タグ

2020年5月22日のブックマーク (9件)

  • 緊急事態宣言が発令されている間、無人島で自給自足生活をした記録 #エクストリーム自粛

    Ken @ 海と生きる事業家 @ken_osak 自分の納得できる人生を。コロナで会社潰れても、自分の軸をぶらさず生きて復活しました。 東京でビジネスしたり、海で魚を追いかけ回したりしています。 🇺🇸IT駐在→旅行代理店経営→コロナ失業→無人島自粛→再起業(広告・映画・フェス) https://t.co/n2DNNfURIu Ken @ 海と生きる事業家 @ken_osak エクストリーム自粛!九州のとある無人島で究極のセルフ隔離してきます。 自給自足でどこまで滞在できるか?行ってきます🐟🐟 男3人で持ち物は以下 釣り竿 銛 水たくさん ナタ ノコギリ スコップ テント衣服 調理器具 充電器具 調味料 にんにく しょうが 長ネギ 生きた鶏 #エクストリーム自粛 pic.twitter.com/SlZLnVtYJI 2020-04-16 13:00:01

    緊急事態宣言が発令されている間、無人島で自給自足生活をした記録 #エクストリーム自粛
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    楽しそう。鶏は最後食べちゃったの?
  • 愛知県豊橋市で狂犬病の発症を確認  | 共同通信 フラッシュニュース | 沖縄タイムス+プラス

    愛知県豊橋市は22日、フィリピンから来日した外国籍の男性の狂犬病発症を確認したと発表した。昨年9月ごろにフィリピンで感染したとみられるという。市長が午後5時から記者会見する。(共同通信

    愛知県豊橋市で狂犬病の発症を確認  | 共同通信 フラッシュニュース | 沖縄タイムス+プラス
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    関連記事がことごとく消されているのはなぜ?
  • 高嶋ちさ子、息子の「変な臭い」「女の子のおっぱい映像」を暴露 「プライバシーないの?」批判の声も - ライブドアニュース

    2020年5月21日 12時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 番組でのの発言に、批判が寄せられているとリアルライブが報じた 次男がiPadで「おっぱいを重点的に見ようとしたらしくて」などと語った高嶋 視聴者からは「子どものプライバシーないの?」などの声が多く集まったそう 20日放送の『今夜くらべてみました』(日テレビ系)での、ヴァイオリニスト・の発言が批判を集めている。 この日、番組では「音電話センター」という特別企画が放送され、さまざまな芸能人が電話越しで悩みを相談。その中で、高嶋は番組に電話を寄せ、「在宅中、息子と居すぎて、可愛いを通り過ぎてふざけんなと思ってきた」という外出自粛期間ならではのイライラを打ち明けた。 ​​​​ また、高嶋は息子となるべく関わらないようにしているなどと話していたが、さらに息子についての悩みとして、現在中学2年生

    高嶋ちさ子、息子の「変な臭い」「女の子のおっぱい映像」を暴露 「プライバシーないの?」批判の声も - ライブドアニュース
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    セクハラでパワハラだよね。こんな奴テレビに出すなよ。
  • レジで「わしコロナ」、兵庫 脅迫容疑で67歳の男逮捕 | 共同通信

    兵庫県警飾磨署は21日、商業施設のレジで「わしコロナやからな」と言って従業員を脅したとして、脅迫容疑で同県姫路市吉田町、無職大汐利一容疑者(67)を逮捕した。「そんなことは言っていない」と容疑を否認している。 逮捕容疑は14日午後6時すぎ、姫路市の商業施設の品売り場で会計をする際、自身が新型コロナウイルス感染者だと告げ、レジの従業員の女性(60)を脅した疑い。 飾磨署によると、大汐容疑者は当時マスクをしていた。発熱やせきなど、新型コロナウイルス感染症とみられる症状はないという。

    レジで「わしコロナ」、兵庫 脅迫容疑で67歳の男逮捕 | 共同通信
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    兵庫って愛知県だっけ?と思ってしまった。
  • 「現場を想像してください」出版社が重版情報を”書店に伝達するより先にSNSで告知する”ことで振り回される書店員さんの声

    R Sekiguchi @gucchi_penguin 書店員です。重版情報を書店に伝達するよりも先にSNSで告知するのはやめてください。喜んで早速予約をしに来たお客様に迷惑をかけることになります。これは今号だけの話でもないし、Myojoに限った話でもありません。一度編集部内や社全体で話し合ってください。書店現場を想像してください。 twitter.com/myojo_henshu/s… 2020-05-21 18:16:48 明星 @Myojo_henshu Myojo7月号事前重版決定! たくさんのご予約、ご要望、お問合わせ、ありがとうございます! 重版は通常版のみで、書店さんでは6月18日(木)から随時発売されます。また、ネット書店さんの予約受付もこのあと順次再開される予定(お届けは6月18日以降)です。みなさまに届きますように。 pic.twitter.com/4Mkmnslehp

    「現場を想像してください」出版社が重版情報を”書店に伝達するより先にSNSで告知する”ことで振り回される書店員さんの声
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    出版社のツイッターをフォローしたらええんちゃう?
  • 自称天才編集者・箕輪厚介氏のセクハラ・パワハラメッセージを解読 女性ライターは必死に抵抗していた|能町みね子 | TABLO

    写真はイメージです。 天才編集者が恋愛・性愛じみた関係を求めてきたとき 箕輪厚介がついにボロを出したか。――幻冬舎の自称「天才編集者」・箕輪厚介のセクハラ・パワハラ報道を知ったときの率直な感想は、これだった。私は報道を読んで、箕輪氏人に対して「やっぱりな!!」という気分になってしまったため、つい流出した彼のひどいFacebookメッセンジャーの文章を茶化すようなことをツイッターに書いてしまった。この点については反省している。茶化してネタにするような話ではなく、これは権力を利用した悪質なハラスメントであった。 決して有名ではないと思われるライター女性Aさんに対し、箕輪氏は原稿を生かすも殺すも可能な有名編集者という立場である。 彼はAさんに対し、敬語すら使っていない。箕輪氏とAさんは仕事を発注・受注する関係であるはずなのに、当たり前のように指導者的な立ち位置につこうとしており、意識的に主・従

    自称天才編集者・箕輪厚介氏のセクハラ・パワハラメッセージを解読 女性ライターは必死に抵抗していた|能町みね子 | TABLO
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    続きが読めない。
  • Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール

    Netflixは5月21日(現地時間)、一定期間アクセスしていないユーザーにメールでアカウントをキャンセルするかどうか確認し、反応がなければキャンセルすると発表した。サービスを使っていない人から料金を徴収したくないとしている。 入会後1年以上使っていないか、2年間使っていないユーザーが対象。メールとアプリ内で通知する。反応がなければサブスクリプションを自動的にキャンセルする。 キャンセル後、10カ月はプロフィールや視聴履歴などは保存しておくので、その間に気が変わって再加入する場合は簡単に復活できる。 こうした休眠ユーザーは全ユーザーの0.5%にも満たず、わずか数十万人で、既に業績予想に組み込んであるという。 日の場合、Netflixにはお試し期間はなく、料金プランは月額800円、1200円、1800円の3種類だ。入会したのに忘れている人や、パスワードが分からなくなって放置している人にと

    Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    紳士的やん
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    弓へんに言いにきたら言われてた
  • 「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相と政府の諮問委員会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構・理事長)は21日、記者会見した。この中で、西村担当相は経済活動を再開していくうえで感染防止策を講じていくことは大前提だとしたうえで、「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議ならテレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除されたからといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。 【会見ノーカット】近畿3府県で「緊急事態宣言」解除 西村担当相と尾身会長が会見 西村担当相は、油断していると韓国ドイツのように再度感染が広がっていくと指摘し、「せっかくテレワークで自宅で仕事ができるということが分かってきた。より効率良くできるのであれば、それは是非継続していただきたい」と補足した。 また、業界ごとに感染防止策のガイドラインが策定されていることにも触れ、「それぞれの業界

    「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    iGCN
    iGCN 2020/05/22
    丸の内や新宿等のオフィスビル群の存在意義はゴジラに破壊されるためだけになっていくのだろうな。