タグ

ブックマーク / www.garbagenews.net (7)

  • 日本の経済成長率…(下)グラフ化とオマケ(最新) : ガベージニュース

    国家単位における経済上の成長推移を推し量る上でよく用いられる指標、GDP(国内総生産)と、その成長率を意味する経済成長率。「日の経済成長率をグラフ化してみる……(上)用語解説」では各種用語や概念について説明したが、今記事(下編)では、実際に日の経済成長率を抽出・計算し、各種グラフを作成して状況の精査を行うことにする。 日の経済成長率の年次推移をグラフ化 データの取得元は内閣府の「統計情報・調査結果」から【国民経済計算(GDP統計) > 統計データ > 統計表(四半期別GDP速報)】で最新年を選択し、そこから直近の「統計表」を選ぶ(【記事執筆時点では2023年9月8日公表値が最新】)。取得データは「実額」のうち、「名目暦年」「実質暦年」(暦年とは1月から12月で1年を区切る方法)。2023年は現在進行している年なので、現時点では2022年分が最新値となる(各ファイルには該当年だけでなく

    日本の経済成長率…(下)グラフ化とオマケ(最新) : ガベージニュース
  • 5月6日のニューヨーク市場の混乱ぶりが良く分かる動画 : ガベージニュース

    すでに複数の報道で伝えられていることや、リアルタイムで市場の動向を体感した読者の方もおられるのでご存知だろうが、2010年5月6日(現地時間)のアメリカ・ニューヨーク市場では腰が砕けるような市場展開があった。NYダウがあれよあれよという間に1000ドル近くも下落し、その後勢いを得た気球のように急上昇を見せたのだ。結局終値では347ドル80セント安と大きく戻したものの、それでも前日と比べて大幅安となったが、その急落には多くの人がこの世の終わりすら想像したに違いない(為替も前後して大幅に変動し、FXに関わっている人も同様の思いをしたはず)。今件についてはギリシャ問題の不安感が高まって買い注文が薄くなっていたところに、大口の売り誤発注があった「らしく」、それがシステムトレードの連鎖反応を引き起こしたのが原因という説でまとまりつつある(現時点でも詳細はまだ未確定。「同日14時40分-15時までの取

    5月6日のニューヨーク市場の混乱ぶりが良く分かる動画 : ガベージニュース
  • 世界のインターネットユーザーの広がり具合 : ガベージニュース

    先日巡回サイトの一つ【メディア・パブ】で、絶好調のソーシャルメディアであるFacebookやツイッターの躍進が続く一方、マイスペースなどは横ばい、あるいは減退の傾向を見せ、「淘汰が加速している」という話が紹介されていた。その中で、各種ウェブサイトを監視し動向を分析する調査会社Pingdom社の最新データに関する言及があった。具体的には【Internet 2009 in numbers】のレポートを指すのだが、2009年におけるインターネット界隈の各種概算的データが公開されており、非常に興味深い内容といえる。今回はその中から、世界の地域別インターネットユーザー数などをグラフ化してみることにした。

    世界のインターネットユーザーの広がり具合 : ガベージニュース
    iGucci
    iGucci 2010/01/24
  • 主要国の対外純資産額をグラフ化してみる

    先に【世界の対外債務国ワースト20をグラフ化してみる】や【日の対外債務は? 世界の対外債務国ワースト20をグラフ化してみる(追補編)】でCNBC.comで掲載されていた、「世界各国の対外債務」に関するデータをグラフ化したところ、いくつかの意見をいただいた。その中に「債務は分かったが債権はどうなのか、つまり債務と債権を相殺したら、やっぱり日は危ないのではないか」というものがあった。せっかくなのでこの際とばかりに調べてグラフ化してみることにした。 日を含めた主要国の対外資産、対外負債、そしてそれらを合算した対外純資産額だが、これは財務省の【平成20年末 邦対外資産負債残高の概要】で直近データを得ることができる。ちなみに対外(該当国が他国に対する)純資産は「対外資産」プラス「対外負債」で算出可能。そして「資産」「負債」についてはくだんの名著『金持ち父さん 貧乏父さん』の言葉を借りて簡単に

    主要国の対外純資産額をグラフ化してみる
  • ベネズエラとウクライナが上位を占める(国債デフォルト確率動向:2009年12月末) - ガベージニュース

    先に【世界各国の金(きん)保有量をグラフ化してみる】や【世界各国の石油埋蔵量などをグラフ化してみる】などで、CNBC.comで多種多様なデータを紹介する【Slideshows】から興味深いデータを抽出し、グラフとして再構成する企画記事を掲載した。その後も定期的に新しいデータが更新され、中には「これはグラフ化して概要を見渡せるようにする価値がある」ものがいくつか見受けられる。今回の記事もその類で、先日ギリシャやスペインの国債に対するニュースでも話題になった、国債・公債のデフォルト(債務不履行、要は「お支払いできません」状態)確率の上位陣をグラフ化してみることにする(【Government Debt Issuers Most Likely to Default】)。 国公債のデフォルト確率を意味するCPD(5年以内のデフォルト可能性)そのものの細かい定義や取得場所、また各種概念については一連の

    ベネズエラとウクライナが上位を占める(国債デフォルト確率動向:2009年12月末) - ガベージニュース
  • 東京都におけるインフルエンザ報告数をグラフ化してみる(2009年12月10日版) - ガベージニュース

    まずは感染症名を「インフルエンザ」(新型インフルエンザ+季節性インフルエンザ)に設定し、「5年間比」をクリックした上で「更新」をした結果が次のグラフ。 今回も先週に続き、増加傾向を見せ始めた今年の30週目あたり以降(要は直近)を青丸で囲うことはせずに、直近の減少傾向ぶりを青色の矢印でトレースしてみた。4週前の「休みの日が一日多いからその影響があるかもしれないが、しばらくぶりに前週比でマイナスを見せた」週以降、減少傾向を継続しているのが分かる。さらに今回は前回よりも減少率が増加し(前週比87.8%→77.6%)、確実に減少傾向にあることが確認できる。 なお前回の減少率が前回掲載時と変わっているのは、報告数そのものが後になって修正(大抵は増加)されているため。一連の定期報告記事では、逐次修正されたデータを反映している。 例年のパターンと比較して「季節性インフルエンザ」の報告数が多少なりとも含ま

    東京都におけるインフルエンザ報告数をグラフ化してみる(2009年12月10日版) - ガベージニュース
  • 中高年はブログへ、若年層はツイッターへ!? : ガベージニュース

    少し前の話しになるが、ブログを中心にデータを収集し分析をしたり、ブログを検索対象とする検索エンジンサービスを提供するTechnoratiは2009年10月19日から、最新のブログ事情を分析・統計した結果を発表するカンファレンス「State of the Blogosphere」の今年版の資料を公開した(State of the Blogosphere 2009)。ブログの現状を垣間見れる、貴重なデータが豊富に盛り込まれているのだが、今回はその中から、現在のブログにおける年齢階層区分を見ていくことにする。 「State of the Blogosphere 2009」では市場調査会社Penn Schoen and Berland Associatesによって2828人のブロガー(ブログを書き込み、運営する人)を対象に2009年9月4日から23日にかけてインターネット経由で行われたもの。そのう

    中高年はブログへ、若年層はツイッターへ!? : ガベージニュース
  • 1