タグ

redisに関するi43sのブックマーク (7)

  • Key-Valueストア「Redis 3.0」リリース、クラスタリングにネイティブ対応 | OSDN Magazine

    オープンソースのKey-ValueストアRedisの開発チームは4月1日、最新安定版「Redis 3.0」リリースを発表した。クラスタリングのネイティブ対応を実現し、今後の土台を作った。 RedisはCで実装された高速なKey-Valueストア。キーとして文字列だけでなくハッシュ、リスト、セット、ソート済みセット、bitmaps、HyperLogLogなどさまざまなデータを利用できることから、データ構造サーバーと呼ばれることもある。アトミック動作、マスター/スレーブ型レプリケーション、シャーディングなどの機能を持ち、RubyPythonPHP、Erlang、Tcl、Perl、Lua、JavaScala、Clojureなどさまざまな言語から利用できる。プロジェクトはPivotalの支援を受けており、3条項BSDライセンスで公開されている。 Redis 3.0は2010年9月に公開された

    Key-Valueストア「Redis 3.0」リリース、クラスタリングにネイティブ対応 | OSDN Magazine
    i43s
    i43s 2015/04/04
  • インメモリDBのRedis 3.0安定版がリリース。Redisクラスタを構成可能に

    キーバリューストアのRedisの最新版「Redis 3.0」安定版が正式にリリースされました。1月にリリース候補第2版が出ておりその時点で次回が安定版と予告されていたため、予告通りのリリースとなりました。 Redisはメモリ上でデータを扱うインメモリデータベースで、その高速性が大きな特長です。Redis 3.0ではこの高速性を生かしつつクラスタ構成を備えたことで、より大規模に展開できるようになりました。 Redis Clusterのドキュメントによると、1000ノードまではリニアに性能がスケールするとのことで、単体サーバでRedisを運用するのに比較して大規模なデータを扱えるようになります。またクラスタ内の一部のノードが落ちても全体としては動作しつづける仕組みのため、データベースの可用性も高めることができるようになりました。 データはRedisクラスタのノードに対して自動的にシャーディング

    インメモリDBのRedis 3.0安定版がリリース。Redisクラスタを構成可能に
    i43s
    i43s 2015/04/03
  • [release] Redis 3.0.0 is out. - Google グループ

    Google グループでは、オンライン フォーラムやメール ベースのグループを作成したり、こうしたフォーラムやグループに参加したりすることで、大勢のユーザーと情報の共有やディスカッションを行うことができます。

    i43s
    i43s 2015/04/02
    Redis 3.0.0出たのかー
  • RedisをSentinel構成で運用しているときのSlaveノードの切り離し - 元RX-7乗りの適当な日々

    RedisでSentinelを使った構成で組んでいると、レプリケーションの制御をSentinelがよしなにやってくれるんだけど、あるSlaveノードを永久に切り離したいってなった時に、どうやるかって話。使っているバージョンは2.8系(下記のテストで利用したのは2.8.7。) 結局、ベストなやり方がわからないのだけど、以下のような感じで実施している。(いいやり方があれば教えてください。) 問題 通常、Redisでレプリケーションの解除は、 $ redis-cli slaveof no one"SLAVEOF no one"コマンドを使うと良いのだけど、これだけだとSentinelが保持しているスレーブノードの情報は保たれたままなので、しばらくするとSentinel君が、レプリケーションが切れていることを検知して自動で再開してくれるような挙動になる。 なので、Sentinelからスレーブノード

    RedisをSentinel構成で運用しているときのSlaveノードの切り離し - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Redis Sentinelを運用してみたお話 | GMOメディア エンジニアブログ

    こんにちは、宇津井です。 弊社ではゲソてんというゲームプラットフォームを運営しております。ゲソてんではサービスリリース当初から主にキャッシュ的な役割でRedisを導入していました。つい先日の事ですが訳あってRedis 2.6からサポートされたRedis Sentinelを採用しました。今回は、採用に至った経緯をご紹介します。 簡単なシステム構成 パフォーマンスは良いし、Memcachedには無い便利な機能を提供するRedisですが約一年間運用していくつかの問題が出てきました。 Redisサーバーが突然高負荷に陥るするとWebサーバーも高負荷に陥るRedisのReplicationは張ってるけどアプリケーション側でRedis Slaveへフェイルオーバーしない(MySQLを直接参照する)Redis落ちると恐らくMySQLサーバーが耐えられない(落ちた事無いけど)という事で対策を行ってきました

  • Ninja 2.0.0 released!

    i43s
    i43s 2013/11/22
  • FluentdとRedisを使ったランキング機能の実装 | SmartNews開発者ブログ

    ゴクロの大平です。ごくろうさまです。 Redisは高速で、かつデータの永続化や、複数のデータ型によるストア(list,set,sorted set等)も対応しており、機能的が豊富ということから愛用者の多いKVS実装の一つだと思います。 特に私のようなアプリケーションエンジニアの人間にとってはデータ型のバリエーションの豊富さが便利さを感じる部分で、たとえばlistを用いてタイムライン的な情報や履歴情報の管理、sorted setを用いてランキング情報の管理、などのようにアプリケーションの需要の多くにRedisが対応することができます。 これらの情報を登録する際のフローとしては自作のアプリケーションから直接、というケースが多いと思いますが、せっかくFluentdのような便利なlog collector実装があるので、FluentdとRedisを組み合わせる事でカジュアルに情報の蓄積を行いたい

  • 1