タグ

ブックマーク / iret.media (4)

  • cloudpackブログ - Floating IPパターンをENIのSecondary IPで試してみた

    今回は、先日書籍(Amazon Web Servicesクラウドデザインパターン設計ガイド)が発売された Cloud Design Pattern(CDP)の記事になります。 今回の対象は「Floating IPパターン」です。 このパターンではEIPを用いた方法を紹介していますが、同一サブネット限定で、ENIのSecondary IPでも 同様のことができるようなので試してみました。 図にすると、下記のようになります。 10.1.8.104のEC2に障害が発生したとします。 下記のように、そのEC2のENIから10.1.8.4を外します。 この状態ですと、10.1.8.4にpingは通りません。 # ping 10.1.8.4 ... 64 bytes from 10.1.8.4: icmp_seq=184 ttl=64 time=0.322 ms 64 bytes from 10.1.

    cloudpackブログ - Floating IPパターンをENIのSecondary IPで試してみた
  • AutoScaling の Lifecycle Hook の流れ | iret.media

    今日は、cloudpack の battle programmer Sebastianです。 AWSにはautoscalingと呼ばれる機能があります。 何それって人はgoogle先生にきくと良いよ 簡単に言うとサーバーが勝手に増えたり減ったりしてくれる機能です AutoScalingはAMIのImageからLaunch Configurationに従ってEC2 instanceを立ち上げます 立ち上がったEC2 InstanceはElastic Load Balancing(ELB)の下にぶら下がりservice serverの一つとして動く事で負荷が大きい時に分散して行くわけです 下は、AutoScaleの基的な流れ Sclae-out時は以下の流れ Amazon CloudWatch、もしくはSchedule-baseでEventのtriggerが発生 instanceが起動(la

    AutoScaling の Lifecycle Hook の流れ | iret.media
  • Fluentd を使って CloudWatch のメトリクスを Graphite で見れるようにする | iret.media

    cloudpack の 自称 Sensu芸人 の かっぱこと 川原 洋平(@inokara)です。 はじめに CloudWatch は AWS で標準で利用出来る監視ツール メトリクスを収集してマネジメントコンソールがグラフの表示を確認出来たり Alarm を作成することでしきい値を超えた場合等の通知等も行える 但し、メトリクスの保存期間が 2 週間に限られている為、長期レポーティングが必要な場合には別の方法でメトリクスを蓄積する方法を検討する必要がある 今回は Fluentd のプラグイン 2 種類を利用して CloudWatch から Graphite にメトリクスデータを蓄積して Grafana のカッコイイ画面でグラフを見るような流れを作ってみる 作業にあたって fluentd とは fluentd もはや説明不要の泣く子も黙るログ収集ソリューション Graphite と Graf

    Fluentd を使って CloudWatch のメトリクスを Graphite で見れるようにする | iret.media
  • cloudpackブログ - SSLの中間証明書・クロスルート方式について

    こんにちは。 職人見習いの高嶋です。 SSLの設定をするにあたって、最近では当たり前のように耳にするようになった 『中間証明書』や『クロスルート設定用証明書』。 正直その意味や用途を理解もせず証明書発行企業の説明文そのままに設定していたので 今回少し掘り下げて調べてみました。 そもそも私自身に『中間証明書』や『クロスルート設定用証明書』なる単語に 馴染みを持っていないのは、昔はWebサーバ上にSSLの設定をする際に それらを必要としなかったからです。 証明書発行企業によって文言は異なるが、概ね下記のように2階層での有効性を 検証する形でした。 ルート証明書(ブラウザに標準搭載) ┗サーバ証明書(Webサーバに設定) ■Apacheでの設定例 SSLEngine on SSLCertificateKeyFile conf/hoge.jp.key # 秘密鍵 SSLCertificateFil

    cloudpackブログ - SSLの中間証明書・クロスルート方式について
  • 1