タグ

2021年6月14日のブックマーク (13件)

  • 大川豊総裁 なぜ首相会見に コロナ対策で質問「現場の声を」 | 毎日新聞

    「フリーライターの大川興業総裁、大川豊です」。5月14日午後8時に始まった菅義偉首相の記者会見中盤、よく通る声が会見場に響いた。なぜお笑い芸人である大川豊総裁(59)が首相会見で質問しているのか――。しかも大川総裁は民主党政権時代から会見に出ているらしい。これはご人に聞くしかない。東京・新宿の劇場で出番前の大川総裁に話を聞いた。【聞き手・李舜】 ――どうして首相の記者会見に出席するようになったんですか。 ◆民主党に政権交代した2009年、鳩山由紀夫首相(当時)が記者会見のオープン化に取り組み、首相を含めた閣僚の記者会見がフリーランスの記者にも公開されるようになりました。一番早かったのが岡田克也外相(同)で、旧知のフリーライターに「出てみないか」と誘われたんです。それがきっかけで、首相や閣僚の会見に出席するようになり、特に民主党政権の3首相、安倍晋三前首相、菅首相と5人の首相の会見はいずれ

    大川豊総裁 なぜ首相会見に コロナ対策で質問「現場の声を」 | 毎日新聞
  • 大阪の救急隊員、コロナに感染し死亡 2回目のワクチン接種受ける前(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    大阪市内の消防署で働いていた救急隊員が今月2日、新型コロナウイルスに感染して亡くなった。コロナ感染者の搬送などを担っていた50代の男性で、2回目のワクチン接種を受ける前だった。 【動画】入院率1割、危機に陥った大阪 吉村知事の三つの誤算 大阪市消防局によると、5月3日の勤務明けにのどの痛みを訴え、5日に症状が悪化。抗原検査で陽性が判明し、入院した。 同局では、4月20日から職員のワクチン接種を開始。亡くなった男性は1回目のワクチン接種を受けた後に発症した。 救急隊員を含め、これまでコロナに感染した同局職員は100人超で、いずれも感染経路は不明。感染による死者は初めてという。 ある職員は取材に対し、「第4波のなか、救急隊員はコロナ感染者を連日運んでいた。いつ感染してもおかしくない状況だった」と打ち明ける。 現場で救急活動をする救急隊員らは、医師や看護師、薬剤師、自衛隊員、検疫所職員らとともに

    大阪の救急隊員、コロナに感染し死亡 2回目のワクチン接種受ける前(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
  • 衆院解散 “内閣不信任決議案が出た時点で考える”菅首相 | NHKニュース

    菅総理大臣は、訪問先のイギリスで同行の記者団に対し、内閣不信任決議案が提出された場合に衆議院の解散に踏み切るかどうかは、出た時点で考えたいとした上で、衆議院の解散は、「これから、いつあってもおかしくない状況が続いていくのだろう」と述べました。 この中で菅総理大臣は、野党側から内閣不信任決議案が提出された場合に衆議院の解散に踏み切るかどうかについて、「新型コロナ対策を徹底して行っているときなので、出た時点で考えたい」と述べました。 その上で、衆議院の解散・総選挙の時期について「私の任期は決まっているので、これから、いつあってもおかしくない状況が続いていくのだろうと思う。ただ、最優先は、新型コロナ対策で1人でも多くの国民の皆さんに安心安全の環境を1日も早く作りたい」と述べました。 また、自民党の二階幹事長の党運営について「指導力を発揮し、安定した党運営をしていただき、感謝している。党の問題に神

    衆院解散 “内閣不信任決議案が出た時点で考える”菅首相 | NHKニュース
    i196
    i196 2021/06/14
  • 結婚してずっと女らしさを保つのが無理すぎる

    そんな人いない? 女だから分からない部分があると思って「女らしさ」に限定したけど、「男らしさ」に変えてもらってもいい。 恋愛は好き(同棲は別)。素の私は女子力めっちゃ低いけど、好きな人とか彼氏の前では女らしくしたいしそれで楽しい。 だけど、結婚してそれが日常になるのは無理。普通につらい。あくまでイベントだからいい。 じゃあ素の自分を好きになってくれる人と出会えばって話だけど、そもそも好きな人に素の自分なんて出せなくない? 好きな人にガチのすっぴんなんて見せられないし、Twitter見ながらカップ麺すすってるところも、着心地いいけどクソダサいルームウェア着てるところも見せられない。 「恋愛的に好きではないけど素の自分を好きになってくれる人」と付き合ったとして、女友達みたいに遊ぶのはよくても、いわゆる男女デートはしたくないしヤりたくない。だって好きじゃないんだし・・・ あと、 会いたいけど会

    結婚してずっと女らしさを保つのが無理すぎる
    i196
    i196 2021/06/14
    疲れる性格してるね。おっさんおばさんになったら、そんなことしてる体力無いんよ
  • 「任天堂が本気出して教科書作ったら勉強嫌いの子供はいなくなるのでは?」という意見に同意の嵐「これは本気で考えていい」

    AT. @a_t__3_jp 任天堂が気出して小学校や中学校の教科書作ったら、勉強嫌いな子供たちが居なくなるのではないだろうか 。。 それぐらいこの会社は『ルールや仕組みを誰でも楽しく理解できるように伝える」ということが天才的にうまい。 2021-06-11 18:51:43

    「任天堂が本気出して教科書作ったら勉強嫌いの子供はいなくなるのでは?」という意見に同意の嵐「これは本気で考えていい」
    i196
    i196 2021/06/14
  • ワクチンを打ったあとのためにやっておいた方がいいこと - ここから先は私のペースで失礼いたします

    コロナワクチンを2回打ってみて、ワクチンを打ったあとやっておいた方がいいと思われることをまとめてみる。 職場のほぼ全員が2度の接種を完了し副反応について聞いてみたところ ・発熱 ・頭痛 ・全身の痛み(発熱時の節々の痛み、筋肉痛のような痛み) ・接種部位の痛み ・下痢 ・倦怠感 が挙げられた。程度は人それぞれで、副反応として現れることが想定内でもやはり身体には堪えたと言う人が多かった。 備えあれば憂いなし、ということで体験に基づき各症状に対する備えをまとめてみる。 【発熱】 37℃~39℃台まで、個人で出方が全く変わってくる。どれくらい出るかの予測はできないので出てからのお楽しみ状態。免疫反応なのでそこまで心配しなくていいが高熱が出るとやはり身体はだるく動けなくなるとは思う。 ・体温計 ・料品のストック(レトルト粥やインスタント味噌汁、経口補水液) ・解熱剤 ・着替え ・掛けもの 体温計:

    ワクチンを打ったあとのためにやっておいた方がいいこと - ここから先は私のペースで失礼いたします
    i196
    i196 2021/06/14
  • 「未だに活動できているのが謎」オウム真理教による地下鉄サリン事件はアメリカの刑事ドラマなどでも取り上げられるほどに有名なテロであった

    リンク コトバンク 地下鉄サリン事件とは - コトバンク 日大百科全書(ニッポニカ) - 地下鉄サリン事件の用語解説 - 1995年(平成7)3月20日、東京都で起きた無差別大量殺人事件。霞が関(かすみがせき)を通る営団地下鉄(現、東京メトロ)日比谷(ひびや)線、丸ノ内線、千代田線の3路線計5の車内で、午前8時ごろ、猛毒のサリンが散布され、乗客と駅員ら12人が...

    「未だに活動できているのが謎」オウム真理教による地下鉄サリン事件はアメリカの刑事ドラマなどでも取り上げられるほどに有名なテロであった
    i196
    i196 2021/06/14
  • 全国民に配るべき!総務省が示した「データ入力の統一ルール」|Excel医ブログ

    2020年12月、総務省より 【機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール】が策定されました。 統計表における機械判読可能なデータの表記方法の統一ルールの策定 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01toukatsu01_02000186.html 2020年11月に河野太郎 行政改革担当大臣のツイートが話題となりました。 その後正式に統一ルールが公開された形です。 各省庁がネット上で公開する統計を機械判読可能にするために、データの表記方法を統一させます。「政府統計の総合窓口(e-Stat)」で日から12月1日までの間、表記方法案に関する意見照会を行います。研究者をはじめ、皆様のご意見をお待ちしています。https://t.co/h07tCTDazc — 河野太郎 (@konotarogomame) November 25, 2020

    全国民に配るべき!総務省が示した「データ入力の統一ルール」|Excel医ブログ
    i196
    i196 2021/06/14
    河野さん、デジタル庁の方が向いてるんじゃね
  • 「タバコを吸う人は悪人」コロナ後の世界では健康管理はモラルに変わる "健康で健全な社会"の息苦しさ

    コロナ禍は社会にさまざまな変化をもたらした。文筆家の御田寺圭さんは「このパンデミックは市民生活における『健康』の観念を変えた。健康を目指すことが社会的な規範として要求されるようになったのだ」と指摘する――。 「アフター・コロナ」の世界で元通りにならないもの 世界ではいま、ワクチン接種が着実に進行しており、長きにわたったコロナとの戦いのトンネルにようやく光が見えはじめている。一時期はパンデミックの影響で国内最悪の失業率に沈んだラスベガスでは、ワクチンの普及が進んだ結果として市民社会の行動制限が大幅に緩和され、「ワクチン接種者はマスクの着用不要」となり、にぎやかな街のかつての日常風景が取り戻されつつある(テレ朝news『制限緩和のラスベガス マスクなしの観光客で賑わう』2021年6月2日)。 日も遅ればせながらワクチン接種が開始され、高齢者を優先対象として急ピッチでワクチン接種が進捗している

    「タバコを吸う人は悪人」コロナ後の世界では健康管理はモラルに変わる "健康で健全な社会"の息苦しさ
    i196
    i196 2021/06/14
    もうコロナ前からとっくに人でなし扱いだから。特にはてな界隈では。筒井康隆の小説みたいな時代になるのかねぇ
  • 東芝の問題は、日本全体の問題になる - 銀行員のための教科書

    東芝が発表した報告書がは大きな話題となっています。 外部弁護士による東芝の調査委員会は、2020年7月の株主総会を前に、東芝が経済産業省と連携して一部株主の提案を妨げようとしたとする報告書を発表しました。 今回はこの報告書において問題として指摘された点について確認していきたいと思います。 これは、最早、東芝の問題というよりは日全体の問題になる可能性もあります。 調査の経緯 報告書の結論 所見 調査の経緯 今回発表された外部調査は、旧村上ファンド出身者が運営するエフィッシモ・キャピタル・マネジメント(エフィッシモ)が要求していたもので、2021年3月の臨時株主総会で実施が可決されたものです(そういう意味では株主総会の意思として実施されています)。但し、選任された調査を行う弁護士は、エフィッシモが選んでいます。 エフィッシモ側は、自らが推す社外取締役の選任が否決された2020年7月の株主総会

    東芝の問題は、日本全体の問題になる - 銀行員のための教科書
    i196
    i196 2021/06/14
    会社は誰のものかという一丁目一番地から間違ってるヤツ。こんだけガバナンス言われてる中で驚くしかない
  • 俺には戸籍がなかった

    そんな奴が当にいるの?って瞬間的に感じてしまうだろうけど、でも実際に戸籍がないって人はいる かつて世話になった弁護士さんが言うには1000人くらい日には無戸籍の人がおられるらしい 俺に戸籍がなかった理由は単純に両親が届けなかったからだ 失踪した母が父から見ればどこの馬の骨ともしらない男の子供を産んで戻って来た時、今はなき祖父や父はそれを受け入れなかった また母も自分が誰の子を産んだのかを決して明かそうとはしなかった、だが奇妙な家族関係だけは解消されることはなく その狭間で俺には戸籍が与えられなかった、というのが後に知った事情だった 戸籍がないので当然だが義務教育すら受けてはいないし、友達なんてものもいなかった 家事を手伝い、それが終わったら農作業を手伝う、それが俺の日常だった やがて俺が11歳の時に祖父が亡くなり、俺が16歳になった時に母が亡くなった その後、母の所持品から俺が生まれた

    俺には戸籍がなかった
    i196
    i196 2021/06/14
    増田も凄いし、増田を受け入れた父もたいしたものだ
  • 元バイトAKBが開業した「濃厚とんこつ魚介つけ麺」の店、完全予約&事前決済でチケット2000円…行ってみたい?

    kunekune @kunekune 北鎌倉の中華蕎麦 沙羅善、すごかった。元AKBのアイドルが、つけ麺とみ田に弟子入りして気の開業。完全予約&事前決済制。チケットは2千円。前日朝7時から予約開始で即完売。30分前集合遅刻厳禁。割烹のような内装と御人からの丁寧な接客。とても美味。ストーリーとシステムがよく設計されてる。 pic.twitter.com/hsSVzPhAgX 2021-06-12 13:53:32

    元バイトAKBが開業した「濃厚とんこつ魚介つけ麺」の店、完全予約&事前決済でチケット2000円…行ってみたい?
    i196
    i196 2021/06/14
    遠いけど、一度行ってみたい
  • 日本で食うほうが劣る食べ物

    やあ、自画自賛が大好きな日のみんな、今日は日うほうがまずいべ物を紹介するよ ポテトチップこれはかなりボロ負けの部類に入る。日はじゃがいもの原価が高くて品質も低いのか、まずい。欧米だと厚切りでボリューム満点のポテトチップが普通に売られている。またカロリー50%オフのものとかも結構多いし、味もいい。 牛肉柔らかさのためにここまで脂っこいものを出すか?普通??くどい、くどいよ。そして無駄に高い。対するはアルゼンチン牛、安いし赤みでありながら柔らかい、ヘルシー、味も雲泥の差。尚、日アメリカ様の圧力によってアルゼンチン牛は輸入できない模様。和牛はもはや和油牛って改名すべき。これもボロ負けの部類に入る。 ピザわかってる。これ日じゃないし。でもな、日のピザはなんかまずい。チーズが悪いのか、チーズが悪いだろ、絶対。欧米人はピザが好きでよくべるだけであって、スーパーの惣菜コーナーでか

    日本で食うほうが劣る食べ物
    i196
    i196 2021/06/14
    どれも国内のものしか食わずに満足してたヤツだ。世界は広いし、まだまだ俺の人生にも楽しみがあるな