博監督も参加し、作品の見所を語った。 NOTTVは携帯端末向けのマルチメディア放送「モバキャス」の放送局の1つで、月額420円の有料サービス。ワンセグよりもクオリティの高い画質/音質で番組視聴でき、リアルタイム視聴のほか、端末蓄積型の放送「シフトタイム視聴」にも対応しているのが特徴。4月1日のサービス開始から約4カ月となる7月28日に、契約件数が10万件を突破している。 現在はロ

    i196
    i196 2012/08/06
    ドコモ幹部にセンスが無いことを高らかにアピールしただけの存在
  • http://exdroid.jp/d/42433/

    http://exdroid.jp/d/42433/